パスワードを忘れた? アカウント作成
9158069 story
アメリカ合衆国

FBIなどがネット企業と協力して個人データを収集していたことがNSAのシステム管理者のリークにより明らかに 81

ストーリー by hylom
貴様見ているな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国家安全保障局(NSA)と米連邦捜査局(FBI)が米国の大手企業と協力し、2007年からユーザデータを収集していたことが内部告発により明らかになった(ワシントン・ポストCNET Japan)。

このプロジェクトは「PRISM」と呼ばれており、協力していた企業としてMicrosoft、米Yahoo、Google、Facebook、AOL、Skype、YouTube、Apple、Paltalkの9社が上がっている。また、集められたデータは音声や動画、写真、電子メール、ドキュメント、接続ログなどだそうだ。

CNETの記事でも触れられているが、NSAが自国民の監視することはは法律上認められていない。にも関わらずこのような行為を行なっていたことで、スキャンダルとなっている。オバマ大統領は訪問先での予定外のインタビューに答え、「NSAは誠実に仕事をしている」としながらも、「安全とプライバシーのバランスを取る必要があり、どっちも100%という事はない」とも発言している。

なお、内部告発を行った人物は元CIAのセキュリティ管理者で、最近まで契約職員としてNSAで働いていたエドワード・スノーデン氏だったこともあきらかになった(WIREDの記事)。氏はNSAのシステムへの広いアクセス権を持っていたとのこと。

ただし、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事によると、PRISMに関する詳細については未だ謎が多く、政府がどのようにこれを使っているのかも不明。また、PRISMに協力していると言われている企業側もこれを否定している。たとえばFacebookのCEOであるザッカーバーグ氏は「現在も過去も、米国やその他の国に当社のサーバーへの直接的なアクセスを認めるいかなるプログラムにも関与していない」と述べたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月12日 18時06分 (#2400029)

    BBCニュース [bbc.co.uk]によると、告発者のエドワード・スノーデン氏が
    滞在先の香港のホテルをチェックアウトした後、その後の行方が不明なんだそうです。

    #あまりにもベタな流れなんですが...

  • 今朝、テレ東のモーニングサテライトで放送していたのですが、
    ある新聞社が国民にこの件についてアンケートしたそうです。

    質問:
    「NSA、FBIは国民のプライバシーを侵害したとしてもテロへの対策を強化すべきか」
    (意訳、こんな内容だったと思う)

    結果:
    Yes: 6割
    No: 4割

    Webの記事が見当たらないので、うろ覚えで恐縮ですが、
    この結果から考えると、アメリカ国民はそれほど問題視していないのかもしれません。

  • by I-say (18650) on 2013年06月12日 17時10分 (#2399992)

    くだらないから収集しても意味が無いとか、そういう扱いなんか?

    • by Anonymous Coward

      ×ハブられた
      ○公文書館に保存済み

      • by I-say (18650) on 2013年06月13日 9時12分 (#2400308)

        それはちょっと今回の話と違うんじゃないのかな?

        鍵付のものやまで解除されて記録されるってんなら別だろうけど
        つぶやきが公開で有る以上保存される事自体は別に問題とは言えないのでは?
        Togetterの延長線上レベルの話でしかないと思う。

        今回のって目的の相手以外には本来非公開の情報まで含めて丸丸いつでも見れるようにするって話じゃないの?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      うまい事お断りを入れたらしいよ。>twitterは。
      ま、下手にデータ要求されても絞りきれないかも知れないけどさ。

      • by tsubu_cs (46098) on 2013年06月12日 23時54分 (#2400206) 日記
        Gizmodeが少し触れてますね。
        http://www.gizmodo.jp/2013/06/prism1it.html
        --
        FISAからの要請を受けて政府に情報を受け渡す行為は法的義務だけど、
        企業にはユーザーのプライバシーを守る義務もあるため、PRISMのような
        段取りを予め設けてその受け渡しを容易にする行為は違法なんですね、
        その点を突いて拒否したのです。頭いいな。
        --

