パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年11月のYRO人気記事トップ10
13451367 story
著作権

JASRAC、映画館に対する映画音楽の使用料を見直す方針 119

ストーリー by hylom
徴収した金は適切にその作者に渡されるんですかねえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、映画に使われる音楽の使用料金引き上げを計画しているという(BuzzFeed日経新聞オリコンニュース朝日新聞)。

現在は外国作品の場合、1本あたり18万円を映画配給会社が支払っている。このルールを変更し、国内興収の1~2%を徴収することを目指しているという。また、邦画については初公開時のスクリーン数での徴収となっているが、こちらについてもJASRAC側は今後変更したいと考えているようだ。

変更するということはトータルではそのほうが取り分が増えるという計算なのだろう。

13459821 story
ゲーム

「基本無料」のスマホゲームでJASRACに支払う楽曲利用料金が話題に 94

ストーリー by hylom
個別事案ではどうなっているのだろう 部門より

スマートフォンゲームでJASRAC管理楽曲を使う際の利用料金が高額であるという話が話題になっている(Togeterまとめ)。

スマートフォンゲームでJASRAC管理楽曲を使用する場合、ダウンロードという扱いになるが、問題とされたのは「曲が流れる回数」に応じて使用料の支払いが必要となるという点だという。そのため同じプレーヤーが何度も周回するようなクエストで楽曲が使われると、使用料が高額になってしまうという。

いっぽうITmediaの記事では、JASRACの基準ではダウンロード数によって支払う料金が変わり、またアプリ制作会社が自前で用意した曲と管理楽曲の割合で減額されることになっており、「曲が流れる回数」で使用料がかかるわけではないと説明されている。

13464054 story
EFF

米連邦地裁、「バカバカしい特許」を紹介するEFFの記事は言論の自由で保護される 74

ストーリー by headless
自由 部門より
米カリフォルニア北部地区連邦地裁は17日、バカバカしい特許を紹介するEFFの記事が合衆国憲法で保護される「言論」にあたるとの判断を示した(EFFのプレスリリース判決文: PDFArs Technicaの記事)。

問題の記事は2016年6月の「Stupid Patent of the Month」で、オーストラリア・Global Equity Management (SA) Pty. Ltd.(GEMSA)が保有する特許「Graphic user interface for resources management of super operating system based computers」(U.S. Patent 6,690,400: '400特許)を選んでいる。’400特許はキャビネットを模したGUI上でストレージ管理を可能にするというものだ。ハイパーリンクを使用したリモートアクセス機能なども含まれる。

GEMSAはEFFが記事で同社の特許を「stupid」だとしたことや、同社を典型的なパテントトロールのようだと指摘したことなど9項目を挙げて名誉棄損にあたると主張。記事の取り下げなどを求めてオーストラリアの裁判所に提訴し、差止命令を勝ち取っている。これに対してEFFは、オーストラリアの裁判所命令が米国では無効であることや、言論の自由を定めた合衆国憲法修正第1条に違反することなどの確認を求め、米連邦地裁に訴訟を提起していた。

連邦地裁では、名誉棄損裁判で原告に有利な判決が出やすい国で訴訟を提起して言論に圧力をかける「ライベルツーリズム (libel tourism)」から米市民を保護する米言論法(SPEECH Act)に照らし、オーストラリアでの裁判所命令は無効と判断。GEMSAが名誉棄損だと主張した9項目については、虚偽だということが指摘されていないか、言論の自由で保護される意見の表明にあたるとし、米連邦法やカリフォルニア州法では名誉棄損にならないとの判断を示している。
13461603 story
検閲

イオン、傘下のミニストップやスーパーなどでの成人誌販売を中止へ 126

ストーリー by hylom
少子化振興策ですかね 部門より
nemui4 曰く、

コンビニエンスストアチェーンのミニストップが11月21日、ミニストップ千葉市店舗および全店における成人誌取り扱い中止について(PDF)という発表を行った。これによると、まず12月1日より千葉市内のミニストップ店舗で成人誌の取り扱いを中止し、続いて1月1日より全国のミニストップ店舗でも成人誌の取り扱いを中止するという(ITmedia)。

