韓国で「カカオトーク」の傍受が話題に 56
ストーリー by hylom
LINEの傍受も話題になりましたが 部門より
LINEの傍受も話題になりましたが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ダウムカカオは、「過去には5~7日間単位で保存された対話内容を傍受対象に準じると判断して捜査機関に提供してきた」そうだが、13日にはダウムカカオのイ・ソクウ代表が裁判所による傍受令状執行に7日以降応じていないことを明らかにした。しかし、これは公務執行妨害になる可能性があるという(中央日報)。
だって、韓国でしょ? (スコア:5, すばらしい洞察)
それが良いだの悪いだの、差別がどうのネトウヨがどうのと言う前に、韓国とはそういう国であると思っていない人間はマヌケだ、というだけの話では?
Re: (スコア:0)
アメリカ国民なら盗聴されていようがFacebookをSkypeを使い続ける、大騒ぎしてドイツ製メッセンジャーに逃げ出すのは韓国だからでしょ。
# 私は真面目にこういう感想を持ちました。
# 昔、韓国政府がメールを傍受した際には、大挙してGmailに逃げ出していましたよね。
Re: (スコア:0)
大統領の悪口かいただけですっ飛んでくるって話になってるからじゃないの?
Re: (スコア:0)
アメリカだとテロ予告書いただけですっ飛んでくるでしょ?
大統領の悪口よりは罪深いとはいえ、
そう大きな違いとも思えない。
政治家など相手に殺害予告書いてもほぼスルーされる日本がおかしいのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
いや、テロ予告とか殺害予告の場合は、もし本当だったら人の命にかかわるし、流言だったとしてもわざわざそういうことをする時点でかなり悪意があるでしょ。
一方、大統領の悪口とかプライバシー侵害の方は、「最近の○○国王は愛人付き合いに熱をあげすぎて国政がおろそかになっている。」とか、もっとすすんで「○○家と癒着している恐れがある」等といった、ある意味世界各国の歴史書にも乗っている類の批判まで取り締まり対象になりかねないわけで。今回の韓国の対応が国際的にも懸念を呼んでいるのはある意味当然かと。(戦前の日本も「天皇は神聖不可侵」といったイデオロギーが国民に対する思想弾圧の道具になったと戦後よく批判されてたわけだし。)
#逆に、マスコミが政府や国会議員のスキャンダルばっかり報じて、肝心の政策をしっかり報じないのも民主主義的にみてとても有害だと思うけど。
Re: (スコア:0)
アメリカだと、近所の集まり(読書会だったかな)で政治関係の話ししたらFBIがやってきた、って話もあったなぁ。
Re: (スコア:0)
国民感情で司法が判断を変える国ですからね、行政も大統領府の産経(ゴシップ紙)をまともに相手にしてる時点でお察しの状況、立法も同じく駄目ですよね。国家としては軍事政権と変わらない状態でダメですね。でも国が悪いんであって、国民が悪いとは思いませんよ(むしろ被害者)。
Re: (スコア:0)
東西冷戦の最前線で、隣国工作員の破壊活動が現実にある国では、そこまで通信の自由を保障するのは難しいんだろうと思う。
民間旅客機をミサイル撃墜したり、航空機を爆破されたりする歴史がありますから。。
日本だと何だかんだで、民間機を攻撃したり、本気で共産主義陣営に加わろうと思ってる政党は、いないですよね。。
基本嘘 (スコア:4, すばらしい洞察)
>ダウムカカオは当初「検閲」の存在を認めていなかったが、その後カカオトークの会話内容を捜査機関に提供したことを認めて謝罪している。
