パスワードを忘れた? アカウント作成
12880765 story
検閲

元従業員曰く、Twitterで暴言が多いのは言論の自由を優先する社内文化が原因? 26

ストーリー by hylom
暴言を論理的に取り締まるのは難しい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「Twitter上でストーカーや脅迫、暴言などが発生しやすい」のは、Twitter社が「言論の自由」を重視する文化を持っているからだという指摘があるようだ(BuzzFeed NewsSiliconBeatFAST COMPANYSlashdot)。

Twitterは言論の自由を重視するスタンスを持ち、フィルタなどによる言論制約に否定的だった。このことは2009年のアラブの春などの原動力になり称賛されてきた。また、同社は米国政府からWikileaks関連のアカウントに対して情報提出を求められても反抗してきたという。元Twitter社員でニュース担当リーダーのVivian Schiller氏によると、Twitterの企業DNAには深く深く「言論の自由」が埋め込まれており、その言論の自由を優先するあまり、有名人などに対するストーカーや脅迫、暴言などが発生しやすい状況も生まれていたという。

こうした意見に対しTwitter側は、こうした発言は不正確だとしながらも、我々はTwitterをより安全な場所とするために努力しているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 17時37分 (#3064884)

    1. 短文だから深く考えずに投稿してしまいやすい
    2. 誰でもアクセスしやすいから問題の投稿が他人の目に付きやすい
    3. 基本すべて公開だからこれまた目に付きやすい
    3. リツイートなんかで拡散しやすい
    4. 匿名でアカウント作り直しもしやすい
    5. 2chのような特殊な雰囲気がなく一般の人まで広く使われる

    暴言が多いのは他のサービスも同じだと思う。ただ気づきにくいだけ。公開範囲を絞ったりできるし。
    Twitterは暴言吐いて他人に見てもらうには最適なメディア。

    • by miyuri (33181) on 2016年08月17日 17時58分 (#3064905) 日記

      Twitterは暴言吐いて他人に見てもらうには最適なメディア。

      数が多くて目に入りやすいだろうけど、読む側のスルー力向上によって、気には留めないっていう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スルー力はつくだろうけど、逆にちょっとしたことに火をつけて炎上させたがる輩も多いからね。
        ネットだとそういう奴らのほうが(影響)力が強い。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 17時57分 (#3064902)

      「みんな、いい子ぶってんじゃねぇよ」ってことだろ
      本心ではみんなクリントンやヒラリーみたいなものなんだ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 18時20分 (#3064925)

        本心ではみんなクリントンやヒラリーみたいなものなんだ

        「ビルやヒラリー」って言いたかったんですよね。大丈夫です。分かっております。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          トランプの方だよ
          ビルだと「誰だって若い娘にちんちん舐められたいだろ?」こうかな

  • ツイッタは、設定した「つぶやき」しか見えないので、仲間内の、クローズドな掲示板と思ってしまうのでは?
    実は世界中から見えてるのだけど、本人は周囲の限られたメンバの反応しか受けていないから気付いて無いという……。

    投稿時に、あなたの発言は世界中から参照されます。テロの標的となる可能性もあります。それでも投稿しますか?と警告を表示すると暴言が幾分か減るかもしれません。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 16時19分 (#3064830)

    2chより酷い

    • by Anonymous Coward

      2chの連中は、身元バレ上等な状況で殴り合わないだけ恥を知ってるといえるな。
      netnews? nifty? なにそれおいしいの?

