
KADOKAWAのコミック単行本、東京都から不健全図書類の指定を受ける 95
ストーリー by hylom
18禁表示がないからNGなのかそれとも 部門より
18禁表示がないからNGなのかそれとも 部門より
chuukai 曰く、
東京都が12日に開催された青少年健全育成審議会において、KADOKAWAが今年3月に発行した単行本「妹ぱらだいす!2~お兄ちゃんと5人の妹のも~っと!エッチしまくりな毎日~」を不健全図書類として指定することを諮問し、議決を得た。告示は16日を予定している(おたぽる、産経新聞、毎日新聞)。
「妹ぱらだいす!2」はKADOKAWA傘下のエンターブレインが刊行する美少女ゲーム誌「TECH GIAN」に連載されていたもので、同名のアダルトゲームを漫画化したもの。TECH GIANは表紙に「18禁」の旨が記載されていたが、この単行本にはその表示はない。
この指定は、2011年に東京都青少年健全育成条例が改正された時の新基準に基づくものであり、新基準の適用は条例改正後で初めてとなる。「従来の基準であれば問題ないが、新基準では該当する」と判断されたという話もあるようだ。
新基準の条文では「婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」とあるので、近親相姦を扱ったというだけで不健全図書類の指定を受けたわけではない。
しかし、ティーンズ向けのマンガ(いわゆるティーンズラブ)においては、近親相姦は題材として少なくない数が出版されていて、今後はこの指定によりティーンズ向けへの出版が自粛されるおそれがある。
実際にどんな感じで指定しているのか (スコア:5, 興味深い)
今回の議事録はまだないので、旧基準ですが昨年10月の議事録 [tokyo.jp]から再現してみます。
○会長
それでは、まず不健全図書類の指定について、事務局からご説明をお願いいたします。
○ 青少年課長
- 中略 -
今回、諮問する図書類は4 誌でございます。
1 番は、『コミックアムール№270 2013 10 月号』、平成25 年10 月1 日、株式会社マガジン・マガジンの発行でございます。
2 番は、『性生活報告175 11 月号』、平成25 年11 月1 日、株式会社マガジン・マガジンの発行でございます。
3 番は、『ANGEL COMICS 絶対☆ は~ れむ⑥ 』、平成25 年9 月3 日、株式会社エンジェル出版の発行でございます。
4 番は、『NICHIBUN COMICS 甘い鞭① 』、平成25 年9 月20 日、株式会社日本文芸社の発行でございます。
- 中略 -
今回の諮問図書類につきましては、本審議会の諮問に先立ちまして、10 月9 日に自主規制団体から意見を聴取しまして、その結果を3 ページから6 ページに取りまとめてございます。
- 中略 -
4 番、『NICHIBUN COMICS 甘い鞭① 』は「指定やむなし」の意見が4 名で、その主な意見は、「調教的な描き方で、女性の人格を否定するような部分が多い。刺激の強い描写や器具使用もあり成人向き」などでございます。「保留」の方は5 名いらっしゃいました。「指定非該当」は7 名で、その主な意見は、「文学作品である。エロだけを目的とした漫画とは一線を画す。東京都が表現の自由に踏み込むもので、絶対に指定すべきではない。仮に審議会に諮問するのであれば、委員には本図書を全ページしっかり読んでもらってから判断してほしい」といった意見などでございます。
- 中略 -
○ 会長それでは、質問がございませんので、本誌をご覧いただきまして、その後、DVD を見ていただきたいと思います。
- 中略 -
○ 青少年課長まず、1 番の『コミックアムール№270 2013 10 月号』の付録DVD を上映いたします。この付録のDVD のまず第1 章、『今もっとも抱かれたいエロメン「一徹とハァハァしよ」』を、向かって右側のモニターで上映いたします。
- 中略 -
○ 会長ありがとうございました。
それでは、ご覧いただきました委員から、順次ご意見をいただきたいと思います。
■ ■ 委員からお願いいたします。
○ ■ ■ 委員 いずれも指定でお願いします。
○ ■ ■ 委員 私も4 誌とも指定でお願いします。
○ ■ ■ 委員 私も4 誌とも指定でお願いします。