「表」から排除していくと地下に潜って行きそう。
AV/エロ本専門店が盛り返すのか、ネットが全ての欲望を吸収していくのか。実体本を売る街の本屋もどんどん無くなっていくし、実体本自体ある程度まで衰退していくんでしょうね。

アナログ・レコードみたいに好事家が買う様なところまでは行かないんだろうけど。さて、どうなることやら。

ミニストップが千葉市で行った会見には千葉市の熊谷市長も参加したため(日経新聞)、千葉市からの圧力があったのではないかという憶測も出ている。これに対し熊谷市長は市からコンビニ各社に対し成人誌の陳列についての提案を行ったことは認めているが、ミニストップによる自主的な営業判断だとしている(熊谷市長のツイート)。とはいえ、表現規制に繋がるとの懸念から市長に対し意見が殺到しているとのこと。

また、ミニストップの親会社であるイオンは、コンビニエンスストアだけでなくスーパーやネットショッピングサイトにおいても「各都道府県が条例で18歳未満への販売を禁止した雑誌類」の取り扱いを止める方針のようだ(NHK)。

13455733 story
著作権

坂本龍一、JASRACに苦言 64

ストーリー by hylom
まさかのひっくり返し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日JASRACが映画館に対し外国映画に帯する音楽使用料の徴収方法を変更し、映画館から興行収入の1~2%を徴収する方針を発表したことが大きく話題となったが(過去記事)、これに対し音楽家の坂本龍一氏が批判的なコメントを述べている(BuzzFeed)。

坂本氏は当初JASRACの方針変更に賛同するようなコメントを寄せていたが(朝日新聞)、BuzzFeedの取材に対しては劇場から徴収するなどの詳細については聞いていなかったと述べ、さまざまな規模の劇場から一律に徴収することについての疑問を呈するなど、JASRACの今回の方針に100%賛同しているわけではないと説明している。また、JASRACに対し襟を正して、透明性を高めていってほしいといったコメントも出している。

さらに、以前話題になった音楽教室に対する使用料徴収についても、次のように批判的にコメントしている。

音楽教室のなかで複数の生徒さんが演奏したとしても、内輪の範囲だと僕は思いますけどね。JASRACはちょっと踏み込み過ぎたんじゃないかな。そんなことよりも、ほかにやるべきことがあると思いますよ。

13462682 story
パテント

Uber、自律走行車で乗客の車酔いを防ぐシステムの特許を出願 47

ストーリー by headless
刺激 部門より
Uberが自律走行自動車で乗客の車酔いを防ぐシステムの特許を出願していることが判明した(United States Patent Application 20170313326The Next Webの記事The Guardianの記事CNBCの記事)。

指定したルートに従って目的地へ向かう自律走行車では車外に注意を払う必要が小さいため、乗客の注意は仕事や読書、オンラインアクティビティなどに向かうことになる。その結果、乗客の前庭器官が受ける感覚と乗客が認知する自動車の動きが一致しなくなり、車酔いが発生しやすくなる。

Uberが出願しているシステムはさまざまな刺激を用い、加速・減速・方向転換といった自動車の動きの変化を乗客に伝えることで車酔いを防ぐというものだ。例としては、車内での光の変化やディスプレイ表示による視覚的な刺激、音声による聴覚的な刺激、座席の傾きや振動、空気の流れの変化による刺激が挙げられている。

VR酔いに関する最近の研究では、風を当てることで被験者のVR酔いが大幅に軽減する一方、座席の振動による効果はほとんど見られなかったとの結果が発表されている。
13459303 story
プライバシ

ドイツ連邦ネットワーク庁、リモートから周囲の音を聞くことのできる子供向けスマートウォッチを禁止 49

ストーリー by headless
盗聴 部門より
ドイツ連邦ネットワーク庁は17日、周囲の音をリモートから聞くことのできる子供向けスマートウォッチの販売を禁止することを発表した(プレスリリースheise onlineの記事SPIEGEL ONLINEの記事The Guardianの記事)。