        Gizmodeは次のを参考にしてるみたい。
        http://www.nytimes.com/2013/06/08/technology/tech-companies-bristling-concede-to-government-surveillance-efforts.html?pagewanted=1&_r=0&smid=tw-share
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        うまい事お断りを入れた

        つまり、自分たちのデーターは政府が収集しても意味が無い(or不可能)と主張したわけですね。

  • 機密暴露の元CIA職員 「中国政府のために働いているようだ」と元工作官=CNN - (大紀元)
    http://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/html/d62273.html [epochtimes.jp]

  • 実在していなくともこの資料を作るだけで大きな抑止力となると考えて
    政府による自作自演で公開したということはないだろうか。

    実際に構築するよりも安上がりだし
    各企業が「存在しない」と言うことも
    むしろ秘匿性の高いシステムだとの推測を誘導できる。
    そしていくら探しても法を犯した証拠など出てこない。
    出てこないとしても「やはり隠されてしまったか……」と思う悪人は多いと思う。
    後は告発者が消えれば、真実は闇の中。

  • まあ、今さら隠すことはないくらい全部筒抜けだから問題ないか。

    皮肉はともかく、別に首相に限らず日本の偉い人のIT音痴ぶりは異常だから、絶対真面目に教育した方がいいんじゃないかと思うな。
    アメリカだけじゃなくLineとか含めて、外国のサービス使うことに危機感なさ過ぎだろ、日本の政治家は。
    • 首相がFacebook を使って情報発信をするということは、民放のテレビに出演して情報発信することと大差ないと思うが、何か問題あるのだろうか?

      もちろん、情報発信手段が Facebook のみになっているとか、Facebook で機密情報をやりとりするというのであれば問題だろう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やったねMixi大逆転だね

    • by Anonymous Coward

      ええのか?
      お前の支持する党の党首も始めてるぞ。

      https://www.facebook.com/banri.kaieda [facebook.com]

      • by Anonymous Coward

        > 別に首相に限らず日本の偉い人のIT音痴ぶりは異常だから
        と書いてあるのが読めないのかな?

      • by Anonymous Coward

        おっとお? 民主じゃないかもしれないよ?

        何でも民主のせいにする俺かっこいい、ですか?

        こういうあほはともかく、与党に限らず、公的機関や報道機関が一民間企業のサービスを大々的に使うのはなんだかおかしいと思うんだが。公式サイトをFacebookにしちゃった地方自治体もあるんだったっけ。かつては公の器としてや公平の原則から、(少なくとも建前上は)避けてきたのに、最近のこの風潮はどうも疑問があるんだよね。

        例えば、政府始め、行政機関、NHK、民放、新聞社。TwitterやFacebookが情報操作したり、情報漏洩したり、不祥事起こしたらどうするつもりなんだろ。私企業は究極的には利益さえ出れば何でもするわけだから。民間企業にない公的組織の規制や規則やモラルって、そのためにあるんだろうに。

        「想定していなかった」無罪ですますんだろうか。

        • 広報として使った程度で「お墨付き」となるような権威が、
          最早政権与党などというものには存在しないという事じゃないでしょうか。

          党首討論に使われようが「所詮ニコニコ動画」なポジションは全く変わりませんでしたしねえ。

          「使う」事が権威の付与とならないならば、
          想定してなかった等言う以前に元々「罪」などと言うものが発生しないという事なのでは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 公的機関や報道機関が一民間企業のサービスを大々的に使うのはなんだかおかしいと思うんだが。

          公的機関や首相が直接自分の名義でそれらのサービスを利用するのではなく、
          各組織のサイトに予め定めて公表したスタイルで掲載し(仕様が決まっていれば誰かAPI作ってくれるさ)、
          各「一民間企業のサービス」に対し、公的機関の出す情報をまるっと転載していいですよ、とすればいいのに。

          (ただし、原典を辿れるようリンクを付けてね。意味が変わらないよう独立したアカウントにしてね、等と条件はつけるべきか)

