「透明な台の上に被写体を乗せて撮影する」手法の特許をAmazonが取得していた 23
ストーリー by hylom
これが特許にできるのか 部門より
これが特許にできるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Amazonが、プラスチックやアクリルなどの透明な素材を使った台に被写体を載せて撮影するという手法を特許取得していたそうだ。このようにして撮影を行うことで、真っ白な背景の中に商品やモデルが浮かび上がるような写真を撮影することができるが、これは商品や模型などを撮影する際によく使われる一般的な手法であり、他者がこの手法を使って撮影を行っても特許を侵害したと特定することは困難と見られている(photography、Ars Technica、slashdot)。
特許では具体的な絞り値やISO値、焦点距離などが記載されている点が特長なのだそうだが、この手法はすでに広く使われているため、Amazonが特許を取得する狙いは謎である。特許が取得されていない既存の技術を他者に先駆けて押さえることが目的ではないかとも推測されている。
特許権の侵害の判断 (スコア:2)
特許権の侵害の判断
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/about/patent.html [meti.go.jp]
ってサイトを載せておきます。
Re: (スコア:0)
なぜ米国の特許の話題に日本のローカルルールを持ち出すのかが分からん。
Re: (スコア:0)
そのサイトと米国の特許とどこに違いがあるの?
Re: (スコア:0)
分からないんなら黙ってて。
せめて「日本と米国の特許は同じ」みたいな嘘を書くのだけはやめて。
Re: (スコア:0)
> 分からないんなら黙ってて。
わからないなら、「なぜ米国の特許の話題に日本のローカルルールを持ち出すのかが分からん。」
なんて、書くなよww 分からんから書いたのか?
> せめて「日本と米国の特許は同じ」みたいな嘘を書くのだけはやめて。
どこにそんなこと書いてあるの?そんなこと思ってるの?
#分からないのになに書いてるの?w
透明な (スコア:1)
ガラステーブルの上に猫を乗せると香箱の様子も見放題。
らじゃったのだ
Re:透明な (スコア:2)
>ガラステーブルの上に猫を乗せると香箱の様子も見放題。
それ何年か前にうちの猫でやった。
ていうか、スキャナで撮ったんだけど。
**たこさん**・・・
Re:透明な (スコア:1)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52156895.html [livedoor.biz]
確かにすてき
んじゃ (スコア:1)
ガラス板が目立たない様に偏光フィルタを使うのの特許を申請するかw
# 無理
Re:んじゃ (スコア:1)
おまえがここで言っちゃったから公知になってしまっただろうが。
特許申請しようと思ってたのに。
偏光フィルターくらい誰でも… (スコア:0)
ちょっと前に、ニコニコニュースで見た気がする…なんだったっけ…
それはそうと、無反射ガラスなら、二枚踏み割ったことがある。
三枚目は買っていない。
当時はイメージスキャナーなんか高嶺の花でねぇ…
Re: (スコア:0)
当時ってパラレル接続A5サイズフルカラースキャナが79,000円とかしてた頃?
#そんな値段でもまだ賞与で買えたあの頃が懐かしい・・・。
ただのノルマ特許じゃないの? (スコア:1)
そして米国特許庁の担当官が間抜けで、特許許可しちゃっただけではなかろうか。
こんな程度の発明(??)を防衛特許にする意味もなさそうだし。
あるいは、写真レンズなどはちょっとした設計の違い、たとえば焦点距離やF値の違いでも特許になるから、その流れでなんとなく取れちゃったのかも。
いずれにせよ、他者を拘束できるようなもんでもないし、特許制度の間抜けさを知らしめる実例がまた1個、ってだけじゃないかな。
※物撮影なら、よっぽどLEDライトセーバー [impress.co.jp]の方が特許に値する発明だと思うw
Re: (スコア:0)
特許制度の本質は診断ではなくて知らしめることだから優秀なんじゃないの。
こうやって一つノウハウが周知された訳じゃん。
特許はアイデア収集公開システムであって、成果認定システムじゃないよ。
# 何がどう間抜けなのか不明。
# 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
Re: (スコア:0)
いやその、アイディアに新規性が無いという話でですね。。。
Re: (スコア:0)
とりあえず元コメの意図とか解釈とかは脇に置いといて、言葉の話として。
># 世の中には永久機関でも他のアイデアの助けになるかもと受け付ける国もあるのに。
「出願を受ける」(そして結果的に公開される)のと、「特許が与えられる」(独占的にアレコレできる)のとは区別する必要があります。
そして、「受け付ける」とだけ言うなら、日本だって永久機関の特許出願を受理される可能性はあります。出願は、ね。
その上で、永久機関は特許が受けられないのが日本の法。
だから「知らしめる」だけなら間抜けとか間抜けじゃないとか関係なく、書面上整えれば受理され、一定期間後に公開される仕組みがあれば充分。
その上で妙な申請に特許を与えるか与えないかが間抜けかそうじゃないかを分けるトコ。
Re: (スコア:0)
そういえば、効率の悪い水力発電の特許を夢のエネルギー製造装置だって紹介してた間抜けな新聞社があったような。
浮かぶ被写体 (スコア:1)
以前読んだ写真技術の本に、酒のボトルを宙に浮かす手法が紹介されていた。
乳白色半透明のアクリル板にボトルを乗せ、下から照明すれば影が見えなくなる。
作例では、楕円に切った灰色の紙を、ボトルから少し離してアクリルの裏に貼り、浮いた被写体の「影」のように見せかけていた。
さて、侵害か否か。
Re:浮かぶ被写体 (スコア:1)
透明→半透明 にしたこと、下から照明を当てる事、紙を貼ること、
及び、それらで得られる効果(解決できる問題)が
別の発明に値するとみなされればAmazonは敗訴する
先ずは公報見ましょうよ (スコア:1)
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&... [uspto.gov]
Re:先ずは公報見ましょうよ (スコア:1)
本家にもコメントあるけど、 claim 2 が本命で
特許では具体的な絞り値やISO値、焦点距離などが記載されている点が特長なのだそうだが
というのは限定バリバリの claim 1 の話ですね。
自分とこのスタジオの設定を他業者にまねされないように claim 1 だけ通ればよかったのに、上司に「請求項もっと広く書けや、ドアホ」って言われて付け足した claim 2 も通過しちゃったよ! みたいな感じか、これで撮れるのと同じような写真が以前からあっても撮り方まで証明できないから公知例にならなくてとれちゃったのか…。
目的と手段 (スコア:0)
> 特許が取得されていない既存の技術を他者に先駆けて押さえることが
> 目的ではないかとも推測されている。
それは手段。
特許が取得されていない既存の技術を他者に先駆けて押さえることで
パテントトロールなどによる営業妨害や金銭の要求などを防ぐのが
目的ではないかと思うけど。
Re: (スコア:0)
特許出願のノルマがあるんだよ!!!!
面倒くせぇ……