パスワードを忘れた? アカウント作成
11809752 story
アメリカ合衆国

「退職した企業に対する誹謗中傷を禁じる契約」のせいでIT労働者の声が伝わらない? 51

ストーリー by hylom
そんなものがあるのか 部門より
taraiok 曰く、

米国においては、解雇されたIT労働者が勤めていた企業に対する誹謗中傷に類する発言を禁じる項目などを含む退職契約を結ばされる例があるそうだ。これにはメディアでの発言だけでなく、FacebookなどSNS上での発言も規制対象に含まれているという。そのため、IT労働者の声が世間に伝わっていないという話が出ているようだ(COMPUTERWORLDSlashdot)。

米国では海外からの労働者を受け入れる「H-1Bビザ」(非移民就労ビザ)に対する議論が高まっているが、これに関する報道を行うニュースメディアはIT企業側の視点に偏っており、IT労働者側の視点が足りていないという。これは、退職契約のためにIT労働者の発言が制限されており、離職者へのインタビューを取得することは困難だからだ。

また、仮に契約を無視して記者とのインタビューを受けた場合、将来の仕事に影響する可能性が十分にあるそうだ。この状況は、沈黙しているIT労働者を無視することになり、ニュースメディアがH-1Bビザの発行とオフショアアウトソーシングの問題を取り上げる際に大きな影響を与えているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「誹謗中傷」って簡単に書いてますけど、「誹謗」と「中傷」って全然別物ですよね。
    誹謗は「他人の悪口を言うこと」。
    中傷は「根拠もなく悪口を言うこと」。

    「ないことないこと」の「中傷」と違い、誹謗は事実を指摘して結果的に悪く言っている場合が多いと思われます。

    もちろん、事実であるかどうかは名誉棄損罪には関係ありませんのでどちらも訴えられる可能性はあるわけですけど、だからといって「誹謗中傷」という曖昧な四字熟語を安易に使って良い、というわけでもないと思います。

    • by Anonymous Coward

      誹謗:①必ずしも結果(名誉の毀損)を伴わない、②面と向かった非難も含む、③根拠の有無は問わず、④公の場で。
      中傷:①結果(名誉の毀損)の有無こそが重要、②面と向かった非難は含まない、③根拠なし、④公の場で。

      ……みたいなイメージを持ってましたわ。

  • かつて在籍していた企業がいかに素晴らしいかを、うさんくさいほどにキラキラした瞳で語られたら、大概の人は察すると思います。
    察せない人は、たぶん、自分の待遇がロクでもないことも察せてないでしょうから大丈夫。
    • by Anonymous Coward

      甘いな。それを正直に受け取る人も多いんだよ。
      つか、そっちの方が絶対多い。

    • by Anonymous Coward

      察するのは同じようなIT系企業に在籍している(た)人だけ。
      他の業界の人は、IT系っていいな、って思うだけ。

      • by Anonymous Coward

        日本の職業右翼の褒め殺しくらい胡散臭ければ皆察するかも

        • by Anonymous Coward
          そこまで行くと、誹謗中傷が成立しちゃわない?
          • by Anonymous Coward

            それがしなかったんだなぁ。
            かつて日本の政治家がそれをやられて対応できずにお金で解決して問題になったことが。

            皇民党事件 [wikipedia.org]

  • by iwakuralain (33086) on 2014年12月11日 11時30分 (#2726226)

    事実であっても誹謗中傷と受け取れば契約違反と取る可能性もあるしなー

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 7時25分 (#2726107)

    企業間契約のあこぎさからするに、退職契約もかなりのペナルティ入ってそう。

    • by Anonymous Coward

      あそこの法務部はえげつないからなあ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 8時26分 (#2726122)

    労働者の権利とかいうことを一言でも言おうものなら共産主義者だといって非難されるような社会だから、こうなるのは仕方ないのでは。

    有能な人材が全世界からチャンスを求めてやってくるから、組合を作ったりしたところで、意味がなさそうだし。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 8時58分 (#2726140)

      日本でも「退職後に誹謗中傷をしない」という誓約書を取る企業もありますよ。でも、
      ・退職が契約行為ではなく、労働者の自由な権利であるため、労働者側に誓約書にサインする動機がない。
      ・守秘義務のある情報や名誉棄損以外は憲法の表現の自由に抵触し、誓約書が無効になると思われる。
      ・誓約書があっても、結果的に名誉棄損罪で訴えることになるので、取っても取らなくても同じ。意味がない。
      ということで、日本においては心理的な効果以上のものは無いような気がします。

