パスワードを忘れた? アカウント作成
11539510 story
マイクロソフト

米裁判所、Microsoftに対し米国外のサーバーに保存しているメールの提出を要求 20

ストーリー by hylom
おまえのものはおれのもの 部門より
taraiok 曰く、

7月31日、米連邦地方裁判所のLoretta Preska裁判官はMicrosoftに対し、米司法省(DOJ)がアイルランドに保存しているメールデータを当局に提出するよう命じた。この裁判所決定に対し、国際社会や米IT産業が強く反発した結果、裁判所側が命令を一時停止するという事態になっているそうだ。裁判官は9月5日までに今後どのように進行するかを決めるとしている(WindowsITProの記事1WindowsITProの記事2CNETSlashdot)。

この件については、Microsoftが顧客側の立場に立っていることは間違いない。Microsoftや多くの法律家たちは国外保存されたデータに、米国の司法の手は届かないという見解を持っている。しかし、Loretta Preska裁判官は、Microsoftが米国内からデータをコントロールしているため、電子メールの物理的な保存場所は無関係であると主張している。

クラウドサービスを推進している他のテクノロジー企業と同様に、Microsoftは米国政府のスパイ活動のレポートに強い影響を受けた。Microsoftにとって世界中の顧客からの信用の維持は重要な課題となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 17時31分 (#2669607)

    電子データとか考えずに、
    たとえば運送業者が犯罪の証拠品をそうとしらずに受け取って、相手国の税関を通ってその国に品物が入荷しているような場合、
    運送業者に対して証拠保全と提出の命令をしても無効なのだろうか?

    あるいは電子データの場合
    今、利用者はデータはどこに保存されているか判断ができないケースが多々ある。日本国内のサービスを使っていても、実際のサーバはアメリカにあったり、シンガポールにあったりするのはいくらでもある。
    この時、裁判所が国内の企業に犯罪の証拠となるデータを提出させる命令をした場合、事業者はサーバが海外にある事を理由に(あるいは、どこの国にサーバシステムがあるか特定ができない事を理由に)提出を拒むことが妥当なのだろうか。また、提出した場合、サーバがある国の命令ではなかった事を理由に利用者から訴えられたらどうなるだろう。

    スパイ活動のように、公に公開されず公平かも担保されないものならば拒否するべきだろうが、
    犯罪捜査のような場合では少なくとも、サービスを提供している事業者と、サービスを受ける国の司法機関が命令した場合は従うべきなんじゃないか
    サービス提供事業者が海外で、使ってる方だけが国内とかは微妙だけど

    • by Anonymous Coward

      日本の裁判所が、LINEの会話履歴を証拠として採用するために
      LINE社に開示請求をしても、サーバ実機は韓国にあるのだから
      日本の裁判所命令に従って開示する必要はない、ってなるのかな。

      個人的には、国内の会社が国内でコントロールしているんだから、
      開示請求は妥当なんじゃないか、って思うけど。

      • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 2時17分 (#2670065)

        司法の命令に従わない外国サービスに対しては国内の各プロバイダからの接続を切る処分とか出来ないんですかね?
        国内の第一種通信事業者には司法の権限が及びますよね。
        日本の司法を無視するG社が既に存在していますし、何らかの対応は必要だと思うのですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        請求ではなくて要求。
  • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 22時48分 (#2669954)

    米国の裁判所には、国外のサーバにあるといい、
    他国の裁判所には、本社が米国だから判断できないという。

    いや、NSAとかの関係で信用問題なのはわかるんだけど、すぐ本社がとか言って逃げる会社あるよね。ええと、たしかgで始まるあの

  • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 16時29分 (#2669558)

    宇宙空間に保存したらいいのでは?

    • by Anonymous Coward

      何処に保存しようと米国企業のコントロール下にあるよね、と言ってるのだから、宇宙に保存しても駄目でしょう。

      • by Anonymous Coward

        責任者を宇宙に留まらせよう

        • by Anonymous Coward

          後のサンダーバード5号である

    • by Anonymous Coward

      応答性能考えろよ...

    • by Anonymous Coward

      暗号化されていない電子メールなんて止めればいいのですよ。
      そもそも、そんなにヤバイものなら他人の手に委ねる前にちゃんと考えるべきでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 17時57分 (#2669643)

    米国企業が管理している資産が米国の司法に則って扱われる。
    至極当然な判断のように見えるんだが…。

    • by Anonymous Coward

      そもそも「管理とは何か?」って所から必要では?
      別の国の下請け業者がサーバーの立ち上げから行って、データのやり取りはエンドユーザーが行っているのみとかで、それがマイクロソフトの管理となるかどうか。
      一つ間違えたら「Windows Updateを行ったPCは全てMSが管理するから、米国の司法の影響下にある」とか成り得るぞ。

      • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 19時22分 (#2669742)

        データが何を指すか含め、言葉の定義は必要だと思いますが……。
        (この場合はoutlook.comのemailに限定されてますが)

        the physical location of email is irrelevant because Microsoft controls the data from its base in the United States.

        この文面から受ける印象は、現地に行かなくてもUS内で開示請求に
        応えられるのに、サーバが国外にあるから開示できない、
        という主張は通らない、と言いたいように感じました。

        「controls the data」は管理というか、合法的にアクセス可能、
        という意味で捉えた方が、自然なような。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      「HotMailのメール」ってマイクロソフトの資産なんですか?
      だとしたら、Gmail Manはすごくまっとうなことやってますよね。

      米国企業に開示命令を出すと顧客のデータをホイホイ差し出さなきゃいけないとなったら、米国のクラウドサービスから客が逃げ出すでしょうし、EUの会社はここぞとばかりに「アメリカの会社とは違うんです!」って言うでしょうねぇ。

      • by Anonymous Coward

        米国企業に開示命令を出すと顧客のデータをホイホイ差し出さなきゃいけないとなったら、米国のクラウドサービスから客が逃げ出すでしょうし

        んなわきゃないでしょ…。
        その国の法律に則った開示命令ならば企業は従う義務がある。当たり前じゃん?
        裁判所の命令を無視するような企業にデータを預ける方がよっぽど恐ろしいよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月03日 19時10分 (#2669728)

    なんか言われたら、物理的な保存場所の現地司法当局に問い合わせて、提出が違法と言われたら、あとは母国の司法当局にそれを伝えて現地の司法当局と直接交渉してもらいましょう。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月04日 10時40分 (#2670235)

      犯罪者引き渡しなんかと一緒で、情報でも引き渡しの協定を持つってのが筋としては正しい気がしますね。
      複数国に渡るサービスの場合は、基本的にその全ての国の許諾が必要な筈ですから。
      A国当局の請求に応じたらB国では個人情報の保護法に障っちゃったとか。

      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...