パスワードを忘れた? アカウント作成
13376346 story
アニメ・マンガ

「セーラームーン」海外版における同性愛的な描画の抑制、海外で話題に 68

ストーリー by hylom
そんなことがあったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人気漫画「美少女戦士セーラームーン」はアニメ化されて海外でも人気となったが、アニメ内での同性愛的な設定や描写が海外版では規制対象となり変更されている点が海外サイトTeen Vogueで取り上げられ、話題となっているようだ(「【海外の反応】パンドラの憂鬱」ブログ)。

同作内では、海王みちるというキャラクターと、天王はるかというキャラクターがパートナー同士であるとして描かれており、同居しているほか同性愛的な描写もある。しかし、海外版では同性愛的な描写を消すためいとこ同士という設定に変更されているという。

また、天王はるかを演じた声優の緒方恵美氏はアメリカのアニメ雑誌のインタビューで、「同性愛の役を週末のゴールデンタイムOAの作品で演じて、宗教的に糾弾されなかったのですか?」と言われたことがあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by captainalice (36396) on 2017年08月10日 14時21分 (#3259380)
    尊重しろっていうのと排除しろって二極化が激しくなっている気がするんだが、
    旧来の日本であった見えないところでやってる分には好きにしろっていう玉虫色
    なやり方が一番気がする。
    • by yhachisu (47108) on 2017年08月10日 14時25分 (#3259383)

      旧来っていつですか?
      大っぴらにやっていて、それが普通だった時代もありますが。

      親コメント
      • by captainalice (36396) on 2017年08月10日 14時43分 (#3259397)
        自分の旧来は自分の感覚なので、せいぜい20〜30年前程度前ですよ。

        当時自分の周りはそれで回っていたからしっくりくるだけで、
        今リアルタイムでLGBTに関わっている人間にとってはそうじゃないってことなんかね。

        衆道とかそんな時代の話は今の日本とはかけ離れすぎて比較対象としてはどうかと。
        それとも地域によっては風習で残っていたりするのかな。
        親コメント
        • 衆道とかそんな時代の話は今の日本とはかけ離れすぎて比較対象としてはどうかと。

          それとも地域によっては風習で残っていたりするのかな。

          少なくとも太平洋戦争前までは一部地域に残っていたらしいです。
          司馬遼太郎先生の「竜馬が行く」で記述があります。
          #司馬先生は衆道を嫌ってましたが。

          親コメント
          • by shibuya (17159) on 2017年08月10日 15時22分 (#3259421) 日記

            柳田国男はそっち方面が不得意であった反面
            折口信夫はそっち方面を実践する人物だった。師弟関係で特に。
            …というのが日本の民俗学研究の間口の広さだと思っているわたし。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 司馬遼太郎先生の「竜馬が行く」で記述があります。

            無粋ですが確認させていただきます。
            これってネタですよね?

            • by nim (10479) on 2017年08月10日 17時40分 (#3259540)

              余談ではあるが、司馬遼太郎の作品をよく知るという村の古老に話を聞いたことがある。農作業で赤黒く焼けた皺ぶかい顔に豊かな表情を浮かべる好々爺であったが、その古老いわく、司馬遼太郎の作品は、そもそも歴史小説ではあるのだが、その作中において本筋から大きく脱線し、自身の聞いた話や、現代日本との比較などを閑話として織り交ぜること度々であったという。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          性規範の普遍性についての文脈で「旧来の日本」なんて言われたら
          そりゃ普通は衆道だわな、誰も平成の話をしてるなんて思わん

          江戸がどうだったか関係ないなら二、三十年前の話だって参考にはならんかなあ

      • by Anonymous Coward

        今、大っぴらにメディアに出て同性でも結婚したいってやってるじゃない
        誰も批難しないし、むしろ自治体によっては同性カップルを取り込もうとさえする

        それくらい「普通」の時代

        • Re:LGBTの権利って (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2017年08月10日 14時51分 (#3259404)

