パスワードを忘れた? アカウント作成
13702130 story
プライバシ

米Yahoo Mailは利用者のメールをスキャンして得た統計情報を販売している 58

ストーリー by hylom
五十歩百歩 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

現在米YahooはVerizon傘下のOath社によって運営されているが、同社は無料メールサービス(Yahoo Mail)利用者が受信したメールをスキャンして分析し、広告主に販売しているという(WSJAndroid CommunitySlashdot)。

Yahoo Mailのアカウント数は2億以上とされており、メール受信箱の内容を分析することで人々が興味を持っている商品や購入している商品の情報を得て、それをマーケティング目的で販売しているという。さらにYahoo MailだけでなくAOLでもこういった手法が導入されているそうだ。

ユーザーは設定によってこういったメールのスキャンを停止できるが、あまりそのことは知られていないという。また、Yahoo Mailには月額3.49ドルの有料サービスもあるが、このサービスを利用した場合でもデフォルトではメールのスキャンは行われるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 8時22分 (#3473538)

    慈善事業やってるわけじゃなし、個人のどうでも良いメールを統計的に分析するぐらいならほとんど気にならない。
    むしろスキャンをオプトアウトできることに驚いたわ。太っ腹なんだね。

    読まれて困る秘密の重要なメールは有料のサービスを使うしかないんじゃないか。
    暗号化するのも手だとは思うが、リソースを使わせてもらっておいて信義則にもとる気がする。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 8時43分 (#3473554)

      ネットショップを利用したら住所名前など個人情報売られた→慈善事業やってるわけじゃないんだよ!

      極端な話こういうことなんだよ。どう加工してどういう状態で売られてるのか分からないし、本当にそれで個人を追跡できないのかもわからない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >極端な話こういうことなんだよ。

        ネットショップの個人情報とフリーメールは、どんなに極端に語っても違う話だけどな…

        • by Anonymous Coward

          月額3.49ドルの有料サービスでもスキャンされるって書いてあるから
          フリーメールとは関係ないんですが

          • by Anonymous Coward

            ここまで文脈の読み取れてないコメントというのも珍しい。
            いや、珍しくないのかな。

        • by Anonymous Coward

          話としては違うけど、本質としては同じ。文意を読み取れるようになろう

          • by Anonymous Coward

            本質が違うだろ…
            ネットショップが住所氏名の個人情報を売るのと、メールを解析した統計情報を販売することのどこが同じなんだよ。
            少なくとも今回のニュースは米Yahoo Mailがメールを解析した情報を販売しているだけで個人情報売っているわけではないんだから。まあ、匿名化した統計情報が個人情報に当たるかは、国内法では議論の余地があるとは思うが…住所氏名売るのとは全く違う。

            • by Anonymous Coward

              suicaの件のように、「匿名化」といえるものがまともになされていない(個人情報保護法上の)「個人情報」を販売していたり、
              また、GoogleとMasterCardの件のように、提供先にとっては「個人情報」になりうるデータを販売しているかもしれません

              そういう意味で、元コメは本質としては同じと言いたかったのではないでしょうか

    • by Anonymous Coward

      ソースには「統計」って言葉は出てこないように見えますけどね
      タレコミにも出てこない

      • by Anonymous Coward

        統計に限らなくても良いと思もうけどね。
        でも、分析過程で何かの要素に注目して、その用途や効果を測定する際には、どのみち統計的な扱いにはなってくるでしょう。
        特定の個人の行動を追跡したって商売につながりやすいとも思えないし。
        個人の趣味嗜好を分析して誘導する仕組みを作る時なんかは利用するかもしれないけど、その礎になるのは、分析、統計あっての話だと思うし。

        • by Anonymous Coward

          ソース読みました?
          報道されている情報だけでも単なる統計的なデータって感じではないのですが

      • by Anonymous Coward

        統計情報ならぎりぎりセーフ、と書こうとした自分にネットは早すぎた。
        投稿者も編集者もセキュリティや個人情報保護の専門家って訳でもないし、信用してしまわず
        こういうのは自分で確認しないといけないんでしょうねー

    • by Anonymous Coward

      Yahooメールの規約に同意してないユーザーが出したメールも解析の対象だったら問題
      宛先ではなく転送先やメーリングリストの登録がYahooだったら自衛できない

    • by Anonymous Coward

      webめーるなら盗み見されても仕方ないかと諦められるけど
      MTAが盗み見してると考えるととんでもない話よね

    • by Anonymous Coward

      プライバシーの概念が無いみたいだけど、
      どういう社会生活を送ってたらそうなるの?

      • by Anonymous Coward

        古き良き日本人らしい暮らしかな?
        と言うか古き良き江戸の庶民らしい暮らしか

      • by Anonymous Coward

        フリーメールを使用してプライバシーが確保できると思ってるのもどうかと思うわ…
        利用規約も読んでないだろうし。
        プライバシー確保したいのなら適正な利用対価を支払うという概念持った方が良いですよ。

        • by Anonymous Coward

          非Yahoo!ユーザーであるメール送信者は利用規約に同意しようがないのですが、どうお考えですか?

