パスワードを忘れた? アカウント作成
12278431 story
プライバシ

マイナンバー法及び関連法の施行に伴う総務省令改正案に対するパブリックコメント受付中 44

ストーリー by hylom
長い 部門より
yasuoka 曰く、

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う総務省関係省令の整備等に関する省令(仮称)案に対する意見募集が、昨日(7月18日)より開始された(総務省)。

今回の改正案では「電子署名等確認認定申請者」(第26・27条)と「電子署名等確認業務受託者」(第28・58条)が新設され、総務大臣の認定を受けることで、民間事業者も署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書を扱うことができるようになる。この改正で民間事業者も個人番号カードを利用できるようになるが、それはあくまで内蔵された電子証明書だけであって個人番号そのものは利用できない。また、従来3年間だった電子証明書の有効期間は、最長で5年間(5年後の誕生日が有効期限)になる予定である。電子証明書の有効期間を、個人番号カードの有効期間と同じ10年間にするのは無理だったが、5年後の誕生日の3ヶ月前から更新手続が可能になっている(第13・48条)。パブリックコメントは8月19日まで。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私(安岡孝一)個人としては、「電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律施行規則」が「電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律施行規則」へと、タイトルも含め改正される点が、もっともインパクトが大きい。

    書いておいた [srad.jp]んだけど、ストーリー [yro.srad.jp]では削られてしまいました。まあ、編集者の趣味なんでしょうけど、だったら「(第26・27条)」じゃなくて、せめて「(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律施行規則第26・27条)」にしてほしいなあ。複数の総務省令の改正だから、どの総務省令の条文なのか分かるようにしておきたいところ。

  • by ymasa (31598) on 2015年07月22日 7時00分 (#2851243) 日記

    マイナンバーはとにかくやめてほしい。

    --
    安保法案とか消費税とか辺野古基地移設とかもう嫌がることはやっておくならまとめて今やっちゃってません?

    • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 9時01分 (#2851299)

      マイナンバーについてはいろいろ懸念も言われてるけど、秘密保護法があるから、大丈夫ですよ。

      親コメント
    • by masakun (31656) on 2015年07月22日 8時28分 (#2851279) 日記

      サラリーマンにはまったくメリットがないと言われている一方、今までうまいこと国税を出し抜いてきた人たちにはデメリットありまくりとか。

      # 一部の国民は嫌がったとしても、世界情勢や国の財政はまったをかけてくれないからな

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        所得把握であって資産把握じゃないのでまだそれほど金持ちの資産隠しは暴けないけど、有価証券あたりから今後は段々難しくなる予定ですね
        一番楽になるのは給与所得が2箇所以上からある人。確定申告が楽になるはず。

        • by Anonymous Coward

          一番楽になるのは給与所得が2箇所以上からある人。確定申告が楽になるはず。

          メリットがわからない。
          いまだってリストアップするだけだけど?

          • by Anonymous Coward

            楽になるのは申告する人じゃなくて、国税の人ですよね。

            申告する人は全然メリットない。
            手間は同じなので。

            でも、取っ払いじゃなくて丸ごと給料を貰ってるアルバイトなんか、申告していないやつも少なくない。
            マイナンバー導入で、バイト先ではバイト労働者のマイナンバーと給料支払い額を税務署に申告する。
            国税ではそのマイナンバーの所有者から確定申告が無ければ脱税しているとすぐわかる。

            現在でもやろうと思えばバイト労働者たちの脱税を見つけられるんだけど、縦割り行政で効率が悪いことと、数が多すぎて調べきれてないだけ。
            生活保護受給者なんかも絶対収入額を追われるね。周辺の親族も。

            雇用者が源泉徴収していないようなバイト料なんて少額なんだろうけど、国税レベルで合計したら巨額の財源にはなる。

            マイナンバー導入って、細々と脱税しているような貧乏人からキッチリ税金徴収するのが最大の目的だよ。

            • by masakun (31656) on 2015年07月23日 8時22分 (#2851887) 日記

              >細々と脱税しているような貧乏人からキッチリ税金徴収するのが最大の目的だよ。

              それって、いいことじゃないwww

              既出だったらすまないが、雑誌が出てきたので。プレジデント 2015.07.13「マネー新流儀」によると、他にもこういう事例が考えられるとのこと。

              * 副業禁止の会社に、副業収入の存在がばれる
              * 社保料未納企業に強制指導で全納→資金繰り悪化で解雇

              # 「マイナンバーやめてほしい」と言っている人はなんか後ろめたいことをやっているように思えてきたw

              --
              モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                消費税以外の納税に関心を向ける意味もあるのでは。
                年収107万円から続く複雑怪奇な税制対象にあるような人にとっては、社会システムでアシストを受けれるようになり、納税への抵抗感を減らせられたら労働時間をわざと減らしたりする奇妙な実態を解消できる可能性があると思うし、納税を恐れてた人が残業代未払いでも泣き寝入りしてたものもきっちり徴収するようになるでしょう。

                「そんな簡単なことで」と思われるかもしれませんが、労働条件を変えるほどには、納税は納税額よりも重要な問題です

              • by Anonymous Coward
                > 副業禁止

                それ自体がそもそもおかしいという事が公になるんですかね?

