パスワードを忘れた? アカウント作成
10543077 story
著作権

スキャンされた同人誌が著者の知らぬうちにKindleで販売されているという事案が発生 48

ストーリー by hylom
狙われる同人誌 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」の同人誌が、その著者に無断でスキャンされてAmazonの電子書籍販売ストアであるKindleストアで販売されるという自体が発生したようだ(Togetterまとめきんどるどうでしょう)。

なお、問題の電子書籍は問題発覚後も販売が継続されていたが、17日未明には販売が停止された模様で、商品ページ自体も削除されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • kdpに限らず、電子書籍の自主製作コンテンツを扱ってるところには常に同じ問題がつきまとっているだろうと思う。
    そして、こういうイリーガルコンテンツを事前の審査ではじくことは事実上不可能と思って良いと思う。

    個人的には、販売人の側に売り逃げできないような仕組みを作るしかないと思う。こういう不正が発覚した場合に身元がオフラインでもトレース出来るだけの確証を用意させ、定期的に更新させ続け、いざとなったら警察に売人を素早く引き渡せるようにしておくとか。
    もしくは、無担保で始める場合は売上が発生してから実際に売上が支払われるまでの期間を極端に延ばすとかね。

    オンライン販売をするための身元保証サービスとかあると案外便利なんじゃないかという気もする。
    #自分が知らないだけでもうあったりするのかな?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by matsu03 (34226) on 2014年01月18日 16時14分 (#2529269) 日記

      そういうものは外国にはすでにありますね。
      ドイツに住んでいたとき、ebayとかそういう金銭のやりとりに
      関係するアカウントを取得する際には、銀行口座とかクレジットカード全般に関連したような認証サイトを経由しないとアカウント登録できないようになっていました。これで大概のebayでの偽売りや不誠実な売買が防止できているようです。認証サイトは政府の関連が運用している公的なものでした。
      日本に帰ってきて、yahooオークションなどに登録する際、何の身元認証もないのに大変驚いたものです。(最近は住所確認くらいはやっているようですが)。今でもyahooではニセアカによる値段つり上げ等が可能ですし、日本のネット業界はあまりちゃんとやろうとしてないし、政府側もそれをサポート、監督してないですよね。業界まかせで野放し状態。逆にサイトの脆弱性を指摘した個人を罰する始末で、あまりに消費者サイドよりも業者寄りですね。日本には改善を要求する強い消費者団体のようなものもないし、まだまだ力不足ですね。個々人と業者サイトしかなく(無法地帯)、全体システムといえるものがまだ構築できていない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      版権者に公認されたものだけを表のルートで売ればいいんじゃね?

      公認がとれないような薄い本を作るのは個人の勝手かも知れんけど、違法販売した連中と目糞鼻糞みたいな。

      • by Anonymous Coward

        どうやって版権者から認定取るの?
        1)その作品の版権者はどうやって特定するのか
        2)版権者であることをどうやって特定するのか
        3)版権者からの認定はどうするのか
        4)これらのことをどの国の法律に従ってやるのか

        • by Anonymous Coward

          2次創作を世に出したいのなら、その程度のことは考えて自分で調べろよ。
          最悪、どこかの国の何かの法令に引っかかって逮捕されたり身柄を送られたり、最高指導者(法学者)から死刑判決が出たり懸賞金がかけられたり暗殺者が送られてくるかもしれないが、そこはオリジナルの作者(?)だって同じこと。

          • by Anonymous Coward

            いやそれ、ショップ側がどう確認するかの話じゃないの?
            それと、二次創作を作った、二次創作の版権者への確認はどうなるのさ。

    • by Anonymous Coward

      確か、クレジットカード情報は渡すんじゃなかったかな。(出品者関係の情報というよりアカウント情報としてかな?)
      以前、クレジットカードの有効期限切れてるから、売上振り込まねえぞという通知が来た気がする。

    • by Anonymous Coward

      奥付のアドレス(書いてあればね)にメールの1本も送ってれば起こらなかった話ですよね。
      そんなことすらしないのに事前の審査では不可能だのデカい領域の話で解決せよだのとおっしゃるのは何なんですかね。

      • ただ、それだと最後のページだけ差し替えられると対応できなくなりそうですね。

        振り込みの口座かカードなどで確実に個人をロックできる状態で出版処理するようにすれば、最悪は防げそう(あくまで逮捕処理などで)なんですが、予防措置が難しそうではありますね...

