インフルエンザワクチンの供給が逼迫 71
ストーリー by hylom
できるところからの対策を 部門より
できるところからの対策を 部門より
shesee 曰く、
今年のインフルエンザワクチンの供給量予想は昨年の接種実績を下回るようだ(日刊薬業)。
四株ワクチンとなって三年だが、四株のうち一株の量産に失敗したため、作り直しとなり初期のワクチンの供給量が不足したのが原因。
接種は始まったばかりだが、接種の好適時期である11月初めの時期は、健康な人は接種を希望してもトリアージを受けて接種できない可能はある。また今年は二回接種は受けられないようだ。
とはいえ現時点での供給は非常に少なく、奪い合うのはいかがなものかとも思う。四株ワクチンとなってから、化血研の被災等この所なかなか安定して供給されないインフルエンザワクチンだが、石鹸による手の洗浄、逆性石鹸や消毒用アルコールによる手の消毒で感染を防げるのでこちらのほうもしっかり励行したい所。近年は会社やスーパーの入り口などにも消毒剤が置いてあり、大病院には数の暴力のように大量の消毒剤の瓶が置いてあるが、これは効果があるからであり、馬鹿にしないでちゃんと行おう。もちろん咳が出るならマスクをしよう。
また、ワクチン株と抗原性の合致度が良好でない株のウイルスが流行した場合、ワクチンの効果が十分に発揮されない可能性もあるという懸念も出ているようだ(日経メディカル)。
全部ニワトリのせいだ (スコア:3, 興味深い)
いつまでも鶏卵で作っているからだ!審査するPMDAが培養系ワクチンに新規性が無いとか、審査を避ける決定をしたせいだ。鶏卵で作ると変異を来たしやすいインフルエンザウイルス株が人にはつかないけど鶏に懐く変異の株に切り替わったり、鶏では増えないから生産に失敗したりする。
Re:全部ニワトリのせいだ (スコア:5, 参考になる)
鶏卵で作ってるから、親も俺も接種できない。
(鶏)卵アレルギーの人って少なくないと思うんだけどね。
Re: (スコア:0)
はーそういう問題もあるんだ。
ちょっとググるとアレルギーだと全面不可ってほどではなく、重度のアレルギーの人に限る(聴取とか検査で判定する)んだな。
Re:全部ニワトリのせいだ (スコア:1)
今は生卵食べられるんだけど、一度予防接種で発熱したので問診で撥ねられるんだよね。
何年か前に受精卵を使わないのができる、って聞いて期待してたんだけどね。
Re:全部ニワトリのせいだ (スコア:2)
当初、「A/埼玉/103/2014(CEXP002)株は, ワクチン製造にも使用可能な品質を有する【NIID-MDCK細胞を用いて分離された】ウイルス株を, さらに発育鶏卵により継代培養することにより得られた株である。鶏卵馴化による抗原変異は他の検討候補株より小さく, 比較対象とされたA/香港/4801/2014(X-263)株に比べ有効性の改善が期待される。」としていた
「, 各製造販売業者は, A(H3N2)亜型について, A/埼玉/103/2014(CEXP002)株による製造について検討を開始したが, 【実生産規模のエーテルによるスプリット工程において, 想定されていなかった大幅な収量低下】が明らかとなり, その旨厚生労働省に報告があった。この段階の増殖性は, 昨年のA/香港/4801/2014(X-263)株に比して33%と判明した」
「解析した分離株の5~6割は, 2016/17シーズンワクチン株A/Hong Kong/4801/2014(クレード3C.2a)の細胞分離株と抗原性が類似していた。また, 国内参照株であるA/埼玉/103/2014細胞分離株とは分離株の7割以上が, A/三重/25/2015細胞分離株とは分離株の9割程度が抗原的に類似していた。海外分離株の多くも同様の傾向を示していた。しかし, 解析した分離株の9割以上は, 【ワクチン製造用卵高増殖性株のA/Hong Kong/4801/2014(X-263)からは抗原性が大きく乖離】しており, これらワクチン製造株は【卵馴化による抗原変異】の影響を強く受けていると考えられた。」
依頼に対し, 国立感染症研究所長より, 以下の通り回答があった。「当初のA/埼玉/103/2014(CEXP002)を選定した結論とそれに至った考え方には変わりがないものの, 製造供給量の大幅な減少が見込まれ, A/H1pdm09およびB型ワクチンの供給にも影響が出るという状況を考慮すれば, 厚生労働省の提案である, A/H3N2ワクチンとして「香港株(A/香港/4801/2014(X-263)の使用を可」 とすることについて了承する。回答を受け, 厚生労働省は, 平成29年度のインフルエンザHAワクチン製造株を以下のとおり決定し, 健康局長通知を発出した。
A型株
A/シンガポール/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/香港/4801/2014(X-263)(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)
