乗客の横幅に合わせて旅客機の座席を設定可能なベンチ型シート 35
ストーリー by headless
squeeeeze-it 部門より
squeeeeze-it 部門より
乗客の横幅に合わせて3種類の座席設定が可能となるベンチ型シートに関する特許をエアバスが出願している(United States Patent Application: 20160039387、
The Vergeの記事、
Consumeristの記事)。
エアバスのベンチ型シートは3席分程度の横幅で、座面と背もたれはそれぞれ1面ずつになっており、太った大人2名、普通の大人3名、大人2名と子供2名という3種類の座席設定が可能となる。シートベルトは座席設定によって位置を変更でき、アームレストは背もたれに格納されており、2人掛け用と3人掛け用に合わせた位置から引き出せるようになっている。4人掛け用のアームレストは両端のみとなるようだ。背もたれについては固定されていることが望ましいとされ、通常の背もたれを起こした状態と倒した状態の中間に固定するという例が提示されている。
通常の旅客機では座席の幅が固定されており、太った乗客には狭いことがある。1名で2席分の座席が必要な乗客に対する特別料金を設定している航空会社もあるが、座席は分離しているため座り心地は悪く、シートベルトも扱いにくい。一方、2席分の幅までは必要なくても1席に収まらなければ2席分を予約するほかなく、体の小さな子供も1席分を占有する。ベンチ型シートは座席設定を柔軟にすることで乗客の利便性を高めつつ、より多くの乗客が搭乗できるようにしたい航空会社の要望に応えたもののようだ。
エアバスのベンチ型シートは3席分程度の横幅で、座面と背もたれはそれぞれ1面ずつになっており、太った大人2名、普通の大人3名、大人2名と子供2名という3種類の座席設定が可能となる。シートベルトは座席設定によって位置を変更でき、アームレストは背もたれに格納されており、2人掛け用と3人掛け用に合わせた位置から引き出せるようになっている。4人掛け用のアームレストは両端のみとなるようだ。背もたれについては固定されていることが望ましいとされ、通常の背もたれを起こした状態と倒した状態の中間に固定するという例が提示されている。
通常の旅客機では座席の幅が固定されており、太った乗客には狭いことがある。1名で2席分の座席が必要な乗客に対する特別料金を設定している航空会社もあるが、座席は分離しているため座り心地は悪く、シートベルトも扱いにくい。一方、2席分の幅までは必要なくても1席に収まらなければ2席分を予約するほかなく、体の小さな子供も1席分を占有する。ベンチ型シートは座席設定を柔軟にすることで乗客の利便性を高めつつ、より多くの乗客が搭乗できるようにしたい航空会社の要望に応えたもののようだ。
容積重量 (スコア:2)
旅客といえど「物流」と考えれ妥当な判断なのかも。
#それにしてもFig6の真ん中二人… [theverge.com]
Re:容積重量 (スコア:4, 興味深い)
"airbus seat patent" で画像検索した結果
https://www.google.co.jp/search?q=airbus+seat+patent&hl=ja&biw... [google.co.jp]
なにがなんでも詰め込もうという強い意志が感じられる。
Re:容積重量 (スコア:3)
奴隷運搬船を思い出した。
http://dailynewsagency.com/2011/05/26/a-curious-similarity/ [dailynewsagency.com]
Re: (スコア:0)
ワロタ。
なんか雑技団とか、インドとかのバスぬ過剰乗車を思い出した。
Re: (スコア:0)
どさくさ紛れにpromiscuous modeな図が混入してますな・・・
Re:容積重量 (スコア:1)
子供じゃなくて小人だよな。頭身そのままで小さく描くから。
Re: (スコア:0)
東京生まれ東京育ちの人でも普通に使用している旅行鞄にすら田舎者のレッテル貼りたがるって、世間知らずで恥ずかしい。
少しは部屋から出た方がいいですよ?
