パスワードを忘れた? アカウント作成
11319678 story
著作権

文化庁文化審議会で「クラウドサービスはアップロードされた音楽ファイルを調べて補償金を払え」との議論が出る 119

ストーリー by hylom
音楽ファイル以外の著作権も考えると大変なことに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

文化庁の文化審議会で、クラウド型サービスに対し著作権料の支払いを求める意見が権利者側から出た模様(Togetterまとめ)。

ここで問題とされているのは、いわゆるオンラインストレージ的なサービス。権利者側の意見は、このようなクラウドサービスは「フリーライド」であり、アップロードされたファイルが無限にコピーされる可能性があるのだから許諾を取るべきだ、というものだ。また、JASRACの浅石常務理事はデータセンターの写真を提出し、「人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない」などという意味不明な意見を述べた模様。

さらに、アップロードされたファイルを一般に公開する機能を持たないクラウドサービスについても著作権料を支払うべきとの主張も行っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 18時38分 (#2645135)

    人間の背丈よりも小さなサーバー、作りましょう!

  • by fukapon (4131) on 2014年07月24日 19時00分 (#2645162)

    「音楽家の努力を理解して、適切な対価を払ってくれよ」ってのが彼らの根底にあると思いたかったが。
    他者への理解を試みず、何を求めようとしているのだろう。

  • by Earny (18051) on 2014年07月24日 19時15分 (#2645174)
    理由をコネねては出費(著作権料)をカットしてるのに,著作者代表みたいなな物言いは控えて戴きたいマジで。
  • by akiraani (24305) on 2014年07月24日 19時21分 (#2645181) 日記

    個人向けのクラウドストレージを使って海賊版コンテンツを配信するタイプのもの(いわゆるサイバーロッカー型)が最近増えているそうで、JASRACやらRIAJやらの既得権益をもつ流通業者に目の敵にされている、というのが背景にあります。

    個人向けといいつつ機能的には単なるファイルサーバですが、プライベートエリアなのでサービス提供者が監視するわけにもいかず、建前上個人相手なのでプロバイダ制限責任法とかも適用できない。
    権利者の権益拡大の口実にされないためにも、ベンダー側で海賊版ブローカーに悪用されないための対策が必要なのは間違いないでしょう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 20時52分 (#2645245)

      権利者が(一見)無茶を言っているのには背景があるし、ユーザー側は感情的な反発だけで筋道をたてた反論ができていないという状況は残念ですね
      このままではまた負けるのは確実です

      親コメント
    • あのへんは児童ポルノの温床にもなってるので、彼らがタッグ組んだら頭でっかちの巨大拡声器になりそうで怖いですね。

      // 「金払え」より「サービス止めやがれ」のほうが説得力あるけど、すでに一回やって総スカンだったんですっけ?(:>^

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 21時19分 (#2645256)

        サービス業者から金取った所で児童ポルノの対策には全くならないし、海賊版配信防止の対策にもならないと思います。
        こういう問題があるというのは事実として受け止め対策考えるべきですが、疑わしいから金取るということと児童ポルノや海賊版の配信が減ることに相関が見いだせません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 23時28分 (#2645311)

        >個人向けのクラウドストレージを使って海賊版コンテンツを配信するタイプのもの

        >あのへんは児童ポルノの温床

        んっと、この場合のクラウドストレージって具体的にどのサービスを指してるんでしょうか。
        DropboxやGoogleDrive、OneDrive、Boxなどを指してるのだと漠然とイメージしてましたが、でしたらポルノ対策はしてませんか?
        特にOneDriveは厳しいので有名で、自分の娘と海水浴に行った写真でさえ誤判定でポルノ扱い→アカウントブロックの憂き目にあった被害者もいます(しかも共有さえしてないのに)。

        海賊版コンテンツの配信とかは、DL数に応じてアフィリエイトが支払われるタイプのとこじゃないでしょうか。
        最近だとuploadedとかrapidgatorなどなどみたいな
        これらは確かに違法な海賊版コンテンツの配信プラットフォームになってるし、規制も必要だと思います。
        DL数に応じてアフィリエイトが支払われるシステムのどこが個人的なプライベートなエリアと言えるのか、と。

        親コメント
  • その理屈でいえば (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年07月24日 19時54分 (#2645204)

    貸倉庫にCDを保管しておいた場合、
    人間の背丈よりも巨大な倉庫で到底私的な利用とは言えず、
    もし誰かが侵入したらリッピングし放題なので、
    貸倉庫業者にも著作権料の支払いを求めるべき。

    • Re:その理屈でいえば (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年07月24日 20時28分 (#2645223)