嘘がバレたらとりあえず謝罪、そして相手に謝罪を求めるのもセットで習性。
LINE周りも色々な話がころがってて何がほんとか嘘なのか、全部ウソなのかよくわからないので漏れていい話以外には使わないのが吉。
#net全部そうだと言われたら御もっとも。現実界でも疑いだすと切りがないし。
Re:基本嘘 (スコア:3, おもしろおかしい)
俺のことを全部知ってるのはGoogleとエシュロンだけで十分だよな
Re:基本嘘 (スコア:2, おもしろおかしい)
NSAとCCC(Yahoo!)も仲間に入りたそうにしています。
Re:基本嘘 (スコア:1)
TポイントのCCCとアマゾンのほうがもっと知ってそうな気がする。
Re: (スコア:0)
Amazonは自分とこの商品の情報だけだからいいけど、CCCは他人様のデータまでかき集めてるからなぁ・・・
Re: (スコア:0)
京都府警も忘れるな
Re: (スコア:0)
LINEも、向こうでは韓国製とみなされているようですねぇ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000123.html [tokyo-np.co.jp]
>韓国国会の野党議員の調べでは、カカオトークやLINEなどの韓国製アプリ全体では、計百六十七万人減少した。
Re: (スコア:0)
LINEが日本製かどうかは些細な問題だからです。
「韓国の本社」がシステム握ってるんだから。
言葉としては「韓国運用アプリ」などと呼ぶべきでしょう。
Re:基本嘘 (スコア:3, 興味深い)
・日本で設計されタイや中国で生産された IBM ThinkPad は「日本うまれ」か「米国うまれ」か
・日本で設計され米沢工場で生産された レノボ ThinkPad は「日本うまれ」か「中国うまれ」か
・米国で設計され中国で生産された iPhone は「米国うまれ」かどうか
みたいな
Re: (スコア:0)
工場で働いているのが外国人だったりするし、
Re: (スコア:0)
支配権を持ってる企業が属する国、ってことでいいんじゃないかな。
いくらでも悪意のあるプログラムを仕込めるという意味でも。
LINEの場合はLINE株式会社だけど、親が韓国だから韓国と言わざるを得ないかと。
独立すれば国産といっていいんじゃないかな。
あ、でもセブンイレブンはどういえばいいんだろう。もともと外資だったけど、本家がつぶれて日本が買い取ったんだよね。
今じゃ完全な日本の企業になったってことでいいか。
Re: (スコア:0)
日本のセブンイレブンは最初から国内資本ですから日本企業ってことでいいのでは。
看板(とバイト教育マニュアル)借りてただけで、システムから全部独自構築してたわけで。
Re: (スコア:0)
・日本で設計されタイや中国で生産された IBM ThinkPad は「日本うまれ」か「米国うまれ」か
→日本
・日本で設計され米沢工場で生産された レノボ ThinkPad は「日本うまれ」か「中国うまれ」か
→中国
・米国で設計され中国で生産された iPhone は「米国うまれ」かどうか
→米国
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
確かにそれ連想したけど、少なくとも生まれについては争いはないのでは
Re: (スコア:0)
米沢市は、東北地方の南部、山形県の南東部にある人口約8万8千人の市。
置賜地方の中心都市で、置賜総合支庁の所在地でもある。旧南置賜郡および東置賜郡。
ウィキペディアより
#ええ、米沢ちがいですとも!