        # Amazon がドキュメントバックアップサービスみたいなのやって、出版処理は他人のも含めて中身とのマッチングチェック後
        # とかして、KDPに出版する予定のない人でも事前に自分のを登録することで予防措置とれるようにする、とか?

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        奥付は本の"内容"の一部です。
        その内容を小売りが確認しなかったのが問題だ、だなんてそれこそ何なんですかね。

        だいたい、作者本人が販売依頼するとも限らないでしょうに。

        • by Anonymous Coward

          なんだかよくわからないものをよくわからないまま仕入れて販売する小売りなんて、ザル審査どころじゃないじゃないですか。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 18時07分 (#2528801)

    海賊版以前にそもそもOKなのか調べたら艦これは公式的に二次創作を認めてるんですね。

    運営の見解 [twitter.com]

    しかしさすがに無限に販売できるKindleストアは想定してないかな。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 18時27分 (#2528806)

      クリプトンのVOCALOID、例えば初音ミクなんかの場合は即売会等での二次創作作品の販売はOKだけど、デジタルデータのみの販売やAmazonを通した広範囲な流通・販売はNG。
      そういうのがやりたい場合は商用利用としてクリプトンとライセンス契約や各種調整をしてほしいって感じだったなぁ。

      #最近の規約は確認してないので変わってるかもだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 19時40分 (#2528842)

      そもそもというか、何か創作活動をすれば二次創作だろうが著作権は発生しますよ。
      それはオリジナルが認めてようが認めてまいが関係ない。
      自分が著作権を持つものをコピー販売されたらどうしたらいいかという話でしょ、これ。

      あと、無限ってどういう意味?
      Kindleストアに限らず、インターネット上なら販売数の制約はないと思いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DMMのDLストアで艦これのエロ同人売ってるから、想定してない訳じゃないでしょう。
      他人が勝手に売ることは想定してないでしょうが。

      • by Anonymous Coward

        「本作品から派生させた二次創作は自由に販売してよい。ただしそれらの二次創作作品についても、本作品と同様、
        利用者に対してそこから派生させた二次創作を自由に販売する権利を許諾しなくてはならない」

        こういうライセンスにすればみんなの創作活動が捗りそうだな。

        • by Anonymous Coward

          全くそう思うんだけど、何故かトレス一つで大騒ぎする連中だからねぇ・・・。
          オリジナリティを主張する二次創作者。

          今回の問題とは全然違う話だけどね。
          営利不可の二次創作を他人が勝手に売っちゃったらどうするの?って話で。
          しかも内容はその作品である必然性が全くない「いつもの薄い本」なわけで。

          某神主もスマフォアプリはどうしようかと思ってるって言ってたな。

          • by Anonymous Coward

            今回の件はライセンスで許諾を出されてる二次創作なので、具体的にはラノベの許諾を受けて制作されたアニメーション作品のDVDを他人が勝手にメディア化して売ってるみたいな感じですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 18時00分 (#2528793)

    かなり昔だけど、同人誌を数冊分まとめて印刷・製本したものが
    本屋で普通に売ってたな。
    話によると、893の資金源になっていたとか。
    あやしい感じの本屋でしか見たことないけど、印刷から流通まで
    こなさないといけないわけで、それなりの規模が無いと難しい
    んだろうなーと思ってました。

    #それが今は、kdpで同じようなことが出来てしまうのか・・・

    • by Anonymous Coward

      今でも中国や台湾に行けば勝手に翻訳されたものがさも当然のように売られてるし
      日本でも個人営業のゲーセンに行けば公式同人関係なく海賊版グッズがゴロゴロありますよ

      • by Anonymous Coward

        いやだから「普通の本屋で売ってた」というところがミソなのですよ。

        ちゃんと装丁されたアンソロ形式の奴ならまだしも(こちらも色々トラブルあったようですが)、
        単に複数の同人誌をカラーコピーして貼り付け合わせて、背表紙にB-15とか謎の管理番号だけが記載されてるような奴。
        必ずしも元ネタが同じものの合体とも言えず、A作品パロvol3とB作品パロvol.1とオリジナルvol.2の合本、みたいな。
        なのに普通の本屋で売ってた。

    • 勝手にアップロードとか販売とか、昔っから話聞くし珍しくも無いだろ何が新しいんだ?と思って調べたら、

      ああ、kindleで売られたのが新しいという話か。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月17日 18時02分 (#2528796)

    幇助罪になるのかな?