生まれてこの方一度もかかったことがない (スコア:1)
周りはそれなりにかかっています
手洗いうがいを念入りにしているわけでもない
風邪っぽいのは年に1・2回あるかないかくらい
食生活は主に外食の都会暮らし
こんなんで数十年生きてますが
未だかつてインフルエンザにかかったことがない
# 血を提供したら毒か薬ができるかもしれない
Re:生まれてこの方一度もかかったことがない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
・・・などとウィルスにも嫌われているAnonymous Cowardが申しており(ry
Re: (スコア:0)
実は人間モドキだったとか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
塗り薬が開発されたが飲んじゃうんでどうしようもない、って聞いたんだけど。
Re: (スコア:0)
南極で一人暮らししてるとか。
#凍死はしても、感染症にはかからない。
Re: (スコア:0)
みんながみんななるわけじゃないからね
あと、カゼっぽいのが実は、ってのがあるので過信せずに医者いった方がいいよ
「数の暴力」誤用 (スコア:0)
数の暴力 [weblio.jp](かずのぼうりょく、tyranny of the majority)とは、ある集団が、特定の思想において大多数の支持を得ていることをもって、その団体が絶対的な正義であると錯覚することで(衆人に訴える論証)、自分達の思想に賛同しない、または賛同出来ない他の少数派の集団を排除・批判・抑圧することを指す。
なので”大量の消毒剤の瓶”を強調したいだけなら、「数の暴力」を持ち出すのはハズレですね。
Re: (スコア:0)
え?
アルコール過敏症、過酸化水素過敏症、クレゾールetcの(一般的な消毒法がNGな)人がいるのに、
それが判っているはずの病院で「大量の消毒剤を置いて消毒を強いる事」を数の暴力と言っているのでは?
(昔はクレゾール消毒液をよく見かけたのだが、最近はアルコールしか見ないなぁ)
#問題発生頻度が低くても対策は馬鹿にしないでちゃんと行おう。
いまだに (スコア:0)
インフルエンザを風邪のちょっと重いものと思ってる人もいるみたいだしね。
インフルエンザでも熱が下がったらすぐに外に出歩く人はスペイン風邪の再来狙ってるのかな?
#あの時は大変だった(ぉ
Re:いまだに (スコア:1)
> #あの時は大変だった(ぉ
ペストが流行ったときほどじゃなかったよ。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
2~3日寝てりゃ治るが、でも完全に治ってないって知ってた? ウイルスをまき散らすスプレッダーになってるよ?
文科省の出席停止の基準だと、発症後5日かつ解熱後2日は出席停止。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/__icsFiles/afieldfile/2013/05... [mext.go.jp]
http://academic1.plala.or.jp/hri_j/hoken/influhayamihyou.pdf [plala.or.jp]
寝てりゃ治るけど、外出していいわけではないので、やはり予防は重要だと思うけどねぇ。
感染したら1週間出社停止になるんだよ? リスク大きいよね。無理矢理出社する馬鹿になるわけにもいかないし。
…まぁ、熱引いたら出ろ、っていうブラックが多いんだとは思うけど。
Re: (スコア:0)
これだけインフルエンザが蔓延する理由の一つが罹った人が寝ていないで出歩くからなんだよ
出歩いてまき散らすなら大人しく寝てろ、寝るのが嫌なら予防対策しとけって話
Re: (スコア:0)
2〜3日寝るのが4000円の予防接種で減らせるなら、お得
と、考えてたんだけど、少数派なのかなぁ
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:3, おもしろおかしい)
合法的に1週間仕事休めるチャンスを棒に振るのですか!
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
>2〜3日寝るのが4000円の予防接種で減らせるなら、お得
いっしょいっしょ、4,000円で回避できるならお得。
インフルエンザ感染者が外出歩くのってテロっぽい。
Re: (スコア:0)
ワクチン打っても羅漢回避はできない
症状悪化が抑えられるだけ
見た目健康な感染者がうろつくから結局非接種者や弱ってる人は感染する
それに接種者は「回避できる」じゃなく「回避確立が上がる」だけ
ワクチンは流行を予測して作られるから他種インフルエンザウィルスには聞かない
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
>それに接種者は「回避できる」じゃなく「回避確立が上がる」だけ
AC -2 くらいは期待したい。
#くびをはねられた!