      • by Anonymous Coward on 2016年08月18日 13時02分 (#3065413)

        Facebookアカウントもつなげて顔出し名前だしで罵り合ってる連中はなんなんだと思ったら、そんなSNSがなくても罵り合うような連中だった。
        # そしてブーメランもしょっちゅう起こっていた

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやそれ、チキンなだけだから・・・

        • by Anonymous Coward

          ネット上で身バレ同士が罵り合うのに有意義さを感じるなら、何とでもどうぞ。

          // AC同士が何をいわんやだ。

        • by Anonymous Coward

          どう考えてもずぼらな連中が運営する掲示板の書込み禁止を解除するためにクレジットカードの番号と実名を登録する程度の勇気はある。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 16時38分 (#3064849)

    >こうした意見に対しTwitter側は

    単に、フィルタリングをやったり、情報開示要求に応じてしまったら、あれもやれこれもやれと金にもならない仕事が増えて鬱陶しいからやってなかっただけで、それを「我々の価値基準に基づいて、その活動内容は素晴らしい」とかって賞賛の形を取って一方的にお前らの一派に巻き込もうとするのは止めて、迷惑だ。

    というようなよくある事例にみえた。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 18時38分 (#3064939)

    みんなストレス溜まってるんでしょ。
    他者を(言葉で)殴ってストレス解消してる人が多いだけじゃないでしょうか。

    誰か(記者含む)への罵倒や中傷、内容の否定、自分の知識のひけらかし
    そんなものがほとんどだったりするし。

    #ネットは悪意に溢れている

    • 短文投稿だから言いっぱなしになるのは本来的なもんだろうね。
      SNS的なつながりを重視した使い方がオマケ。
      多くの一般人の方がTwitterというものを分かってる。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時09分 (#3064956)

    という事自体に疑問なんだけど。

    拡散のしやすさならともかく、暴言の量と質では我らが2chなども引けを取るまい。
    海外でもニュースやブログのコメント欄とか暴言の嵐じゃなかったっけ。

    • by Anonymous Coward

      企業の広告ツイートとか、本当に「さえずり」したい人とか、個人だけど発信力欲しいぜって人とか、アフィリエイトやフォロアー数増やしに使うためのBOTとか、誰かを攻撃するための所謂「捨て垢」とか、色々混ざってる時点で定量化できるモノじゃないよなぁ

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 20時37分 (#3065039)

    と言うが、それと自由とが葛藤するから難しい。
    自由をなくして管理された安全な場所を作ることはできるが、そんな情報は誰も欲しがらない。

    大昔の人も言ってる。「水清ければ魚棲まず」

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 21時03分 (#3065057)

    TwitterとFacebookの企業文化の違いとは:仮想報道 - 週刊アスキー [ascii.jp]

    4人の創業者のなかには、政治的に一方の側に荷担していると見られるべきではない、中立的なツールであるべきだと主張し続けてきた人物がいるという。

     創業者のなかでメディアに語ることがうまかったこともあって一時「ツイッターの顔」となっていたビズ・ストーンだ。仲違いして追放劇を繰り返してきたツイッター創業者たちのなかでは、温厚な人柄のストーンは蝶つがい的な役割を果たしてきたようだ。

    彼は、ツイッターが政治的な役割を果たすこと自体に反対しているわけではなくて、会社の人間がメディアに出ていって特定の立場に立っていることを表明すべきではないと考えていたようだ。

     ストーンはこうした立場をとる一方で、利用者の個人情報を守るポリシーをツイッター社内に浸透させた。どう振る舞うべきかというモラルの問題についてはっきりとした主張を持ち、「ツイッターの良心」として発展を支えてきたわけだ。

    特定の人物に由来すると考えていいようだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月18日 7時49分 (#3065277)

    まず最初に「何が暴言か」の定義が必要だね。
    それは率直な物言いなのか、あるいは冗談なのか、あるいは本当に誰かを脅迫しているのか。
    ぶっちゃけ、読む人の印象しだいな気がするんだけど。

    それでも定義可能だとして、
    じゃあTwitterで本当に多いか統計を取らないとね。
    これもやっぱり、オフラインでの日常会話のほうがよっぽどその「暴言の定義」に
    当てはまっちゃう発言が多い気がするんだよねえ、個人的には。

    • by Anonymous Coward

      Twitterの中傷事件を列挙したら即分かるでしょう。
      ここでは相対的な比率は問題ではなく、絶対的な数量が問題なのですから。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...