中国、知的財産保護を強化。知的財産大国となるか 57
ストーリー by hylom
中国企業が力を付けてきたのもありそう 部門より
中国企業が力を付けてきたのもありそう 部門より
中国において2015年の特許出願数は100万件を超えており、これは全世界で出願された特許の3分の1以上だという。さらに中国において2015年に発生した知的財産に関する裁判は10万件以上で、こちらも米国を大きく上回るという(TechCrunch、iam、WSJ、レコードチャイナ、Slashdot)。
中国では知的財産を巡る裁判も増加しているが、最近ではこういった裁判で中国企業が優遇されることはなく、たとえば外国企業が中国企業を訴えた裁判ではそのうち81%が原告の勝訴となっているという。また、知的財産に対する損害賠償金額の上限引き上げや、知財専門の裁判所の設置なども行われているそうだ。
こうした背景から「中国は知的財産権に関する無法地帯」というイメージはすでに過去のものになっているといい、今後は逆に中国の知的財産が世界をリードすることになる可能性もあるという。
中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
というイメージをまず過去にして頂きたい。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:2)
7~8掛けで見たとしても,日本がとっくに抜かれている,という事実は認識しておくべきだろうと思う。
Re: (スコア:0)
その通り。
中国に対する支援提携協力は一切禁止すべきですな。
Re: (スコア:0)
そんなに日本経済や日本社会をめちゃくちゃにしたいのか?
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:2)
無能な政治家や経営者が知財を安売りしすぎた面はあるかもしんない。
でも,それは日本の自業自得であって,中共を責めるとこじゃないしなあ。
Re: (スコア:0)
安売りと言うよりはのしをつけてあげてしまったのですね。
代わりに占領したチベット産の珍獣をリースしてもらって喜んでいた日本人はおめでたいし、おごっていたし、神様にでもなったつもりだったのでしょうね。
Re: (スコア:0)
少なくとも支援はいらんだろ
提携協力はこちらにメリットがあるものに限定すればいいかと
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
海外支援って文字通りの支援じゃなく交渉カードの材料となっているので
それを自ら引っ込める理由が見つかりませんが・・・
まさか日本が先進国だから(後進国に)支援をしている、とでも思ってます??
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:4, すばらしい洞察)
交渉カード足りえるのは、引っ込めるとう選択肢を日本側が取れる、
っていうところにあるので、自ら引っ込めるという理由は十分あるのでは。
相手が、いいよもう、要らなくなった、って言える状態になったら
交渉カード足りえなくなるので、さっさと引き上げる話を出して
自国利益に適う譲歩/条件を引き出すべきだと思う。
Re: (スコア:0)
まあ日本の様なおめでたい国が隣にあったらどんな原始的な国も近代国家になると言われますわな。
アフリカの国々と比べりゃ一目瞭然でしょ。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
たしかにその通りなんだけど、それって「引っ込めた」らもう使えないんで
なかなか引っ込めないんだよね。
だからあの国ってマヂで気にくわねえODA辞めちゃえっていうのも
感情的には判らないでも無いんだけど、せっかくのカードを感情で
捨てちゃうのってどうなのよって事なんですよ _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
それこそ何の戦略性もない「もったいない」思考ですね。
ボケ老人がもう社会人になった孫にお年玉をあげ続けるのとかわらんですよ。
ODAのアゲサゲで言うことを聞かせられると思っているのは本当におめでたい。ジャンクトリックに近いです。
NHK敷地内からの中国放送局支部の排除、教育機関からの孔子学院の排除、教科書検定の近隣諸国条項の廃止などの方がよほどまし。
現在は明治初期の不平等条約を中国や韓国にまでやられているという屈辱的な状況であるということを認識しないとキャッチアップどころか国自体がなくなりますね。、
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
なんでこうピリピリしたコメントばっかになるのかなあ。
自分達から巻き上げられた税金が、気にくわない連中のフトコロに
入ってるのがそんなに気にくわないのか
いや、気にくわないなwwww
でも今はそうでもまた違ってくるんだからさ、目の前だけみて
ピリピリするのはやめようよ
# いかん、それこそボケ老人だ(ひぃ
Re: (スコア:0)
なんで国際関係を感情の問題に矮小化するのか、それがわからない。
事は国民の生存にかかわることなんですけどね。
ご近所関係の感覚で語るのは幼稚。
Re: (スコア:0)
日本からお願いしているから金をあげてんだよw
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
もう未来永劫かの国とは縁を切っても構わないとでも言うのかなあ。
近視眼的に語ってるのは感情的ではないとしたら、なんだろう??