          • by Anonymous Coward

            利用をもって同意とする
            つまりヤフーのメールアドレスへの送信イコール合意
            こういう理屈だろう
            認めたくはないし許したいとも思わないが

            • by Anonymous Coward

              MLや転送メール使われたらYahoo!なのかメールアドレスから判別できない。
              対象外かもしれないが、MUAとしてYahoo!メールを使われた場合 [yahoo.com]も判別できない。
              そういう訳でどうしようもないですね。

              X-Analyze: allow 付以外は処理してはならないとか法整備でもしないと、もう止まらないのだろうな。

          • by Anonymous Coward

            郵便の場合は、相手が受けとったら相手のものなんですよ。
            著作権が発生するようなものだったら、それに関しては別ですけどね。

            E-Mailも同じでは。

        • by Anonymous Coward

          有償無償とか関係ねーわ。

    • by Anonymous Coward

      gmailやhotmailでも似たようなことやってそうだよね

      • by Anonymous Coward

        むしろやっていないと考えるほうが異常なくらいだよな

      • by Anonymous Coward

        GMailマンしらねーのかよ

        • by Anonymous Coward

          別acだが
          だからなんなんだよ
          小学生みたい

          • by Anonymous Coward
            2学期が始まったと思ったら台風で休みになったし。
    • by Anonymous Coward

      無駄に長い 『まだ僕の学校は夏休みだ』とだけ書けばよい

      • by Anonymous Coward

        毎日が夏休みなんだからまだってことはない。

    • 最初の二行はあなたの意見

      三行目は、有料のサービスを使ってるのでそもそも誤り
      四行目の「リソースを使わせてもらっておいて信義則にもとる気がする。」 はあ? 頭大丈夫ですか? と言いたくなる。

    • by Anonymous Coward

      それをACで言われても…

      ところでどうでもいいメールだろうと著作権は発生すると思うんだけどそこは問題にならんのかな?

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 8時22分 (#3473540)

    日本での設定はプライバシー設定 [yahoo.co.jp]のことかな?
    これはYahoo!アカウントそのものの設定だから、メール以外も販売できるデータはなんでも売ってそう。

    #Yahoo!から送られてくる迷惑メール多すぎ。プライバシー設定から一括停止できないのもいっぱいあるし・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 9時15分 (#3473572)

    Yahoo Mailなんて、ジャンクメールのたまり場になってほとんど見てない、ってアカウントだらけじゃないかな。
    そんなの分析した所でジャンクがジャンクを呼ぶだけのよーな。

    #まぁ、生死確認とかしたうえで統計取ってんだろうけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月04日 10時55分 (#3473631)

    暗号フィルタがメールクライアントに標準でつかないのって、
    不思議。本当に不思議。
    HTTPの方はHTTPSに移行しようという動きがあるのに
    SMTPに暗号オプション付けたSMTPSとか、
    あればいいのにっていうかありそうだけど
    あるとしたら何故それを使わない
    不思議。本当に不思議。

    • by Anonymous Coward

      SMTP経路自体はほぼ start TLS で暗号化されてるでしょうが、メールボックスのスキャンとは何の関係もない。

      • by Anonymous Coward

        そうですね。ピアtoピアで暗号化するPGPがベストですね
        相手の公開鍵とメールアドレスをセットで管理しなければいけないわけですが、
        その辺りを簡単に使えるツールがあるといいのにと思います。
        QRコードでまとめてしまうとか。

        • by Anonymous Coward
          デンソーの関係者さんですか?
      • by Anonymous Coward

        経路の暗号化と本文の暗号化がごっちゃになってて怖い。
        すらどのレベルって。

    • by Anonymous Coward

      -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
      Hash: SHA512

      Thunderbird に Enigmail アドオンを入れて使ってますよ
      まずは自分から使い始めて、徐々に周りに進めてはいかがですか
      -----BEGIN PGP SIGNATURE-----
      Version: None

      iQIcBAEBCgAGBQJbjfekAAoJECNPyBKS+j9QnHgP/jOo47jkO3iZP10DvFTBykKJ
      VhzAipfrhP8OkPfVcNYp3aQhUVaK33NHK2MDxxItnhlmE7+drP888AGIL1T6dVCU
      QyQGR5BifW7M/+MwdSEXcMm05WnJRVsrDiNVtapeCSGwMtmhqCQjTAd0NnL1JY38
      iYoGar72npwff+2gi4exhpv06/ptfiX76BO1NDlyUarsL6tx/RcI59yjt3dHCnmJ
      eJ7g0qNWggMZIDISU1Q9Wuz/UlX0Yicu4KIzq5KHKY7SrkABsf54RmQFB9kfb0

      • by Anonymous Coward

        やり取りする相手が対応してなければ無意味。
        未だに世間一般に使われない時点で期待できない。
        使うのはよほど特殊な相手だけだよ。

      • by Anonymous Coward

        メーラーが対応しなかったPGPはなんだかんだで失敗作だと思う。
        S/MIMEの方が希望くらいは残ってる。

        • by Anonymous Coward

          S/MIMEはwebメールとの相性が最悪なんですよ。
          その名のとおりMIME multipartなメッセージを作らなきゃならないんだけど、
          そんなのwebメールのエディタでどうやってやるのか。
          やるとしたら、webメールのサーバ側に秘密鍵を渡して、
          mulitpartメッセージをサーバ側で組み立ててもらわなければならない。
          が、秘密鍵を渡しちゃうって、そりゃダメでしょう。

          PGPはmultipartではないので手元で暗号化 or 署名したものをコピペするだけで済み、
          この部分が問題になることはない。
          # ただのPGPではなくPGP/MIMEはS/MIMEと同じ問題がある。

      • by Anonymous Coward

        シグニチャ付けたら盗聴を防げるとは初耳ですなぁ

    • by Anonymous Coward

      ほんと不思議。まぁ読めなくなると(サーバーも秘密鍵を失ったユーザーも)困るからだろうけどw

      メールサーバーに公開鍵を登録して、メール送信側は最初にSMTPで公開鍵をもらってそれで本文を暗号化して送り付けるみたいなプロトコル入れてくれればいいんだけどねぇ。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...