
中国で「群衆をスキャンして予備犯罪者を見つけられるカメラ」の研究が進められている 52
ストーリー by hylom
「犯罪を起こしそうだから逮捕」が現実の物に 部門より
「犯罪を起こしそうだから逮捕」が現実の物に 部門より
taraiok 曰く、
中国・南西大学の科学者が、犯罪を実行しようとする人をその実行前に検知できるという新しいタイプのカメラの開発に取り組んでいるらしい。このカメラは、「ハイパースペクトルイメージング」という技術を使い、対象者の血中酸素量を測定する技術が使われているという。一人一人の頭の上に「ストレスバー」を表示させたり、血中酸素量の高い人に関しては顔を赤くして強調するといったアイデアもあるという(International Business Times、Slashdot)。
研究リーダーであるChen Tong氏によれば、このカメラは3月に雲南市昆明で発生した、死者29人を出したような事件を防ぐことが目的だという。同氏によると、過激派などの人物は犯罪を犯す直前に高いストレス状態にあり、血中酸素が高いらしい。こうした精神的ストレスを持っている人々を警察当局などが取り締まれば、事件を未然に防げるとしている。
しかし、この技術はプライバシー問題を提起し、中国政府による潜在的な虐待につながるリスクがある。これに対しChen Tong氏は、中国ではこうした技術の商業利用が法律で制限されているため、大丈夫だとしている。
ハイパースペクトルイメージング (スコア:5, 興味深い)
要は一般的なデジカメのようなRGBだけではなく,分光して波長特性を正確に測定するということになります.
ヘリで上空から森林を測定し,植生の分布を調べる研究などに応用されていました.
人間に使うに当たっては,バックグラウンド(平静時の肌の色)の個体差が大きいのが問題になると思われます.
多変量解析で個体差と感情の高ぶりによる変動を分離することができるかもしれませんが,成分数が多そうなので,ブロードな可視光の吸収をうまく分けるのが難しそうです.
あとは赤くなりやすい部分となりにくい部分の差スペクトルを解析することで,個体差が打ち消せるかなぁ,とか,色々解析のやりがいがありそう.
Re: (スコア:0)
3DCGでもスペクトラルレンダリングが行われる時代ですし、もっとマルチスペクトルカメラが一般に普及して欲しいなぁと思います。
こうしてマルチスペクトルカメラの用途が広がれば、民生に落ちてくる日も近くなるのかな。
Re:ハイパースペクトルイメージング (スコア:2)
せっかく可視光の情報をフルに得られるのに,画面で見るときにRGBになっては魅力が半減ですから.
波長方向に情報が多い分,画像認識関係では役に立つでしょうが,一般人がコストに見合う恩恵を受けられるかどうかは分かりませんね.
Re: (スコア:0)
いや、ディスプレイ自体はRGBで十分なのでは? 人間の目の光受容体はRGBなのですし、
どうせ、トーンマッピングでダイナミックレンジを圧縮しますし。
Re:ハイパースペクトルイメージング (スコア:3)
Re:ハイパースペクトルイメージング (スコア:1)
RGBじゃ全然足りてませんよ。特にシアン(青緑)系の色域。
多色ディスプレイで普及品というと、シャープのクアトロンディスプレイはイエローを加えた4色ですが、
あれは最初に5色ディスプレイ(RYGCB)を検討した結果、バックライトが白色LEDだと、Yを追加した上でGをC寄りに少し移動した4色が効率いいね、という落としどころとなったそうです。
# 確かに明るくて綺麗なのですが、よほどYを売りにしたかったのかデフォルトだとイエロー系の発色がきつ過ぎるのと、
# グリーンがG画素オンリーじゃない(G+Yで映す)ので色調整が難しいんですよね。
# ちゃんとしたRYGCBのテレビ出ないかなぁ。
中国ではこうした技術の商業利用が法律で制限されているため、大丈夫 (スコア:1)
いや、警察がその技術を使うからこそ、大丈夫じゃないですよね?
