パスワードを忘れた? アカウント作成
12266629 story
プライバシ

デジタル著作権団体連合など、ドメイン情報の匿名化について「切実」だと主張 18

ストーリー by hylom
賛成派の主張 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

商業サイトのドメイン情報の匿名化問題は賛否が大きく分かれ、結論が出しにくい状況になっている。これに対し、匿名化に賛成する反ハラスメント団体とデジタル著作権団体連合はICANNに公開質問状を送付した。WHOISにより誰もが簡単に個人情報を得られる現状は、誰もが簡単に「ネット警察」になり、嫌がらせのためだけに個人情報をばらまくことがよくあると主張している(guardianPOPEHATSlashdotの記事1Slashdotの記事2)。

OAPI(Online Abuse Prevention Initiative)のRandi Harper氏も、警察に踏み込まれる寸前まで行ったことがあるという。言論の自由には匿名で発言する権利が含まれているとして、憲法修正第一条を楯にして戦っていく方針であるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月13日 16時21分 (#2846714)

    匿名でBLOGサイトでも借りて意見を公開すれば、独自にドメインを持っている必要はない。検索性についても、ことさらドメインを持っている必要性はない。他のやり方がある以上、ドメイン管理者に確実に連絡ができる体制は必須。

    • by Anonymous Coward

      匿名で開いたBLOGサイト上でそのBLOGホストに不都合な情報を発信し続けることは可能だろうか

      • by Anonymous Coward

        んなもん閉鎖されたら他所に移りゃーええだけの話やで!ハクもつくし一石二鳥やろ!

    • by Anonymous Coward

      「ドメイン管理者に連絡ができること」と
      「ドメイン管理者の実名情報・連絡先が公開されている」ことは全く違うのでは。

      たいがい議論されてる内容でしょうけれども。

    • by Anonymous Coward

      逆に連絡出来れば、詳細な個人情報までは要らない、ともいえるのでは。
      連絡が付くメールアドレスだけでもよさそうですよね。

    • by Anonymous Coward

      クラウドでホスティングしている場合、ホスティング業者にドメイン管理も委託して、ドメインの管理者情報にはホスティング業者を公開しておき、ホスティング業者経由で連絡が来るようにする運用もできるのではないか。現状のままでも、何が何でも末端のエンドユーザの情報を公開しなければならないというものではない。

      • by Anonymous Coward

        エンドユーザじゃ無くて商売している連中の話な。

        現状だと、例えば、第三者のふりして運営しているネイティブアド、いわゆる「ステマ」サイトかどうかは確認できないが、商業サイトでは公開する事を義務化される場合、Whiosから運営元を確認できるようになる。
        もちろん個人名義で登録する連中は出てくるだろうが、この場合規約違反で釣り上げられ、公開する根拠になるので、そういった詐欺行為をするサイトに対抗するための武器になる。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月13日 17時01分 (#2846733)

    自分で建てたサーバの匿名ドメインで「嫌がらせのためだけに個人情報をばらまく」事があった場合に対処するすべがない。

    • by Anonymous Coward

      犯罪捜査の段階へ進めば、IPアドレスから特定可能ですぜ。

      • 犯罪(刑事事件)ではなく、民事でも相手が国内で金をかける気があれば弁護士に依頼して弁護士会から照会 [nichibenren.or.jp]してもらえば開示されるはずです。もちろん弁護士と弁護士会を納得させるだけの理由が必要ですが、「差し止めを要求したいから」「損害賠償請求をしたいから」で充分でしょう。個人情報でも個人情報保護法の「法令に基づく場合」に該当 [soumu.go.jp]しますので原則開示されるはずです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        つまり、

        「個人に対する嫌がらせで警察がそこまで動くかどうかにかかってしまう」と言う事。

        被害届を出しても無視を決め込むのが常態化している警察ですよ?
        嫌がらせに対する個人対処が不可能になる。

        • by Anonymous Coward

          それは警察の運用の問題では?そっちを正す方が先だと思うけど。

          • by Anonymous Coward

            それは永遠の課題だから、とりあえずおいとこうよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月13日 17時43分 (#2846759)

    お店を出すけど個人情報は出さない。みたいな変な話です。

    個人情報を公開されたくないならば、ドメインを取らなければ良いだけの話です。

    • by Anonymous Coward

      それは例えが悪い。
      日本の場合、ネットショップなら法律で販売事業者情報の掲載義務がある。ドメインの登録情報がなくても問題はない。
      それに、ドメイン持ってる人のほとんどは何も販売していない。訪問者が何か対価を払ってるわけではない。
      言うならば道端にいるギター小僧だ。通行者はタダで見るだけ。誰もその人の個人情報なんて知らない。
      またドメイン所有者の中には、ウェブ(Public)には何も公開せず個人的なメールを運用してるだけしてる人もいるだろう。そういう人の場合は完全に自宅だろう。店ではない。
      居住情報を役所には伝えないといけないが、通行人に公開する必要はなかろう。

      • by Anonymous Coward

        今回は商業サイトにだけ限った話ですぜ
        個人サイトまで公開させることは想定されてません

      • by Anonymous Coward

        なんで個人のことまで書いてるの?

  • by Anonymous Coward on 2015年07月14日 0時45分 (#2847002)

    OPAI(Online Abuse Prevention Initiative)のRandi Harper氏にみえて
    おっぱい名乗ってたらそりゃなーと思ってしまった

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...