Google Playで配布されている無料アプリの約9割がサードパーティによるトラッキングを導入している 36
ストーリー by hylom
スマートフォンがあなたをWatch 部門より
スマートフォンがあなたをWatch 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
Google Playストアで提供されている無料アプリの多くは収集したデータをGoogleやFacebook、Twitterなどに提供しており、こういったアプリを通じた「個人情報収集」からは逃れられない状況にあるという(TECHSPOT、研究[PDF]、Slashdot)。
オックスフォード大学の研究チームが研究者が米国および英国のGoogle Playストアにある95万9,000本のアプリを分析した調査によると多くのアプリが「サードパーティによるトラッキング」を行っていたという。具体的には、88.4%のアプリがAlphabet(Googleの親会社)傘下の企業によるトラッキングを導入していたという。
それ以外にもFacebook(42.5%)、Twitter(33.8%)、Verizon(26.27%)、Microsoft(22.75%)、Amazon(17.91%)といった企業がデータ共有先として挙げられている。
こうしたサードパーティに共有されている情報には、年齢、性別、場所、ユーザーがインストールした他のアプリに関する情報などがある。このデータからは買い物のクセや社会・経済的地位、政治的意見についての推論といったことが可能だとしている。
9割って多すぎない? (スコア:0)
ランキング入タイトルの9割なら分かるけど、100万本の9割って多すぎじゃない
かと思ったけど、admobのような広告入れていたらそれはトラッキングということになるのか。そりゃ多そうだ。
アプリに限らず (スコア:0)
ウェブサイトもそうじゃろ。
右に倣えでGoogle analytics入れてるサイトが9割なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
いや、広告SDK入れても
>年齢、性別、場所、ユーザーがインストールした他のアプリに関する情報
は取れないと思うよ。
逆にどのSDK入れたら、そんな情報取れるのか知りたいわ。
Re: (スコア:0)
取った情報はアプリの作成者にいかないからわからないだけじゃ?規約になんか書いてあるでしょ。知らんけど。
Re: (スコア:0)
広告SDKが年齢性別などを抜いているという意味ではないでしょうに・・・
9割のすべてが年齢性別を抜いているという意味じゃないし、(広告とは無関係に)性別などを抜いているアプリもある。
Re: (スコア:0)
この調査では、OSのヴァージョンや機種の型番、ストレージの空き容量の取得でもNG。
逆に言えば、それもしないで動いているアプリが1割もある…
Re: (スコア:0)
取得したかどうかではなく、サードパーティに提供/共有したかどうか。
9割はトラッキングの話 (スコア:0)
別の個人情報の話と混同している人が多いですね。
規定事項 (スコア:0)
無料には理由があるといいます。
Googleはそういう会社ですよ。
https://game-uru-ps-wii-ds.net/ [game-uru-ps-wii-ds.net]
ただ、悪意があるマルウェアはないとされています。
PCやクロームのブラウザにも同じような技術はあります。
害はないとされますが、他のブラウザやOS利用も考えてみていいでしょう
Re:規定事項 (スコア:1)
>無料には理由があるといいます。
「無料」「タダ」を連呼するCM見るたびにそれを思ってしまう日常
#「お得」と「ポイントX倍」も
Re: (スコア:0)
「2個で半額」を「1個買ったら1個無料」
Re: (スコア:0)
他のブラウザやOSも同じようなことをやってないかのような発言
iOSも広告入れてるところは同様にトラッキングしてるに決まってるやん
Re: (スコア:0)
タダより高い物は無いは名言
無料アプリはどうでもよい (スコア:0)
どうせそんなこったろうと こっちだって分かってる
タダより高いものはないということ
問題は有料アプリのくせに仕込んでくる連中の方
無料アプリはともかく、有料アプリの方は仕込んだことが判明次第、Playから即削除するくらいの対策はとってもらいたい
Re: (スコア:0)
広告入れるから,ちょっと安く販売とか中途半端なことはせずに、
きっちりアプリの売り上げだけで儲かるような値段付けをしてもらいたいものですね。
できれば、分かりにくいのでオプション課金で儲けようというのも止めて。
サブスクリプションでずーと吸い上げ続けようというのは、分かりやすいし、
それで開発を続けていくという考え方としては間違ってないんだろうけど、
なんか高く付く感じがして好きになれない。
Re: (スコア:0)
>きっちりアプリの売り上げだけで儲かるような値段付けをしてもらいたい
それが無理だから広告なんだろうよ・・・特にAndroidはね。(端末数は圧倒的に多いのにモバイルアプリ収益はiOSの方が上という現実。ま、Googleも広告の方が都合がいい)
数売れないだろうから、と高い値付けするとさらに見向きもされなくなる。
サブスクリプションで、少額ながらも継続的に安定的に、というのは現状ベストな方法の一つかな。
広告も金払うのも嫌、って人はマイニングさせてあげればいいのだ。
Re: (スコア:0)
Crashlyticsとか入れるでしょ。
ふーん (スコア:0)
AdMobのことでしょ?