海外渡航が楽に (スコア:1)
Re: (スコア:0)
今見つけた古いニュースだけど、こんなのがあったわ。
http://www.afpbb.com/articles/-/2913512 [afpbb.com]
「肥満で航空機に乗れず、NY在住の女性がハンガリーで死亡」
「母国ハンガリーを訪れていた米ニューヨーク(New York)在住の女性が、肥満のために航空機に乗ることができず、代替の帰国便を探す中、死亡した。遺族は航空会社を相手取り損害賠償を求める訴訟を起こした。」
「デルタ航空の広報担当者は、AFPの取材に対し、ソルテス夫人を航空便に乗せることは「物理的に不可能だった」と述べ、「デルタとKLMは、家族を支援するためにできる限りのことをした。プラハではデルタ航空のスタッフが1時間近くにわたって、航空機に搭乗させようと努力したが、不可能だった」と語った。(c)AFP」
座席がなんとかなっても、出入り口で詰まるかも。
テレビはどうする (スコア:1)
エアバスのA330などで後ろの方の席になると、
前が4列、その後ろが3列という配置 [hawaiianairlines.co.jp]があって、
テーブルも液晶も前の座席に取り付けられているので、
微妙にずれていて、えらく使いにくいのだが。
Re:テレビはどうする (スコア:2)
Re: (スコア:0)
LCCには液晶も無ければ機内食なんて無くとも構わん様なものだろ。
それでもテーブルが欲しければ肘掛に内蔵するって手がある。
しまった!昨日食べすぎた! (スコア:1)
LCCの手荷物のように予約時に体重を書いておき、登場時にチェックされて
オーバーしてる場合は追加料金を払うことになるんだろうか。
#「500gオーバーです」「ちょっと待って。今からトイレに行って出すもの出してくるから。」
#イチジク浣腸が搭乗ゲートの隣で売られる日がクルー?
Re: (スコア:0)
LCCの手荷物のように予約時に体重を書いておき、登場時にチェックされて
オーバーしてる場合は追加料金を払うことになるんだろうか。
ボクシングの計量前の風景のようになるのでしょうか。
・計量時に下着まで脱ぐやつ
・まだオーバーしているので髪を剃り落とすやつ
計量の列から逃げだし、水を求めて蛇口を探す男。
しかし蛇口はすべて針金で縛られていた!
客室乗務員「でも、ここに白湯があります。これをお飲みなさい」
Re: (スコア:0)
・計量は搭乗の24時間前から受け付けております。
・計量が原因の全ての事故について、航空会社側を訴えないという契約書にサインして頂きます。
・計量前はサウナの使用をお勧めします。
・計量後の飲食は一切禁止。
>「でも、ここに白湯があります。これをお飲みなさい」
……鬼ババァ?
肩幅 (スコア:0)
肩幅が広いと越境してくるから、アームレストがかなり大きくないと期待するほどの効果はないんじゃなかろうかと。
開き直って (スコア:0)
日本の通勤列車みたいに、進行方向と水平なロングシート+中央部は吊革にするLCCとかやったらいいのに
#格安ならフライト2時間ぐらいは耐えられそう
Re:開き直って (スコア:2)
でも通勤電車並の乗車率ならぬ乗機率なら1時間が限度かも
Re:開き直って (スコア:2)
さらに、多客期はその椅子をはねあげる
Re:開き直って (スコア:1)
案1.足元(入り口)を通路側にして,頭を外側にして窓を設ける
案2.頭を機首側にして,足元(入り口)を尾翼側に並べる
Re: (スコア:0)
機体は円筒だから、屋根裏部屋を
Re: (スコア:0)
むしろ電車が航空機を見習ってデブから割増料金取ってほしい
デブに隣に座られるとすごい不快だし
Re:開き直って (スコア:1)
Re:開き直って (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それやりだすと電車の場合、ベビーカーやキャリーバッグ持ち込みはどうなんだ、とかいう話にも飛び火するからなぁ
#体重●kg以下は割引します、とかのほうが良さそう
Re:開き直って (スコア:1)
電車じゃないけど、
長崎県営バスではベビーカーで手回り品料金を請求された。
Re: (スコア:0)
> ベビーカーやキャリーバッグ持ち込みはどうなんだ
ペット持込みと同じように、手回り品料金をとるようにすれば
(無料持込みの範囲を狭めれば) 無問題。
Re: (スコア:0)
デブじゃなくても股をおっぴろげ、肘を両脇にはみ出した状態で、両手で持ったスマホでゲームの操作をしている奴からも割り増し料金とってやって下さい。
Re:開き直って (スコア:1)
そこをポンポンと叩いて「どうぞ」と言い出すよ(近鉄線で見た)。「ここはキャバクラかよ」とツッコミを入れたけど。
ベ、ベンチシート、ベ、ベンチシート、ベ、ベンチシート、ベ、ベンチシート… (スコア:0)
結論:
あのクーペの方が良かったのよ…
Re: (スコア:0)
おさむちゃんがアップをはじめました。
座席予約はどうなるの? (スコア:0)
搭乗してみないと席が確定しないとか?
予約システム作る人、仕様まとめて。