パスワードを忘れた? アカウント作成
13462682 story
パテント

Uber、自律走行車で乗客の車酔いを防ぐシステムの特許を出願 47

ストーリー by headless
刺激 部門より
Uberが自律走行自動車で乗客の車酔いを防ぐシステムの特許を出願していることが判明した(United States Patent Application 20170313326The Next Webの記事The Guardianの記事CNBCの記事)。

指定したルートに従って目的地へ向かう自律走行車では車外に注意を払う必要が小さいため、乗客の注意は仕事や読書、オンラインアクティビティなどに向かうことになる。その結果、乗客の前庭器官が受ける感覚と乗客が認知する自動車の動きが一致しなくなり、車酔いが発生しやすくなる。

Uberが出願しているシステムはさまざまな刺激を用い、加速・減速・方向転換といった自動車の動きの変化を乗客に伝えることで車酔いを防ぐというものだ。例としては、車内での光の変化やディスプレイ表示による視覚的な刺激、音声による聴覚的な刺激、座席の傾きや振動、空気の流れの変化による刺激が挙げられている。

VR酔いに関する最近の研究では、風を当てることで被験者のVR酔いが大幅に軽減する一方、座席の振動による効果はほとんど見られなかったとの結果が発表されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年11月24日 10時23分 (#3317728) 日記

    子供の頃、とにかく酔った。
    特に父親の運転。
    大人になって自分で運転するようになって、父親の運転が以下に雑なものかよくわかったが、シフトチェンジが荒くて時間がかかる(空走時間が長い)、アクセル踏みすぎ(加速が急)ブレーキ操作が下手(減速でカクカクする)

    #静止する直前にブレーキを緩めるとか全然出来てない。

    自分の脳が予測した加減速と常にずれがあったんで酔ったんだと。

    自動運転もそうなのかな?

    • by shibuya (17159) on 2017年11月24日 12時17分 (#3317768) 日記

      無闇矢鱈と頑健な身体でそれに見合ってストレスにがさつな体質だったとか?
      周囲の身内や愛車が自分ほどタフだとわかっていなかったらそういうのありそう。

      親コメント
      • by manmos (29892) on 2017年11月24日 13時08分 (#3317786) 日記

        ああ、それあるかも。

        体操選手だったんだが、なんぼ回転しても平気な体質。子供の頃樽の中に入って転がる遊びが好き。
        ラート [wikipedia.org]みたいな事をやってたらしい。

        #他のスポーツやらしても(野球とか)出来る人だったが、本人も認識していたが車の運転だけは下手。
        #脱輪、ガレージでの接触は日常茶飯事で、母に黙って修理に出していた。でも当然すぐにバレる。

        私は正反対で、回転する遊び(公園にある「人工衛星?」とか)がまったくダメ。バイクの運転はそれなりに得意。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      お父上は豆腐を乗せての修業が足りてなかったんでしょうね。
      極めるとエンコーしてる彼女もゲットできるらしい?

    • by Anonymous Coward

      エアコンつけるときはいつもマックス?

      加速度小さくするように運転すればいいのかな?
      # 加速度の絶対値な

      • by manmos (29892) on 2017年11月27日 9時59分 (#3318956) 日記

        加速度の変化を小さくするのが酔いにくいですね。

        止まるときなどでも、結局いつかは加速度が0になるわけですが、0になっちゃうと止まらないから、ギリギリまで加速度を小さくしてから停止する。

        そういう技術。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      自動運転だと外を見ないでスマホだの読書だの酔いそうな事するする奴が増えるってストーリーには書いてある。

      あと、自動運転だと人間と違って加減速の制御に細かく注文をつけることも出来るだろう。
      だからより酔わない運転制御とは何かってのを研究する意義が大きくなってくる。

      上手く完成して自動運転に組み込まれれば、全然酔わない自動運転車が出来るだろうし、
      ブレーキの補助システムやECUに反映すればアクセルワークの下手な奴でも酔い難い動きをする車とかが実現するかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月23日 19時54分 (#3317563)

    乗り込んで行先を言ったらプシュっと。

    • by Anonymous Coward

      「ターボブーストボタンを押せ」CV:ナイトライダーのカール声

  • by Anonymous Coward on 2017年11月23日 20時02分 (#3317564)

    まず5700万人の個人情報保護流出、しかも一年も隠蔽していた問題に徹底的に対処した方がいいんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 7時44分 (#3317660)

      個人情報の流出かと思ったら、
      個人情報保護の流出ですか。
      車酔いすると思考力が低下しますもんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ま、まぁまぁ、一杯どうですか?

