パスワードを忘れた? アカウント作成
12306043 story
EU

欧州委員会、地域による視聴制限を行っていた英放送局とスタジオを独禁法違反の疑いで提訴 22

ストーリー by hylom
一つの欧州 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

反競争的行為を停止する権限を持つ欧州委員会が、特定地域の動画視聴を制限する、いわゆる「ジオブロック」を行っている6つのハリウッドスタジオおよび英国最大手放送局スカイを独禁止法違反で提訴した(GuardianWirelessWire NewsSlashdot)。

今回提訴されたのはスカイUKのほか、20世紀フォックス、ディズニー、NBCユニバーサル、ワーナーブラザーズ、ソニーピクチャーズ、パラマウントピクチャーズ。6社とスカイとのライセンス契約のなかに、英国以外の域内へのコンテンツ配信を制限する条項が含まれていることが問題視されているという。

欧州委員会側は「欧州の消費者は、EU域内のどの地域からでも、自分の観たい有料テレビチャンネルが観られるようになることを求めている」などとする声明を発表。欧州委員会は今年、EU域内での単一デジタルマーケット実現に向けた制度改革案の骨子を発表。この改革案では、EU加盟国ごとに行っている規制などの障壁を取り除くことを通じて域内全体での市場育成や経済の活性化、公平な取引の実現などを目指していた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ストーリー通り、映画会社から放送局に対する、英国外視聴を制限させるライセンスの問題とするなら、当該条項がないライセンス契約において、放送局が自社の経営判断で、英国外視聴にどう対処するかは自由ということですかね。

    特段の措置をしない、英国外の視聴を制限する、英国外向けに翻訳等の追加サービスを行う、その他の何を選択してもよいと。

    • こう考えた場合よくわからないのは、提訴の対象にスカイUKが含まれているとされている点。
      独禁法とはそういうものというだけなのか。
      映画会社とのライセンス契約に基づいて、スカイUKと視聴者との契約にも制限条項があって、間接的にそれも独禁法違反としているということなのか。
      スカイUKと視聴者との契約にある(と仮定する)制限条項が単独で独禁法違反になるとするなら、ライセンスの制限条項抜きの自主判断でも、同じく独禁法違反ということになる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 10時56分 (#2855620)

    もうEUは完全に統合したほうがシンプルだろ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 7時28分 (#2855544)

    有料チャンネルはEU全域で視聴できないといけない、ってだいぶハードル高くない…?衛星放送ならまだしも、CATV全滅では?
    というより、それって独禁法違反なのか、という驚き。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 8時00分 (#2855551)

      Guardianの記事中に

      The latest investigation found clauses requiring Sky to block access to films through its online or satellite pay TV services to consumers outside the UK and Ireland using geo-blocking.

      とあるのでネット配信番組もしくは衛星放送の事かと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 8時44分 (#2855564)

      地域による制限って、「国」単位のことなんだ。

      国ごとに表現規制は違うだろうし、EU全域で放送できるものにすると、
      表現の幅が狭まるし、自主検閲が凄く大変そう。
      (ワーグナーの楽曲とか……)

      大手はともかく、小規模なスタジオだと対応できないんじゃないだろうか。

      親コメント
      • by Y-taro (38255) on 2015年07月30日 17時53分 (#2855875)

        多くの日本のサイトは、たぶん外国からもアクセスできると思うのですが、アメリカからアクセスできるからといって、英訳を用意しなければいけないわけではないし、中国からアクセスできるからといって、中国の禁止語を削除しなければいけないわけではないでしょう。

        「外国からのアクセスを制限する契約をしてはいけない」と「外国からのアクセスに対して満足なサービスを提供しなくてはいけない」は同じ意味ではないと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 9時13分 (#2855572)

        著作権管理団体も各国で異なりますし、先にそれをEUで統一しないと難しい気がしますね。イギリスのMCPS/PRS、フランスのSACEM、スペインのSGAE、イタリアのSIAE、悪名高い [wikipedia.org]ドイツのGEMAなど、バラバラです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >EU加盟国ごとに行っている規制などの障壁を取り除く
        先に実行してから提訴してほしいですよね。

      • by Anonymous Coward

        これ、できない事に対してダメだといってるわけじゃなくて、意図的にさせない事をダメって言ってるんだと思うけど。
        出来る出来ない以前に、よそへの放映を禁止してる事が問題なんで、表現規制に引っ掛かる事がダメとかは言ってないでしょう。

        まあ、個別の作品についてなら、その辺の確認が取れていないためなんて言い訳もできるんでしょうが、一括で禁止してたらそれも通りにくいだろうな。
        あと、表現規制とか著作権管理団体がとか、それが障壁だってのは、まあそうだろうから緩和や統一に向けて調整はしてるでしょうね。
        でも、文化とかにもかかわるから、そう簡単にはいかないし、それはそれ、これはこれだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 9時20分 (#2855576)

    こういうのはあくまで要望に応えて局が拡大すべき事で、司法が介入するべきではない。

    放送局は別に差別をしているわけではなく、
    地域を対象にしたマーケティングをして収入を得ているのであって、
    今回の司法判断は単なる経営への介入でしかない。

    • by Anonymous Coward

      そんな既得権ふりかざす奴への今回の制裁だよ
      おわかり?

    • by Anonymous Coward

      マーケティングだろうとなんだろうと、企業が自分の都合で決めたルールで
      EUを分断するような商売は認めない、ということなんだろうね。
      それで、映像商品は権利を持っている企業の意志が絶対だから独禁法違反、と。

      • by Anonymous Coward on 2015年07月30日 11時45分 (#2855640)

        EU全土にハイルヒットラーキャンペーンやってドイツにだけ拒絶されたら欧州委員会は助けてくれるのかしら?

        親コメント
        • by nim (10479) on 2015年07月31日 10時02分 (#2856166)

          戦争を起こす人を助けてはくれないんじゃないの?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          助けてくれるだろうね。ただ、ヒトラーの評判は当然だがドイツ国内よりもフランスとかの方がひどいんだから、無意味な仮定ではあると思うけど。

    • by Anonymous Coward

      そういう独占を排除してきたから、今の資本主義の繁栄があるんだよ。コンテンツビジネスなんて、特に法でガチガチに守られている存在のくせに、妙にアウトローを気取ったりするんだよね。

  • ギリシャで金がかかるのだから、金のある所から毟らなきゃ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月31日 11時07分 (#2856199)

    フランスのディズニーランドが国籍で料金に差を付けていたことで
    調査を受けていると報道されている。

    http://www.afpbb.com/articles/-/3055844/16246930 [afpbb.com]

    ここまで酷いとEUを応援したくなる。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...