まあ中国ではそれ(怪しいだけでタイホ)は今更の話かもしれないけど。
Re: (スコア:0)
とりあえず、上層部を全員逮捕しとけば、なんらかの汚職はあるんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
でもこのカメラで撮ると、なんにも映らないんですよね!
Re: (スコア:0)
中国では、汚職は許されざる犯罪だとは見なされていないかもしれません。
えっと (スコア:1)
なんか、話がかみ合ってない?
中国政府の活動は商業活動なんですかね^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:えっと (スコア:2)
これに対し Chen Tong 氏は、中国ではこうした技術の商業利用が法律で制限されているため、大丈夫だとしている。
元記事を読んだ感じでは
中国にこの技術の利用を管理・規制する法律があるかぎりは商用利用されることはないでしょう
というちょっと含みのあるもの言いにもとれますね。
雲南市昆明で発生した、死者29人を出したような事件
は
2014年昆明火车站暴力恐怖袭击事件 [wikipedia.org]
のことだと思うのですが、発端は「参考文献」にあがっている「习近平就云南昆明火车站暴力恐怖案件作出重要指示(新华社) [xinhuanet.com]」の
各地公安机关要加强治安防控措施,做好人群密集的公共场所防范工作。
(要は人のあつまる公共の場での犯罪の予防)あたりのようです。
(Twitter で贝带劲(@beidaijin)や非新聞(@wickedonnaa)てアカウントをながめてると中国各地でたえず凄惨な事件が起きているように見えるので、こういう研究がでてくるのもわからないではないのですが、うーん…)
Re:えっと (スコア:1)
多分だけど、中国政府の潜在的虐待とは、
これで犯罪者予備軍と判定された人が就職できないといった差別になるという意味かと。
政府や警察が犯罪者を取り締まることの合法性は、いまさら問題じゃないわけです。
なんせ共産党が法律だから。
Re: (スコア:0)
いつものようにtraiokがabuse(不正使用)をオモシロ訳しただけ。もちろんそれを右から左へコピペしただけのhylomに罪は一切ない。
Re: (スコア:0)
> なんせ共産党が法律だから。
共産党を法律ごときと一緒くたにするとは無礼千万。かの国の憲法には、共産党は憲法より上位の存在であるとはっきり明記されています。
# それを憲法に書いて意味があるのか? という突っ込みどころはあるが
Re: (スコア:0)
>中国政府の活動は商業活動なんですかね^^;
共産党幹部の懐を潤すための活動です。
Re: (スコア:0)
頭の上のゲージを溜めて無双モードが発動できることを規制している、と言いたいんだと思う。
笑えんぜ (スコア:1)
いかにも中国政府のやりそうなことだと笑って済ませらんないぜ。
すでに顔認識やサーモグラフィは世界の空港に導入されてるわけだしさ。中国以外でも似たようなものを開発してたって驚きゃしないね。
雲南市昆明 (スコア:1)
精神的ストレスを持っている人々といいつつ、東トルキスタン人を選別するように作りこみそう。
実際彼らこそ弾圧を受けた結果、相当な精神的ストレスを抱えこんでいそうだし。
それは我々が何年も前に通った道 (スコア:1)
日本は常に先を行っている。
今回もPSYCHO-PASSで実証済みだな。
Re: (スコア:0)
そして中国は崖っぷちに立っている。あとは転がり落ちるだけ
Re: (スコア:0)
北京より中京や下京 [sanspo.com]のほうがずっと先を行っているな。
Re: (スコア:0)
確かに実証してしまったがために第四話が放送中止になってしまったんだよな
Re: (スコア:0)
あれは、予定通り放送すると「佐世保地区のエリアストレスが大変なことに」なっちゃう、かもしれない、ってのに配慮したんだろうから、実証ってのとは違うと思うよ。
手持ちのデータのフィルタリング (スコア:1)
街頭でどうのこうのするより、治安機関や中国共産党の手持ちの資料から『本当に犯罪を企んでいる者』を選別するフィルタリングソフトを開発した方が効果あるんじゃ無いか。
/*
監視対象が多すぎて「治安情報が白色ノイズ化」しているんじゃね。
*/
有明で使うと (スコア:0)
有明で使うと大変なことになりそうですね
特に今週末
Re: (スコア:0)
XX万人の宮崎勤が!!
