![プライバシ プライバシ](https://srad.jp/static/topics/privacy_64.png)
あなたの電話番号は勝手に評価・格付けされている? 22
ストーリー by hylom
Gmail内ではありそうな話だが 部門より
Gmail内ではありそうな話だが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
携帯番号が特定のユーザーのものであることを確かめる二要素認証サービスを提供しているTelesignという企業があるそうだ。CEOのSteve Jillings氏によれば、米国の大手ウェブサイト10社で、300人の利用者がいた場合、9人は同社を利用したことがあるというほど利用者が多いという。このTelesign社が、登録されている十億以上の電話番号を元にして、ユーザーが不正行為をしていないか評価する「PhoneID Score」というマーケティングサービスを開始した(Forbes、Telesign、本家/.)。
PhoneID Scoreは、電話番号と同社に登録された加入状況および利用履歴などのデータを結合し、0~1000のポイントの範囲で内部評価する仕組み。これにより、特定の電話番号が不正をしていないかを予測できるとしている。PhoneID Scoreを利用すれば、eコマース詐欺を働こうとしている偽アカウントを迅速にブロックできるとしている。
誤訳(たぶん)の指摘 (スコア:3, 参考になる)
あまり本質的でないところですが・・・
×: 米国の大手ウェブサイト10社で、300人の利用者がいた場合、9人は同社を利用したことがある
○: 300もあるTelesign社の顧客には、米国の最大手ウェブサイト10個のうちの9つが含まれている。
タレコミ人さんは本家タレコミの "Among their over 300 clients are nine of the ten largest websites" を誤って解釈してしまったのではないかと思います。
どこの国の話題? (スコア:2, おもしろおかしい)
あのさあ、この記事に限らないけど、いい加減、本家(アメリカ)の話題出す時は「アメリカでは」って付けようよ。たれこみから直してある時もあるけど。
ハロウィンやクリスマスを当然のごとく祝うみたいで。
Re:どこの国の話題? (スコア:2)
主張にはおおむね同意なんですが
ハロウィンやクリスマスを当然のごとく祝うみたいで。
あれって祝ってたの?
Re: (スコア:0)
それぞれ、キリスト教からみたら邪教の「収穫祭」と「(太陽の)復活祭(冬至の祭り)」が
キリスト教が取り入れたものですから「祝ってた」でおおむねいいかと。
Re: (スコア:0)
確かに。
よく読めば判るけど、それを言っては始まらない。
タレコミ文章はもっと瞬間的に判断しやすいようにしても良いと思うし、その手の優しさは大切だと思う。
Re: (スコア:0)
> ハロウィンやクリスマスを当然のごとく祝うみたいで。
日本人なら当然です。7月4日の独立記念日には花火ですよ。感謝祭も、イースターも忘れずに。
タイトルだけ見て (スコア:2)
あなたの電話番号を評価します! (スコア:0)
まずは、電話番号・氏名・住所を入力してください。
Re:あなたの電話番号を評価します! (スコア:1)
×あなたの電話番号を評価します!
○あなたの電話番号を晒します!
#気をつけなはれや
Re: (スコア:0)
つ
http://www.jpnumber.com/ [jpnumber.com]
Re: (スコア:0)
そこってもともとサイトなどに登録された番号なのでは?
電話帳にも載せてない個人の番号を公開するのは意味が違うかと。
Re: (スコア:0)
ワン切りされた番号を検索して誰からかかってきたのか調べたり、迷惑電話がかかってきた時に憤懣を書き散らすサイトですね。
もっぱら法人や詐欺師の番号が晒されていると信じていますが、あなたのケータイ番号に罵詈雑言書かれているかも知れませんよ。
Re: (スコア:0)
電話番号を検索すると検索された回数が残るようになってますね。
自分の電話番号を試しに検索とかしないようにしましょう。
電話番号どころか (スコア:0)
そもそもあなたそのものも勝手に評価・格付けされているはずなのだが。
そうでないとわけわからん個人にお金なんか貸せないのだけどさ。
Re:電話番号どころか (スコア:1)
評価・格付けって常に第三者からほぼ勝手にされてるもんだよね。
どこかのsbmみたいに間違った信用情報を流されてエライことになってしまうこともあるけど。
いちいち本人に「あんたはコレコレの評価でええか?」って聞くというのもあんまり聞かない。
もしそれを聞いてきたとしたら「評価上げて欲しかったら、わかるよね?」ってことかもしれない。
Re: (スコア:0)
「最も彼氏にしたくない男ワースト10」
とかにランク入りしてそうなのが悲しい現実。
電話番号くらい全く気にしない。
Re:電話番号どころか (スコア:1)
したくないワーストなら是非とも彼氏にしたいってことですかね…
ベスト10入りしてます、はい
Re: (スコア:0)
相手に存在を認識されていないと、ワーストにはなれないよ。
つーか (スコア:0)
二要素認証サービスで使ったような電話番号で悪事働かないだろ・・・
Re:つーか (スコア:2)
アメリカだと無料でSMSの番号が取れるサービスがあったりするからだろ。
(WebでそのSMSからメッセージを出したり受け取ったり出来る)
以下の流れが考えられる
捨てメールアドレスで無料SMS番号を取得。
無料SMS番号をつかってなんらかのサービスに加入。
eコマース詐欺を働く。
Re: (スコア:0)
そうやって捨て番号で暗躍してる業者には、各付けしても何ら意味無いでしょう。都合悪くなればすぐ乗り換えるんだから。
同じ番号を使ってるユーザーにとって意味があるわけで。
Re: (スコア:0)
> 二要素認証サービスで使ったような電話番号
そうでない電話番号に対しても評価・格付けができるというタレコミでしょう。
いやまあ、そのTelesignという企業の売り文句をどこまであてに出来るかは判りませんが、
既にこの会社が持っているデータを利用することで、こういう信用調査の下請けのような
こともできるという、まっとうな商業活動も詐欺もネットの時代、大きなデータを気軽に
扱える時代、そういう時代の申し子的なサービスだと思います。