      貸倉庫はアレなのでJASRACの資料のもある普通のロッカーに置き換えてみよう。
      うむ、なるほど、クラウドだろうが駅にあろうが同じことが出来るので
      日本どころか世界中のロッカーに支払いを求めるべきだと思います。

      #お腹痛い

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2014年07月25日 15時12分 (#2645705)
      人間の背丈の難10倍も高い賃貸マンションの中に置いてあるPCのなかのMP3データとかも私的複製の対象外になるんでしょうなぁ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 22時36分 (#2645291)

    この写真の著作権はどうだったんだろう。浅石常務理事は使用許可取ったのかそれともフリー素材だったのか。

  • 理研終わったな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年07月24日 18時51分 (#2645150)

    京のおかげで研究費はJASRACに搾取される事が決まりますた

  • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 19時23分 (#2645183)

    こういう議論って、最低限のリテラシーは必要なんじゃないのかな?
    もしかして文化審議会はtwitterにも勝る馬鹿発見機なの?

  • by sakamoto (8009) on 2014年07月24日 20時08分 (#2645210) 日記
    オーディオルームは背丈より小さくなければならない
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 20時47分 (#2645239)

    海賊版などに対して戦うことには何の異論もないんだが
    やり口や主義主張が到底理解できるものではないんだよ

    もう素直に「金を寄越せ」と強盗でもしている方が潔くて好印象なくらいだ

    • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 20時58分 (#2645249)

      主張するのは自由だと思う。
      相手が弱ければ通るんだしw

      しかし「クラウド」は相手にするにはでかすぎて無理筋ではないか。
      いつぞやのHDDに私的複製補償金と似た匂い。
      こんな主張はすぐ消えるでしょ。

      親コメント
  • アップロードされたファイルがJASRAC管理楽曲であるか否かを判定する手法って?
    耳で聞いて[同じな|似てた]ら?それこそ人の領域を超えてるよね。

    そもそも、CDからリッピングしたとして。
    非可逆圧縮したファイル、可逆圧縮したファイル、バイナリダンプしたテキストファイル、それらを圧縮アーカイブしたファイル、その他様々な偽装を施したファイル。
    どこまで判定できるんだ?

    そういや、以前、某電子メールサーバーから「添付圧縮ファイルが暗号化されててセキュリティチェックできねーから、削除したよ」ってメッセージをもらって呆れたことがあったなぁ。
    • 音声ファイルを比較するソフトはいくつかあります(市販のものではありません)
      実際数社がまさにそのようなソフトを使い違法アップロードを摘発したりもしているようです
      精度もスピードもわりと実用レベルみたいです
      暗号付き圧縮されたりしたら当然できません
      また、これは限られたコンテンツだからできることであって、ストレージサイトの全てのファイルを全てのJASRAC管理曲と判定するというのは現実的ではないですね

      関係者なんでAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 9時21分 (#2645452)

      前作ってたじゃん
      http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537702.html [impress.co.jp]

      親コメント
      • なるほど、そういうものがあるのですね。
        だとすると、アップロードした際に「このファイルは著作権に触れるので、アクセス権の設定に注意してしなさい」とか表示するのが手始めだろうか。

        ISPじゃなくて、まさにクラウドストレージ業者に使わせるべきじゃなかろうか。
        これを使って、警告を表示すた回数とか、アップロードを拒否した件数に応じてそれなりのインセンティブがあるなら、まっとうな業者なら先を争ってでも導入しそうなもんだが。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年07月25日 8時39分 (#2645418)

    これは本命の要求を通す為のJASRACの小細工ではないか?

    つまり、まず最初に荒唐無稽な要求を主張する。
    当然、その様な要求に対しては各所から反発の声が上がる。
    この反発の声に抗いつつ、やがてはこれを受け、譲歩。
    そして当初の荒唐無稽な要求を本命の要求へと変更する。
    この様にすると、JASRACは形の上では譲歩した事になり、反発の声も減少する。
    それによって本命要求が実現する。

    そう言えば、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」において、当初の法案が小学生でももっとまともな物を作ると言ったレベルの物であったのは、上記の狙いに基づく物だったのかも知れない。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 18時51分 (#2645151)

    日本の音楽をデジタルデータに変換すること禁止を訴えたらいいんじゃないかな。
    流通はアナログレコードとテープのみで

    • by Anonymous Coward on 2014年07月24日 18時56分 (#2645157)

      それもいいけど、権力者のコンテンツは、消費者に認知出来ないようにして欲しい。
      おいそれと視聴できないです。

      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...