LINE、PC版クライアント初回使用時にスマートフォンを使った認証を必須に 33
ストーリー by hylom
パスワード流用対策 部門より
パスワード流用対策 部門より
headless 曰く、
LINEは7日、PC版LINEでメールアドレスとパスワードを使用して初めてログインする際に、スマートフォン版のLINE上で確認画面を表示させる認証機能を追加したことを発表した(LINE公式ブログの記事)。
PC版LINEのログインでは、メールアドレスとパスワードを使用する方法と、画面に表示されるQRコードをスマートフォン版のLINEで読み取る方法が用意されている。メールアドレスとパスワードを使用したログインはLINEを使用しているスマートフォンが手元になくても利用できるものの、他社サービスから流出したとみられるアカウント情報を使用した不正ログインが多数発生していた。
新しいログイン手順ではメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をクリックすると、初回のみ4桁の認証番号が表示される。スマートフォン版のLINEを起動すると入力画面が表示されるので、3分以内に認証番号を入力して「本人確認」をクリックすれば認証が完了する。以降はメールアドレスとパスワードのみでログインできるようになるとのことだ。
ところで・・ (スコア:2)
スマホ側でトークの一括バックアップも欲しいわ。
**たこさん**・・・
Re: (スコア:0)
iOS 版なら、iTunes でバックアップを取るときに、「暗号化する」にチェックを入れると、レストアしたときにトークも復活します。
うん (スコア:0)
あと、スマホでログインすると、PCはログアウトするよね。
Re: (スコア:0)
しないですよ?
Re: (スコア:0)
2台のスマホに同じアカウントで入ろうとすると、片方がはじき出されますよ。
余所の二要素認証と方向が逆 (スコア:0)
余所(Google,Facebook,Microsoft,Dropbox他)の二要素認証は
携帯端末側で計算させたTOTPコードをPC側に入力させるけれど、
LINEはPC側で計算させたTOTPコードを携帯端末側に入力させるのだな。
商品戦略としてどちらの機械が主でどちらが従なのかよく分かる。
何かロジックに穴があるような気がしないでもない…
しかしなんでまた4桁なんだ?普通6桁じゃないか?
Re: (スコア:0)
Twitterは先を行ってて、ウェブでログインすると、2段目はスマホのTwitterアプリなんだが、キーコードではなく「ウェブのサインインを許可しますか?」とYES/NOで聞いてきて、YESすると、ウェブですぐに反応してログインされる。
アプリ側も独自の専用仕様だからできる技だけど、スマートで良い。
ただ余所のようにサードパーティアプリでまとめて管理出来ないデメリットはある。
Re: (スコア:0)
ここ見れば分かるけどTwitterのログイン認証は少なくとも国内向けにはずっと停止してる。
昔の一時期だけ登録できたからその時に登録して強制解除されなかった人が残ってるだけ。
https://support.twitter.com/articles/20170435 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
ハックなのかもしれないけど、モバイルウェブ版だと日本でもSMS認証通ったりするんだな、ここだけの話。
2ヶ月前くらいに有効にしたとこ。
Re: (スコア:0)
その抜け穴は塞がれてるよ。国内の電話番号は弾かれるようになってる。
スマホ持ってない俺大勝利!? (スコア:0)
これで「LINE使いなよ」というお節介を撃退するのも楽になる?
Re: (スコア:0)
「スマホ持ちなよ」
Re: (スコア:0)
信教上の理由で持てません。
#どんな宗教かは知らん
Re: (スコア:0)
「iPhone持ちなよ」
と、言われる予感。
職場で知人が、スマホ買ったという話をしたら、
それを横から聞いていた20代前半女子に
「iPhoneじゃ無くてスマホ?」と聞かれていた。
一般人にはそういう認識らしい
Re: (スコア:0)
一般人の認識では(ガラケーとかは除くと)「iPhone」と「スマホ」の2種類があって、「iPhone」でないものが「スマホ」です。「スマホ」は「iPhone」を包含する概念ではありません。
Re: (スコア:0)
ついに○○(サムスン、ソニー、富士通、その他メーカー)のiPhoneという認識から改善したんだなと。
#ちなみにスマホの定義とは何か?というのは難しいと思うが、お仕着せでカスタマイズがあまり出来ない感が強いiPhoneはハックしたい元Windows Mobile使いとしてはスマホではないと思う。アプリ入れられるだけならガラケーでも出来るし。
Re: (スコア:0)
PCとMacみたいなもんか。
Re: (スコア:0)
(親友が変な宗教にハマったらしい…。
どんな宗教か聞いてもはぐらかされる。
これ、絶対ヤバいだろ。
オ○ムみたいになる前に、俺が、俺があいつを助けなきゃ!)
Re: (スコア:0)
俺らって、「現代の若者は老人から搾取されてて日本史上最貧状態だ」と喚くわりには
クッソ高いスマホを他人にカジュアルに強要するんだよなあw
マックでお気に入りのメニューの肉を頬張りながら「老人のチキショウめ」とかスマホで打ち込んでんのw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>マックでお気に入りのメニューの肉を頬張りながら「老人のチキショウめ」とかスマホで打ち込んでんのw
それは「俺ら」じゃなくて君だけじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>クッソ高いスマホを他人にカジュアルに強要するんだよなあw
3大通信会社のおすすめコースを使うと、割と安価な維持費でスマートフォン端末購入・2年間の料金支払いが出来るんだが、ご存じない?
家に閉じこもってないでちょっとは外に出なよ。
Re: (スコア:0)
LINEのアカウントを作成するのはスマホからじゃないと出来ません。
PC版だけをインストールしても使えないし、
公式サイトに行ってもサインアップも出来ません。
つまり元々スマホがないとPC版も使えなかったわけ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
周りからLINE使いなよというふうなお誘いがあるなら、
いわゆる白ROMスマホにSMSつきMVNOSIM入れて準備したら。
なにも本命最重要な電話番号回線でやらなきゃいかんというものでもない。
Re: (スコア:0)
周りの人がいうからって、わざわざ別端末と別回線用意して
怪しげなサービスを使う気にはなれないな。
元ACと違って、おせっかいを撃退するのに理由なんかいらないし。
Re: (スコア:0)
>おせっかいを撃退する
もうそういう誘いを誰もしてくれなくなったおっさんだから言うけど、
仲間に入れてくれるお誘いがあるうちが花だよ
Re: (スコア:0)
オチは (スコア:0)
旧型クライアントも使えるので意味が無かったというあたりですか?
Re: (スコア:0)
スマホへのLINEインストールを強制することで連絡先リストの入手をより確実にすることができるようになったとか。
スマフォ持ってない奴は (スコア:0)
LINEのアカウント取得して運用するのは無理ってことでいいのでしょうか?
Re:エミュレーターを使えばOK (スコア:0)
PCだけでも、アンドロイドエミュをいれてその上でLINEを動かせば、スマホいらずですよ。
SMS認証は家電やガラケーの電話番号で代替え可能ですし、さらに『外国製のスマホ』として登録されるので、年齢認証も必要ないので、ID検索もOKです。
Youtubeに実際にそれで運用している方たちの動画がいくつか上がっています。
端末ないよ (スコア:0)
facabook認証で携帯端末ないから詰んでるんだてどどうすればいいの?