Re: (スコア:0)
ODAで現在進行形で何か有利になってる事があるんでしょうか。
金払ってれば今より強く殴られない的な理論以外で。
Re: (スコア:0)
あの国が長く続くと思えないからじゃないの?
あの巨大さで、あの管理能力不足と、10億だか存在する世界情勢や多文化について忖度できるレベルの教育を受けていないと思われる人間を考えれば、国が割れる可能性が高い、と感じているんじゃないの。
あの国はもうダメだってニュースも、あの国はまだまだ拡大・成長するっていうニュースもあるなかで、国家が掲載する報告書が盛られているって事実(?なの?知らんけど)があれば、そうも思うんじゃない?
その感覚だけで、理屈がともなってないまま語ることを、感情的で近視眼的、と表現するのは間違ってないとは思うけどね。
さて。
Re: (スコア:0)
AIIBというバスもでしたっけ。
少なくとも「そのうち81%が原告の勝訴」を過去のものにしてから
言ってほしい
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
縁を切りたくても隣人なんすよ。イヤでも付合わざるを得ないんです。
これが遠くの国だったらなあと。
# 遠くても隣だったらダメかorz
Re: (スコア:0)
まだこういう古い認識のままの人間がいるのか。
今じゃ日本が中国の消費に助けてもらっているありさまだよw
Re: (スコア:0)
中国も知財持つようになれば、変わるだろうってのは、昔から言われてましたね。
ようやくそうなり始めたって事で。
昔はコピー商品ばっか造っていた日本がそうなったように。
Re: (スコア:0)
市街地に危険物の保管が許可されることはないはずだし、天津大爆発なんてありえないよね。
あれっていつのことだっけ...
あれがもう既に過去のことなんだろうか。自分はそんな昔の話じゃないと思ってた。
あれから中国政府の方針が180度変わる大変革なんてあったのか。シラナカッタナー
Re: (スコア:0)
国全体の平均値的水準は低いけど、人口が多いので、知的財産創出に貢献できるようなエリートも多いということでしょ。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:2)
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:3, おもしろおかしい)
上が澄んでいるのかはわかりませんが・・・
Re: (スコア:0)
>国全体の平均値的水準は低いけど、人口が多いので、知的財産創出に貢献できるようなエリートも多いということでしょ。
わかります、他国の知的財産権利をさんざん侵害して外貨を稼いできたことは一旦棚に置いといてということですね。
Re: (スコア:0)
ブーメンラン過ぎる。
もう70年も経てば中国人も同じ発言してそう。
そのときはアフリカあたりなんでしょうかね。
そのくらい経つとアジア・アフリカ二強時代にはいるそうですし。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
そうそう、いずれ攻守交代。
奪ってるうちは調子コいてるけど、奪われるようになると目覚めるんだよね。
日本もパクリとか公害垂れ流しとか色々揉めて今があるけど、喉元過ぎたら忘れちゃう。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:2)
ほんと侮れないよね。
にしても,カネっていう空手形をうまいこと使いこなすよね。
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
安かろう悪かろうの代名詞だったり
おまけに各地で公害が問題となり
光化学スモッグ警報で体育の授業が校庭でできなくなることも日常化
同じ道を歩まないでほしかったが、経済最優先にすると
どうしても同じ事になるのか・・・ _(:3 」∠)_
Re:中国に関する具体的な数字はほぼ盛ってあって眉唾 (スコア:1)
中国の技術開発への国による投資を見ていると、けっこう突っ走っていきそうだよ。
日本みたいに過去の遺産だけで「俺たち凄い」「日本は高品質」って自称してるだけで教育予算をどんどん削ってる国が、また攻守交替できるとは到底思えない。
人口ボーナスも失われるし、技術も教育も衰退する日本が、先人たちの遺産を食い尽くしたあとが悲惨。
Re: (スコア:0)
最近は盛ってるというより
実体を捕捉してないほうが問題なような気が
↑に政策あり↓に対策ありのお国柄だから…
現金が信用できないからBitCoinやAriPayが普及してるし
露天でも電子マネーが使えるところもあるし
しかもそれがアジア・アフリカに広がってきていて
