パスワードを忘れた? アカウント作成
13789039 story
著作権

文化庁・文化審議会、静止画などのダウンロード違法化に向けた意見をまとめる 107

ストーリー by hylom
時代はストリーミングなのに 部門より

文化庁の文化審議会・著作権分科会が、著作権法改正による静止画のダウンロード違法化に向けた意見をまとめた。改正案は来年の国会への提出を目指しているという(朝日新聞毎日新聞共同通信)。

報道によると、違法となるのはダウンロードのみで、閲覧については対象外だという。また、小説や論文など、ネット上のすべてのコンテンツがダウンロード違法化の対象という話も出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 18時46分 (#3530590)

    メールを見る前に中身は分かるって言ってたときから何も変わってねーな

    • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 19時08分 (#3530606)

      著作権法には、ストリーミングなどにおいてのキャッシュを認める規定があるので、その範囲であれば観覧の範囲に入るかと。

      第47条の8
      電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。

      地道に著作権法も改正されているので、きちんとフォローしておくことをおすすめするよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 21時24分 (#3530695)

        著作権法はアップデートされてても、警察の知能はアップデートされてないからなぁ。
        何年もかけて、弁護士費用も投じて、やっと無罪を勝ち取ったとしても、失うもののほうが遙かに多いのが現実。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 21時53分 (#3530706)

          ・検察は法律によって動くので、法律によって自動的にアップでとされている
          ・刑事事件は審理が短縮されているので、何年もかからない

          なんかネットで見たステレオタイプを全部信じちゃってるようなコメントだなあ

          親コメント
    • 既存の用語に「法律家の考えた新しい意味」付けるのはやめて、
      新しい用語作ってほしいですなぁ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年12月11日 7時59分 (#3530854)

      分断策でしょうか。

      最初は、閲覧はセーフとして、閲覧派の反対を抑制して、後日、「ダウンロードも閲覧も同じ行為ですよね」とか白々しく言い出して、閲覧もアウトとするのですね。

      こうすれば、閲覧派とダウンロード派の両方を、同時に敵にまわさなくて済みます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パソコン使ったことない人が法律作ってるから・・・

      そもそも違法かどうかの線引きが違法性を意識してるかってなってるんだから、閲覧も含めて意識してたらアウトでいいのに。

  • 普通のサイト上の画像を右クリック+「画像を名前を付けて保存」で保存したりページをCtrl+Sで保存したりするだけで捕まるのかとおもったけど、リンク先見るとあくまで違法アップロードされたコンテンツのダウンロードの話なんだよね?

    • by Anonymous Coward

      さらに「海賊版だと「確定的に知っている場合のみ」」ですね。
      だから間違って捕まるような事はほぼ無い。一般には影響ないと思う。

      それよりもリーチサイト規制の方がヤバイ気がするんだが、こっちは添え物扱いなのは何故だろう。このサイト違法ですといってリンク張るだけでも違法とされる可能性が

      • #まあこれは誰が先にいうかだけど

        こういうの [amazon.co.jp]は、海賊版だということが「確定的に」わかるケースだね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        取調官「お前はこの画像が海賊版だと知っていた。そうだな?」

        っ いいえ

        取調官「お前はこの画像が海賊版だと知っていた。そうだな?」

        っ いいえ

        取調官「お前はこの画像が(ry」

        • by Anonymous Coward

          全ては正規版と海賊版の重ね合わせの状態であり、著作権者に問い合わせるといった観測によって状態が収束するのだ。
          よって確率的(非決定論的)に知っていることはあっても確定的に知っていることはないのだ。

      • by Anonymous Coward

        海賊版って著作権者の許可を得ずに無断で複製したものだよね。
        違法配信(海賊版配信)サイトからのダウンロードだけに限定されるならわかりやすいけど、
        日本だと引用の要件を満たさない著作物の貼り付けはすべて海賊版にならない?
        それなら「海賊版だと確定的に知っている」ケースも増えるよね。
        コラとかパロとか現状でアップロードが黙認されてるケースでも、
        黙認されてると理解してるなら「海賊版だと確定的に知っている」事にならない?
        アップロードが黙認されてるならダウンロードも黙認される?

        • by Anonymous Coward

          著作権侵害が親告罪であることは変わらないので

          >アップロードが黙認されてるならダウンロードも黙認される

          これが最も可能性が高い。
          データ丸上げのようなデットコピーは別になる可能性もあるが

          • by Anonymous Coward

            > 著作権侵害が親告罪であることは変わらないので

            非親告罪化の要件を満たさないということ?

