パスワードを忘れた? アカウント作成
13283844 story
著作権

カラオケを歌う様子を撮影した動画をYouTubeにアップロードすると著作権侵害になる可能性がある 73

ストーリー by hylom
カラオケは自分で作ろう 部門より

カラオケで歌う様子を撮影した動画をYouTubeにアップロードした男性に対し、カラオケ音源の権利を持つ第一興商が投稿された動画の削除や投稿禁止を求めていた裁判で、東京地裁が昨年12月に動画投稿は権利侵害であるとの判断を下していたそうだ(NHKITmedia)。

YouTubeはJASRACなどの権利団体と契約しており、これら権利団体が管理している楽曲については自作したものやその制作者の許諾が得られたものであれば合法的にアップロードできる。しかし今回問題となったカラオケ音源はオリジナルを元に通信カラオケメーカーが独自に作成したものであり、カラオケメーカーが著作隣接権を所有しているため問題となった。

カラオケメーカーらは独自に削除以来活動を行っており、大手メーカーの第一興商は年間12万件ほどの削除依頼を行っているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 第一興商ならDAM☆ども動画 [clubdam.com]、エクシングならうたスキ動画 [joysound.com]と通信カラオケ各社にだいたい会員向けの動画共有サービスがあります。
    youtubeなどにカラオケ歌唱動画をアップするのはこれらのサービスと真っ向から競合しますので、著作権侵害を問われる形でアップすれば削除依頼が飛んでくるのは当然です。

    で、カラオケの音源を作成している各社にはカラオケ音源に対するレコード製作者などの権利(著作隣接権)をもっていますので、youtubeへの丸上げは基本アウトです。
    著作権侵害になる可能性がある、とかではなくて、ほぼ確実に著作権侵害です。

    カラオケ動画をどうしても上げたかったら、ちゃんと権利処理されている会員サービスを利用しましょう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 会員のみ視聴可能っていうのは、YouTubeとは競合しない。
      無いのと同じ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      驚いた。会員制サービスなのに結構使っている人いるんだね。
      閑古鳥が鳴いているものと思った。Youtubeなんかとは比べるまでもないけど。

      何もみんながみんなワールドワイドメジャーなサービスを目指す必要はなくて、きちんと管理可能なフィールドで小さくても安定して利益が出るならばそれでいいよね。
      グローバルで自由でなくてはいけない強迫観念にとらわれてる人が多いけど。

      • by Anonymous Coward

        いや、単にタダで自由に使わせろってだけだとおもうよ。

        しかし、その手の人って自分で作ったものはガチガチに保護するから不思議。

      • by Anonymous Coward

        無料取得できるIDさえあれば、アップロード数なんかに制限がありますが、追加料金とかなく使えますからね。
        カラオケの機械にカメラが付いてるので、余計な手間なしにそのままアップロードできますし。

        • by Anonymous Coward

          カラオケ行かなくなって久しいけど、
          いまどきはそんな機能がついてるのか。

          機器の設定ミスとか店員の悪意とかがあって
          酔っ払って下手な歌歌ってるとこなんか
          ネットに晒されたら堪らんなぁ。

          • まぁ自己顕示欲をうまく突いたサービスなので、人によっては「そんなの絶対使わない」という
            人もいるでしょうけれど、反面、「見て!私を見て!!!」な人にはうれしいサービスなわけで。

            ちなみに

            1. 自分のアカウントで録画/録音する
            2. 公開する
            3. アカウントを持つ友人がそれを流した状態でかぶせて録音する
            4. 公開する→3に戻る

            が可能なので、「一人モモクロ」とか「オンライン(オフライン?)デュエット」とかも
            可能で面白いっちゃぁ面白いですよ。

            #Twitterのカラオケ仲間と「ライオン」デュエットとか。「トップをねらえ!」デュエットとか。
            #私はキー下げずにランカパート担当でやってみたことあります。

