DRMを解除できる、レゴ・マインドストームで作られたKindle電子書籍用自動スキャナ 49
ストーリー by hylom
アナログ最強 部門より
アナログ最強 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
モーターや各種センサーなどが組み込まれ、自由にプログラミングできるブロックであるレゴ・マインドストームを使って、オーストリアの大学教授が「電子書籍専用コピー機」を作ったそうだ(本家/.、元ネタのAllThingsD)。
スキャンにはMacのiSightカメラ(内蔵Webカメラ)を使用し、マインドストームで作られた「Kindleの進むボタンとMacのスペースキーを押すメカ」を使って自動的に電子書籍のページめくりと撮影を行うというものらしい。Kindleの電子書籍にはDRMがかけられておりコピーが制限されるが、これによりDRMを外すことができるという。
なお、日本の法律上はDRMの解除は著作権法違反となる可能性があるが、こういった手法がそれに該当するかどうかは不明。
要はこういうこと? (スコア:5, おもしろおかしい)
∧_∧_ __
( ・∀|[ニ:|ol | i \ \
( つ ∩ ̄ | i l =l
と_)_) | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄|
Re:要はこういうこと? (スコア:1)
そのAA、そろそろ薄型モニタにしてあげてくださいよ!
Re: (スコア:0)
インターレース縞が映るもんな
Re: (スコア:0)
カメラを傾けていくと、めまいがするんですよね
もうあの体験もできなくなってきてるのかな
Re: (スコア:0)
それ、まさに、映画盗撮防止キャンペーン?
Re: (スコア:0)
ええ、やっている行為は映画泥棒のそれと全く同じですね。
Re: (スコア:0)
まさにそう。
でも下に映画泥棒と書いてる人がいるけど該当しない。
個人的な本のコピーは禁止されてない。
めくる本の代わりに、電子書籍をページ送りしてスキャンしても、それをアップロードなどしない限りあくまで個人的複製。
それを自動で行う装置の販売には(もしあれば)、規制がかかるかもしれない。
でも個人が複製すること自体は問題ないよ。
Re: (スコア:0)
物理的な本は所有権があるからそうだけど、電子書籍は閲覧だけが許されているような契約がほとんどだから利用規約違反になるかもしれない
Re: (スコア:0)
とはいえ、規約とか契約なんて2者間のものだからね。
法律違反と比べれば全然違う話でしょ。
Re: (スコア:0)
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤)
( )
/│ 肉 │\
< \____/ >
┃ ┃
= =
みたいなヤツがカメラを構えているなら近いけど。
キモはレゴ・マインドストームをローテクコピーに使っている点だから。
Re: (スコア:0)
Kindleにオート再生が付いていない事に驚いた。
付いていないのは、こういう事対策の為だったのかな。
デジタルコピーじゃない (スコア:1)
デジタルコピーじゃなくてアナログを一旦経由している劣化コピーになるからDRM解除とはいわないんじゃないの?
一回、画面に表示されている画像をキャプチャーして、それをOCRで取り込んでるのだから、文字も一緒になるか
わからないし、画像だってオリジナルのでなくてkindleで表示されるレベルまで落ちる。
昔、DRMのかかった音源をアナログ信号に出力してそれを再録音するソフトがあったけどそれと一緒。
Re:デジタルコピーじゃない (スコア:2)
認識率100%(もしくは人力修正込みで100%にする)ならデジタルコピーと呼んで差し支えないと思うのだが。
Re:デジタルコピーじゃない (スコア:1)
なぜか写経を連想した
Re: (スコア:0)
紙の方のコピー機によるコピーも違法だから、説得力ないよね。
ラインCCDによる直読みならNGで、旧型の光学式ならアナログを一旦経由している劣化コピーになるからOKなんてないよね。
Re: (スコア:0)
「アナログ時代における劣化コピーは基本アウトだけど黙認」的な見解がなされていましたね。
STOP映画泥棒のスクリーンを撮影する行為とやってることは一応一緒かと。
ただ、もし裁判になった場合、どっちに転ぶかは書籍と映画の違いとか、権利者側がどういう主張立ててどう仕掛けるかでまた変わっていくので(十中八九はクロだと思いますが)現時点では確定じゃないでしょうね。どうなることやら。
問題はこれを開発した動機ですが、アレゲなデバイスで客引きしてDRM反対を訴えるような政治的主張が強く実際コンテンツを海賊行為する営利目的じゃないとかならあまり強く言われないかもしれません。
Re: (スコア:0)
>記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く
こんな例外規定もあるので、どう判断するかは裁判所次第ではないかと。
Re: (スコア:0)
というか、試していないからちゃんと動くかどうかは確認していないけど、
kindleのDRM解除ツールってとっくに出回ってませんでしたっけ?