            > デットコピー

            デットって何ですか?w

  • ソースを見ないで類推だけで非難・中傷するのは、銃で撃ってから見方かどうか確かめるようなものです(いや、確かめもしてない)。
    http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_05/ [bunka.go.jp]
    http://101.96.10.63/www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/... [101.96.10.63]

    >問題となっているサイトはブラウザを使って画像を表示させているに
    >過ぎず閲覧者は「法的な意味でのダウンロード行為」を行っていない。
    なるほど。

    >静止画ダウンロードの規制は(1)定義の困難がある
    そうだね。

    >時代はストリーミングなのに 部門より
    それは原文でも言及されてますけどね。

    >この10年間の間に,ユーザーのインターネットの利用の態様は,
    >ダウンロードからストリーミング中心へと変化した。

    あれだ。ゾンビにパンチされているネクロデューサーの気分。

    • by Anonymous Coward

      引用してるのって
      文化審議会著作権分科会の法制・基本問題小委員会の意見ではなくて、
      社団法人インターネットユーザー協会が提出した資料に書いてある意見ですよね?
      新聞報道を見る限り、文化審議会著作権分科会の法制・基本問題小委員会が12月7日に纏めた意見に
      社団法人インターネットユーザー協会の意見はそれほど反映されていないように見えるのですが。
      ソースというなら(週明けに出されるという)パブリックコメントにかけられる報告書でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 18時30分 (#3530581)

    根本的に受信者側どうこうではなく
    送信者に対してどうするのかを検討すべきなのに
    楽な方楽な方に逃げてない?

    • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 18時41分 (#3530585)

      アップロードはすでに違法
      ザル法に受け皿法

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        損害賠償請求とかで話を付けようとするからややこしいんであって、それはそれとして、単純に罰金を上げればいいんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      楽をするのはいいことですよ。楽な方を攻めましょう。

      • Re:マジでやるのかな (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2018年12月10日 19時23分 (#3530614)

        この場合の楽ってのは
        上司でありお客様でもある国民に苦を押しつけての楽だからな・・・
        これが会社だったらそんな社員は減給もんだよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          財産権を侵害されている被害者は非国民、ってか?

    • by Anonymous Coward

      送信者が海外どころか、国内にサーバーあっても解決できてないもんね。
      livedoorのアフィブロとか、NAVERとか。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 18時35分 (#3530583)

    で、どうやって違反者を見つけるの?

    • by Anonymous Coward

      アクセスログを元に逮捕状請求するんじゃね

      • by Anonymous Coward

        で、どうやってアクセスログから閲覧とダウンロードを区別するの?

        • by Anonymous Coward

          令状とって家宅捜索でしょうな。
          警察はそう言う強制力が使えるから。

          ほら、家宅捜索している時点では犯罪者とは確定してないから(棒読み)

          実運用では、違法ダウンロードを自慢してるような奴を見せしめ的にやるか、
          違法配信までやっていた奴を配信で捕まえる前に逮捕するとかなんでしょ

        • by Anonymous Coward

          User-Agentがiriaならダウンロードだから…

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 18時46分 (#3530591)

    漫画や写真、雑誌の誌面、ブログに載ったイラスト、ツイッターのアイコン、コンピュータープログラムなどネット上のすべてのコンテンツが対象。
    著作権侵害だと知りながら、パソコンやスマホなどの端末にダウンロードしたり、画面を撮影してそのまま保存したりすることを違法にするとしている

    https://www.asahi.com/articles/ASLD75CJ6LD7UCLV00M.html [asahi.com]

    逆に考えればほぼすべての物に著作権があるからネット上のデータを保存するとほぼ違法になるとも解釈できるがどうか?
    一部の漫画などの出版社の利益のために関係ないものにまで範囲を適応させて
    ネット全体のルールを著しく不自由に変えてしまうのはおかしいのではないだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 19時01分 (#3530601)

      そこに

      ネット利用が萎縮するとの声があるため、海賊版だと「確定的に知っている場合のみ」と厳しい要件を求めた。

      って海賊版だと確定的に分かっている場合って注釈があるでしょ。
      それ無視しといて「できるがどうか?」って言われてもなあ。できませんよそんな解釈。

      ついでに、ネットのルールに「違法配信であろうと、なんでも自由にダウンロードできる」なんてものは聞いたことがない。

      親コメント
      • たとえば一読者である私が自分の好きな漫画が違法アップロードされているのに気付き、それを出版社に報告するためにURL込みでブラウザのスクリーンショットを取得しファイルに保存したとする。
        私はそのサイトが海賊版だと確定的に知っているわけだから、字義通りならこれは今回の刑罰の対象になる、ということで合ってる?

