パスワードを忘れた? アカウント作成
13779527 story
著作権

「訴訟費用」はどこまでが対象なのか、米裁判所で議論に 5

ストーリー by hylom
解釈は難しい 部門より
headless曰く、

米著作権法505条で民事訴訟の勝訴側が回収できると定める「full costs」の範囲に関し、連邦巡回区第9控訴裁判所の判断を誤りだとする被告側(敗訴)の上告が受理されているが、米政府などが被告側を支持する法廷助言書を提出している(SCOTUSblogThe Register)。

この裁判はサードパーティーのサポートサービスを提供するRimini StreetがOracleに無断で自社サーバーへコピーしたファイルを顧客に提供していたとして、2010年にOracleがRiminiとCEOを訴えたものだ。一審はOracleが勝訴し、Remini側は総額約1億2,400万ドルの支払いを命じられた。合衆国法典第28編1920条(および1821条)では勝訴した側が回収可能な訴訟費用を指定しているが、連邦地裁ではそれ以外の費用(non-taxable costs)約1,277万ドルについても、505条の「full costs」に含まれるとする判例を引いて支払いを命じた。二審ではReminiがOracleのサーバーから製品を取得した行為を不正アクセスと認めず、判決前利息の利率も修正し、総計4,000万ドル以上を減額。ただし、non-taxable costsに関しては一審判決を支持した。

米政府の法廷助言書では505条が(1920条で指定されていない)弁護士費用を費用に含めることも可能だと特記していることから、「full costs」の「full」が1920条の指定以外の費目に及ぶことはないなどと主張している(PDF)。言語学者11名は「full」が修飾する単語の意味を拡張しないことや脱語彙化した形容詞として広く使われていること、判事や議会が一貫して専門家証人費を「full costs」から除外していることなどを挙げ、「full」は法律の「costs」の定義を変更しないと主張する(PDF)。

法律学校の准教授は米国では弁護士費用等を当事者が各自負担してきたこと、non-taxable costsについては法律で明確に指定されている場合のみ回収可能なことなどを挙げ、あいまいな条文に基づいて法外な費用請求を認める控訴裁判所の判断の取り消しを求めている(PDF)。一方、どちらの側にも立たないとする米国知的財産権法協会は、控訴裁判所の判断が費用に関する判決額の変動を増すものだとして505条がnon-taxable costsの回収を認めていないとの判断を求めている(PDF)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hjmhjm (39921) on 2018年11月30日 19時29分 (#3524620)

    Oracleは被害者なんだろうけど、それはそれとして、イメージがますます下がるな。
    下がる余地があればだけど。w

  • by Anonymous Coward on 2018年11月29日 15時12分 (#3523786)

    > 解釈は難しい 部門より

    とあるが、民事裁判で勝ったからといって、負けた相手から弁護士費用を取ることができないのは、アメリカも日本も同じ。
    例えば甲と乙が100万円を争う裁判に、甲が10万円の弁護士、乙が一億円の弁護団を用意して、乙が勝ったからといって費用の一億円は取り返せない。それをありとすると札束で判決を買うことを推進してしまう。法曹界の常識に敢えて挑んでいるOracle側の弁護士は余程のツワモノなんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      「それ以外の費用(non-taxable costs)」が具体的に何かは分からないけど、それが認められちゃったって話じゃないの?

      • by Anonymous Coward

        そう、地裁が追加の支払いを認めて高裁もそれを認めて最高裁まで来た処で、米国政府などがそれは違うんじゃないのと意見を出した。(まだ最高裁の判決は出ていない)ただし地裁も高裁も請求していない支払いを命じてはくれないので、Oracleがそれを求めたはず。

        日本だと民事でも「不法行為」に対する「損害賠償請求」の際には、「損害」の中に常識的な範囲での弁護士費用も含めることができる。米国著作権法にもそういう配慮として弁護士費用を費用に含めることも可能だと特記されているようだ、被告側の違法性と原告側の請求する追加費用の妥当性と双方の弁舌を天秤に載せたら、地裁と高裁では上述のように Oracleの言い分が通った。

        何となくだが、敢えて言葉遊びにすることで、論点がそれ以外の費用の金額の多寡から逸らされているような気がする、弁護士の腕前なんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月29日 23時32分 (#3524139)

    オラクルの代理店じゃなかったのかね
    日系オラクル代理店も似たようなことしてるでしょ

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...