Re: (スコア:0)
DRMは明確にデジタルコピー防止技術だから、
解除する「ツール」使ったら著作権法違反。
だから回避するために、レゴで作ったんじゃない。
本当に回避できるかは知らず。
一方、日本では (スコア:1)
レゴではなくガンプラを使った。
http://www.youtube.com/watch?v=nLmYCkf36QE [youtube.com]
これがDRM回避だとなぜいけないのか (スコア:1)
まあ、米国の場合はそもそもフェアユースとかあたりの概念があるので法的に問題になることはまずないと思うので、日本の場合の話を。
DRM回避だとなぜまずいのかというと、具体的には私的複製の例外規定(技術的保護手段の回避)に該当してしまうからです。
つまり、写真を撮ることがDRM外しという扱いになれば、kindleの画面写真を撮ることは、特殊な例外を除けば著作権侵害だとされてしまうわけです。
技術的保護手段の回避は、手段がアナログかデジタルかは無関係に適用されますので、法律を文面通りに当てはめると、手書きで文字に書き起こすことすら著作権侵害になってしまいます。
個人的には、そんなバカな話があってたまるかと思いますので、DRM回避であるとしない方が世のため人のためなんじゃないかと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
まず、DRMがどこからどこまでの範囲を保護しているかを明確にすることです。
技術的保護の範囲外であれば、技術的保護手段の回避にはあたりません。保護されてないんですから。
関連するかもしれない (スコア:0)
「リッピングしない」DVDBlu-rayコピーソフト
何をすればDRM破りになるか (スコア:0)
試してみたんだけど、
PC用ビュアーがある本だと、PrintScreenはダメだけど、スクリーンショットツール使えば画面コピーできるんだよね。
これをマクロツールでページめくりしながらスクリーンショット取れば電子書籍のコピーが出来そう。
レゴでページめくりしなくても。
ただそこまでやったらさすがにDRM破りに該当するかもしれない。
法律どうなんだろう。
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
スクリーンショット禁止でも、ビューアの自動スクロールとデジカメのインターバルタイマーを使えば、ほぼ同等のことができるような……。
容量を気にしないのであれば、ビデオで録画してあとから画像抜きだしてもいいし。
必要なのは高解像度のディスプレイと標準的なデジカメだけ。
………あれ? これクリックツールがあれば、kindleアプリでもできるんじゃね?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
と思ったら、会社によって、アプリにハードコピーガードがかかってた。
世の中そう甘くないか。
Re:何をすればDRM破りになるか (スコア:1)
最近?よく見かけるPCのDVIや HDMIや AnalogRGBを、キャプチャする周辺機器で取り込むのは…
Re: (スコア:0)
電子書籍が印刷出来ないのは珍しくも無いが。。。
Digital Rights Management (スコア:0)
前提が Digital to Digital でしょこれ?
光学的なデバイスに表示した時点でアナログに落ちてるし、既に DRM は解除済み。
このシステムは DRM を解除してなくて、DRM 解除してるのは正規の DRM 解除ソフトなんだよね。
Re: (スコア:0)
システム全体でとらえて、入力と出力を見ると、個々の部品で何やっているかなんて関係なかったりする。違法にするにはブラックボックスの複製装置と複製した結果があれば十分なんです。
Re: (スコア:0)
でも、合法的に DRM を解除されたソースなんだろ?
記事じゃなくてアイコンに注目してしまった (スコア:0)
DRMのアイコンはこんななのか。
スラド運営はDRMをこう捉えてるって事だね。
Re: (スコア:0)
DRMのサービスなんかはロックインされるって表現で言われる事も多いので適切なアイコンでは。
フリーソフト陣営からすればまさに収監されたも同然で、その辺については尊師であるRMSも怒ってるし。
Re: (スコア:0)
ですね。
1書店に囲い込まず、どの書店で買ってもどのアプリでも閲覧できる共通DRMができたら、
その時はアイコン変えてもいいです。
まあ100年後かな。
ステガノ入っていたら (スコア:0)
これでも解除(?)できないほど強力なステガノで、ユーザーIDが埋め込まれていて、
流出したらさっそく御用!というふうに
なったらほほぅ と言ってあげよう。
Re: (スコア:0)
(最高裁の)判例がなければ専門家でも調べても分からない。
そういう時は「不明」と書くのが正しい。
問題にはかならず「正解」があると思って良いのは、せいぜい中学生くらいまでだな。
Re:「不明」じゃなくて… (スコア:1)
いいえ、そういう時は「判例がない」と書くのが正しいです。
更に言えば、「DRMの解除を禁じている」とされるのは著作権法第三十条二項ですが、
「技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにする」とは言えないのではないか思います…
…等と己の見解を述べるか、あるいは、
(見解がないのであれば)何処から誰かの見解を引っ張ってくるべきだと思います。
「不明」じゃなくて、
Re: (スコア:0)
> ~とは言えないのではないか思います
不明ってことじゃん
Re: (スコア:0)
> 不明ってことじゃん
不要って事だよ
Re: (スコア:0)
~と思います
なぁ~んてタルい主観的な理由ではなくて。
Re: (スコア:0)
「べきだと思います」ってのはつまり「お前がそう思うんなら(ry」ってことだな。
Re: (スコア:0)
(#2458421)と(#2458434)が同一人物かどうかは不明だけど。
とにかく酷すぎ。(笑
Re: (スコア:0)
>問題にはかならず「正解」があると思って良いのは、せいぜい中学生くらいまでだな。
指摘して斜に構えてるオレ様ブラボー!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
こういった手法に対しての最高裁判決でもでたんでしょうか?
Re: (スコア:0)
別にあってもいいよ。不満ならどう推敲する?