パスワードを忘れた? アカウント作成
13561204 story
テレビ

4K放送はひとまず録画可能に 51

ストーリー by hylom
需要があるといいですね 部門より

2016年に『4K/8K無料放送は「録画禁止」になるかもしれない』という話題があったが、東芝映像ソリューションが発表した4K放送チューナーには外付けHDDを接続することで番組を録画できる機能があり、ひとまず4K放送については録画が可能となるようだ(AV Watch)。

今年12月より4K/8K衛星放送が開始されるが、著作権保護規格に関しては決定が遅れており、またコンテンツの権利者側からは録画を禁止したいという意向も出たことから録画が可能になるかどうかは不明だった。

ただ、BS/110度CS 4K放送の放送局は現行の地上デジタル放送と同じ「ダビング10」での運用となるようだが、BDなどのメディアへのダビングは規格が未確定のため今回発表された製品では対応しないという。SeeQVaultによるバックアップなども規格がないため対応できないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もう見ないからいいや (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年03月27日 15時45分 (#3383226)

    コピ10でも録画全面禁止でも好きにしてくれ

    • by Anonymous Coward

      ここに一票追加で。
      スマホもカーナビも地デジ非対応で固めました。

      # PCにはまだ請求されないよね?

      • by Anonymous Coward

        いまの集金人はPCにチューナーついてないか聞いてくるよ?

    • by Anonymous Coward

      むしろテレビ放送そのものを中止していただいて大丈夫。
      あいた帯域は他でつかいませう。

    • by Anonymous Coward

      嫌なら見るなの精神で潰れてくれることを切に願うよ。電波オークション早く導入してくれないかな。

    • by Anonymous Coward

      そもそも保存しておきたいというよりはタイムシフトで好きな時間に見たいってだけなので
      録画禁止になったら購入対象から外れます。

    • by Anonymous Coward

      ほんとコレ。

      前話題になった時、なんでそこまでして録画したがるのか、
      あんなに青筋立ててそうな勢いで激論するようなことなのか
      正直、理解できなかった。

      • by Anonymous Coward

        建前としては、報道のチェックができず証跡として利用できない、監視が効かず暴走を防げないといったところ。
        多局間で比較して多視点から検討することができないとか。

      • by Anonymous Coward

        昨今はタイムシフト目的の録画が多いんじゃないのかな
        一つの動画配信サービスで主要な番組をあらかた網羅できてるならいいんだけど、今は配信されていない番組の方が多いからなぁ

  • by ma_kon2 (9679) on 2018年03月27日 15時33分 (#3383207) 日記
    未確定っつーても,BDAからBD-RE Ver5.0のライセンス開始がアナウンスされてるはずだが…
    AACS2の認可が遅れてるのか?
    単純にそこら未確定要素かっ飛ばして開発を進めてるだけなのでは…
    単純に地雷じゃねえの,コレ。
  • by nemui4 (20313) on 2018年03月27日 15時11分 (#3383194) 日記

    同じくAV Watchの過去記事から。

    4K/8K放送録画可能な録画用Blu-ray Disc仕様決定。'18年ライセンス開始
    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1097885.html [impress.co.jp]

    Blu-ray Discの規格策定を行なうBlu-ray Disc Association(BDA)は20日、日本市場向けの次世代放送向け録画用Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)の仕様を発表した。この策定により、録画機器やメディアが普及している日本市場で、4K/8Kコンテンツの録画が可能になる。次世代放送向け録画用BD規格のライセンスは、2018年1月初旬に開始される予定

    こっちで決まったらしい仕様とは別の話なのかな。

  • あの時は二十代だったからか録画したくてたまらなかった。 でも今はどうでもいい。 録画して手元に置いておく理由が無くなった。
    • その当時はハイビジョンのパッケージソフトは売ってませんでしたからね。ハイビジョンの映画ソフトを得るにはそれしかなかった。

      親コメント
    • タイムシフト用に需要があるんじゃないか?