            使う/使わない、好き/嫌いを少し置いておくと、オンライン+店舗のサービスとしては面白い仕組みが
            出来上がっているので、技術系な人もシステム的な観点で楽しめるのではないかと。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ジョイサウンドしか知りませんが、
            端末からログインするだけでなく、選曲時に明示的に動画撮影を選ぶ必要があります。
            動画撮影は使ったことがないのですが、公開範囲の設定とかさらにあるのでは。

            酔っ払った勢いでSNSに変なこと書いてネットに晒したり、通販サイトでポチる危険性に比べれば低いでしょう。

  • by srad1234 (47392) on 2017年05月18日 17時02分 (#3212988)

    本件の判決文
    『著作隣接権侵害差止等請求事件 東京地方裁判所 平成28年12月20日』 [courts.go.jp]

    「カラオケで歌う様子を撮影した動画をYouTubeにアップロードした男性」のTwitterアカウントおよび本人によるTogetterまとめ
    『カラオケ裁判敗訴当事者』 [twitter.com]
    『【フェイクニュース】カラオケ動画投稿違法裁判。を係争当事者が真相を語る。』 [togetter.com]

    ある弁理士による解説
    『第一興商が「レコード製作者の権利」を主張し勝訴』 [yahoo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 20時40分 (#3212479)

    権利者の権利主張は自由だっていうのを前提にした上での感想だが、
    さすがにカラオケで歌っている動画は、放っておいた方が宣伝になるような気がするんだが。

    カラオケ(伴奏のみ)の楽曲がアップされるのが嫌なのはわかる。

    • by Anonymous Coward

      「カラオケ」の宣伝になってもカラオケ機器メーカーなんて事実上2社しか無いとは言え
      クレジットやメーカー名が明示されて無いものは宣伝にならんでしょ
      そもそも大元の著作者または著作権管理団体なりと仕様範囲を目的を限定した契約かもしれないし
      下手に許可するとイメージを棄損しかねない輩が湧いてくる可能性もあるし

      • by Anonymous Coward

        > イメージを棄損しかねない輩が湧いてくる可能性もあるし

        すでに今回の措置で「カラオケ動画をネットに上げる行為」のイメージが毀損されてるんだが

        ブームになってるなら盛り上がるままに任せておけばいいのに、水ぶっかけるような真似して何がしたいのか正直意味不明
        海賊版とかと違って、カラオケ屋が何か直接損するわけじゃないのに。
        公式サイトに集客して金儲けしたいのかもしれないが、シラけてやめちゃうダメージのほうが遥かにでかいだろ

        • まー2社あるんだったら片方は放置とか
          広告売上一部回させるとかに進んでもいいかもしれませんね

          親コメント
        • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward

          盗人猛々しいな

          • by Anonymous Coward

            いやほんとこれが全てを言い表してるな
            権利者がだめって思ってるから行動にでてるわけで
            お前はわかってない・宣伝してやってるんだろとこうだもの
            はやりすたりの業界で商売してるところを差し置いて俺の方がと思えてるらしいところが感心する

            • by Anonymous Coward

              ほんとにね。
              そこまでして宣伝したいんだったら、カラオケ会社と交渉してから存分にやればよろしかろうなのです。

          • by Anonymous Coward

            脇から見てる盗人じゃない人がほっときゃいいのにって言ってるんだから、
            盗人猛々しいってのは当たらない。

            (#3212479)と(#3212494)は脇から見てる人のように思えるが、
            そうじゃなかったらすまん。

      • by Anonymous Coward

        >「カラオケ」の宣伝になってもカラオケ機器メーカーなんて事実上2社しか無いとは言え
        >クレジットやメーカー名が明示されて無いものは宣伝にならんでしょ

        みんな楽しそうに歌ってるなー、そうだみんなでカラオケ行こう!

        この人こういう風に歌うんだ、私も歌ってみたい、カラオケ行こう!

        なにこいつ、へたくそやん。オレが歌い直してやる。カラオケ行こう!

        へー、この歌もカラオケになってるんだ。自分も歌いたいな。カラオケ行こう!

