パスワードを忘れた? アカウント作成
13685214 story
プライバシ

Google、アプリで位置情報をオフにしても位置情報を保存していたとの報道を受けてヘルプを修正 43

ストーリー by headless
修正 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、AndroidおよびiOS向けの各種Googleアプリが位置情報の記録を無効にしても位置情報を記録し、サーバーに送信していたということが報じられたが、これを受けてGoogleがGoogleアカウントのヘルプページを更新し、「ロケーション履歴」設定をオフにした場合でも位置情報が収集されるとの内容に変更している(ITmedia NEWSの記事)。

ただし、現時点でも日本語版ヘルプ記事は更新されていない。英語版ヘルプ記事では日本語版で「ロケーション履歴はいつでもオフにできます。」となっている部分に「アカウント単位で」という表現が追加され、「ロケーション履歴をオフにすると、ユーザーが訪れる場所は保存されなくなります。」に相当する部分が削除された。

削除された部分には、このページで説明されている設定がGoogleの位置情報サービスや「端末を探す」のような位置情報サービスには適用されないこと、Google検索やGoogleマップのようなサービスではアクティビティの一部として位置情報が記録される可能性があるという記載が追加されている。

なお、APがこの問題を最初に報じた際、Googleでは同社のツールに対して明確な説明を提供していると述べていた。一方、今回の変更についてGoogleはAPに対し、ロケーション履歴に関する説明が同社のプラットフォームとヘルプセンターでこれまでよりも一貫した明確なものとなるよう説明内容を更新していると述べたとのこと(APの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mokusatsu (25839) on 2018年08月19日 16時15分 (#3464239) 日記

    Google Homeのスマートホーム機能も「ウェブとアプリのアクティビティ」が無効では機能しない。
    「リビングのライトをつけて」を処理するためになぜアクティビティの記録が必要なのか、
    全く理解できませんが。

    ロケーション履歴とかがなくても、Homeに所在地登録ができるので、「今日の天気は」とかはまともに動く。

    結局の所、「ウェブとアプリのアクティビティ」が何でもかんでも記録し過ぎなんですよね。
    ユーザー側からしてみれば、「検索履歴は渡していいけど、スマホの位置情報は無理」みたいな線引きで設定できればいいのに、そうなっていない。
    言い換えるとユーザー本位でない、UXがよくないということ。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 16時31分 (#3464243)

      ユーザ本位でない、はまったくそうだし、ヘルプに事実と異なる話が記載されていたって点自体も、言い訳不能で信頼を貶める理由の一つになり得るけど、

      ただデベロッパ側の感覚としては「なんでも残す」気持ちはわからいでもない。後で色々な判断に使えるから、ってだけの意味で。だってただのデータじゃん、みたいな。

      …… 勿論この感覚はデベロッパ側特有の邪気のない “文化” の一つだろうから、予想もしなかった一般の人の過剰反応や妄想のネタにされる事に苦笑いせざるを得ないだろうが… ただいずれにしても、
      それが自分らの「お客さん」だからと。Googleはよく考えて対応しないといかんよね。
      個人的には、お疲れ様ですって気持ち。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「Googleはお前の個人情報になんか興味ねーよwwだから全部晒せよwww」とかいう矛盾した煽りが流行って久しいですね…。

      • by Anonymous Coward

        「全部晒せよwww」なんて言ってないんじゃね。「気にすんなハゲるぞwww」ってだけだと思う。

        特定一個人の情報には殆どのケースで興味ないが、抽象化された個人情報や、
        特定個人の情報をGoogle自身が把握せぬまま自社の利益を生み出す手法には興味があるだろう。

        それが褒められる商売なのかは各自の判断に任せるが、意図を歪めて書くのはいただけない。

        • by Anonymous Coward

          元コメントのどの記述が何の意図を歪めていて、このコメントでどう訂正されたんだ?

        • by Anonymous Coward

          Googleという組織自体は個々の個人情報に興味がなくても、内部で働いてる人間までそうだとは限らないですからね。
          役所は個人には興味なくても、公務員が芸能人の情報を覗き見したりするリスクがあるのとかと一緒。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 16時50分 (#3464247)

    もっと隠してますね。
    全部吐いてもらいましょうか!

  • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 17時06分 (#3464250)

    バレたらバレたところだけ直す。でも他にもたくさん仕込んでんだろ?