対象となるのはSIMカードを搭載した子供向けスマートウォッチで、保護者がアプリから設定を行うことにより任意の電話番号から接続して子供の周囲の音を聞くことができるものだという。これによりスマートウォッチを装用している子供や周辺の人に知られることなく会話を聞くことが可能になるため、ドイツでは使用が禁じられている違法な送信システム(盗聴器)扱いになるとのこと。

連邦ネットワーク庁ではこのようなスマートウォッチの販売を禁ずるほか、購入者に対しては破壊してその証明を送るように求めている。また、この機能は学校の教室で使われることも多いため、教師にも注意を払うよう促す。なお、ドイツの法律では他の物品に偽装した隠しカメラや隠しマイクの所有・製造・販売・輸入が禁じられており、違反者には最高25,000ユーロの罰金が科せられるとのことだ。
13445182 story
ゲーム

中国、バトルロイヤル系ゲームを規制へ 53

ストーリー by hylom
壁 部門より
insiderman 曰く、

「定められたゲームフィールド内で最後の1人になるまで戦う」というスタイルの対人ゲームが昨今人気だ。こういったジャンルは「バトルロイヤル(バトルロワイヤル)」などと呼ばれ、その1つである「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」が人気だが、中国がこういったスタイルのゲームを規制する方針だという(AUTOMATON)。

規制は他プレイヤーを倒すという暴力的な内容に加えて、「生き残ることがすべて」というスタイルが中国の伝統や文化、論理感に反するためだとされている。ちなみに中国版のPUGBはこういった問題に配慮して血の色が緑色になっているそうだ。

中国ではPUBGのヒットを受けて早速同様のジャンルのゲームが登場しているそうだが、規制によって今後どうなるか注目したいところである。

13445198 story
著作権

海賊版コンテンツへのリンクをまとめたサイト、著作権法違反で摘発 27

ストーリー by hylom
難しい判断 部門より

著作権者に無断でアップロードされた漫画などへのリンクを多数提供していたサイトが著作権法違反の疑いで摘発され、運営者などが逮捕された(ITmedia朝日新聞読売新聞)。

こういったサイトは単にリンクを掲載しているだけで、サイト上にコンテンツをアップロードしたり、サイト上でコンテンツを閲覧することはできない。そのため摘発は難しいとされていたが、今回はこういったリンクの掲載についても著作権法違反の疑いとして摘発できるとの判断での逮捕に至ったようだ。また、同時にコンテンツのアップロードを行っていた人物らも摘発される模様。これに対しサイトの運営者が共犯として関与していた疑いもあるようだ。

13453803 story
中国

米トランプ大統領、訪中中に中国からはアクセスできないはずのTwitterへ投稿を行い話題に 41

ストーリー by hylom
中国でも話題に 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

中国では政府の方針により、Twitterなどの海外SNSへのアクセスが禁止されている。中国内のネットワークからは基本的にこれらサービスに接続できないようブロックが行われているのだが、そんななか訪中中の米トランプ大統領がTwitterへの投稿を行ったことが話題となっている(ハフィントンポスト日経新聞)。

トランプ大統領はTwitterのヘビーユーザーであることから、中国内でも投稿を行うかどうかが注目されていた(レコードチャイナ)。

大統領専用機には衛星経由で利用できるインターネット回線が用意されているという話もあり、これを使うのではないかという話もあった。また、中国の規制を迂回するためのシステムを中国内に持ち込んだという説もある(AFP)。中国側はこれについて明確にはコメントしていないが(時事通信)、特別に規制を緩和したという話もある(ブルームバーグ)。中国内ではVPSの利用が規制されているが、トランプ大統領に対しては見て見ぬ振りをした可能性はある。また、BBCによると、「外国のSIMカードで3Gないしは4Gのローミングネットワークを使えば、携帯電話からツイッターを使える」という。ただ、トランプ大統領がこういった一般回線を使っていたのかは分からない。

なお、中国メディアはトランプ大統領のTwitterについても取り上げたそうだが、中国からTwitterが利用できないことへの言及はなかったとのこと。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...