![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
PS4ではゲーム画面に対しHDCPによるコピー制限が無くなる可能性 18
ストーリー by hylom
生中継向け 部門より
生中継向け 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ブログ「ゲームかなー」で知ったのだが、PS4のゲームプレイ動画については、HDCPによるコピー制限がかからないらしい。
これは、ゲーム画面の出力をキャプチャしてネットにアップロードする、といったユーザーに対し便宜を図るという意図だそうだ。PS3ではアナログ出力ベースでのキャプチャを行っていたユーザーがいたが、PS4にはアナログ出力がないためこのような仕様になる模様。
Ars Technicaでも伝えられているが、すべてのゲームでコピー制限がないのか、それとも一部のゲームのみなのかは不明。
下駄を預けた? (スコア:1)
ゲームによりけりというのが正しければパブリッシャーが決定権を握れるような仕様にしたんでしょうか。
ソーシャル向けの動画アップロード・配信機能があるという話は前から出てたので、ソーシャル機能の可否をソフトごとに設定しつつ外部出力の一律規制でプレイ動画の問題に対処するのかと思ってました。
HDPCのオンオフが出来るならソニーはユーザーからハードに不満を持たれることはなく、ユーザー(特に他社ハードの)は今までの機材で高画質配信できてラッキー、パブリッシャーは権利関係とユーザーからの要望で頭を悩ませると。
もっとも、DLCでHDCP解除とか、おま国ならぬおまHDCPとか、油断できませんなぁ。
Re:下駄を預けた? (スコア:1)
Vitaであるスクショ機能の許可不許可はパブリッシャーがシーンごとに自由に決定できるけど、それと同じ仕様かな?
Re: (スコア:0)
冗談じゃなく日本版だけコピー制限が掛かりそうな予感。
Re: (スコア:0)
なんで?
そんな過去事例とか懸念する要素とかあったっけ?
日本は世界でも飛び抜けてダメだからそうに決まってる、ならそれでもいいけど。
Re:下駄を預けた? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
どうせならシーンごとに可否できるようにしてムービーパートなどネタバレのシーンは制限するぐらいやってほしい
Re: (スコア:0)
なぜか自動謎編集がかかるとかとか
モザイク処理がかかるとか
#それはそれでちょっと面白そうって思った
Re: (スコア:0)
自動でモザイク処理とか湯気とか、ギャルゲーや乙女ゲー辺りが狙って使ってきそうじゃないですか。
ニコ動に露骨なMADをアップさせてウケや話題作りを狙ったりする未来しか見えません。
Re:下駄を預けた? (スコア:2)
どうせならテロップも自動的に付加しよう。
「※画面の一部を処理しています。」
「※実際のゲーム画面には湯気は表示されません。」
場面によってHDCPによる制限有無を切り替えられる? (スコア:1)
映像のシェア機能全面禁止はSCEが許容しない (スコア:0)
PS4の映像シェア機能は、SCEがデベロッパーのシェア全面禁止は許容しない、と言ってるから、それに合わせた出力仕様なんでしょう。
とはいえ、HDCPのありなしが混在するならPS4本体とモニタ間で再コネクションして画面がブラックアウトしそうだから、その辺をゲーム演出でクリアできるかどうかが微妙ですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20130614_603665.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
意味わからん…
Re:映像のシェア機能全面禁止はSCEが許容しない (スコア:1)
元コメは、一つのゲームの連続プレー中にコピーガードが
場面によってあったりなかったりすることが「混ざっていた」場合、
ただ単にコピーガードがあったりなかったりするだけでなく、
それと同時に、
その切り替えの場面で、瞬間的に画面が切れて(真っ黒になって)、一瞬待った後画面が再開する。
・・・ような可能性がある、ということを言っているのですよ。
アナログ時代にはなかったけどデジタルになって初めてできた「不便」の一種です。
もちろん、その「一瞬切れる現象」は、わざと付けているのではなく、
副作用としてしかたなく出ちゃう、といった性質のものです。
これが、「全部コピーガードかかりっぱなし」「全部コピーガードなし」の場合はこの症状が出ません。
私も、元コメも確認をしていないので、可能性がある、という言い方になっています。
Re: (スコア:0)
実際同一解像度で映像表示中にHDCPのon,offになっているのかはわかりませんが
PS3でXMB画面=>torneの時は、画面が一回初期化されて
HDMI再接続のような状態になりますね
(途中でHDMIアンプを挟んでますけど、そこも接続ランプが消えてもう一度接続になります)
・その間5秒から10秒ほど?
(まじめに秒数数えたことはないけど、データが溜まるほどtorneは起動が遅くなる)
・解像度はどちらの状態もフルHD
使っているHDMI機器によっても再接続時間は変わるから
黒画面エフェクトで逃げるのも難しいん無いでしょうか
(黒くなるときはゲーム側でタイミングがわかるけど、
復帰時は機器によって変わる・・・
かといって1分くらい待つ仕様にしたらユーザ的にはイライラする)
Re: (スコア:0)
そっちじゃなくて「PS4の映像シェア機能は、SCEがデベロッパーのシェア全面禁止は許容しない、と言ってるから、それに合わせた出力仕様なんでしょう」
のところ。
SHARE機能はPS4の内部に閉じていてHDCPがONだろうか関係ないと思うのだが、
SHARE機能をゲーム内で全禁止にするのは許可しないことが、外部出力HDCPのOFFに帰結するという論理が分からない
Re: (スコア:0)
そりゃ、スタート地点が ユーザー側の権利要求 ではなく、
メーカーが自ら始めた、 許可の拡大 ですからね。
やることは行政のやる権利拡大、みたいな状況にもなりますよ。
どうせアップデートで禁止される (スコア:0)
それがSONYという企業
HDCP付き (スコア:0)
結局現時点でHDCP健在・・・アップデートで解消という噂はあり。。