急速にボーダレス化が進んでいる
電子取引、電子送金がサバンナの真ん中からも行われている
もう中央の統制なんて出来ないだろうし、やろうとも思ってないだろ
問題はそこじゃない (スコア:1)
>今後は逆に中国の知的財産が世界をリードすることになる可能性もある
可能性はあるでしょうね。
でもそうなったからといって安心できないのがチャイナリスク。
アングラ的な人がいるかどうかが問題なのではなく、国(共産党?)の政策で
一晩にしてがらりとシステムが変わってしまう事が問題なわけで。
リードする事になるからこそかかわりたくない、という考えもあると。
Re: (スコア:0)
伝聞ではありますが、中国の法体系は非常に先進的なのだそうです。環境保護のための法律も非常に先進的。
問題はその法律を守るつもりが無かったり、その場限りの解釈で実態が骨抜きになってしまうこと。
Re: (スコア:0)
中国の話をしてるのに他の国や日本がどうとか関係ないよね。
他の国がそうであっても、中国にリスクがあるのは変わりがない。
それに、政府による民間への直接的な圧力の程度の差を無視して一緒にしてるのは、詭弁と言われても仕方がない。
Re: (スコア:0)
>>中国の話をしてるのに他の国や日本がどうとか関係ないよね。
それに原発が爆発した時だって中国に原発があるのにそれを批判しないのはおかしいって言っていたのもいたよね。
>>政府による民間への直接的な圧力の程度の差を無視して一緒にしてるのは、詭弁と言われても仕方がない。
無理やり銀行を合併させたりしたくせに今更だよね。
君が日本政府側の人間だからスケープゴートにしたいのはわかる。
Re: (スコア:0)
俺は日本政府側の人間だったのか・・・
Re: (スコア:0)
すいません、ますます意味がわからないんですが。
原発云々は日本のだけ止めたところで季節風なんかの関係上日本に
被害を及ぼす中国や韓国があるから止めても原発リスクは0にならないって
話じゃないんでしょうか。
ますます関係ない話を持ってきて何がしたいのかわかりません。
無理やり銀行合併ってそりゃそうでしょ
銀行は銀行法で縛られて居てできることできない事やって良いこと悪いことがあるし
利用者保護の観点から国が介入しての合併させるなんて事はインフラなり
民に対する影響が大きければやる国は普通にありますよ?
それが民間への圧力だって何が言いたいんですか?
それ言い始めると警察だって好きなことさせてくれない圧迫だって言うんですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
すいません、言っていることが分からないんですが。
私有地に対してやれば現行法上でもそれは警察にばれればまず注意されて
それでも実施すれば逮捕される立派な窃盗行為ですよね?
国会で上がって居たのは「保安林での無断採取」ですよね
これ別に現行法でもアウトですしテロ等準備にするのは別に普通では?
保安林って落石防止だのなんだのあるんで大規模採取を組織的に無断でやれば
人災を起こすことが可能になりますし。
え?友達と言っただけでだって?それはならねーよって政府答弁されてるでしょう
無法地帯だからこそ (スコア:0)
無法地帯だからこそ裁判が多い。
知的財産に対する損害賠償が発生していなければ、そもそも裁判も少ない。
Re: (スコア:0)
アメリカも無茶苦茶多いんだけど・・・。
経済が活発なところほど知財紛争も多い感じ。
Re:無法地帯だからこそ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
無法地帯で裁判って、何言ってんの?
最近では法律を無視した判決を出す国があるようだけれど、そいういう無法地帯のことだろうか。
裁判官が法律を遵守するより自分の出世街道を選択するらしいね。
出世よりも法律に沿った判決を出そうとしそうなら、なぜか更迭されたり出世できなくなったり。
Re: (スコア:0)
一つの国の中でも色々な価値観の人がいますからね
一時期よりは、知的財産権を守ろうという人も増えているとは思います。
ただし、特許申請しているからといって、他人の権利を侵害しないとも限らないし、そもそも中国大陸があれだけの広さで、自治、統治出来ていない地域も多くあるってのが問題だと思うんですけどね。
都市部と地方の格差がいろんな意味で大きすぎる。
さんざん違法行為をしておいて (スコア:0)
さんざん違法行為をしておいて、おいしい所を吸いつくしてから合法化という感じの流れは有線を思い出すな
ジャイアニズムでしょ (スコア:0)
俺の知財は俺のもの
お前の知財も俺のもの
Re:ジャイアニズムでしょ (スコア:2)
共産党のもの
Re: (スコア:0)
先を越された