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
AC -2 くらいは期待したい。
最終的には真っ裸でACが最小となるのだが・・・逆にインフルエンザにとってはヤバイんじゃ
ないかなあ _(:3 」∠)_
# 下着は履いてるのだろうか? (えー
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
ニンジャに転職してないので、マッパにはならない予定。
#バタフライナイフがあれば・・・
あの頃(何時?)流行ってたアンソロジー系マンガとかだと、下着も履いてないマッパニンジャがいっぱいいたっけ。
マッパだけど、頭巾だけはかぶってた気がする。
それがないと単なる裸のオッサン故。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
nemui4さんはシーフかビショップ、と。
運次第だが力のコインとか、シーフだったらシーブズダガー使うとか。
らじゃったのだ
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
バタフライナイフで誰でもニンジャに転職できるのは外伝(2?)でしたっけ。
だったらビショップで。
またやりたくなってきたけど、GBもソフトも既に手放してしまってる・・・
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
バタフライナイフで誰でもニンジャに転職できるのは外伝(2?)でしたっけ。
バタフライナイフって、刃がチョウチョの形してるやつだろ!?
俺は詳しいから知ってるんだ!(ヘヘン
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
ファミコン版では「蝶のナイフ」なのでその可能性はある。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
隠そうとしても、その聖なるものの発露で、羅漢になられるのを、避け得ぬ方とは!何という有り難さ。なんばいだぶ、なんまいだぶ。
しかも歩くだけで民人は感化され、そのお顔を見ぬよう努力しても、感化される人は後を絶えず、皆弥勒菩薩の下生される56億7千万年後を待ち望み、他宗派のいう偽りの言葉など聞こうともしない。
Re: (スコア:0)
・・・・これは、釣り?
羅漢→羅患
回避確立が上がる→発症確率が下がる(すぐ上で「回避はできない」って言いつつ、確立を絡めて二重に仕掛けるとは高度な)
聞かない→効かない
#これだけ仕込んであるんだから釣られてあげるのが礼儀だと思う。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:2, 興味深い)
昔々、モデレートに「まぬけ」と言う項目があったそうな…
いつの間にか廃止されてたけどやっぱり必要だよなぁ。
Re: (スコア:0)
×羅漢(らかん)
×羅患(らかん?)
○罹患(りかん)
Re: (スコア:0)
予防接種って2回やるんだっけ? 病院の往復いれたら5時間くらい?
何年に一度インフルエンザになるなら元が取れるのか。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
4株になってから補助無しだと4000円超えるよ。
二回接種は、一年で確実に免疫を作るための接種法、子供や、軽度の症状でも命に関わる病人、ご老人、新型インフルエンザに備えなければならない場合に有効。何回も接種を受け何度も罹患した大人は普通は必要ない。
さすがに公金補助、入院病棟での接種、医療従事者への業務命令じゃないとキツイよね。
Re: (スコア:0)
13歳以上は1回。出勤途中の病院で摂取してもらってる。
Re: (スコア:0)
一発4000円じゃ割に合わないって人もいるのかもよ。
夫婦と子供なら一万円超えるし、2回接種だとさらにかかるしね。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
自治体によるけど、子供と老人は助成金があります。
子供が高熱を出した場合、脳がキッツイっす。タミフル使う場合は、大人が付きっ切りでいてあげる必要があります。
仕事をしているなら、ウイルスを排出したまま出勤されると会社は迷惑なだけです。多くの健康保険組合で助成があります。ブラックでなければインフルエンザと判明した時の報告の推奨と、休暇命令あるはずです。
後は、人様に迷惑をかけないという良識かな。
Re: (スコア:0)
この時期、子供が熱出すとインフルエンザかどうかの確認を含め病院に行かないといけないし、
インフルだったら1週間ぐらい学校も塾も休むことになるし、
共働きだったりしたらインフルエンザの子供一人で留守番させるの?って悩まないといけないし、
とにかく、子供がインフルエンザにかかると大変なんだよ!!!
1万円かかっても確率がぐっと下がるなら、考えようによっては安いもんだよ。
(多少の熱でも、気にせず学校行け!と言えるなら、予防接種は不要なんだろうけど、良くないよね)
Re: (スコア:0)
家族がインフルにかかっても出勤停止だからむしろちょっとラッキーだと思ったりして…
そして子供と嫁が同時にインフルにかかって看病してたけど俺自身は伝染らなかった
あと予防接種ってかかたっときの症状を和らげるだけでかからない訳じゃないんだね
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
「軽くするだけでかからないわけじゃない」って多少誤解を孕んでるというか、
・そもそも普段から様々なウイルスが侵入してきては免疫が撃退してる
・ワクチンは特定範囲のウイルスについて免疫パワーを上げてくれる
・だから該当ウイルスが攻め込んできたとき、
免疫パワーが十分高ければ即撃退=「かからない」(ウイルスは侵入してるけど罹患したと判断されない)し、
ほどほどなら「かかったけど軽くすむ/早く直る」(罹患したがすぐ治る)し、
弱ければ「かかって寝込む」(がっつり罹患してる)
なのです。
「罹患するかしないかの二択」じゃないんですよ、感染症って。
堤防決壊みたいなもんでリミットを超えたら確かに被害はすごいけど、小破な段階で修理が間に合って落ち着くこともある。
Re: (スコア:0)
あ、大事なこと書き忘れてた。
インフルエンザって、重症化することもあるし、凄く心配になるんだよ。
症状が軽くなるだけでも(特に乳幼児の時は)保護者としては十分価値があったんだよ。
# なお、予防接種がどこまで有効に働いてくれたかは検証できてませんので、全て私の個人的な印象です
Re: (スコア:0)
うちの自治体は小中学生は医療費無料なの。
ホント助かるわぁ。
Re: (スコア:0)
一発4000円じゃ割に合わないって人もいるのかもよ。
夫婦と子供なら一万円超えるし、2回接種だとさらにかかるしね。
学校で子供に打ってくれる集団予防接種っていまはもうしてないのね。
なんでやめちゃったんだろ
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:3, 興味深い)
「学童集団接種は無意味であったという意見が流布」( http://journal.kansensho.or.jp/Disp?pdf=0760010009.pdf [kansensho.or.jp] )
したのが原因みたい。マスコミがあおったのかな?