Re: (スコア:0)
最近はgmsというのがあって、AdModなんて子供の遊びに見える。
何十万本とか9割とかの数字に意味があるのか (スコア:0)
アプリストアにあるアプリのほとんどは、他の良質なアプリより優れている部分が何一つ無い完全劣化版の実用アプリとか、3ヶ月で潰れそうな泡沫ソシャゲ、変わり映えのしないソリティアやスロット、WebViewでサイトを表示するだけのショップ公式アプリとかのゴミで、インストールする価値があるアプリなんて1万本あるかどうかってところだろ
ゴミアプリの挙動をとやかく言うのは「地球上の生き物の99%以上が人間が食するには適していないと判明!そこの虫も毒ですよ!!危ないから生き物を食べるのはやめましょう!!!」って騒ぐようなもんだ
Re: (スコア:0)
そのダウンロードされてるのかもわからないゴミアプリの個数で今まで喧嘩やってきたのに何を今頃
Re: (スコア:0)
んなこたぁお前に言われなくてもわかっとるわ。どこに提供するかが大事なんだよ。
Google様になら全てを預けられる…♥
Re: (スコア:0)
冗談はともかく、実際スマホってそういう装置だから、使いたいならそれを容認せにゃいかんよね。
MSかAppleかGoogleか、好きな神を選べ。
Re: (スコア:0)
その中ならMSがいいんだけど選択肢が無効化されていて選べない
Re: (スコア:0)
漏らした…◆
Re: (スコア:0)
Androidはよく知らないんだけど、Firewallつけれそうだし、トラッキングの宛先をブロックすれば解決?
逆にiOSはどうしようもないんだよね・・・
Safariはコンテンツブロックでいろいろ止められるけど、サードパーティアプリはお手上げ。
Re: (スコア:0)
無職田舎アニヲタ
Re: (スコア:0)
「俺はAndroidを持っている」
も個人情報です
Re: (スコア:0)
「オレサマはAC」も個人情報です
Re: (スコア:0)
提供されている具体的な情報が記事に書いてあるけど。紛うことなき個人情報で、定義の必要など全くないね。
匿名化されてるから個人情報じゃないもん!という、いつもの言い訳がしたいのか?
Re: (スコア:0)
>定義の必要など全くない
別トピで話題になった「自身の信念が、他人や法律よりも上」ってタイプですね
Re: (スコア:0)
>5. それは本当の…ではない論法(No True Scotsman)
http://www.anlyznews.com/2018/07/17.html [anlyznews.com]
あなたはこのタイプですね。
Re: (スコア:0)
> 「個人情報」の定義から指摘しないとダメ?
まず、具体的に指摘しようよ。
Re: (スコア:0)
スポーツは運動です。