          それがメディアで報道されたりしてるってことは「普通」じゃないってことさ

          親コメント
          • by qem_morioka (30932) on 2017年08月10日 16時09分 (#3259463) 日記

            それがメディアで報道されたりしてるってことは「普通」じゃないってことさ

            ああ、犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛んだらニュースになるっていうやつですね。

            # ほら、日常と違うことが起きましたよみなさん!! というのを知らしめるのがニュースか

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        上記コメントで主張されているのは「見えないところでやってる分には好きにしろっていう玉虫色なやり方が一番気がする」という部分が主であって、そこ以外の個人的な感覚で使われている修飾的な言葉が重要だとは思えません。
        質問なり反論するなら主張主文に対してするべきでしょう。
        言葉の使い方が気に入らないからと質問して回るつもりなのでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        パタリロとかストップひばりくんをゴールデンタイムに放送してた時代。
        あれは、R18な描写がなければおおっぴらにやってた時代か。

        今でもトランスジェンダーや同性愛者のタレントがごく普通にTVに出てる日本は特殊だそうです。
        お前らが色んな事情にとらわれすぎだろと思いますが。

        • by shibuya (17159) on 2017年08月10日 15時44分 (#3259435) 日記

          そもそも漫画の神様にしてアニメの先駆者が
          『リボンの騎士』
          『どろろ(どろろと百鬼丸)』
          をとっくに発表・放映した実績がありますね。

          親コメント
        • by nim (10479) on 2017年08月10日 16時03分 (#3259454)

          > 今でもトランスジェンダーや同性愛者のタレントがごく普通にTVに出てる日本は特殊だそうです。

          エレン・デジェネレスとかアンダーソン・クーパーとか、米国でも普通にテレビに出てると思いますが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 16時28分 (#3259480)

            向こうでは出すとそういうのを認めない団体から抗議が必ず来るらしく、それがない日本は羨ましがられてる、という制作側の人の与太話を読んだだけなので何処まで本当かは分かりません。
            日本ではマツコ・デラックスの発言に対しての抗議はあっても、そういった意味での抗議は皆無かと。

            親コメント
            • by digoh (17917) on 2017年08月10日 18時31分 (#3259573) 日記

              今でも石原慎太郎がそういうタレントを非難するツイートをして色々あったりしたようですが、
              なんというか、そういうのは美輪明宏とかピーターとかの時代からさんざんやりあったことで(比較的)落ち着いたのかな。
              別に今でも偏見が消えてるわけでもないしな。

              親コメント
    • BL、百合、バラとか同性愛だのには漫画とか小説のメディア上ではオープンなんです。
      日本には長い男色の歴史がありますし。

      親コメント
      • Wikipedia 衆道 [wikipedia.org]をどうぞ。

        親コメント
      • 戦前と、アメリカが政治に大きく介入するようになった、戦後とでは、相当違うし、戦前でも、キリスト教の発言力が大きくなった大正以降は、同性愛差別とかが結構あったような。

        戦後でも、三島由紀夫の時代(1960年代前後)から80年代は、非常におどろどろしく捉えられてましたよ。
        アメリカでゲイやレズの権利要求が拡大していった80年代後半から90年代にかけての日本では、ゲイに対する嘲笑的なものが残りつつ、レズビアンが先行する形で、「そのような愛の形もありだよね」と言う作品が、ポピュラーかつ見栄えのいい形で、主に「オタク系」などと攻撃されてた媒体で多く展開されたわけです。

        ゲイに対する嘲笑が、ある程度治まりつつ、ゲイやトランスジェンダーの男性が「道化」を演じることで社会的認知を高めて、居場所を作ることを社会が承認するようになったのは、多分00年代後半以降でしょう。今も現在進行系の状況ですね。
        BLに関して言うならば、それが、ゲイの人たちに対する侮辱・差別や中傷だという議論が主にゲイ当事者の側から起こっては消え、平行線のまま動いてる感じが、どうしてもする。

        レズビアンは、社会的居場所がきちんとあるかどうかすらわかりきらないところが未だにあるし、どの性的少数者(と社会的に認知されてる人達)も、差別されないかと言えば、差別されてないとも言いにくいのが、現状です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        多様性愛のバーゲンセールで有名なCCさくら

        初恋の人→兄貴とガチホモ
        兄貴→初恋の人とガチホモ
        彼氏→雪兎にときめいていた つまりはホモ
        親友→ガチレズ
        友達1→担任の先生と婚約済
        友達2→彼氏はクレイジー
        兄貴の同級生→ふたなりor中性
        父親→ロリコン
        母親→げんえきじょしこうこうせいじゅうろくさい(人妻)
        母親の従姉妹→ガチレズ おまけに親友の母親
        算数の先生→ショタコン。教育実習期間、中学生のさくら兄とデキていた
        鏡のカード→人外にして兄貴に片想い
        光のカード→闇のカードとガチレズ
        闇のカード→光のカードとガチレズ

