![プライバシ プライバシ](https://srad.jp/static/topics/privacy_64.png)
Tor関連の非営利財団メンバー宅にドイツ警察が踏み込む 10
ストーリー by hylom
Tor自体に悪意はないのだが 部門より
Tor自体に悪意はないのだが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
匿名でのインターネット利用や匿名ネットワークへの接続を可能にするツール「Tor」に関連する非営利団体Zwiebelfreundeに対し、ドイツ警察が6月20日早朝、同団体の複数の幹部の自宅を一斉に捜索したという。ドイツではプライバシー保護の目的で設立された組織に警察が介入する事例が相次いでおり、今回もその一例だという(CNET Japan、GIGAZINE、Bleeping Computer、Slashdot)。
この捜査のきっかけはTorではなく、ドイツの左翼系団体の抗議活動だという。警察はこの活動について暴力行為に繋がるとし、またこの団体とZwiebelfreundeに関連性があるとして強制捜査を行ったそうだ。しかし今回捜索対象となった1人であるMoritz Bartl氏にはこういった関連性はないと主張している。
Zwiebelfreundeは、匿名ネットワーク「Tor」を広帯域で利用できるサービスを提供しているグループ「Torservers.net」の傘下にあった。また、プライバシー重視のメールサービス「Riseup」への寄付も取り扱っている。この寄付金は、Torの出口ノードの運営やソフトウェア開発に利用されているが、メールインフラには利用されていないという。
この捜査の結果、幹部らには一時「暗殺計画の容疑者」として扱われたほか、私的な物を含めた多数のデジタル機器が押収されたという。そのほか、プロジェクトに関連する人物の個人情報なども押収されたそうだ。
某県警 (スコア:0)
ドイツにも神奈川県警があったなんて…
Re:某県警 (スコア:1)
シュタージとかあるじゃん。伝統だよ。
Re: (スコア:0)
埼玉県警ならルパンが現れるところならどこでも出動するんですけどね。
神奈川も埼玉に負けるなという事なんでしょうか?(違)
ヨーロッパどうなってんの (スコア:0)
GDPRといいヨーロッパどうなってんの。
いや昨今のポリコレ系魔女狩り集団も合わせて世界中どうなってんの、の方が正しいのか。
Re:ヨーロッパどうなってんの (スコア:1)
容疑者側が無関係を主張しているだけなので、控えめに言って左翼系テロ組織との関係があるかどうかは全く何も分からない状態ですけど。
このように、テクノロジー関係が絡むと、一方的に技術屋の方を無罪だと言いたがる傾向がある人いるよね。
愛国無罪ならぬテクノロジー無罪。完全に認知バイアスに引っかかってるので、自分の行動を見直した方がいいと思うよ。
Re: (スコア:0)
構成員がある程度には均質で、お互いへの敬意を持ちお互いの話を聞いて理解しなければ民主主義は多数派のオーソライズされた暴力になるネ
分断、格差、認知バイアス、敬意の不足などが民主主義を機能不全に陥れるネ
ミクロで見れば、(#3441269)は真っ当な批判ですら(#3441269)を見下さずに、格差を感じさせずに、心を傷つけずにすることは難しいネ
他人の心を傷つけてはいけないと教えられ育った心優しい(#3441269)は傷つけられてますます意固地になるネ
でもって実際に全世界的に民主主義が機能しなくなってきているよ、ということで(#3441269)の疑問への答えとするネ
Re: (スコア:0)
自論に自信が持てないからそうやって堅苦しいレトリックを充填するんだネ
Re: (スコア:0)
警察側の根拠は「対立組織の年次大会に合わせて抗議行動(拡大解釈可能)を行おう」ってブログ記事だけらしいけど、それにしちゃ家宅捜索した範囲がおかしいだろ。
警察の行動を盲目的に信じるのも同じことでは。
ドイツ難民の恐怖 (スコア:0)
の波がITにも波及してきてしまったか。
ドイツTorユーザーも犯罪的な方向には走ってほしくないね。
なんでTor接続なのに家宅捜索されてしまったかをよーく考えるようにしてもらいたい。
Re:ドイツ難民の恐怖 (スコア:2)
Torから足がついたのかどうかはわからんが?