パスワードを忘れた? アカウント作成
13629270 story
海賊行為

ネットエージェント、現在もWinnyなどのP2Pファイル共有ソフトでの海賊版流通が活発との調査結果を発表 38

ストーリー by hylom
旧世代がまだ生き残っているのか 部門より

ネットエージェントが、2018年P2Pファイル共有ソフトウェア利用状況調査報告を発表した。2018年現在でも、P2Pファイル共有ソフトを使った著作物の不正配布は未だに活発だという(INTERNET Watch)。

これによると、過去4年間の5月の連休期間におけるWinnyノード数は2015年からほぼ同水準で、若干増えているという。また、調査時期から3週間以内に発売されたタイトルとみられるコンテンツも流通していたことから、未だに活発にファイル共有が行われていると考えられるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月23日 2時51分 (#3430733)

    調査報告書 2018年P2P利用状況調査結果 2018年5月ネットエージェント調べ [netagent.co.jp] を読んだけど、これは酷いとしか言いようがない

    日ごとのノード数が46000ノードぐらいなことなどから「定期的な利用者は9万人前後」と推計しているようだけど、
    他社の調査用ノードや著作権保護目的での放流ノードの除外について一切書かれていないので本来のユーザー数からかなり水増しされてる
    ネットエージェント以外にもP2Pの実態調査をしている組織・個人はいっぱいいるしそういうとこが大量のノードを持っているので調査用ノードを識別して除外しない限りユーザー数把握は不可能
    調査会社を名乗るなら、最低限ビヘイビアからそういった一般ユーザとは無関係なBOTを排除する努力をすべきだった
    Shareの監視サービス担当者、ウイルス保管容疑で逮捕 [atmarkit.co.jp] のように他にもP2P監視業者があることは報道でも明らか

    それに今時Winnyなんて全く流行っていない
    俺は海賊版目的で各種P2P使ってるけどWinnyネットワークなんて今死んでるぞ

    Winnyにおいては、
    ・著作者が違法ダウンロードされるのを防ぐため偽ファイルを放流
    ・違法ファイルアップロードが怖い人が低リスクでファイルを落とすために捏造ファイルを大量に作って放流
     (アップロードしないと効率よくダウンロードできない仕組みなため)
    ・各種マルウェアが著作物の名前でマルウェアを配布
    とファイル名と中身が違う偽物だらけなんだから(偽物の方が圧倒的に多い)
    「ファイルサイズ、ハッシュ値などの要約情報からファイル名を確認し、
     著作権を侵害していると思われる著作物のファイル所有者数(該当ファイル名が含まれるキー情報を持つノード数)を
     調査いたしました。」なんていう調査方法は意味をなさない
    音楽なんかはダウンロードして再生すると「Downloading this mp3 file is illegal!」って警告がループで流れるファイルも多いから著作権保護団体も偽ファイルだいぶ放流しているのでは

    今の海賊版事情としては 日本では知られていない海賊版の新潮流 [p2ptk.org] を読むといい
    映画だろうが、音楽だろうが、ソフトだろうが、ストリーミング感覚で気軽に使える海賊版サービスがいっぱいあるので
    Winnyなんていう非効率なソフトは今ではほぼ誰も使ってない
    実際使えばわかるけど、違法ファイルはほとんど落ちてこない
    まだ普通に使われている従来型P2Pだと今現役といえるのはBitTorrentぐらい

    また児童ポルノについてはリスクが高いので、ダークウェブが主流で、今時P2Pなんて流行らない

    • Winnyなどが、匿名放流を目的としているのに対して

      BitTorrentの場合は、
      クライアントを標準搭載することも多いLinux系OSのように
      公式のサーバー負荷を分散する目的で
      BitTorrentを利用している例がある。

      もともとtorrentファイルの配布方法として
      P2Pじゃないサーバーを介するから
      匿名放流にこだわると、若干性質が違うと思っている。
      (ゆえに従来型って言えるのかなぁ?と思う)