    著作権侵害罪は親告罪ですから、権利者が訴えない限りやったもん勝ちですけど、Amazonに抗議する前に、いきなり刑事告訴もできるんじゃないのかな。
    #司法が相手してくれるかは別として。
    その場合、Amazonは故意では無い、と主張して通るのだろうか。
    確認義務を怠った等の過失を問われることは無いのだろうか?(過失は故意ではないのだろうけど、業者の下調べとかできるでしょうし…。)

    Amazonは、自分は流通業だ、話し合いは当事者同士でやれ、って予防線張ってますけど、それでいいんですかね…。

    そして、海賊版販売者に支払われたお金はどうなるんですかね。
    全額、最低でもAmazonが手数料として取り上げた分は、著者か購入者に返金されなければ海賊行為の共同正犯だと思うのですが。

    • 善意の第三者になるんじゃなかろうか。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        同感。
        amazonは規模はでかいが一小売店にすぎないので、犯罪捜査の権限も、
        有罪判決を出す権限もない。それは警察や裁判所の仕事だ。

        >著作権侵害罪は親告罪ですから、権利者が訴えない限りやったもん勝ちですけど
        この認識がおかしいんだな。

        むしろ権利者が訴えない限り無罪なんです。
        それをamazonが独断で有罪にしてくれとか考える方がおかしい。
        それを決める権利は権利者にしか無い。

        たとえば「ライオンキングはジャングル大帝の盗作だから販売しません」なんて
        Amazonだろうと誰だろうと、勝手に決めて良いわけがない。

        本件に関してもとりあえず同人誌を書いた本人が警察に被害届を出すと共に、
        その事実を(可能なら弁護士を通じて)amazonに正式に通知するとかすれば、
        その処置に従ってAmazonがその偽物を販売停止にするくらいはやるでしょう。

        でも今は誰も文句を言ってないんでしょ?
        ならばAmazonだって勝手には動けないよ。

        • by Anonymous Coward

          >>著作権侵害罪は親告罪ですから、権利者が訴えない限りやったもん勝ちですけど
          >この認識がおかしいんだな。
          >
          > むしろ権利者が訴えない限り無罪なんです。

          この認識こそおかしくない? 親告罪は訴えがなければ合法なの?
          強姦罪は被害者保護の観点から親告罪になってるそうだが。
          訴えなかったら和姦、とか程度の低いこと言うなよ。

          ちなみに、Amazonは自己の判断で出品や出店を停止できる。
          こんなの楽天でもフリマでもどこでも普通。出品規約や出店規約なんかに書いてあんでしょ。
          あっちはあくまで自分のマーケットでの出品許可を与えているのであって、強制的に売らされてる
          わけではないからね。

          # まぁ、ライオンキングとジャングル大帝持ってくるあたり解ってて言ってんのか? とも思うけど。

          • by Anonymous Coward

            裁判で決めない限り、どんなものだって合法でも違法でもない。
            強姦は訴えなくとも強姦だが、対象が訴えなければ罪には問われない。

    • by Anonymous Coward

      民事と刑事をごっちゃにしてる。刑事上の罪になるには故意が必要(著作権法第119条)。
      amazonのチェックが甘かったとしても、それで刑事告訴なんてされないよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月18日 17時14分 (#2529280)

    プラトニックチェーンの話 [srad.jp]はその後どうなったんでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月18日 18時14分 (#2529306)

    なんでKADOKAWAは当事者として出てこないんです?

    • by Anonymous Coward

      クラック事件でいそがしいのでは?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月18日 19時25分 (#2529339)

    まあhylomはタレコミをコピペする以上のことをしたら絶対にわざわざ誤字を増やす [srad.jp]からこれはあきらめるしかない。
    タレコミをコピペするだけならわざわざ人間雇う必要があるの? という疑念は湧くが。

    • by Anonymous Coward

      どうやら今回はタレコミそのものに誤字があったようですが、文書校正もせずただコピペするだけならスクリプトにやらせたほうがマシですね。スラドなら有志を募ればすぐにそういうスクリプトが集まるだろうし、早くやればいいのにね。

      • by Anonymous Coward
        有志募ればってんなら編集者は常に募ってますが
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...