  • by miyuri (33181) on 2017年05月18日 1時59分 (#3212598) 日記

    よくわからんから、とりあえず削除だ投稿禁止だ。
    ...っていう感じかなー、と。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 18時53分 (#3212417)

    この手の利用者を委縮させて権利者にもメリットが少ないと思われる事例はあまり参道できないが。

    それはともかく、どんな曲だっけと検索したときにカラオケ動画や弾いてみた動画だとがっかりする。
    超絶に上手だったらいいんだけど。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 20時24分 (#3212471)

      『弾いてみた』は包括契約に含まれてるからokなんでしょ。『弾いてみた』の伴奏に『歌ってみた』をマッチングさせれば解決するね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 18時55分 (#3212419)

    素の音源ならまずいかもしれないが、すでに声が入っているなら
    宣伝になるから、好都合なんじゃないか。
    今回のはカラオケの人気を下げるだけの行為のような気がする。

    • by Anonymous Coward

      カラオケ人気どころか、曲そのものを知る機会も減らしてますね。
      こんな状況で「CDが売れない」って騒いでも「そらそうやろ」と思うばかりです。

    • by Anonymous Coward

      宣伝にはならんでしょ?
      複数のこういった動画を見比べて、歌ってるやつはどうでもいいけど、曲は良いからここのカラオケ屋を選ぼう、ってなる?

      • by backyarD (36899) on 2017年05月17日 21時57分 (#3212518) 日記

        もと歌唱系の部活をやっていた者としては、

        「面白そう!自分も聞かせられるものを歌ってみる!」

        というのはありますね。ってかありましたね。
        やりましたね。削除依頼来ましたね。消しましたね(← 一通りやってみた)。

        それなりに評価のコメントがつくと楽しくて、練習&録音&公開というフローに
        カラオケ屋さんが入るので、カラオケ屋としてはメリットもあると思いますが、
        やはり別の方も書かれているとおりそれぞれ専用のシステムを開発して持ってる上、
        著作権という観点では全くのアウトだとおもうので、仕方ないでしょうね。

        DAMもJOYSOUNDもそれぞれ録音/録画公開の仕組みを持ってますが、どちらも
        公開までには審査が入ります。不適切な言葉や映像が入っていないかなどを
        見られるわけですね。楽曲のイメージにもつながりますし、NGなものを公開する
        わけにもいきませんから。Youtubeなどはその辺のコントロールがきかないって
        観点でもやはりカラオケ屋としては放置できないのだと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「替え歌」があったりするとさらにややこしいことに。そういう面でも事前審査は必要でしょうね。

      • by Anonymous Coward

        「俺も歌おう!」って思う奴はいるんじゃない?
        「見比べる」とか「曲だけ」とか「カラオケ屋を選ぶ」なんて考え過ぎでしょ。
        どんな『宣伝』にしたって「カラオカがしたいと思わせる」くらいが精一杯ですよ。

        • by Anonymous Coward on 2017年05月18日 0時43分 (#3212579)

          >どんな『宣伝』にしたって「カラオカがしたいと思わせる」くらいが精一杯ですよ。

          カラテカがしたい気分になってきた。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      著作権侵害されたコンテンツにアクセスすることで宣伝効果が発生する定期

    • by Anonymous Coward

      権利放棄して自社サービス潰して、それに見合うだけの金銭的なメリットがその宣伝にあるかい?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 18時57分 (#3212420)

    たとえばアニメキャラのフィギュアの写真をネットにアップした場合、
    フィギュアの持つ著作権は購入時点で消尽されており
    購入者が自分で写真を公開する分には問題ないという判決があったはず。

    映画・音楽が著作権の中でもちと特殊扱いなのはわかるけど
    カラオケってのは人に聞かせる前提なのだから(ボッチカラオケは除く)
    消尽されない理屈はおかしいと思う。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 21時35分 (#3212504)