      親コメント
      • NHK(衛星)月額 2,230円

        Hulu 933円
        AmazonPlime 370円
        Netflix 950円(真ん中のプラン)

        3つ足しても、2253円

        配信各社がリアルタイムニュース配信と災害情報提供を始めたらNHK解約しても良い気がしてきた。
        あるいはYoutube(google)か。
        どこかの民放ネット局が提携したら十分可能で、その局も身入り増えるだろうし。
        もしかしたら、放送法のなにかにひっかかるのかな。

        たぶん、アンテナ破棄すればNHK解約できるよね。
        スマホはワンセグ/フルセグのない機種かiPhoneに変えて。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          リアルタイムニュース配信や災害情報提供を始めたら月額上がるんじゃないか。
          これらは裏で24時間動く人件費が絡んでくるから提供側の固定費が跳ね上がる。

          • 今テレビやラジオで流してるニュースを横流し(?)するくらいではダメすかね。
            常時24h対応はきつそうなので、緊急速報以外は日本時間の朝から晩までとかにして。

            そういや既にニュースサイトでキー局ニュース映像を流してるところ無かったっけ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              質はどうかなとも思うけど、AbemaTVとかでも良いかもね。

              • by Anonymous Coward

                朝鮮ドラマ、女子ども向けビッチ礼讃恋愛ダイヤメンタリー、古るアニメの繰り返し再放送
                ばっかりだぞwww

          • by Anonymous Coward

            緊急地震速報やニュース速報みたいに自動、半自動でと思ったけど、NHK他は各県に拠点があって再放送してるから出来るのか。

        • by Anonymous Coward

          地方のニュースはだいぶ手薄になるだろうね。

        • by Anonymous Coward

          さらに、NHKオンデマンドで見逃しと特選も各980円な。
          NHKのコンテンツのファンでも、衛星契約より安い。
          ニュースもNHKオンデマンドで見れるし、NHKオンラインの方でほぼ追える。

          大リーグなどスポーツ系を中心に、放送権が別の奴は配信されないけど、そう言うのに興味がなけりゃ全く問題なし。
          ふと気がつくと、ほとんどNHKオンデマンドで見ていることに気付き、テレビが故障したら更新せずいずれ解約する予定で考えてる。

          配信各社がリアルタイムニュース配信と災害情報提供を始めたらNHK解約しても良い気がしてきた。

          NHKオンラインでどうぞ。契約してなくても見ることができるし、見たからと言って契約が必要になる事は無い。

          • この辺の情報見てるとますますNHK受信契約の必要性が薄らいでしまう。
            本気で契約者だけ見られるスクランブル放送への移行を検討してほしいね。

            親コメント
            • NHKオンデマンドをフルセットで契約する方が、衛星まで含むNHK受信契約より安いという現象は、放送法が生んだ歪みの一つなので仕方が無い。
              NHKの受信契約と同じ会計でオンデマンド的な事をやろうとしたが(BBCなど他国の公共放送はこの方式)、これをミンギョーアッパクになるからと横やりが入り、別会計で実施する必要があるためこのような歪んだ形に。

              総務省は放送とネットの垣根を外して別の要件で放送と位置づけることを検討しているらしいのと、現在NHKが実施している検討では、受信契約をした家庭はユーザ登録の上、NHKのネットサービスを使えるようにするという方向で記載されているので、今後矛盾は解消される可能性は高い。

              なお、スクランブル放送に移行すれば契約の可否を選べるようになるのでは、という言説がネットでは話されるが、実際には現行法では関係がないと思われるので、そう言うみっともない議論はやめましょう。

              親コメント
              • >総務省は放送とネットの垣根を外して別の要件で放送と位置づけることを検討しているらしいのと、現在NHKが実施している検討では、受信契約をした家庭はユーザ登録の上、NHKのネットサービスを使えるようにするという方向で記載されているので、今後矛盾は解消される可能性は高い。

                それはありがたい、期待しよう。

                >なお、スクランブル放送に移行すれば契約の可否を選べるようになるのでは、という言説がネットでは話されるが、実際には現行法では関係がないと思われるので、そう言うみっともない議論はやめましょう。

                時代の進化、特にIT技術の発達に追いつかない法律でも従わないといけないのが世の中ですね。
                法曹界ってこのままずるずるべったりのままなのかな、法律がネックで国際的な競争に置いていかれていることもありそう。
                #はっちゃけられると、それはそれで困りそうだけど。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          ストリーミング配信サービスを利用するにはインターネット接続が必要不可欠なので、その費用も計算に入れるべきではないでしょうか。
          電波の受信はアンテナなどの設備さえ用意すれば無料で行えますが、ルーターを用意しただけじゃインターネットに接続することはできません。

        • by Anonymous Coward

          え、Amazon Primeは400円でしょ?
          もしかしてAmazonPlimeという別のサービスがある?