○ ■ ■ 委員 最初の三つは指定で構いません。四つ目なんですけれども、一応全部読みました。作品として評価できるとは思いませんし、青少年に見てもらいたいとも思いません。ただし、これまでの性行為自体だけを見せるのを目的としたような漫画とは、ちょっと一線を画しているところはやはりあるのかなというのは、認めざるを得ないという思いもあります。かつて受けた性暴力がトラウマになって性行為に走るという物語性が、読みようによってはあるからです。かといって「非該当」とまで― ― 「非該当」ということは該当しないということで、条文と照らして「非該当」とまで言うのもなかなか難しいなという思いもあって、四つ目は「保留」にさせてください。
○ 鵜飼委員 4 誌指定でお願いします。
○ 横山委員 4 誌とも指定です。
○ ■ ■ 委員 全て指定でお願いします。
○ ■ ■ 委員 全部指定でお願いします。
○ ■ ■ 委員
四つ目どうなんだろうという気はするんですよね。もしかすると私たちが感じているものと現実の若い人たちの生活は違うのかもしれない。残念ながらこの■ ■ さんというのを私は読んだこともないし、それから既に上映されているようですが、それも見ておりませんので、ちょっとわからないんだけども、これ幸いなことに『甘い鞭① 』になっていて、多分② とか③ とか出てくるんだろうという気がしますので、今回は、「非該当」であるというふうに言う必要はないと思うんですけど、もう一回様子を見ましょうということにしてはいかがなんだろうなという気はいたします。
■ ■ というのが若い子にすごい支持を受けている女優だってことは知っていますけども、彼女もこれを読んで、私出ようと思ったんだろうと思うんですよね。若い人たちの考えていること、いろいろわからないことがあるので、急ぐ必要はないんじゃないかという気はいたします。だから、「保留」にさせてください。
○ ■ ■ 委員 4 誌とも指定でいいと思います。
○ ■ ■ 委員 4 誌指定でいいと思います。
○ 倉部委員 4 誌とも指定でいいと思います。
○ 坪内委員 4 誌指定でお願いします。
○ 山下委員 4 誌指定でお願いします。
○ 会長
大方の皆さんが4 誌指定ということでございます。4 誌目につきましては、「保留」の6意見が2 件ございましたけれども、これに関して、何かご意見ある方いらっしゃいましょうか、ほかに
- 中略 -
○ 会長
それでは、多数決ということではないんですが、お二方を除いて指定ということでご賛成いただいていますので、4 誌指定ということで、DVD も含んでですね、そのように答申してよろしゅうございましょうか。
(「異議なし」の声あり)
○ 会長 それでは、4 誌指定ということで答申をさせていただきます。
Re: (スコア:0)
訂正
「保留」の6意見が2 件ございましたけれども → 「保留」の意見が2 件ございましたけれども
Re: (スコア:0)
これ思い出しました。まぁ、何というか、お疲れさまです>委員様方。
東京人の堕落時代 (1925年)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/939_21954.html [aozora.gr.jp]
検閲係官の苦痛
「世間ではよく小説や何かの検閲係の役人が、只文句ばかりに拘泥して禁止をする。裏面の意味は却って見逃す事が多いために、いろんな不公平が起る。つまり検閲官に頭がないからだと云う人があります。この不平は尤もっとも千万ですが、一方に又止むを得ない事情があります。どんな頭のある人でも毎日毎日変な文字や絵を見ていると、頭がすっかり麻痺してしまって、どこを取締っ
日本文化 (スコア:2)
日本じゃ昔から異母妹との結婚は当たり前だったんだから、伝統破壊は良くないな。
仏教でも兄と妹の結婚が神聖とか聞いたような…
the.ACount
営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:1)
出版社としても、18禁のマンガを出してる出版社だと思われたくないのも解るが。
タイトルの「妹ぱらだいす!2~お兄ちゃんと5人の妹のも~っと!エッチしまくりな毎日~」
うぅ~ん、微妙な気持ちに(笑)。サブタイトルで煽ってるし。
「青少年健全育成条例の新基準に基づく不健全図書」に指定されるのは、まぁ、仕方ないんじゃないですか?