    • by Anonymous Coward

      今回直したのってヘルプの文言だけですからねえ
      大半の人にとってはなにも状況変わってないんじゃないのかな

      #Google は確信犯でやってますからある意味中国企業以上かと

    • by Anonymous Coward

      中国企業だけでなく、それが最近の「グローバルスタンダード」らしいですよ。
      利益のためには法律のグレーゾーンだって攻めるし、ばれなきゃOK。
      コンプライアンスの部署は、どこまでだったら後からごめんなさいして逃れられるか、リスクの調査をする仕事をしてるんじゃないかと思える。

      • by Anonymous Coward

        グレーゾーンは放置すると確定事項に変化しゾーンが移動する

        • by Anonymous Coward

          だからとりあえず手を出してみて、相手の顔色をチラッと窺うんですね。
          そして相手がスルーしてくれると判断出来たら、そっと自分の側に引き寄せる。

          今の中国の海洋戦略が正にこれ。
          一昔前は中国に限らず、どこの国でもこうやって領土とか条例とかを決めてたわけですが。

          • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 3時34分 (#3464384)

            戦術としてはこの交渉テクニックに似てるかも。

            https://www.lifehacker.jp/2013/09/130910ways_to_manipulatejpg.html [lifehacker.jp]

            「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」は、非常に簡単なお願いを依頼した後で、だんだんと本来の狙いであるより大きな要望を伝えていく方法です。

            日本でもこんな天才経営者の逸話が。

            https://twitter.com/takuramix/status/566681113007898624 [twitter.com]

            阪急の創始者、小林一三の逸話。今、当たり前にぶら下がっている電車の中の中吊り広告。あれは小林一三の発案だった。で、部下が、「始める前に担当省庁に許可をもらいましょう。」と言ったら、「アホ!禁止されてもいないもの、許可取りに行ったら禁止されるだけやろ!」

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            個人レベルで今やることは面倒くさがらずに声をちゃんとあげることですね。
            小さなことでもやらないよりはましです。

            • by Anonymous Coward

              声を上げるというのは、指摘するだけではだめですね。
              指摘された後に直せばいいのなら、コッソリやるのは許されたことになってしまう。

          • by Anonymous Coward

            ばれてなければグーグルは嘘つきながらこっそり収集し続けるつもりだっただろうから全然関係ないでしょう。
            領土問題持ち出さなくてもグーグルだけで十分evilですよ。

      • by Anonymous Coward

        いつもの矮小化・中国擁護コメが

  • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 18時54分 (#3464279)

    Googleにしたって、アップルにしたってそう。
    金儲けのことしか、考えていないのだよ!。
    ユーザーのことなんて二の次以降だろう。

    日本でも、海外でも同じだろうが!!

    • by Anonymous Coward

      金儲け以外のことを考える会社なんてあるんだろうか

      • by Anonymous Coward

        「利用者が喜ぶことをしよう、それが結果的に利益につながる」ならいいんだけどね。

        • by Anonymous Coward

          利用者=顧客
          顧客≠ユーザー

      • by Anonymous Coward

        それなりに有名な「ビジョナリー カンパニー」読んだことありますか。
        もちろん、読んだ上で、*根拠をもって* そういう発言になるのはありだと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月19日 19時40分 (#3464295)

    いつもと違う場所からG-mailにアクセスすると
    「おまえ偽物とちゃうんか?怪しいからとりあえずブロックするわ(意訳)」
    ってなるんで、GPSとかない端末でも、セキュリティに関する情報は保存してると思ってた。

    • by Anonymous Coward

      それは単にトークン持ってないから。
      ブラウザのプライバシーデータを全部消して再度アクセスすると同じこと訊かれるぞ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 4時59分 (#3464389)

    GOOGLE ストーカー PLAY サービス
    一種の風俗だよ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 13時57分 (#3464513)

    ヘルプでなく動作の方を直す考えは無かったのかな。
    無かったのだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月20日 15時12分 (#3464573)

    個人情報保護法違反じゃねぇの? 位置情報は。

    • by Anonymous Coward

      他の誰か、でなくもろに個人を特定できてしまうからな
      SUICAが匿名データとして売ろうとしてもできなかったくらいなのに

    • by Anonymous Coward

      今回はUIやヘルプが救いようがないほど絶望的なものになってるってだけで,集めた情報の扱い方に問題があるって話じゃないですよ.
      情報の削除もできますし,情報を記録しないようにすることもできます.

      #まあたぶんデベロッパが作ったUI/ヘルプなんだと思います.

      • by Anonymous Coward

        Googleアカウントのプライバシポリシー(https://policies.google.com/privacy)に
        『デバイスに、Google が収集する情報の種類を指定する管理機能が用意されていることがあります。たとえば、Android 搭載デバイスでは位置情報の設定を変更できます。』
        なんて書いてあるんだが、オプトアウトと解釈できるこれが嘘ってことで、
        こっちの文言を変えるのでOKなんてのが通るのか?

        • by Anonymous Coward

          信者的にはOKなんでしょ

    • by Anonymous Coward

      GDPR的にはアウトな気がしますね。
      どうするんでしょうねー(棒)

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...