文科省としては昭和六二年九月二八日「当面のインフルエンザ予防接種の取扱いについて」という通達で
「現在の不活化インフルエンザワクチンを用いた予防接種では、社会全体の流行を抑止することを判断できるほどの研究データは十分に存在しないが、個人の発病防止効果や重症化防止効果は認められている。」
と、一定の効果はあるような書き方なんだけど、「近年、その見直しを求める意見もあることから」と、任意に方針転換していくんだよね。( http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19870928001/t19870928001.html [mext.go.jp] )
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
かかりつけの医者がよく言ってたので、セールストークの類だろうけど。
インフルエンザワクチンをうってると、普通(って何?)の風邪も症状が緩和される。
とのこと。
#気の所為かプラシーボに期待。
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
でもただの風邪でもつらいから、もしすぐ治るなら4000円ぐらい余裕で出す。むしろ1万でも出す。
インフルエンザは高熱でてるときはかなり辛いけど、熱が引くとスッと楽になる。
もちろんまだウィルスが体内にいるからじっくり静養しなきゃならないけど
低空飛行でずるずると長引く風邪よりも、一気にダイブして快方に向かったら
比較的元に戻りやすいインフルエンザの方が個人的にはまだ良いなぁ(えー
Re:予防接種とか馬鹿らしい (スコア:1)
うちは、妻が小学校教諭なので、もし罹って子供にうつすことになったら怖いので、僅かな確率でもいいからとにかく発症確率を下げておきたい、ということで長年毎年ワクチンうってます。でも、なかなか勝率良くないです。
家族4人ですが、ここ3年連続で誰か1~2人は罹ってる感じ。子供が園に通いだしてからだし、まず子供から罹ってるし、園でもらってきてるんでしょうねぇ…
去年は、子供が罹患してからはしばらくして、私も38度ほどの発熱。全然自覚症状のないまま病院に行ってインフルと診断されました。イナビルが処方されたので、その場で吸入して治療終了。
5日間ほど家にこもることになってしまいましたが、全く体調が悪くない状態だし、在宅勤務できたので、ぜんぜんつらくありませんでした。
一方、一昨年は、妻が罹ったけど、気づくのが遅れたためか、39度を超える熱でかなり苦しそうでした。仕事も、高熱の中無理して、電話とFAXで頑張ってやりとりしてたりとか、結構大変。
それに懲りたのか、去年は私が発症したタイミングで、妻もイナビルを予防のための投与とかしたぐらい。予防目的だと保険が効かないので高くつく…
というわけで「発症期間中は家にこもることができる」のであれば、ワクチンは費用対効果が悪すぎてやめておいた方がいいかもしれません。それよりも「もし発症したら、確実に初期段階で検出できる」体制を整えた方が有効かと。
#体温を毎朝測るだけでもだいぶいけると思います。
Re: (スコア:0)
職場など通う場所にもよるだろうけど、判定されたら一週間は出社禁止みたいなケースもあるですよ。
あと「最悪でも」はウソだなぁ。最低でも2~3日、だよインフルエンザは。「重い風邪」としか捉えてないのでは。
2日で動ける人が居るのは分かるけど、ふつー2~3日は寝込む。
(まれに症状が軽いまま1週間くらいばらまきながら生活する人とか居るらしいけど)
あ、特効薬飲んで/吸ったら1日で動ける、というのは体調的にはその通りですが、感染力が残った状態で元気になってるので外をあまり出歩かないで欲しいですね。
(しかもそれが適用されるのは症状が現れてから1~2日後なので、やはり普通は「最低」2~3日は無用な外出を避けるべき)