      個人的には、Linux系OSとか以外をBitTorrentでDLしたことが無いけど
      最近は、使ってみても思ったほど速度出ないから
      利用者総数は、や

      • by Anonymous Coward

        BTは匿名を重視していないがマグネットリンクで独立したP2Pとしても機能しなくもない。

        というかここで言う従来型はP2Pが流行ってた時代のP2Pを利用者が操作する形態の事だと思うけど。
        リンク先の記事を見ると、海賊版プラットフォームがバックエンドでそれらを使うかも程度の形になってて、
        P2Pシステムそれ自体を利用者が触る事がなくなっているんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      ネットエージェントというか親会社のLACがそもそもBtoBの会社。
      だからP2Pを使ってる個人でなくそういう人が変な事をするとマズい会社の上のほうの人に対して
      アピールして自社製品・サービスを購入してもらえればいいわけだ。その為の調査報告だろうし。
      だからネタになりそうなものはたとえ実態と違っていても気にせずにアピールするんじゃね?

      なので安心してWinny使ってればいいと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      > ファイル名と中身が違う偽物だらけ

      しかもネタエージェント自身が「情報漏洩保護サービス」とか称してそういう偽物で飽和攻撃してるんでしょ? マッチポンプにもほどがある。P2Pファイル共有ソフトが永久に流行り続けてることにしないと仕事がなくなって困るのは理解できるが

  • by Anonymous Coward on 2018年06月22日 19時06分 (#3430562)

    ある意味作者冥利に尽きるってものかなと。
     
    # つーかネットエージェントも生き残ってたんですね。元気なのかな?

    • by Anonymous Coward

      いまだにシェアNo.1か。もう10年ぐらいアップデートも行われてないのでは。

      • by Anonymous Coward

        企業によっては、VB6のアプリとか、
        IE7時代のHTML、Java6とか使っているので、
        10年ぐらいアップデートされていないはまだまだ現役でしょう。
        # 実際、Winnyは組織内の情報を外部に公開するために使われていましたし

    • by Anonymous Coward

      そもそも調査用以外の本物のノードがどの程度生き残ってるのだろう。
      中身をDLしていない以上釣りファイルを誤爆して調べてるとか有りそうだけど。

      • by Anonymous Coward

        本物のノードがないのに釣りファイルを流す奴もいないんじゃないか?

        • by Anonymous Coward

          実は別の調査団体がダミーファイルを放流して拡散具合をモニタリングしていました。とか。
          # ヘッダで識別しようという、界隈でしか通じない紳士協定が有りますが知らないとやらかす

    • by Anonymous Coward

      なぜ後発のParfectDarkやShareがジリ貧なのに、Winnyは健在なのだろう?トップシェアの強み?

      • by Anonymous Coward

        > なぜ後発のParfectDarkやShareがジリ貧なのに、Winnyは健在なのだろう?トップシェアの強み?

        じゃないですかね。
        存在意義が流通する海賊版に依存する以上、ツール側が新しかろうが古かろうが供給量が全てですし、供給側にしてもダウンロードするユーザーがいないと行為そのものが無意味でしょうし。

        // 最も、供給側の本質的な動機に関しては、(思いつかない、とまでは言わずとも)サイト運営のように広告収入を得る、といったわかりやすいメリットがないので、少なくとも自分には理解できそうもないですが。

        ついでにいうと、頭一つどころでは済まない突出したネームバリューを持っている上に更新されない枯れたツールなので、検索で手に入る古い情報が現役で価値を持っていそうな辺りが新規参入のハードルを下げている印象。

        • by Anonymous Coward

          「更新されない」と「枯れた」は必ずしも同じじゃないように思う。

        • by Anonymous Coward

          > 供給側の本質的な動機

          くれくれ厨ばかりだと流れるファイルがまばらになって淋しくなり、
          ユーザーがいなくなってしまうから、海賊版ファイルを欲しい多くの奴が
          他のユーザーを引き止めるための撒き餌をしているんだろ

      • by Anonymous Coward

        国内トラフィックに限った調査とは書いてないので
        海外利用者が使いやすいのがWinnyだったって可能性もあるかも?

