
カナダ警察はインターネットの匿名性を終了させたいと考えている 26
ストーリー by hylom
監視したいだけですよね 部門より
監視したいだけですよね 部門より
taraiok 曰く、
カナダ最大の警察力を持つオンタリオ州警察は、インターネット上の匿名性を廃することを主張しているという(Michael Geistmgeist、カナダ最高裁判決、Slashdot)。
保守党Tom McInnis上院議員がネットいじめに関する質問をオンタリオ州警察のScott Naylor氏に行った。そこでScott Naylor氏は、匿名性の高いインターネットの後ろに隠れて、サイバー犯罪、詐欺、性的搾取などすべての犯罪を行う人間への対策が必要だと述べたという。氏は免許証の取得や結婚、家を購入するときにローンを組むためには署名して個人を認識することが必要だとし、同様にインターネットアカウントにサインオンするためのデジタル指紋のような何らかのメカニズムが必要になると主張した。
Michael Geistmgeist氏のブログによれば、今年の6月にカナダの最高裁判所もこうした主張に沿う判決を行っていることから、オンタリオ州警察とカナダの上院議員たちが、このインターネット規制のチャンスに飛びつく可能性は十分にあるとしている。
氏は免許証の取得や結婚、家を購入するときにローンを組むためには署名して個人を認識することが必要だとし (スコア:1)
カナダでは、道を歩いたり、スーパーで買い物するにも個人認証必要なんですか?
切り分けをせずに「インターネット」の非匿名化をするってのはそういうことです。
Re: (スコア:0)
本人がそこにいるのに個人を特定できない、と思うならそうなんでしょうね。
むしろあなたの考え方だと、ネット上の情報に名前は載せないけど顔写真を添付するだけなら匿名性が保たれるのでOK、ってこと?
Re: (スコア:0)
本人をIPアドレス、踏み台を怪電波受信に置き換えれば、顔写真で個人が特定できるとも出来ないとも言える。
そもそも個人特定の個人って人格を指してる認識だけど、たとえば多重人格者は本人の顔だけじゃ個人を特定できないんじゃないだろうか。
人間社会の中でそんな事例は希だけど、ネットの世界じゃNATがそれに相当するって認識で良いのかな。
Re: (スコア:0)
変な置き換えキター
Re: (スコア:0)
発端が変な話だからね、仕方ないね
Re: (スコア:0)
私は私ではなく、免許証番号やネットのIDが私なのです。
Re: (スコア:0)
誰が通ったやら買い物したやら警察が捜査できるのだから匿名性は成立してないだろ。
Re: (スコア:0)
・まず人に名前つけるという制度を無くし、全員ACと呼ぶ
・外出する際は、全員ふなっしーの被り物を被り、個人を特定出来ないようにする
・住所が特定出来ないように、持家は禁止して家は全て政府の所有物とし、毎日どこか空いている所を探して泊まる
これで世界はネット並みの自由を手に入れることが出来ます。
反論する奴は監視社会を作りたい権力者だwww
いや、逆じゃないですか? (スコア:1)
ストーリーのこの部分
について、本家/.では
となっており、「カナダの最高裁判所はこれに先立って今年、匿名性を強く保証する趣旨の判決を行っている」と読めます。
Michael Geistmgeist blog でも、
「こんなことを企むってことは、Ontario Provincial Police (OPP) は最高裁のSpencer判決をちゃんと読んでおらんのだろ?」と述べていて、この警察の答弁が最高裁の判決に逆行していることを指摘する内容だと思います。
最高裁判決を読めれば話は早いのですが、……すいません用語の意味がわからない部分が多いです。
ただ、全体的には「児童ポルノをファイル共有しているIPアドレスに関する個人情報を、警察がISPに開示させることができるか」という問題に対して、「一般論として『インターネットの特定の使い方 (particular Internet usage)』を対象として警察がISPに個人情報を開示させることは認められない」としている判決のようです。
カナダでやる分には (スコア:0)
カナダでやる分には「勝手にすれば?」って話だと思う
現行でも(やり方は違うけど)中国とかでは国家によるインターネット統制があるわけだしね
まあ中国と違ってカナダはそれなり以上に民主主義が機能してる筈だから、将来的にネット規制を推し進めた人がボコボコに叩かれる可能性もあるけどね
他の国(のインターネットユーザー)を巻き込むなら「ふざけんな馬鹿」としか言いようが無いけどな
むしろ接続の認証を義務化すると一番辛いのは、カナダにあるWebサービスを提供してるところじゃね?