        • by shibuya (17159) on 2017年08月10日 15時34分 (#3259430) 日記

          ファミリア(使い魔)とか外国人とかも場合分けに加えると袋叩きに遭う?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          セントールの悩みもいろいろと。

          人馬の女の子が自分のあそこがグロくないか心配してるので自分のを見せてあげる悪魔っ娘とか
          初めて自分を負かした先輩の人馬の女の子にあこがれているつんでれ人馬娘とか
          小学生のころからクラスメイトの女子を食いまくってた角のある悪魔っ娘とか
          従姉の人馬おねえちゃん好き好きな人馬幼稚園女児とか
          自分のあそこを鏡で見ながら天使の女の子のあそこを想像してる猫の女の子とか
          女の子同士で付き合ってるユニコーン娘と羊(?)娘とか
          人魚の女の子を地上でお姫様抱っこして運んでる猫の少年とか
          猫の父親に複雑な愛情を抱いてる天使の女の子とか
          蛙人の女の子と付き合ってる天使(あれ?悪魔だったかな)の少年とか。
          自分の兄が野球の試合で負けた時にそっと慰めてあげる羊の女の子とか

          #思想矯正所に連行されそうな紹介だ。

      • by Anonymous Coward

        メディア上ではファンタジーだからオープンだけれど、当然の話だが、実社会との格差は激しいよね。

    • 同性愛者の人権を日本で要求した先駆者である東郷健先生 [wikipedia.org]の言説などを見たり、80年代〜90年代前半に同性愛者の人と話した感じだと、最低でもゲイに関しては(そして、多分他の3つ(LBT)も)、ものすごい差別があったんですよ。
      ゲイに関しては、「オカマ」と蔑まれ、自分の性指向を表に出すことが就職差別等に直結していた。
      それが変わってきたのは、90年代の後半でも終わりに近い方だったと記憶しています。
      そこから更に、10年近くしてやっと、その場にいてもいいんだ。と言う場が拡大していった感じに見ています。
      なので、多くの場面で無視されてただけで、当事者がそうなんだと言ったり、それに気づいた人によって言われたりすれば、その時点から猛烈な排除に晒されてたのが、日本の現実ですよ。
      そして、今でも、可視化されてる同性愛者が近くにいないコミュニティで同性愛者だと知られることは、そのコミュニティからの排除や攻撃を意味する場合すら、まだまだ残ってる。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%... [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      激しくなっているんじゃなくて、元々宗教保守的な弾圧が厳しいんだよ。
      意識高い系がリベラリズムと一緒に覚えてきて、欧州では人権を守るためにマイノリティは弾圧するんだとか言い出すからややこしいのかな。

      • >欧州では人権を守るためにマイノリティは弾圧するんだとか言い出すからややこしいのかな。

        と言うより、「マイノリティと認定しないマイノリティをマイノリティではなく、犯罪者もしくはその予備軍と定義してしまう」だと思いますよ。
        例えば、LGBTはマイノリティであるけど、小児性愛者や小児性愛者ではないけどロリコン・ショタコンの人は犯罪者だと一律に定義してしまったり、ユダヤ人はマイノリティだけど、中東系のムスリムはテロリスト予備軍だとか、ジプシー(ロマ)はマイノリティとして尊重する必要がないとか。

        要は、マイノリティの権利を要求するという行為自体が、30〜40年して既得利権化してしまって、そこに新しく(権利を認める)マイノリティを追加する。と言う事に対する障壁が物凄く高くなってるんですよね。
        欧州に限らず、アメリカやカナダでも。
        日本までそういう所を真似する必要はないと思いますが、どうも、そこまで真似しないと納得しない人達が結構いるようで。

        親コメント
    • 権利は認めていないとイロイロ問題が有るだろ?
      ってのがLGBTの運動のお話だろ。

      で反対者はその権利自体を認めない、と。

      旧来の日本のやり方ってのは基本「臭いモノに蓋」だろ?
      だから目につかないと何も言わないでいてやるが、問題を問題だと指摘すると指摘した人間が悪い事になる。
      って、別に旧来でも何でもなく、今もそうなのかもしれない。
      #って指摘する事自体が、問題視される可能性が。って話に。

    • by Anonymous Coward

      インナーカルテット [wikipedia.org]というマンガにこんなセリフがあった。

      わたしが子供のころ同性愛は犯罪だった。今ではありふれたことだ。きっと将来は義務化されるだろう。

      アラン・チューリングがソドミー法 [wikipedia.org]で逮捕されたのが1952年らしいから、
      子供のころ違法だったという人は今でもご健在だな。

      • by Anonymous Coward

        ああイアンマッケランとか?