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:2)
そうなんですよね。レーティングとゆーかゾーニングとゆーか、そういった社会との約束も守れない人たちを擁護するのは厳しいものがあります。
毎度指定されるのがいわゆるその手のB6ライトエッチコミックなんですが、中長期的に見て、己の首を絞めているように思えます。
見せたくない、見たくないがかなうような状態にしても、まだ制限掛けようとするってのなら戦わなくてはなりませんが。
まず、己でやるべきこともやらずに、基準がおかしいはさすがに通らないでしょ...。
エロ漫画大好きでたくさん買うよ! 表現の自由は大切だと思うよ! だから、やることやろうって、私は言わなくちゃならないと思っています。
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:1)
まあ、マーク付けるとコンビニに置けないので、
このラインは昔からせめぎあいなんですよねぇ。
無茶したくなるくらい、出る数が変わるらしいですから。
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:1)
加えて聞いたことがあるのは、逆にコンビニ側もエロ本の有無で全体の売り上げが変わると聞いたことがあります。
しかしだからといって基準がおかしいとは口が裂けても...
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:2)
エロ本がある方が上がるそうな。
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:1)
「都条例新基準に初めて引っ掛かったのは我らがKADOKAWAグループの漫画!」っていう箔が欲しかったんですよタブン
# それ以外にこのタイトルで全年齢向けに出版した理由が思いつかない
Re: (スコア:0)
検索したら試し読みとか出てきましたが、なんというかもうね。
こんなもん成人マークなしで売ってるから、本来規制派じゃない人を規制に賛成させちゃうんじゃないか。
角川は規制強化したくてやってるとしか思えません。
Re:営業上、18禁マークを付けたくないのは解るし (スコア:2)
別に角川の肩を持つわけじゃありませんが、角川だけでなく、業界全体の問題。
具体的に思いつくだけで、芳文社、竹書房、日本文芸社、双葉社...
Re: (スコア:0)
ありがとうございます。
それらの出版社の本を探してみます。
源氏物語 (スコア:1)
源氏物語が発禁?
Re:源氏物語 (スコア:2)
源君物語 [wikipedia.org]は危なそう。
普通にセックスしてるのに18禁のマークつけてない漫画って青年誌に結構ありますよね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:源氏物語 (スコア:1)
それどころか成年コミックの消しの面積大きくして
一般で出してるのもあるよ。
Re:源氏物語 (スコア:1)
Re:源氏物語 (スコア:2)
もしかしたら「太陽の季節」を除外するための条文でしょうか。
#読んだことないので中身知らないけど邪推。
Re:源氏物語 (スコア:1)
マンガアニメにエロゲなら政党や産業界と関わり薄そうだから贄にしてもOKという判断すかね。
Re: (スコア:0)
じゃあ、源氏物語のマンガ化・アニメ化は不可?
# 小説でも、挿絵に萌え画を使うのはダメかな…?
「当時の時代背景を~」とか入れればいいのかしらん
--
見たいかどうかは別だ
Re:源氏物語 (スコア:1)
とっくに漫画化されてますがな。「あさきゆめみし」(大和和紀)講談社刊。
# そこから再小説化されて青い鳥文庫になってたのは知らなかった。
Jubilee
Re:源氏物語 (スコア:1)
現代語にどう訳すか次第ですけどね。
単語一つに「そのようなシーン」全てを含められていた可能性を、今や誰も否定できませんから。
尤も、現代の法で捌くのです。おっしゃるとおり「一般的な現代語訳を施した後に、そのようなシーンが出てくることはない」程度で結着すればよいのでしょうが。
Re: (スコア:0)
源氏物語絵巻は発禁、と
Re: (スコア:0)
小説は上等、漫画アニメは下等という差別意識が透けて見えるようだ。
>不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現すること
どこに線を引くかは判断する人次第ってことか。
Re: (スコア:0)
時代考証
Re: (スコア:0)
そうか、時代ものにすればおkか!
『元服したばかりのもてない僕が毎日5人の14歳行き遅れ妹たちと
夜な夜なまぐわひざんまい!赤玉で候!@寛永元年』
これでPTAに勝つる!
Re:源氏物語 (スコア:1)
「従来の基準であれば問題ない」 (スコア:1)
そっかなぁ。ちょっと画像見たところでは、従来の基準でも18禁にすべきって気がするけど。
そういう意味ではむしろ、従来の基準で通る方がおかしい気がするし、同時に新基準(の新しい条件)の出番でもない気がする。
#ちなみに「気がする」を連発したのはわざとですw
Re: (スコア:0)
どう見ても従来の基準でも18禁だった(実際に連載時は18禁扱い)のに
>従来の基準であれば問題ないが
って発言に疑問が有るのだろ。
ま、「一々昔の基準を引っ張り出して考える気が無くて質問にテキトーこいた」ってだけだと思うけどさ。
Re:「従来の基準であれば問題ない」 (スコア:1)