    今のようにインターネットが発達してなかった時代に戻ろうよ。
    全てが解決するよ。

    • by Anonymous Coward

      あなた一人がそうすることを止める人は誰もいませんよ?
      なんでみんなを引きずり込もうとするのでしょうね。

      黙って一人でやればいいのに。

      • by Anonymous Coward

        みんなが幸せになるよ?
        そんなことを独り占めしたらいけないよ

  • 日本はこんな形で売れそうな歌手をどんどん潰していくんだね

    • by Anonymous Coward

      だから
      伴奏も自前で用意しろという話では?
      CDに収録されてる音源なら問題ないんだし
      カラオケ入りシングルCD買えということだろ?
      CD出せないアーティストならmp3で配布すればいいだけ

      • by Anonymous Coward

        >CDに収録されてる音源なら問題ないんだし
        >カラオケ入りシングルCD買えということだろ?

        それやったら今度はレコード会社から訴えられるだけだろ。

        唯一合法なのは自分で演奏するか打ち込むか。

        • by Anonymous Coward

          動画共有サイトがJASRACと包括契約を結んでで
          JASRACに委託されてるCDなら大丈夫だぞ。

          •  Youtubeでの場合の文章は見つけられなかったのですが、ニコニコ動画/生放送の場合は下記のようなガイドラインとなっているようですので、

            >動画共有サイトがJASRACと包括契約を結んでで
            >JASRACに委託されてるCDなら大丈夫だぞ。

            というのは間違いではないかと。

            音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン‐niconico [nicovideo.jp]

            許諾楽曲検索 - 目次 - ニコニコ動画 [nicovideo.jp]

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そこに#3212580の言うとおりのことが書いてあるじゃん

              •  詳しくないので色々と書くと間違ったこと言いそうで、結局言葉足らずの書き込みとなってしまった状態ですが。(後は根拠となる文章にリンクはった方が便利かなと思いまして)

                >そこに#3212580の言うとおりのことが書いてあるじゃん

                 #3212580さんの書かれた

                >だからCD音源をそのまま使ったらアウト。(歌手・演奏者の著作隣接権侵害)
                >カラオケ音源でも当然アウト。(歌手がいなくなるだけ。演奏者の著作隣接権侵害)

                というのも、必ずしも全てがアウトというわけでもないようです。

                 CD音源については原盤権というものになり、ニコニコ動画の場合は音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン [nicovideo.jp]の「3.音楽原盤利用について」に書かれている部分になるようです。
                 許諾楽曲検索 - 目次 - ニコニコ動画 [nicovideo.jp]にあるリストにあるものであれば、守らなければいけない条件はあるものの動画などにCD音源を使えるようです。リストには、ボーカル無しの音源もあり。
                 ですので、CD音源を使ったものがあっても、無条件に著作権侵害だとは言えない状況かと。
                (JASRAC委託曲だから使えるわけでもないし、かといって完全に使えないわけでもないので、そのあたり確認するしかないという話)

                 私はこのあたり詳しくないのは重々承知なので、そもそもここがおかしいとか、これはこうとか、ツッコミまくっていただけると逆に嬉しいです。

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            へ?JASRACって歌詞とメロディしか管理してないのでは。
            だからCD音源をそのまま使ったらアウト。(歌手・演奏者の著作隣接権侵害)
            カラオケ音源でも当然アウト。(歌手がいなくなるだけ。演奏者の著作隣接権侵害)

            • by Anonymous Coward

              (JASRAC関係なく)レコード会社がYoutubeと契約してて、それでokになるところもあったんだっけ?
              その場合「どこのレコード会社のものならokになるのか」という情報がないと意味がないんだが……ちょっと探したけど見つからん。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月17日 22時16分 (#3212527)

    締め付けすぎると締め付けない所へ顧客は流れるものよ。

    そもそもコピーさせない著作権管理ってデジタルの世界とそもそも相性が悪いわけで、
    RedHatみたいなサポートビジネスみたいなコピーさせるビジネスモデルを考えた方が良いのではないかね。

  • youtubeなら自作のカラオケ音源をアップロードするのも合法だと思うし
    合法的にアップロードされたものを誰かがダウンロードするのも合法だと思うので
    youtubeで歌なしの本当のカラオケ音源が流行ってくれたら嬉しい

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...