パスワードを忘れた? アカウント作成
13131654 story
プライバシ

米国で話題の自撮りアプリに対し裏で端末内情報を収集している疑惑があるとの指摘 28

ストーリー by hylom
中国式 部門より

最近米国内で流行っている自撮り補正アプリ「Meitu(美图)」は、単に撮影した写真を加工するだけのアプリにもかかわらず、多くの端末内情報へのアクセス許可を求めるそうだ。そのため、このアプリが個人情報の収集を行っているのではないかとの指摘が出ている(TechCrunch)。

Android版のこのアプリが求めるアクセス許可は「ユーザーが他に利用しているアプリ、電話機の正確な位置、デバイス識別番号(IMSI)、電話番号、キャリア、そしてWi-Fi接続に関する情報」だそうだ。また、iOS版も「携帯キャリアとiPhoneが脱獄済みかどうかの情報を収集している」という。

昨今ではこのような個人情報収集機能を持つ無償アプリは少なくないそうで、ユーザーは「セキュリティには少しばかり目を瞑る」などとも指摘されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この手のアクセスを求めるアプリが多すぎて
    今のユーザはある意味麻痺してるんじゃないかと思う。

    最近、某人気ゲームアプリを入れてみようと思ったら
    電話番号や通話状況までアクセスしますとあって躊躇したんだけど
    その手のゲームを沢山やってる人によると今やそういうのは普通のことらしい。
    ゲームアプリが電話通話の情報まで収集する必要無いだろ、と思うんだが。

    そんなゲームが多数リリースされ、数十万数百万ダウンロードされてるのを見ると
    自分のスマホ内情報を晒すことについて感覚が麻痺してる人が大勢いるんだと実感する。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • by Anonymous Coward

      > その手のゲームを沢山やってる人によると今やそういうのは普通のことらしい。

      んで、その機能をブロックしても、何も問題なく動作するのも普通のこと。
      じゃあ何で権限を求めるんだと、激しく疑問。
      アプリをインストールしたときは、一回全部の権限を無効にして起動する癖がついた。

      一応、通話状況は、電話がかかってきた時に音を止めるとかに必要らしいけど。

      • by Anonymous Coward

        Androidはいろいろ大変ですねぇ〜
        最近では、ロック解除に課金するアプリまで出てきて、
        「おいおいAndroid、サードパーティに自由与えすぎじゃね?」
        と心配になるiPhoneユーザーであります。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 8時43分 (#3149493)

    Cnetの取材に対しては中国国内でGoogleやAppleが提供しているトラッキングサービスがブロックされているから
    という開発元の回答があったようだけど
    テッククランチの記事では何故か削られてますね
    真相はともかくそれだけでイメージが随分違うんだけど…

    • by Anonymous Coward

      ん?「GoogleやAppleが提供しているトラッキングサービス」ってのは例えば位置情報や電話番号を求めていないアプリでも
      実際はGoogleから提供を受けてるって事?
      全体的な統計情報を提供するサービスはあるかもしれないけど利用端末の電話番号や正確な位置情報渡すサービスはないと思うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 8時19分 (#3149483)

    無駄に権限を要求するアプリなんて山ほどあるやん

    要求する自由もあるし、それを受け入れる・受け入れない自由もあるわけだから
    ハナから自己責任だなんて当たり前田のクラッk(ry

    • 中国製で、かつ写真という大事な個人情報も取得するタイプだから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中国製品が異常に個人情報収集するのはいつものことだしコレだけ叩くのはおかしいよな

      • by Anonymous Coward

        日本製アプリもそうだしなぁ……。
        MSとかGoogleのことを考えると、米国製もそうなんだろうし。

    • by Anonymous Coward

      とはいえ、メーカー純正のただの電卓アプリが位置情報や実行中のアプリの状況を要求してくるのは気持ち悪すぎる。

      #Zenfone5の電卓、お前のことだよ

      • by Anonymous Coward

        キャリアやメーカーの公式アプリがほんとにひどい。毎回ぎょっとする。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 9時23分 (#3149507)

    無料で提供できるには理由があるってことだよ。

    志の高いハッカーたちが完全ボランティアでフリーウェアを提供していたのなんて昔の話。
    特に会社組織が提供する場合は、何らかのマネタイズできる道がなければ株主に説明ができない。

    • by Anonymous Coward

      ああ、そうですね。
      Apacheは実はもうこの世界には実在しないんですよね。

      #普通は広告モデルかフル機能版は有料とか財団作って寄付金でやりくりするというビジネスモデルにするので、それは言い訳になってないのはこの際置いておきます。

      • by Anonymous Coward

        そんな絶滅寸前となった野生動物の貴重の姿みたいな話をされても

        • by Anonymous Coward

          Docker自体はApacheライセンスですが、絶滅危惧種の野生動物みたいな姿に見えますか?