Re: (スコア:0)
いや、この手の「政府機関に個人情報を提供するかどうか」の判断は、普通は本社側が最終判断をするでしょうから、「本社が所属する国のアプリ」ということでいいのでは。もっとも、いわゆる自由主義国のように、企業に一定の「主権」が認められている国では、自国政府の方針といえども100%従うとは限らないでしょう。
・・・とはいったものの、米国の大手IT企業がNSAに水面下で協力していた件もありますし、自国政府とは癒着しやすい面があるでしょう・・・。後、中国企業の辺りは基本的に中国政府の方針には服従する義務があるような気がしますが・・・。
Re: (スコア:0)
この話には発端がありまして。
2012年に日本経済新聞がLINEを取り上げた際の見出しが「スマホが拓く世界市場 和製「LINE」ヒットの裏側」というものだったのです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1200E_S2A210C1000000/ [nikkei.com]
で、日本製?韓国製?と論争になったわけです。
Re: (スコア:0)
とりあえず、韓国のコントロール下にあるかどうかの方が気になるね
ダウムカカオのイ・ソクウ代表 (スコア:2, おもしろおかしい)
ダイオウイカとダイオウグソクムシに幻視した。
Re: (スコア:0)
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
まあ (スコア:0)
デマや侮辱ってのは言論の自由ともちょっと違うし、取り締まるのはいいんじゃね?って思うんだよ。
問題は、そういう理由で傍受をやらかすような強権的な権力者ってのは、デマや侮辱を取り締まる以外の目的でも取得したデータを使うってこと。
しかも傍受を当たり前だ問題ないことだって思ってるような奴は尚更、これをやる。だから結局問題になる。
#過去に治安維持法なんていう法律もあってだな
#あと反原発が垂れ流してるデマは日本国内でも取り締まって欲しい
Re:まあ (スコア:1)
問題も何も、韓国には日本で言う通信の秘密というものが保証されていませんのでね。
だから問題などはじめからなく、使う人の判断に委ねられるのです。
Re:まあ (スコア:1)
隣国の国旗を大勢で踏みにじったり焼き捨てたり、国の首長が領土侵犯して隣国の象徴を侮辱するのもかの国の自由?って思うんだよ。
Re: (スコア:0)
北と同じ精神文化に根差す民だし
Re: (スコア:0)
あれは進退に窮したバカ大統領が国民の人気取りのためにやったものだから、やってることは今の大統領も同じですけどね。国益を考えない愚かな指導者を選んでしまうと、どの国でも大変です。
Re: (スコア:0)
>デマや侮辱ってのは言論の自由ともちょっと違うし、取り締まるのはいいんじゃね?って思うんだよ。
扇動する目的でのデマや人格否定なんかは、取り締まっても良いんじゃないかなと俺も思う。
でもさ、程度問題なんだよなあ。
例えばだ、「現首相(大統領あるいは特定の個人)は、現在の立場に相応しくない」という主張は、
はたしてデマなのか侮辱なのか。
さらに、仮に相応しくない理由が不倫などであった場合に、それを公にすること自体が侮辱なのかどうなのか。
だから公人と私人なんて使い分けもあるわけで、言論の自由ってのは難しいことだらけだと思うよ。
Re:まあ (スコア:2)
そもそも、韓国は監査院の問いに大統領府が沈黙したり [ameblo.jp]
そのセウォル号も国家導引で違法運営していた疑惑が出てきたり [ameblo.jp]
あまつさえ在韓日本記者が韓国の報道記事を引用したら起訴 [ameblo.jp]されたり
そのせいで大統領府のあることないことを書き立てられないように司法がネットを監視したり [ameblo.jp]
実際にそういうことを書いた主婦が実刑喰らったり [ameblo.jp]とこの「セウォル号がらみの政府の挙動」だけで
大統領府自体がが公私を混同した警察国家になっているんですよ(このblogを信じるならば)。
だもんで、取り締まりが目的かどうかはともかく「デマを侮辱として弾圧する」準備だけは完了している。
Re:まあ (スコア:2)
韓国の大統領って、暗殺されたり、任期を全うできても
退任後に逮捕・投獄、自殺、亡命とか悲惨な末路が
待っていますからね。在任中にできる限りの自己保身
活動はしておかないと。
前任者の業績をまるごと否定するのは文化なのか
制度の弊害なのか?
Re: (スコア:0)
> 例えばだ、「現首相(大統領あるいは特定の個人)は、現在の立場に相応しくない」という主張は、
はたしてデマなのか侮辱なのか。
「フルシチョフはバカだ」の半島版かな。
Re: (スコア:0)
国家の最高機密を漏えいした罪だっけ?