自社のサービスがカナダ式認証(仮)必須になったら、海外の客にはそっぽ向かれるだけだしね
Re:カナダでやる分には (スコア:3)
Re: (スコア:0)
ネット規制を強化した結果、自国の経済が落ち込むのは嫌だが、ネット規制は強化したい。
じゃあ、みなさんご一緒に。
Re: (スコア:0)
それなら、それこそ中国をなんとかするのが先では
Re: (スコア:0)
あの国土の大半が未開地で人口だけは世界一の独裁政権がなんとかなるとでも?
Re: (スコア:0)
なんとかなるかどうかは知らんが
を理由にするなら、カナダがやったときは権力者が同調して、中国がやっても権力者が同調しない根拠がない限り、「中国はなんとかできないから放置、カナダは叩く」根拠にはならんだろう
Re: (スコア:0)
権力者というが、民主主義が適切に機能している国であれば権力者が好き勝手にできることはないし、民主主義が機能していない国であればよその国が対策を講じたところであまり意味はないと思うのだが。
(後者に関しては他コメにもあるが中国が良い実例だろう)
そもそも水際で対策ってどうするの?「カナダ人はインターネットを使うなキャンペーン」でもやるつもり?
いつものhylomさん (スコア:0)
> 監視したいだけですよね
これだよ。
「匿名性による犯罪をなんとかしたいなんてカッコいい(笑)事は、本当は誰も考えてないよね、監視したいだけだよね」ってか。
Re:いつものhylomさん (スコア:1)
「監視したい」というより、何かあったときのトレーサビリティを確保したいってとこだと思う。
まあ警察機構としては絶対楽になるしねぇ。
#そして身内・権力者が何かしでかしたときはトレースできなくなる不思議(笑)
Re: (スコア:0)
ACの書き込みは一切無視します
だっけ?
カナダにサーバーがあるサービス (スコア:0)
というと何があったっけ?IMSLPとか?
Re:カナダにサーバーがあるサービス (スコア:1)
OpenBSDを忘れるな
2ちゃんねる (スコア:0)
2ちゃんねるだって匿名じゃ使えないからね。
名無しさんも匿名じゃないからね。
突き上げを喰らう立場だからな (スコア:0)
ネットの匿名性を悪用されて何か不測の事態が起きた時、
「警察は仕事をしていない!」「政治家は何をやってるんだ!」と
突き上げを喰らうのを回避しようとしているだけでしょ。
ならば、
「たとえネットが犯罪者の道具に成り下がったとしても、市民の自由のためにネットは匿名であるべき」と
有権者を啓蒙するべきでしょう。
Re: (スコア:0)
あんま難しい話を抜きにすれば、匿名性が無い方が警察は仕事しやすいでしょ。
リアルな事象であれば検証で多様な情報が引き出せるのに、
ネットは人の意思で行動の痕跡が消されるように作られている部分がある。
なんか調べてる時にシステムがまともな情報吐かなくてイラつくようなもんで、
単純に社会が許すなら是非そうしたいって立場なんだと思う。
Re: (スコア:0)
「だけ」を付ければ何でも批判できると思ってるのね。
Re: (スコア:0)
xxxxxxx「だけにすぎない」、と言ってる「だけにすぎない」と言えば何でも批判できるね!すごいね!