      親コメント
      • 特別な退職一時金を支給する条件として契約しちゃえば、日本でも可能じゃない?
        米国でもそうなってるんじゃないかな。

        表現の自由があるから前の会社の批判をしても罰せられることはないけど、契約不履行なので一時金は返還。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          憲法違反の内容の契約書について、不履行を理由に返還を請求できますかね?会社側が不利過ぎる気がしますが。

          • by Anonymous Coward

            いや、表現を制限しているのは政府ではないし、どちらにするのかの選択は自由で、結果としてお金をもらえるかどうかなので、表現の自由が制限されているわけではないです。
            それが通るなら守秘義務やNDAも憲法違反になってしまいます。

            • by Anonymous Coward

              わざわざ「誹謗中傷します!」なんて人はいないわけで、
              私はこの会社でこんな酷い目に合わされたと「事実に基づく批判」をしたり「心情を吐露」するのが普通でしょう。
              守秘義務やNDAを「批判」や「心情の吐露」の制限と同一視するのは厳しいかと。
              というかそれが制限できないからこそ「誹謗中傷を禁ずる」のではないかな。
              最終的には法廷で、なんだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          「わたしは○○を退社する時に、退職金が欲しければあることを秘密にするように要求され、誓約書にサインさせられました」

          うん、これだけで十分な気がする。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 9時11分 (#2726148)

      >労働者の権利とかいうことを一言でも言おうものなら共産主義者だといって非難されるような社会
      ん、日本のこと?

      労働者の権利って、なんですかねぇ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 10時06分 (#2726178)

      そうかな?
      GMが傾きかけたのも労組の所為だったし、アメリカでユニットバスを見ないのも
      土建業の労組の力が強いから、というのを聞いたけど。

      聞く限り、日本の御用労組なんかよりよっぽど動いているという感じだと思うし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あんたの言ってるアメリカはどこのアメリカ?
      USAのことを言ってるんなら意味不明。
      国際自由労連の本拠地じゃねえか。
      組合めちゃくちゃ強い。
      というか組合が反共なんだよ。
      マッカーシーにも協力してたし。
      ゴルバチョフがNY訪問した時、連邦政府の圧力無視してホテル正面の組合事務所に連帯旗を上げ続けたし。
      クローズドショップが普及していて組合費は給料から天引きされるよ。
      業種によっては組合に加入しないと職につけない。
      日本では違和感を感じる人も多いが、文化の違いだな。
      アメリカ以外でも、例えば日本の商船会社の船にもフィリピン人船員が乗務してるけど、非組合員は乗せられないんだよ。
      むしろ日本の組合が特殊なんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 8時37分 (#2726127)

    なんでもおkにしちゃうと秘密にしないといけない事まで調子に乗って喋っちゃう人多いから
    そういう分別が付く人はそもそもべらべら喋らないという

    • by Anonymous Coward

      本来的な事を言うと、そういう重要な秘密を知る社員を極力少なくして、会社辞めない様に厚遇すべきなんじゃないかと思う。

      • by Anonymous Coward

        すでにそうしてるんじゃないですかね?
        正社員と派遣の組み合わせとか、ほぼそうなんじゃないかと。

        • by Anonymous Coward

          インドへのシフトもそういうことですよね。平均賃金が低いから厚遇しやすい。

        • by Anonymous Coward

          その割に使い捨ての下っ端にヤバい仕事をやらせてるけどなー
          結局、コストダウンの言い訳でしかない

          • by Anonymous Coward

            そりゃ、重要な情報を握ってる人にヤバイ仕事をやらせて
            「こんな職場ヤダー!」って逃げられたら困るでしょ。

            • by Anonymous Coward

              元コメの文章を理解してる?
              ヤバイ仕事=重要な情報を扱ってるって意味だぞ。

              使い捨ての人間に重要な情報を扱わせて
              情報流出をやらかしまくりだろって意味だ。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 8時57分 (#2726139)

    あまりに状況が状況だと、それをあとからはっきり思い出せなかったりするのです。
    心因性なのか脳機能障害なのかしらん

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 9時02分 (#2726144)