Re:まあ (スコア:1)
赤の広場で大声で騒いだ罪もあったような。刑期は他の罪状と比べれば短いけどアニェクドートでは列挙した罪状全部足し合わせる量刑だから記載しておかないと。
それに相当するインターネットで衆目を集めるに相当する刑罰あるのかな?
Re: (スコア:0)
本末転倒
傍受しなければデマや侮辱を見つけられんでしょ
これは密告社会みたいなもの
バカッターでやっちゃてる奴を
名誉棄損や風説の流布で訴えるのとは訳が違う
Re: (スコア:0)
傍受しなきゃ把握できないほどクローズドな空間でしか出回って無くて、外には広がってないデマや侮辱を見つける必要があるんだろうか
バカッターでやっちゃってる奴より遙かに拡散範囲も影響も小さいわけだが
Re: (スコア:0)
侮辱の取り締まりの善し悪しとか傍受内容の他目的利用とは別で、秘密の(だといいなと思っていた)通信をも公権力にバラしちゃうよ、というのがマズい。
侮辱ビラを不特定多数にばらまくような奴は犯罪者としてもいいけど、家の中で呟いたり便せんに書いただけで逮捕されるような世の中はイヤでしょ、みたいな。
お外に向かって叫ぶ馬鹿を取り締まる話と、封筒の中まで覗かれて取り締まられる話とは、区別しなきゃ。
(それを踏まえた上で、ある程度は仕方ないかも、と考える立場もそれはそれでアリだが)
Re: (スコア:0)
世界にデマを広めてそれを真実に仕立てよう、って国なんだし、そりゃ内のデマは気にするよねぇ〜
他人にするのはいいけど、自分がされるのは嫌だよねぇ〜
Re:まあ (スコア:1)
なるほど、自分がやってることは相手もやってるはずだと思い込んでしまいやすいもんね。
さもありなん。
政府機関に従うのはやむを得ないような (スコア:0)
13日にはダウムカカオのイ・ソクウ代表が裁判所による傍受令状執行に7日以降応じていないことを明らかにした。
裁判所の命令に背くことはできないし、日本企業だって、日本の裁判所の令状があれば情報出してるのでは。
むしろ、裁判所の令状を拒否しているのは、私企業としては相当頑張ってる気がします。
企業というより、政府の問題でしょうかね。他人事なのでよくわかりませんが。
Re: (スコア:0)
企業として頑張っても、韓国はそういう国だってことですね。
日本で
無駄に普及してるLINEが傍受されてるって話題ならともかく、はなから全方位韓国のカカオトークじゃ何を今更としか、ねえ。
Re: (スコア:0)
裁判所命令があれば日本も出すのは当然だけど、必要性がある場合に限る。
何もないけど、何かあるかもしれないからすべて出せ、っていうのは憲法に反してるからねぇ。日本では。
アメリカでもプリズム事件があったように、大企業は表ではプライバシー守ると言いながら、裏では政府と組むってのはよくあることだし、
韓国も拒否してると表では言いながら、裏で出してる可能性も十分ある。
Re: (スコア:0)
そうそう。
正規の手続きを踏んでいるのに、それを拒否しまくる企業のが問題ですよ。
法律や裁判などの公の手続きとは関係無く、一私企業が判断するなんてあってはならない。
拒否するなら、逆に命令の無効を求めて訴えるなどすると同時に、
法律に問題がある場合は法律を変える運動をしないと。
韓国では、未だに戦時体制のゾンビのような法律があちこちに残っているようなので
上手いことこれで韓国の世論に火が付いて是正されてほしいです。
日本にいても、産業スパイなどにも関連して無関係じゃ無いんで。
Re: (スコア:0)
> 裁判所の命令に背くことはできないし、日本企業だって、日本の裁判所の令状があれば情報出してるのでは。
> むしろ、裁判所の令状を拒否しているのは、私企業としては相当頑張ってる気がします。
企業どころか、個人で裁判所命令ぶっちぎってる人がいませんでしたっけ?
# 日本人のお上神格化はもうビョーキのレベルだな