          • by Anonymous Coward

            ごく一部の有名サービスが生き残ってれば「フリーウェア業界は健在!」という主張なの?
            昔は無数にあった完全ボランティアでフリーウェアはどこに行っちゃったんだろうね

            • by Anonymous Coward

              どこにも行ってない。
              現代においてコンピュータやネットワークの利用が普遍化して、全体のパイが黎明期とは比較にならないほど巨大化したから、
              総利用者数に対する比率がぐっと下がっただけ

              • by Anonymous Coward

                つまり大半の人には存在すら知られてないけど秘境で僅かにに生き残ってるって訳ね
                やっぱり絶滅寸前の貴重な野生動物だったか

            • by Anonymous Coward

              Githubの1,767,090のrepositoryの中に沢山残ってます。
              9割がすでに死んだプロジェクトや仕事の一環のプロジェクトだとしても、十分すぎる数に思えます。

      • by Anonymous Coward

        ここにぶら下がっている人たちは、フリーウェアとフリーソフトウェアの区別がついていないみたい。

    • by Anonymous Coward

      マネタイズ自体は大いに結構だし寧ろ推奨したいぐらいだが、それと裏でこっそり個人情報収集する事が是かは全くの別問題。
      …という正論じゃ食っていけないんだよね。もちろん志では腹は膨れない。

      客が金出さないなら客を金に換える事も一つのオプションになる事は否定できない。
      基本無料モデルの生み出した闇だよな。

      • by Anonymous Coward

        挙句最近の流行りには「いつの間にか」ってのも有るしな。
        導入時は製作者の良心が信じられる感が有っても、気が付けばどっかの企業が買って収益化に邁進しだしたり。
        まあ「App Storeの説明程度で何を信じるのだ」って考えると、その手の情報は流されるって前提で居た方が良いのだろうど。

      • by Anonymous Coward

        インストールする際に必要な権限をリストアップして表示して確認をとるのに、
        「裏でこっそり」と呼べるのかどうかは、議論の余地があるのでは。

      • by Anonymous Coward

        T-CARDとかどうなんすかね。
        情強さんの間では、情報収集して裏で売ってる、というのは周知の事実だけど、
        一般で喜んでTポイント稼いでる人たちはそれを認識した上で使ってるわけじゃないんだろう。
        Yahooアカウント必須にして、Yahooとかなり情報共有し始めてるようだし・・・
        長ったらしい規約なんか誰も読まないしね。

        • by Anonymous Coward

          個人が特定できる形で情報を売ったら犯罪なので、さすがにやってるとは思いたくないけど、
          小売業にとっては、客層(年齢性別住所職業などなど)と、それに紐付いた購買履歴は宝の山なので、
          間違いなく活用しているでしょうね。
          でなければポイント還元の源泉が存在しませんもの。

          • by Anonymous Coward

            個人を特定する情報は渡さなくても、共有相手ごとにオプトアウトできるようページを用意してるくらいだから、共有してるのは確実。
            たとえ特定できなくても、もし指定の属性のカード保有者にのみクーポンを送る、などやってそのクーポンを使ってきた客は認識できるからなぁ。
            どこまで属性絞れるのかわからないが、アダルト系DVDを借りた人、とかはデータ上は可能。
            ファミマやガストのデータもあるから、来店頻度やどんな商品買ってる人かもわかるはず。

            T-CARDに参加してる企業がどこまでできるのかタレコミないのかな・・・まだポイントのやりとりだけなのかな?

    • by Anonymous Coward

      用語の選び方一つでお里が知れるというのは本当なのだなあ。
      自分も気をつけようっと。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...