パスワードを忘れた? アカウント作成
13181666 story
海賊行為

ドイツの裁判所、11歳の息子の違法ダウンロードに対する賠償責任は父親にあると判断 23

ストーリー by hylom
こういった事態を防ぐにはどうすれば 部門より
headless 曰く、

11歳の息子が違法ダウンロードを行ったのは、父親が適切な指導をしなかったためだとして、違法ダウンロードの被害にあった原告への賠償金や裁判費用など合計956ユーロを支払うよう、ドイツ・ライプツィヒの区裁判所が父親に命じたそうだ(TorrentFreakTarnkappe原告側法律事務所のニュース記事)。

被告(父親)は自宅でオーディオブックの違法ダウンロードが行われていたことがIPアドレスにより特定され、権利者から訴えられたが、当時自宅にいなかったと主張していた。その後、違法ダウンロードを行ったのは11歳の息子であることが判明し、父親の賠償責任が争点となっていたようだ。

父親は息子に対し、パソコンを学校の勉強に関してのみ使用するよう指示しており、何かをダウンロードしたり、危険なことをしたりしないようにも命じていたという。しかし、判事は違法ダウンロードの違法性について明確に教える必要があったとし、父親の指導が不十分だとして賠償責任を認めたとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2017年03月08日 14時14分 (#3172513) 日記

    親が子供に命令してそれを守らせるというのはなんだかドイツっぽい。

    >父親は息子に対し、パソコンを学校の勉強に関してのみ使用するよう指示しており、何かをダウンロードしたり、危険なことをしたりしないようにも命じていたという。

    >しかし、判事は違法ダウンロードの違法性について明確に教える必要があったとし、父親の指導が不十分だとして賠償責任を認めたとのことだ。

    そして、情報リテラシー教育も学校任せじゃなくて御家庭の責任なんすね。
    今回は違法ダウンロードが行われた現場が家庭だからそうなるのかな。

    • by Anonymous Coward

      こんな風に規則の順守を徹底させることで、例の火災が発生した船から乗客を飛び降りさせる時のセリフでドイツ人向けのが、「規則では海に飛び込むことになっています」と揶揄される社会が実現するのであった。

    • by Anonymous Coward

      >そして、情報リテラシー教育も学校任せじゃなくて御家庭の責任なんすね。

      そんなのドイツじゃなくなって当たり前では?
      子供がネットでしでかしたことに、学校に責任を求めるんですか?

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 13時59分 (#3172504)

    結局は保護責任に依って親が支払うと思うのだけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 14時31分 (#3172521)

    これはまたオーディオブックというのが珍しいな。日本だとあんまり考えられない。
    子供でも違法ダウンロードできる仕組になっていることを指摘すると免責にならないだろうか?

    • by Anonymous Coward

      >これはまたオーディオブックというのが珍しいな。日本だとあんまり考えられない。

      日本ではビジュアルノベルって呼びますもんね(違う

    • by Anonymous Coward

      日本でオーディオブックといえば目の不自由な人向けか、語学教材ぐらいか?
      あとは美しい日本語の朗読とかw

      # ドイツは知らないが英語圏にはかなり普通にある

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 14時42分 (#3172527)

    TorrentFreakの記事を斜め読みしただけだけど、そのとき以外の余罪について言及されていないし、
    せめてフランスみたいなスリーストライク法的扱いにもしてもらえないのか厳しいな。

    子供なんだし、親がどれだけダメって言ってもやっちゃうでしょうに。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 15時13分 (#3172555)

    民法民法第七百十四条(責任無能力者の監督義務者等の責任)

    • 前二条の規定により責任無能力者がその責任を負わない場合において、その責任無能力者を監督する法定の義務を負う者は、その責任無能力者が第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、監督義務者がその義務を怠らなかったとき、又はその義務を怠らなくても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。
    • 監督義務者に代わって責任無能力者を監督する者も、前項の責任を負う。

    で、きちんと親が監督義務を果たしていたなら免責になるが、その証明は親の側がしないといけない。一方、賠償を求める側は子供の行為が一般の不法行為い当たることを示すだけでよい。というわけで、裁判になると親の側が苦労することが多いと思う。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月08日 15時21分 (#3172566)

    なんで父親なんだろう。
    シングルファーザーなのかな。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月09日 0時16分 (#3172962)

      男子たるもの、だいたいは息子を持っているもの。
      その息子がエロいオーディオブックを欲するのも、また自然なこと。

      しかし、息子に規律を守らせるのも、社会に生きる男子の義務なのである。

      # 日々のしごきに耐えても活躍の場のない息子を慰労したい気持ちは充分にわかります

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      父親の名義で契約をしていたので、親+管理者ということで裁判の対象になったんじゃないかと推測します。
      根拠はありませんが...。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...