Re: (スコア:0)
懐かしい都市伝説を
Re: (スコア:0)
都市伝説として広まるぐらいにはそういう目で見られていたんだな。
大好きなものを守るために、好きなものを好きなことを秘匿するし、一緒に非難されないように行動も慎むのだ。
Re: (スコア:0)
本人は既に更生して映画作ってますけどね
一方、日本では (スコア:0)
一人一人の頭の上に名前と寿命を表示させる技術が研究されているとか、
Re:一方、日本では (スコア:1)
デーモン閣下を表示すると、表示桁のバッファーオーバーフロー攻撃ができるな...。
Re:一方、日本では (スコア:1)
見えるのは余命じゃなくて寿命だったのか。
年齢が分からないと余命がわからないじゃないか。
# 閣下は公表してるので(以下略)
## あっと、オーバーフローで寿命は###年だ
-- う~ん、バッドノウハウ?
そんなもの開発するより (スコア:0)
少数民族への圧政を止める方が効果があると思う
秋葉原でやってる職質よりまし (スコア:0)
あれは中国以下。
警察国家日本の象徴だよ。
Re: (スコア:0)
で、君はどんな武器を隠し持ってるの?
Re: (スコア:0)
バカには見えない裸の銃
Re: (スコア:0)
ま、まさか、貴様、魔法使いか!
Re: (スコア:0)
フランク・ドレビン乙
Re: (スコア:0)
渋谷で職質されてお怒りになってた元公安委員長の方とかいましたしね
日本を支配しているのは間違いなく警察だしやりたい放題は年々酷くなってる
犯罪をおかす直前の者の血中酸素濃度を調べました (スコア:0)
> 同氏によると、過激派などの人物は犯罪を犯す直前に高いストレス状態にあり、血中酸素化が高いらしい。
どうやって調べたんだろう。
犯罪をおかす直前に調べました (スコア:0)
資金提供者とかを過激派に潜り込ませて、犯行前に調査したんでしょう?
中国の過激派なんて、当局のマッチポンプでも驚くに値しない。
#教授の想像に基づく理論という考えが現実的
Re: (スコア:0)
アンドロメダ病原体に感染しても生き残ってたからとか、
(赤ん坊は過呼吸だったと記憶。)
高山に住んでいる山岳民族とか血中酸素濃度高そうだな (スコア:0)
チベット族とか。
Re: (スコア:0)
ファビョる国とかうってつけじゃない?
生理学的に怪しい奴を探していちいち尋問とか (スコア:0)
確度低そうだしコストかかりすぎじゃね?
中国の国家や警察が掴んでるような情報が使えるなら
もっと効率良い方法がありそうなもんだけどな
Re: (スコア:0)
中国のことだから、犯罪者を1人つかまえるために無関係な一般市民を1万人くらいつかまえて冤罪の山を築いても気にしないのでは。
中国人がどうなろうと中国人の勝手だけど、そのうち日本にも輸入されて(あるいは日本でも同じようなものが開発されて)使われたらやだな。
Re: (スコア:0)
白黒写真で撮って(或いはカラーデジカメデーターをモノクロに変換して)、日本軍の被害者に繰り込むのよ。
Re: (スコア:0)
情報と言っても、怪しい人を全員常時マークしてるわけでもないでしょう。
直前まで普通の通行人であったのに、通り魔となる犯行を完全に防ぐのは無理。
仮に正しく使うとすれば、
興奮して通り魔事件を犯すかも知れない人に対して、警官が一声かけることで、逮捕せずとも犯行に至らず済ませる事ができます。
後に (スコア:0)
赤匪という言葉の意味が変わることになった契機である。