                # 労働時間は通算からその問題を盾に取られそうですが。
            • by Anonymous Coward

              「負の所得税」を導入するための布石なので、所得把握はやったほうがいいよ。
              所得が低いほどその分を現金還元してくれる制度なら、そりゃ、みんな所得を低く申告しますし

    • by Anonymous Coward

      そのうち、特定の人間に裁判起こしたくても現住所がわからなかったけど、引っ越してもナンバーは同じだから住所特定して訴えたりできたりするんですかね。
      それだと犯罪被害者とかの負担減ってメリットの方が大きいですね。
      犯罪加害者は逃げても特定されるから都合が悪いでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      実際、民間としては負担増しかないんだよね。
      先日ちょっとだけ何か緩和措置が報じられたけど、そんなもんじゃなく、例えば年末調整廃止(税務署がやる)とかくらいやってほしいもんだ。

  • by ymasa (31598) on 2015年07月22日 8時41分 (#2851289) 日記

    総務大臣の認定を受けることで、民間事業者も署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書を扱うことができるようになる。この改正で民間事業者も個人番号カードを利用できるようになるが、それはあくまで内蔵された電子証明書だけであって個人番号そのものは利用できない。

    ならば個人番号を使った人に罰則を。
    で、それを漏らした人にも罰則を。

    --
    「民間事業者も署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書を扱うことができるようになる」ってだけならば電子証明書だけでいいでしょう?
    会社も銀行も不動産も年金も運転免許も同じ利用者証明用電子証明書(=見えないマイナンバー?)を強制的に使わないといけないようになるのがイヤなんです。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 9時19分 (#2851307)

      マイナンバー法(http://law.e-gov.go.jp/announce/H25HO027.html)に罰則規定が有ります。
      67条からですが、懲役、罰金刑ともにかなり厳しいものです。
      番号の漏洩だけではなく収集するだけでも罰則の対象ですので、顧客名簿など理由なく番号を追加してもダメです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あと、両罰規定もあるよね。従業員が処罰された場合雇用している法人にも罰金刑とか。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 10時31分 (#2851341)

      これはyasuoka氏の書き方が明らかに悪いんだけど、今回の法改正はあくまで「カード内の証明書」に関する法改正であって、「個人番号の民間利用」は別の法律で定めるものです。
      従って、銀行などのように個人番号も証明書も必要な事業者に対しては、別の法律において違法にならないように定めがあるでしょう。

      また、なんだか大事のような記事になっていますが、単に現状で住基カードで利用されている公的個人認証が廃止になるので、マイナンバーカードの証明書に移行しますよというのが、今回の法改正の大半の内容ですよ。

      親コメント
      • 私(安岡孝一)の日記 [srad.jp]には

        個人番号カードに内蔵予定の利用者証明用電子証明書を、たとえばコンビニ交付サービスに利用するには、この総務省令の改正が不可欠だからだ。

        とちゃんと書いておいたんですけど、ストーリー [yro.srad.jp]では削られてしまいました。まあ、それがスラドのいいところなのかも。

        親コメント
      • 個人番号関係業務ならマイナンバー法で定められてるけど、民間事業者の個人番号利用業務ってのは見たことない。「別の法律で定める」って具体的にどの法律?
        • by Anonymous Coward

          多岐に渡るのであれですが、番号法 [e-gov.go.jp]の第9条第3項にマイナンバーの目的が書かれているので、まずはそこを直します。
          次に、同法別表第1に追加します。

          後は関連法規を修正するわけですが、例えば口座であれば預金保険法とか、個人情報保護法とか、税が絡むので国税通則法とか地方自治法を改正します。

          # 私の想像で書いているわけではなく、先に提出された改正案 [itmedia.co.jp]などを元にまとめたものです。

          • by Anonymous Coward

            地方自治法→地方税法

    • by Anonymous Coward
      罰則ありますよ。懲役4年。

      第六十七条  個人番号利用事務等又は第七条第一項若しくは第二項の規定による個人番号の指定若しくは通知、第八条第二項の規定による個人番号とすべき番号の生成若しくは通知若しくは第十四条第二項の規定による機構保存本人確認情報の提供に関する事務に従事する者又は従事していた者が、正当な理由がないのに、その業務に関して取り扱った個人の秘密に属する事項が記録された特定個人情報ファイル(その全部又は一部を複製し、又は加工した特定個人情報ファイルを含む。)を提供したときは、四年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 7時09分 (#2851246)

    マイナンバー自体がワンタイムパスワードのように毎度ランダムな値なら使ってあげてもいい

    #ロジックは偉い人たちで考えてちょ

    • by vax730 (32985) on 2015年07月22日 7時27分 (#2851252)

       海外のフィッシングサイトで個人番号を集めようとするやからは出てきますよね。
      本人すら元番号はしらないようにした方が良いように思います。

      #あとOSがWindowsならば使いたくないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろマイナンバーは公開の番号だという前提で扱う方がいいと思う。