連載誌が18禁だったのは出版元の自主規制であり、都が18禁にした訳ではありません。
それに、連載誌が全体として18禁相当だったとしても、個別の連載が全て18禁相当ということにもなりません。
# だったら、マコちゃん絵日記の単行本も18禁?
Re:「従来の基準であれば問題ない」 (スコア:1)
「わたしのお嬢様 [wikipedia.org]」(各種18禁雑誌を渡り歩いた作品)とか、「すくーるライフ [wikipedia.org]」とかも。
らじゃったのだ
拍子抜け (スコア:1)
スラドなのだからニーメラーの詩「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき [wikipedia.org]」を引用するコメントが付けられて、マンガ・アニメの作者や愛好者を迫害する者として東京都と、条例改正に賛成したことで基地外として晒しあげられたchuukai [srad.jp]が糾弾されるんじゃないかとビクビクしていました。
関連ストーリー:東京都の青少年健全育成条例改正案が可決 [srad.jp]
業界の自主規制に従わなかったことでKADOKAWAのほうが悪印象を持たれるとは想像していませんでした。
ここにもコンシューマー停滞の影響が (スコア:1)
最近はそうでもないみたいですね。
Re:ここにもコンシューマー停滞の影響が (スコア:1)
「とらハ」は昔の作品だけどコンシューマにはならずに
18禁ビデオアニメ→(ノベライズ)→一般ビデオアニメ→テレビアニメ→コミカライズ、ノベライズ、映画でしたね。
らじゃったのだ
ストライサンド効果 (スコア:1)
"不健全図書"指定で話題の「妹ぱらだいす!2」がKindleコミックランキング2位に浮上
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1405/14/news035.html [itmedia.co.jp]
議論するためにもですね (スコア:0)
参考資料として、画像とか…あったりしません?
Re:議論するためにもですね (スコア:1)
とりあえず密林リンク
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4047295116 [amazon.co.jp]
Re:議論するためにもですね (スコア:1)
各話も ラッキースケベからの手や口や胸で出すパターン 最後でまとめて中出シーンだったな・・・
「婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現する」に完全に抵触してますね。
Re:議論するためにもですね (スコア:1)
★一つ
Re: (スコア:0)
レビューの「使用できません」っていうコメントが、正直だけど、そっちももうちょっと何とか言いようがないもんだろうかと。
あまりにも露骨すぎる (スコア:0)
もっとこう、オブラートに包んで書いて欲しい。露骨なのだけがエロいんじゃないんだ。
顔を隠していたり、見えそうで見えなかったりするのも興奮する。
直接のエロい描写がなくても、規制に挑戦するようなことをしなくても、エロさがにじみ出てくる。
そういう作品を増やして欲しい。
角川は、未成年者の健全な教育のためにも、彼らの想像力を伸ばす方向へと方針転換して欲しい。
健全戦隊 大東京 (スコア:0)
そして発売される前ページが真っ黒の書籍達。
びっくり! 君の猥褻書籍も真っ黒け!
「この本も、この本も黒じゃないか!」
Re: (スコア:0)
露骨なのだけがエロいんじゃないけど、露骨なのもエロいんですよ。
別にどっちもあっていいんじゃない。何故片側に寄せようとするの?他人が同じ性癖じゃないと嫌なの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、目的がそこだと不健全図書指定はむしろお墨付きだろ。
Re:あまりにも露骨すぎる (スコア:1)
墨塗りで真っ黒になるんですね、分かります
RYZEN始めました
正直者が損をする (スコア:0)
コミカライズ元のゲームが18禁。
掲載誌のTECH GIANも18禁。
その(普通にエロシーンのある)コミックをなぜ一般指定で出したし。
の点で擁護はあり得ないのですが、他に波及しないといいなぁ、と。
最近はちょっとやりすぎと思う (スコア:0)
健全なエロのためにはある程度制限があったほうがいい。
#どこのどれとは言わないが、結合見せればいいというだけのエロはあまり嬉しくない。
自由() (スコア:0)
エロで釣ってガキンチョから小遣い巻き上げるために振りかざす「自由」w
なんだか安っぽいよなぁ
Re:理由が馬鹿馬鹿しい (スコア:2)
この手の書籍等については、婚姻への影響力が気になるところ。
犯罪を取り締まる事ができるが、出産しない事を取り締まれないのだ。