    • by Anonymous Coward

      使う事自体は何の問題もないだろ。その上で口が軽かったり電波発言を垂れ流してるならアレだけど。
      メールや手紙や電話を使ってるやつは間抜けって言ってるのと同じ。

    • by Anonymous Coward

      http://www.facebook.com/barackobama [facebook.com]
      アメリカの悪口は止めろ

      • by Anonymous Coward

        「アメリカ(という『外国』)に筒抜け」である事が問題視されているのでは?
        まあ、選挙のネット利用についてですら、何故か公的選挙プロバイダでなく民間企業が最初に出てくる位だから、やっぱどっかおかしい。

        アメリカが使う分には、情況を知らない下っ端の監視に都合が良いのじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      >日本の偉い人のIT音痴

      実際問題、偉い人と言うよりは、その偉い人のブレーン役の若手がIT音痴だからダメなんだと思うよ。
      もしくはITが得意な人に政治家のブレーンになることが出来るような人材がいない。

      つまり、偉い人の問題では無くて、IT側の人材不足です。

    • by Anonymous Coward

      九州には学会長様もいらっしゃいますしね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月12日 16時46分 (#2399962)

    hylomはタイポ確認に5日かけたってことか。

    • by Anonymous Coward

      NSAが自国民の監視することはは法律上認められていない。

      5日じゃ足りなかったみたい

      • by Anonymous Coward

        法律上じゃないからだいたい合ってる

      • by Anonymous Coward

        文章の途中で突然笑いだした、hylomの中の人は○ッキーマウスだな。

  • 信者同士の煽り合いが発生しないじゃないか

  • by Anonymous Coward on 2013年06月12日 16時55分 (#2399971)

    「クロエ、この1時間以内の通話記録を出してくれ」
    「ジャック、あなたの端末に送ったわ」

    #テレビの見すぎで洗脳されちゃったか?

    • by Anonymous Coward

      GUI操作にマウスを使ってるうちはまだ救いがあります。
      すべてをキーボードだけでやるようになると末期です。

    • by Anonymous Coward

      PRISMはEchelonの枝葉の一枚なのか、PRISMもEchelonも枝葉の一枚なのか?

  • by Anonymous Coward on 2013年06月12日 17時04分 (#2399982)

    PRISMってどっかの商標に登録されていて、IBMは仕方なくPR/SMにしたんじゃなかったっけ?
    政府は、商標関係ないんだっけ?

    • by northern (38088) on 2013年06月13日 12時11分 (#2400414)

      >PRISMってどっかの商標に登録されていて

      だが待って欲しい。
      登録したのは、NSAのダミー会社ではないだろうか。
      あるいは、NSAと一緒に仕事してる会社だったり

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      国家極秘プロジェクト秘匿名を、商標・一般名詞と同じにして誤魔化す。
      ブラック企業が、社名・ブランド名・商品を普及した一般名詞にして、後の追求の為の検索から逃れるのと同じ事。

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると、このPRISMは、商売に使う心算などさらさら無い、
      内部での名称ですから商標なんて気にせず命名されたのでしょう。

      もしアメリカ政府がこのシステムを売りに出した時にPRISMの名前を使ったら
      IBMにPRISMの使用を諦めさせた商標の保持者は、アメリカ政府に文句を付ける
      ことができます。

      今の状態なら、うちの商標のPRISMに対して、悪いイメージが付いたから賠償しろ
      という裁判を(アメリカ政府か内部告発者相手に)起こすこと不可能ではないと
      思いますが、それで得るものはほとんどないでしょう。

      • by Anonymous Coward

        うちの商標を勝手に使ったな!訴えてやる<こっちも期待したいです

  • だから、外人は全部監視して、米国人の監視をする某国とバーター取引をするお!
    だとヤだな。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月12日 18時29分 (#2400049)

    スティーブ・ジャクソン・ゲームズ なら シークレットサーヴィスと争った過去がある

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...