      # ロジックは偉い人が考えて。

      • by nemui4 (20313) on 2015年07月22日 8時37分 (#2851283) 日記

        >むしろマイナンバーは公開の番号だという前提で扱う方がいいと思う。

        名前のエイリアス程度に扱えたらいい。
        利用者的にバレたら都合が悪くなれば変更可能で。
        #変更したのを利用者が忘れたら・・・とかあるのでダメか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > #変更したのを利用者が忘れたら・・・とかあるのでダメか。

          マイナンバー帳ってサイトが出来て、そこで確認できるようになるんじゃないんですか?:p

          • by Anonymous Coward

            ちょくちょく番号変えられるなら、マイナンバーDE宝くじみたいなやつができると思うんだ。

            #今年の流行語大賞は「マイマイ詐欺」に1票

            • by Anonymous Coward

              家族そろって前後賞?

              あっ家族だからって番号が連番になるとは限らないんだった

      • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 16時00分 (#2851521)

        自分以外に伝えないといけないのに秘匿すべき情報となってるのがそもそも間違いなんだよね。
        公開情報とする前提でシステム見直せと言いたい

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 8時57分 (#2851295)

    犯罪組織の偽装が圧倒的に楽になる。
    マイナンバーで楽になればなるほど知らないうちに犯罪にまきこまれる可能性が大きくなる。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 9時33分 (#2851318)
    自分たちが呼んだ学者さえ気に入らない意見言われると罵倒しまくるような政権にコメントなんかしても意味ないわ
    • 自分たちが呼んだ学者さえ気に入らない意見言われると罵倒しまくるような政権にコメントなんかしても意味ないわ

      って言って送ってこないのが狙いとかなんかで聞いたな。
      けど「みなさんからご意見お聞きしました。」とは言える。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まったくそのとおり。

      1.元番号は表に出ないようにしてシステム内でのみ使用。
      2.システム端末にはエイリアス番号を表示。
      3.各個人には毎年変更される個人用番号を発行。
      4.各事業者には窓口に来た個人のその年の番号と、その事業者専用の番号を生成したものを、対応付けて発行。

      くらいはしてくれないと。

      これなら、個人は毎年通知される番号を持ち歩けばいいし、事業者とは最初に取引したときに発行された事業者専用番号で
      何年でも取引できる。
      さらには、各事業者ごとに番号が違って、個人が告げる番号は毎年違うから、番号を集めても無意味。
      システムの端末レベルに侵入されても、ここもワンタイムのエイリアス番号だけだがら実害はほとんどない。

      というのが理想だけど、そこまでは考えてないんだろうな。

      • by Anonymous Coward

        1. そうね
        2. そうね。システム端末ごと等でエイリアス切り替えてもいいね。
        3.うーん面倒かな…変えたいときに変えられれば毎年は必要ないかな…
        4.そうね。OpenIDみたいになってりゃいいんだしね。
        まぁ実用上生番号なんて見えてる必要はないよね。

        しかしそれが一般人に通じるかというとこれもまた微妙かねぇ

    • by Anonymous Coward

      それ以前に、年金の漏洩なんかでまともな教訓を得ている、とも思えないしなぁ。
      利点が無いのにリスクだけ増えるんじゃ溜まったもんでは無い。

      • by Anonymous Coward

        利点は、お金が動いて景気が良くなることでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 12時16分 (#2851376)

    私の番号なんだから、何らかの照会があったらメールや電話で照会があった事を通知して欲しい。
    今使っている銀行は入出金、ネットログインするとメール通知してくれるので最低限そのくらいは可能なはず

    • by Anonymous Coward

      その機能がマイポータルですよ
      実装イメージが出ていないので、画面で見るだけなのかなんらかのノーティフィケーションがあるのかはわかりませんが。

      • by Anonymous Coward
        そこに通知用アドレスと通知条件が設定できたら良いのですが。

        #当然ポータルログオンと情報書き換えは必ず(変更前の)登録アドレスにも通知で。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 14時50分 (#2851475)

    証明書の話じゃないんでパブコメとは関係ないんだけど、個人番号カードの表側にてきとーな番号つけてくれないかな。
    運転免許証を身分証明書のように使うケースみたいに、見せたときに控えてもらってかまわないようなのを。
    #いや、あれも本当は控えられるのちょっと抵抗あるけど。

    それで、裏には普段は見えないようにシールでも貼っておくと、今運転免許証をそうやって使っているように使えるんじゃないかな、と思って。

    • by Anonymous Coward

      個人番号カードを発行するなら
      ・T-ポイント
      ・Ponta
      ・楽天スーパーポイント
      ・ヨドバシゴールドポイント…etc
      を選べるようにしてくれないかしら。
      # 納税額に応じてポイント付与。5のつく日はポイント倍!
      --
      Anonymous Coward

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 16時23分 (#2851531)

    あっちこっちに住基カードからの移行とかコメントついてるけど、ソフトバンクとか住基カードを本人確認書類と認めてない所は、どう対応するんだろうね。
    マイナンバーカードも拒否?

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...