米国の著作権侵害裁判で、「IPアドレスだけでは海賊版ダウンロードの証拠にはならない」との判断が下される 46
ストーリー by hylom
IPアドレスなんて信頼できません 部門より
IPアドレスなんて信頼できません 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
オレゴン州の連邦裁判所で、「海賊版のダウンロードに使われたIPアドレスから個人を特定しただけでは、著作権侵害を証明するのに不十分」との判断が示された(TorrentFreak、Slashdot)。
この判断が出されたのは、映画の海賊版をダウンロードした疑いのあるユーザーに対し著作権者が著作権侵害を訴えた裁判。原告側はダウンロードの際に使われたIPアドレスを根拠に被告が著作権侵害行為を行ったと主張していた。しかし、裁判所側は家族や同世帯の居住者、侵害行為を目的とした第三者がこのIPアドレスを使用した可能性が捨てきれないとの判断を示した。これを踏まえ、原告に対しては著作権侵害を証明するためのより具体的な根拠を示すべきとし、著作権侵害請求を棄却したそうだ。
いざというときのために (スコア:3, おもしろおかしい)
独り者は猫を飼っておくべきだな。
Re:いざというときのために (スコア:2)
イヌも負けず劣らず優秀のようです。
Re:いざというときのために (スコア:1)
今のイヌはブログも書きます
http://www.disney.co.jp/tv/dc/program/drama/blogdog.html
IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外 (スコア:2, すばらしい洞察)
ある国の警察
Re:IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外 (スコア:1)
残りの半分は「自白」ですね
Re: (スコア:0)
日本でも、IPアドレスだけじゃ証拠にならないと理解していたから、
自白強要が常態化してたんだよな。
Re: (スコア:0)
じゃ完全黙秘を貫けば起訴されないとか無罪になるかというと、やっぱり起訴されてしまう
自白って必要なのか?
Re: (スコア:0)
そりゃ最低でも書類送検は絶対されるし、起訴されるのも普通だろ。
有罪になるかどうかは別問題……のはず。
他の同居人が行った可能性やマルウェアにPCを乗っ取られた可能性はあるけど、
状況証拠から裁判に持ち込める。
でもそれじゃ無罪になるかも知れないから、確実に有罪にするために自白を付ける。
……状況証拠しかないのに確実に有罪にしてやろう、って発想自体がおかしい気がするな。
Re:IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外 (スコア:1)
……状況証拠しかないのに確実に有罪にしてやろう、って発想自体がおかしい気がするな。
これ自体が既に間違っていると言う。
本来、IPアドレスだけじゃ状況証拠すら存在しないんですよ。
「そこを通った」ってだけだから。
Re: (スコア:0)
残り半分は「白目」ですね。
Re: (スコア:0)
白痴?(法曹も)
Re: (スコア:0)
「優しさ」はないのか…
Re:IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外 (スコア:1)
第三者がこのIPアドレスを使用した (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それ何の数字ですか?私の世界のIPアドレスはfe80::1234:5678:9abc:def0みたいな覚えられない数字ですよ?
Re: (スコア:0)
ここに書き込みに来てるってことは、覚えやすい数字も持っているはずですよ。
Re:第三者がこのIPアドレスを使用した (スコア:1)
プロキシを通してるのかもしれない
Re: (スコア:0)
マジレスすると
dns_v4_first on
Re: (スコア:0)
127.0.0.1さんdisってんのか?
プロテクト (スコア:0)
wi-fiのプロテクトを外しておけば良いのかな?
それともFONの外部に解放された部分を使うのかな?
Re: (スコア:0)
猫を檻に入れる
Re: (スコア:0)
箱にしましょう。
Re:プロテクト (スコア:1)
開けるまで生死が分からなくなるからやめませんか?
Re: (スコア:0)
いまの季節、すぐ臭うようになるから観測しなくてもわかる。
Re: (スコア:0)
洗えないから臭うだけなんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
「かん袋」って何だろう。紙袋が訛ったのかな。
Re: (スコア:0)
マジレスすると胡桃餅
Re:プロテクト (スコア:1)
×胡桃
○くるみ
じゃなかったっけ?
屍体メモ [windy.cx]
この理屈だと (スコア:0)
ルームシェアで共有端末使ってたら無敵か
Re: (スコア:0)
アカウントも共有していないとダメだな
Re: (スコア:0)
嗜好も共有していれば最高だね。
// 彼(彼女)は本当の親友です。私に黙ってそんなことをするはずがありません。
// (弁護しているつもりだったのに、二人は共犯になってしまった)
Re:この理屈だと (スコア:1)
体も共有(多重人格)
漫画喫茶で落とせば問題はない (スコア:0)
漫画喫茶ならアカウントもIPアドレスも共有しているから警察でもない限り追跡するのは無理げーだろうな
Re: (スコア:0)
むしろジワジワ増えているフリーWIFIがカオスじゃないかなぁ
Re: (スコア:0)
身分証はコピってもログはとってないの?
Re: (スコア:0)
やってないでしょ。たぶん。
そもそも大概のとこが低予算だからログ用のサーバーやプロキシなんて建ててるはずもなく。
大概プロバイダに丸投げ。
じゃ各PCでログとってるかと言うと客に対するセキュリティ提供(キーボードロガーし込まれるなど)
の為、初期化PG入れてるとこが多いし。
なにかの時の本人特定って監視カメラメインじゃないかな?
日本でも民事の場合 (スコア:0)
著作権侵害にしろ、○○を爆破するという威力業務妨害事件にしろ
IPアドレスから特定した家に住む一家2人以上のうち誰かが間違いなく犯人だけど、誰だかわからない場合に
誰だかわからないまま家族全員に連帯して賠償責任負わせることってできるのかな?
Re: (スコア:0)
そもそも連帯責任なんてものはない。
Re: (スコア:0)
連帯責任なんて言うのは教育担当の軍人(但し軍法会議・戦犯裁判では連帯責任を問われないのが普通)か、教師か、ブラック企業の管理職か、極左活動家程度だろう。
Re: (スコア:0)
ヤフコメ辺りにはたくさんいるけど、上記のうちどれにあたるの?
Re: (スコア:0)
適当に決めつけて逮捕したらあの手この手で自白強要するだけです。
Re: (スコア:0)
別件逮捕最強