        親コメント
    • 「ツイッターのアイコン」ってコンテンツなんだ。

      他人(有名人)の画像やアニメから流用してるのがあるような気がしてた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      漫画村事件で、違法コピーの漫画をダウンロードするのは違法じゃない(罪にならない=悪いことじゃない)という誤ったメッセージを青少年に送ってしまったのだろうか
      大人はよく考える必要があるのじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      ソニーやカドカワみたいにご自由にどうぞって言ってたけど、数年後に手のひらクルーされてアウトとかもありうるのか?

  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 19時15分 (#3530608)

    違法DL規制立法のときは反対論を唱え、違法DL事件のときは厳罰にせよというネット世論の振幅。
    2つの話の関係に気づかないのか、ただの付和雷同か。
    違法DLの処罰に賛成反対どちらでもいいですけど、どちらかにはしてほしいですね。

    • by Anonymous Coward

      いっそ閲覧も違法にしたら

    • by Anonymous Coward

      ネットをやってる人が世界で数人だけならそれもわかりますが、
      普通世論なんて意見が分かれるものでしょう。
      極論を言えば「人を殺すのは悪い事か」という問いに対する答だって、
      100%どちらかに集まることはない訳です。
      最終的に多数決なり政治的判断なりでどちらかになることはあるにせよ、
      振幅がある事がおかしいというのは気持ち悪い考え方だと思いますよ。

      と、考える人もいれば、そう考えない人もいる。
      ただ反対論を唱える人と厳罰を望む人は、必ずしも同一人物ではないでしょう。
      どちらもネット利用者全体から見れば、ごくごく一部の人ではないかと私は思っています。

    • by Anonymous Coward
      意見を提出してる奴らの顔ぶれだけで、既にどう言う意図なのか丸解りだろう
  • by Anonymous Coward on 2018年12月10日 20時41分 (#3530670)

    弁護士だ
    おまえ違法ダウンロードしただろ
    示談するからコンビニでカード買ってこい
    買ってこないとかーちゃんにおまえがダウンロードした動画のタイトル送りつけてやるぞ

    • by Anonymous Coward

      買ってきたお
      つ遊戯王カード
      # それでもいいって?!

  • 「ダウンロードのみで、閲覧については対象外」という表現では、あまりにも大雑把過ぎる。

    これが成立したら、私的複製とダウンロードが区別されなくなって、大量の冤罪を発生させるのではないか?書籍を電子化して紙削減・本棚整理すると、何らかの捜査協力の折に、その電子化画像を違法と判断されてしまいそう。
    それに、ダウンロード可画像の配布元がサイトを閉鎖・廃業した場合に、許諾済みだと主張し続けるには、今保有している(許諾があるはずの)静止画全てについて、入手経路を記録しなければならなくなる。入手経路が曖昧になってしまった画像は全て破棄しなくてはならなくなる。そうしないと、著作権の詐称の横行による、悪質な嫌がらせ-スワッティングに匹敵する-が可能になってしまう。

    もし、私的複製との境界や、正規許諾のあるはずの画像を識別する運用・手法を確立しないまま、この法が成立するならば、もうその世の中は、遵法しているのにそれが認められなくなるディストピアと表現しても過言ではないだろう。
    とても危険な状況だ。

    • by Anonymous Coward

      これはあまりにも大雑把すぎますし、妄想と表現しても過言ではないコメントですね。

      普通の窃盗事件と同じで、どこからどうやって盗まれたかと言う立証責任は警察にありますから、そんな心配は要らないかと。
      今でも、入手経路を記録し

      • by Anonymous Coward
        それが通るんなら痴漢冤罪なんて発生しませんが
    • by Anonymous Coward

      過去、色んな法律ができるたびに「大量の冤罪が!」と叫ぶ奴を何度も何度も何度も何度も見てきたが
      そろそろ、実際にその法律の曖昧さのせいで冤罪が発生しまくる世を見てみたいもんだ。遠くから。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...