    • by Anonymous Coward

      ネットエージェントは大手セキュリティ会社のLACの子会社になってるので、それなりに生き延びていくと思うよ
      ある意味、勝ち組

  • by Anonymous Coward on 2018年06月22日 19時29分 (#3430568)

    ネットエージェントって最近何やってるのかしらんけど

  • by Anonymous Coward on 2018年06月22日 20時10分 (#3430594)

    正常に動作するのかな?
    アップデートがされないソフトならそのうち最新のOSで起動できなくなって徐々に数を減らしていきそうだが

    • by Anonymous Coward

      クラウド上のOS丸ごと違法コピーされた仮想マシン環境が売買されるとか.......

    • by Anonymous Coward

      通信内容そのものは別にただのSocket通信だし、画面が多少崩れるとかはあっても使えないレベルで壊れる理由もないような?

    • by Anonymous Coward

      ファイル名がANSIじゃないと駄目だった気がする
      932外の文字だと復号時に失敗したかも

    • by Anonymous Coward

      最近は仮想マシンでXP建ててやるのでは?
      昔に比べて随分仮想マシンがカジュアルになってるし。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月22日 20時54分 (#3430618)

    こうやってニュースになることで知らなかった人が新しく使うようになる、ということもありそう。

    • by Anonymous Coward

      ググったらまだ初期ノードの配布所ってあるんだなぁ
      他にもいろいろ出てきた。。。

      • by Anonymous Coward

        P2Pの構成上、ノード間で繋がっているネットワーク参加なので分断されたネットワークにいる方々もいるんだよね
        二者間だけで建てたかったらそう言うP2Pネットワークも建てられるし俺が調べた限りだとVPNでのやり取りとかザラだから
        正直、「見えるノード」に接続している事に意味はないと思う

  • by Anonymous Coward on 2018年06月22日 22時08分 (#3430653)

    単にマルウェア配布業者がノード立ててるだけってオチだったりして

  • by Anonymous Coward on 2018年06月23日 1時17分 (#3430714)

    全世界でアクティブユーザー数が億を超えていると言われるBitTorrentが除外されている時点で、どこまで意味のある結果なんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      BitTorrentは放流元が簡単に特定できるんじゃなかったでしたっけ.
      さすがにそんなもので違法な共有をしている人はいないだろう, みたいな判断なんじゃないですかね.

      • by Anonymous Coward

        Winnyの方が簡単に特定できますよ
        データを暗号化(実際には難読化しているだけ)しているから匿名性が保たれるというのがWinnyの売りだったけど
        その暗号鍵は難読化してexeに埋め込まれていただけでそれはもう解読されているからWinnyの通信は解析し放題になってるしね

        BitTorrentはトラッカーが分離しているからそのトラッカーに接続して当該ファイルをやりとりしようとしている人しか放流元を特定できないけど
        Winnyは仕様上かなり広範囲のノードにファイルをもっているという情報を水からばらまいているので発信源を容易に特定できるよ

        ネットエージェント(笑)が世界でも日本でも最も使われているP2PのTorrentを調査対象にしないのは
        まともにTorrentの実体を把握できるだけの能力がないからです

        • by Anonymous Coward

          BitTorrentで違法ファイルをやり取りしても逮捕されないという意味じゃないから誤解しないでね
          Winnyのようにネットワークの広範囲に「俺が〇〇という違法ファイルを持っている」という情報をばらまいていないので相対的にはWinnyよりは特定が困難だというだけで、
          BitTorrentも当該ファイルが属するトラッカーに接続するだけで放流元のIPアドレスは取得できるから特定・逮捕は可能だからね

          • by Anonymous Coward

            BTにもDHTってのが有るんだけどねぇ…

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...