    嫌な体験があっても黙ってるでしょうね。
    株価の低下は自分の財産の減少に繋がりますから。

    • by Anonymous Coward

      株価が低下するほどの醜聞なら、

      ・自分以外の退職者が暴露することを恐れて、さっさと株を売り払って自ら暴露する
      ・退職者全員が黙秘することを信じて、株を持ち続ける

      の選択を迫られる囚人のジレンマ。
      (まあ、普通に前者でしょう)

      • by Anonymous Coward

        s/さっさと株を売り払って/さっさと株を空売り払って

        だと思う。まあ、退職直後に信用取引するほどの余裕はないと思いますが(金銭的、心理的に)

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 10時04分 (#2726176)

    > 「退職した企業に対する誹謗中傷を禁じる契約」のせいで

    契約にかかわらず「誹謗中傷」は
    訴えられるだけのことなはずですが。。。

    賠償金額とかの大小ならわかりますが
    「契約で」誹謗中傷できないからじゃないですよね

    事実であっても誹謗中傷はアウトです

    ブラック企業を後で訴えるのも契約で禁止ってこと?
    それなら相応の見返りのある契約でない限り
    法的に無効ですから問題ないはずですが。。。

    # 泣き寝入りの言い訳に涙拭けよみたいな

    • by Anonymous Coward

      事実なら裁判に勝てると思うが。

      • by Anonymous Coward

        勝てたところで
        誹謗中傷がOKってことではないですよ
        正当な批評と誹謗中傷は別物です

        # 事実であっても誹謗中傷はアウト

        • by hiroppy (23455) on 2014年12月11日 12時36分 (#2726284)

          誹謗と中傷も別物ですよね・・・
          誹謗は「あることないこと」、中傷は「ないことないこと」。

          誹謗は事実であることを含みます(というか、事実でない「中傷」があるので、事実であることを悪く言う、というケースが大半でしょう)。

          事実であっても名誉毀損罪の要件を満たすことは確かですけどね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 11時19分 (#2726221)

          > 正当な批評と誹謗中傷は別物です
          しかし、事実を述べると誹謗中傷にしか見えないくらい酷いのであった……w

          親コメント
        • by semialt (46760) on 2014年12月11日 12時34分 (#2726281)

          (裁判に)「勝てたところでOKではない」という文章からはあなたは「OK」か「アウト」かを法的基準ではない基準で判断しているようですが,どのような基準で判断しているのかを書かれていません。

          このため,どのように「アウト」なのか,そのように「アウト」であることを気にすべきかどうか,他人が判断することができず,全体として趣旨が不明です。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          誹謗中傷って法律用語でもなんでもないので、それをアウトかどうかという法律を語る時に使うなよ。混乱するだろ。
          名誉棄損か業務妨害かだろ。この場合、事実であれば違法性を問われることはないと思うが。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 11時25分 (#2726224)
    当社では雇用しません。
    例え前職場がブラック企業だとしても、です。
    • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 12時21分 (#2726267)

      雪印の牛肉偽装を告発した社員は、エステー化学が一本釣りしたらしいけどね。

      雇えない会社は、自分自身がブラックだって言ってるようなもの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        告発と誹謗中傷は全然違うと思うけど。
        まあ、告発するならきちんと証拠押さえとけ、ってことだろうかね?

        • by Anonymous Coward

          これ、誹謗中傷を禁じるせいで、前職に対する告発が抑制されて社会全体が困るっていう話だからね、一応言っとくけど。

    • by Anonymous Coward

      こわい会社ですね。どんだけやましいことをしてるのやら。

      • by Anonymous Coward

        こういう会社に間違って採用される危険が避けられるわけで、むしろラッキーですな。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 11時55分 (#2726248)
    情報源を秘匿しながら記者やライターが記事に書き起こして世に問うってのがジャーナリズムの重要な機能だと思ってたんだけどなぁ。
    そういうことをやるメディアって衰退しちゃったよね。

    皆が個人で情報発信するようになって、それとともに各個人で自己防衛しなければならなくなったんだよ。
    一方で情報を検索したり分析する機能や性能はどんどん高まっているから匿名性なんてなかなか維持できないし。
    声を上げるのには本当に勇気が必要だし。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 12時33分 (#2726279)

    いつでも書けるように持ち歩くといいよ

    うっかり落とすなよ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月11日 17時39分 (#2726529)

    もっとも既にネットにIT企業や業界の悪評が溢れか言っているので手遅れかもしれないが。

  • 引きぬいた社員に元会社のネガキャンさせるやろな

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...