      と気持ち良く酔わせる方向へ…

      -- 右肩上がりの新興企業って色々雑だよね。

    • by Anonymous Coward

      違法行為を商売にしようとしてる会社がそんなこと気にするわけがないじゃない

  • by Anonymous Coward on 2017年11月23日 20時12分 (#3317569)

    F●Tに乗っていたがあちこちガタがきたのでN●TEに乗り換えたらばあさんの乗り物酔いがピタッと止まった。

    • by backyarD (36899) on 2017年11月24日 10時59分 (#3317747) 日記

      後者はおそらく日産のNOTEなので、●が「オー」であることがわかり、
      論理的に考えると前者はFOTと推測される。
      すぐわかる伏字とか意味ないのでやめましょうよ。

      #違うぞ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ショック抜けてるだけじゃん。
      今のも新しいからならないだけで、すぐ同じようになるよ。

      • by Anonymous Coward

        F●TがMT車でN●TEがAT車という可能性もあるんじゃないか?
        運転が下手な人にとってはAT車はそこいらへんをカバーしてくれる最高のアイテムだからね

        • by Anonymous Coward

          逆の可能性が。
          ギクシャクとし続けると人間が対応しようとするから却って酔わないんだよ。
          だから逆にこのネタみたいに乗客の気が他に取られて居る情況の方が問題となる訳でして。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月23日 21時02分 (#3317589)

    ユニバーサルスタジオのなんたらライドとかでやってるのを、
    自動運転車でも応用したような感じかな?

    アトラクションでは様々な刺激で動いてないのを動いてるかのように錯覚させるけど、
    自動運転車では錯覚ではなく本当に動いてるという違いがあるだけ。

    #なんたら4DXもそれの類似の技術だと思うんだけど、行ったこと無いからわかんない。

    • 重力加速度が通常の加速度と見分けが付かないことを利用し、目から入る情報をそれに合わせて脳を騙すのは

      > VR酔いに関する最近の研究では、風を当てることで被験者のVR酔いが大幅に軽減する一方、座席の振動による効果はほとんど見られなかったとの結果が発表されている。

      の方が近い?

      実際、ナンタラライドは結構酔う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 1時54分 (#3317647)

    窓を見ない搭乗者に運動方向を意識させる
    床や天井へ流れる光を投影するインテリゼントなミラーボールが中心機能になるんかね

    特許申請の中に無いのならば公知の技術要素ってことで

    • by Anonymous Coward

      シートが振動したり、シートベルトがキュッと締まったりするかもしれんぞ。

      一瞬早くシートベルトが締まれば、それに合わせて身構えるからな。
      少しは心の準備ができるのでは。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 7時41分 (#3317658)

    バスやタクシーで(乗客の)乗り物酔いを防ぐのと何が違うの?

    「量子ニューラルネットワーク」みたいに、とりあえず「自律走行」ってつけておけば「新しい!」って感じがして特許の審査官を騙しやすくなるとか?

    • by Anonymous Coward

      バスやタクシーほどスムーズに走れないからイカサマやって誤魔化す話だろ。一緒にするなよ。

      • ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)と同じで機械的な加減速を繰り返すってことかね。
        ついでに言うとハンドルも。

        • by Anonymous Coward

          Uberに自動車を制御する技術なんてあるわけない。部外者にそんなことができればメーカーがとっくにやってる。
          記事に書いてあるとおり、音や光で騙すだけ。

          • by Anonymous Coward

            >記事に書いてあるとおり、音や光で騙すだけ。
            三半規管の情報と他の刺激との差異って、そのものズバリの酔う原因の様に思えるんだけど。

    • by Anonymous Coward

      そりゃあ自動運転車は機械的に運転するからな。
      やさしさが足りないんだよ。
      バファリンの爪の垢でも煎じて呑ませてやりたい。

      • by Anonymous Coward

        その爪の垢が優しさじゃないほうの可能性が50%あるぞ。

        • by Anonymous Coward

          自動車の爪はたぶんアルミホイールと思われるので、アルミ削った垢はやさしさの方ですね。

      • by Anonymous Coward

        バファリン、爪生えてるのか。

    • by Anonymous Coward

      バスやタクシーのドライバーって乗り物酔いまで考えて、加速・減速・方向転換してるのかと思ったけど、そんなことないよね?

      確かにバスで本とか読むと一撃で酔うからなぁ。AIスピーカみたく話しかけてくるのはどうだろう。うざい?

      • by Anonymous Coward

        >バスやタクシーのドライバーって乗り物酔いまで考えて、加速・減速・方向転換してるのかと思ったけど、そんなことないよね?

        きっと考えてないわけじゃないが、バスの構造からして酔わないようにするのはかなり難しい。
        バズは車重に対して非常に柔らかいサスペンションを持っていて、重心は高く、車軸が前後一本づつしかない。
        非常に揺れやすい倒立振り子のなのでかなり気を使っても揺れる。斜め段差とか横方向の力には滅法弱い。
        それに、本が読めるのと定時運行を秤にかければ定時運行に傾く。
        タクシーで酔うのは単にヘタなだけ。それか、単に次を早く拾いたいか。

    • by Anonymous Coward

      乗り物酔いを防止する技術を自立走行車に搭載するだけだから、特許とはいえんだろ・・・
      ってことですね。

      といいつつ、乗り物酔いを技術的に防止するって、実際に実用化されて搭載されているものってありますっけ?

    • by Anonymous Coward

      完全自動になったら窓を不透明にできるから、そういう時には役に立つかな。かなりうざそうだけど。
      #今でも後部座席だけ不透明とかならあるのかな?

      それでも、自動運転車の割合が増えたらスムーズな加減速&ハンドルさばきで大抵はうまくいきそうな気がするので、意味なくなるかも。
      あとは加速度の向きに合わせて車体をいい感じに傾ける機構があればより快適になりそう。

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 8時19分 (#3317674)

    よい

  • by Anonymous Coward on 2017年11月24日 10時33分 (#3317736)

    自動でトリブラ飲ませる話かと思ったら。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...