    • by Anonymous Coward

      成人LGBTの権利を守ることと、未成年に見せる性的コンテンツの話は別だと思う。

      はたして小学生にエロ本見る権利があるだろうか?またそうすべきか?

      • by nnnhhh (47970) on 2017年08月10日 17時15分 (#3259511) 日記

        むしろ何であんな隠すのかおかしい気がするわ
        何で隠すの?

        18までは見るのも禁止
        それ過ぎたらはい子供作りなさい

        無理あるよ 少子化には性的潔癖主義も影響してるんじゃないかな

        大っぴらにやるのは慎みましょうっていうのと
        絶対秘密ってのは違うと思います

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ゾーニング無意味論はわからなくもないかな

    • by Anonymous Coward

      旧来の日本であった見えないところでやってる分には好きにしろっていう玉虫色
      なやり方が一番気がする。

      そんな時代が日本にあったかどうかはしらん。それにそれはつまりみんな隠れてやってる分には自由にしていい。公共の場でやったら刑務所行き。ということですね?異性愛者が公共の場でやったら当然刑務所行きですね?

    • by Anonymous Coward

      教会が気に食わないから弾圧してんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 21時43分 (#3259705)

    そんな野蛮な宗教を国民の大半が信じてる未開国家と一緒にすんな。

    西欧のLGBTとかリベラルとかは、単に無神論とか無宗教とか言うと人格を疑われるから理論武装しているだけだということがよく分かるお話。まずはその宗教差別に対して正面から立ち向かえよ。

    まあ初詣に参加しないだけで人として欠陥があるかのように扱うどっかの国も似たようなもんか。信者が自分の信仰に無自覚なだけで。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 14時37分 (#3259393)

    四肢人類(現生の人間)ではないから大丈夫なのかな?

    • by Anonymous Coward

      FurristがLGBTよろしく認知しろと、往来でケモノセックスしながら騒ぐのでダメかと。
      海外のスプラトゥーン2でお絵かき機能を利用して、ケモナーvsそれ以外の非公式フェスが熱を帯びてますし。

      #だから認めてほしいならもっとやり方あるでしょ、とレインボーなパレードを見るたびに思います。

      • by Anonymous Coward

        もっと”大人しい”方法でアピールしても注目度が低くて効果が薄いから”過激”な方法でアピールするんだよ
        あなただって今までの大人しい方法でアピールしてた事なんて知りもしなかったでしょ
        その間ずっと彼らは我慢を強いられていたんだけど、その我慢をこれからも続けろって言うのは説得力に欠けるね

  • 全年齢対応として流されて居たのが今の基準には合わないとか。

    • by Anonymous Coward

      セーラームーンだと,いわゆる「水着回」が北米版DVD未収録,アメリカのケーブルテレビ未放映らしいですね.
      子供のヘソ周りが露出して,皮膚露出度が基準を超えるとか.

      • by Anonymous Coward

        アメリカのゾーニングは日本みたいに苦情が来るのではなく警官が逮捕に来るからそりゃ神経質にもなろうよ。

        • by Anonymous Coward

          アメリカのゾーニングも業界の自主規制で
          自主規制を無視して法律違反のレベルになったら警察が来るのは日本も同じだと思うけど
          何か認識に相違ありますか?

  • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 15時18分 (#3259419)

    はるかってスカートをはいている男じゃなかったんだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月10日 16時27分 (#3259477)

    アラン・チューリング
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%... [wikipedia.org]
    >同性愛は当時のイギリスでは違法であり

    >チューリングは有罪となり、入獄か化学的去勢を条件とした保護観察かの選択を与えられ、
    >入獄を避けるため、同性愛の性向を矯正するために、性欲を抑えると当時考えられていた女性ホルモン注射の投与を受け入れた。

    • by Anonymous Coward

      同性愛を抑えるために女性化させるとか、なんという倒錯。。。

      しかし、後世になってからの名誉回復の方法が、当時の法律に則っていたので罪を取り消すことはしない(法の不可遡)、代わりに恩赦する、というのが長い法治国家の歴史を感じる所だね…。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...