      • by Anonymous Coward

        そちらもネット配信の見逃し対応が増えているからなあ。

        • by Anonymous Coward

          見逃し配信自体、見逃したときじゃなくて、通常の視聴につかってます。
          放送は毎週決まった時間にテレビの前に張り付いてないといけないけど、
          配信は配信期間のうちの好きな時間に見られるので。

        • by Anonymous Coward

          ちゃんとに網羅されてるならいいんだけど、見たいのに限ってネット配信されてなかったりするからなぁ

  • by Anonymous Coward on 2018年03月27日 15時04分 (#3383183)

    のかな。録画の時代でもないけどテレビの時代でもないし。

    • オンデマンドなネット配信動画だと録画する必要はないし、PauseやResumeできるのも楽で良いよね。

      テレビを見ていたお子さんが「トイレ行くから(テレビ)停めといて」と言ったとかいうエピソード思い出した。

      ってな感じで、地上波/衛星/ケーブルテレビ放送離れがますます進みそうな予感。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        オンデマンドってサービスによっては画質はいまいちだし、配信期間を過ぎたら見れないし、放送+録画の需要とはちょっとズレてるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        >テレビを見ていたお子さんが「トイレ行くから(テレビ)停めといて」と言ったとかいうエピソード

        これ本当に言うからね。
        それだけ当たり前のように録画やネット配信を使っている証左ともいえる。
        録画禁止になってリアルタイムでしか見れないとなったらテレビなんていらないよ。

    • by Anonymous Coward on 2018年03月27日 20時26分 (#3383428)

      タイムシフト無しでテレビ見るような余裕がもう無いんじゃないかね。
      テレビマンが望んでるのは、お茶の間に全員集合して生で見る、ってことなんだろうけど、いつの昭和だよと。、

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        視聴者の自由を拘束してるって感覚が欠落してるんだよね。
        指定した時間に視聴させたいなら、時給でも払うか、それに見合うだけの内容の番組を作ってみろってね。
        CMの方がましな番組なんて誰が見るか。

    • by Anonymous Coward

      権利者でもあるNHKが不便過ぎて、PT2使って保護無しTS抜きする事態に陥ってましたし。

      PT2支援ソフト、TVTestとTvRockがついにNHKに公認される
      ttp://blog.livedoor.jp/sapr/archives/1734054.html
      (アフィサイトなんで見なくていいです)

      そのへん、合理的な落し所が無かったもんかと…

      • 某放送局でも某ソフトが使われてるらしい
        HTML5を用いた自局テレビ番組•CM確認システムの開発 [jst.go.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そのへん、合理的な落し所が無かったもんかと…

        コンテンツの活用という意味では、あったら今みたいにはなってないでしょ。

        根本的なところは放送権による広告費用の確保、言い換えれば、スポンサーが金を出した番組を見る人に金を出した分に見合う広告を見せられているとスポンサーに言えることが重要であって、
        客ではない視聴者(放送局のお客様はスポンサー)が快適にコンテンツを見る事については、スポンサーが「これじゃTV見る人がいなくなるんじゃね(広告効果なくね)?」って言うような事態にでもならなければ一切かえりみてないんだから。

        • by Anonymous Coward

          多国籍企業課税対策の一環として外形標準課税にしたほうがいい。
          広告・テレビ産業に無駄に流れてたお金が国庫に入って財政が健全になる。

    • by Anonymous Coward

      芸能人の指紋や虹彩が漏れるのを気にしてたりして…(考え過ぎ

  • by Anonymous Coward on 2018年03月27日 15時05分 (#3383184)

    事ないですか?

    日本独自のコピーガード機能加えるとか、日本でしか売れない製品に世界が相手の企業がどの位力を注ぐと思っているのかと。

    そもそも世界的にはどういう潮流になっているんですかね?地上波/BS放送自体が下火とかだったらどうしよう…

  • by Anonymous Coward on 2018年03月27日 21時50分 (#3383479)

    今の地上波は録画禁止が禁止になってて、録画出来る事が保証されている
    (それがコピーワンスかダビング10という制限はあっても)

    4kでは録画禁止が「検討中」になっている事が以前の報道な訳で
    録画機器が販売される=今の地上波と同等。という保証は全く無い

    現在の地デジですら、録画”制限”は以下の言い訳で全部ダビング10にしてる訳で
    http://toyokeizai.net/articles/-/100079?page=3 [toyokeizai.net]
    >放送局は「放送時のミスなどリスクを避けるため、番組ごとに複製運用条件を変えることはできない(つまり複製フラグを番組ごと変えることはできない)」

    4k録画禁止可能が確定した時
    「関係者によると、全番組が録画禁止になる事はまず無いだろうとの事」とか
    「個人的な感覚では、全番組録画禁止はならないと思っている」みたいな曖昧なリークを流して
    実際始まったら上記の言い訳で全部録画禁止、せいぜい 朝の3分間天気予報だけ録画可能にするのが目に見えてる

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...