![プライバシ プライバシ](https://srad.jp/static/topics/privacy_64.png)
Mozilla、プライバシー信用度の最も高いインターネット企業に選ばれる 24
ストーリー by reo
信頼できる怪獣筋によると 部門より
信頼できる怪獣筋によると 部門より
eggy 曰く、
2012 年度の最もプライバシー信用度の高いインターネット企業に Mozilla が選ばれたとのこと。Ponemon Institute 社がプライバシーデータの日 (1 月 28 日) に調査結果を発表した (The Mozilla Blog の記事、本家 /. 記事、Ponemon Institute 社による 2012 Most Trusted Companies for Privacy [PDF] より) 。
Ponemon Institute 社が、15 週間に渡って米国内の成人 10 万人強を対象に、プライバシー保護において最も信用できる企業を 5 社まで挙げるようアンケートを実施した。回答者が少ない企業はリストから外し、最終的には 6,704 人分の回答に絞って、25 業種別に信頼度の集計を行った。25 業種の中で最も信用度が高かったのがヘルスケア、消費者向製造業、銀行。前年に引き続き American Express が第 1 位を維持している。
一方、インターネット及びソーシャルメディアは非営利組織や玩具と並び、25 業種の中で最も信用度が低いという結果になった。しかし業界としては信用度が低いとされながらも、Mozilla は全体の 20 位にランクインしている。
元の報告書を見るのをお勧めする (スコア:3, 参考になる)
もともとの報告書をまず眺めてみることをお勧めするよ
ランキングはHP, IBM, Microsoftの方が順位が上だし、Amazon, ebayも上。
AT&T, Verizonも上位に入ってる。Intuitもいるね。
よく考えれば (スコア:1)
> Mozilla、プライバシー信用度の最も高いインターネット企業に選ばれる
これ自体は20位以内に選ばれたのだから嘘ではないですね。
たとえもっと上にMicrosoftがいたとしても。
自分で言ってて苦しい。
やっぱおかしいだろタイトル。
Re: (スコア:0)
部門名にあるように怪獣が選んだ中では一番なのかもしれない。
Re: (スコア:0)
元ネタのタイトルが "Mozilla Recognized as Most Trusted Internet Company for Privacy" だし…。
こんなことしてるからインターネット企業は信用されなくなるんでしょ。
Re:よく考えれば (スコア:1)
"Most Trusted Internet Company for Privacy"の訳として「最もプライバシー信用度の高いインターネット企業」は適切なんでしょうか?
個人的にはせいぜい「きわめてプライバシー信用度の高いインターネット企業」程度だと感じるのですが。
といっても英語力のなさには自信があるのでなにも断言は出来ませんが。
Re: (スコア:0)
というかそもそも「インターネット企業」って何なのかという話だよね。
「業種」という言葉が登場しているわけで、そこでどのように分類されているか次第ということになると思う。
一般的な感覚では「インターネット企業」に当てはまりそうでも、その分類がなされたときにそれに入ってなければ、違うものは違う。そういうことなのでは。
Re: (スコア:0)
Table 3 の Top company in industry では、確かに Mozilla が1位だからウソではない。
とは言える。
Re:元の報告書を見るのをお勧めする (スコア:1)
元々の報告書をみると、YahooやDELLやAppleの転落の方がネタになりそうな気がするでありますな……
Re: (スコア:0)
翻訳専門&マカーなeggyがそんなのネタにするわけないじゃん。
Re:元の報告書を見るのをお勧めする (スコア:1)
今日に限ってなんでみんなソースを見るんだ
英語でPDFという二重苦なのに
Re: (スコア:0)
この時間帯が一番そういう格調高い人の時間なんだよ
きっとティータイム
えーと。 (スコア:1)
ギリギリ皆の話題に残るぐらいの知名度が有って、
今も使っている人は特に問題なく使っているから文句もあんまり出てこないパターンでありますか?
いや、でも全体で20位か……
Re: (スコア:0)
クラウドサービスもアップロード前にクライアント側で暗号化して送信する仕様だし、プライバシーへの配慮は確かですよね。
Googleよりずっと良い。
その割には (スコア:0)
Thunderbirdをアップデートしたら知らないうちにTest Pilot for Thunderbirdとかいうアドオンを勝手にインストールされて有効化されてましたが?
Re: (スコア:0)
回答や情報送信は任意だと思いますが。
Re: (スコア:0)
確認も無く強制的にインストールされてアドオン有効にされるんだぜ
こんな事言ってる当の本人がよ
サードパーティじゃなくてMozillaならいいのかよ?
他のソフトウェアをインストールした後、いつの間にか Firefox へアドオンが追加されて驚いたことはありませんか? Mozilla では、ユーザが自分自身のブラウジング環境を管理できるようにすべきと考えており、今回のバージョンで、サードパーティによって許可なく追加されたアドオンを無効化し、必要なものだけ選べる仕組みを備えました。
Re: (スコア:0)
「プライバシー信用度の最も高いインターネット企業」に選ばれたんだから、いいんです。
これぞ信用創造永久機関。3階建てどころじゃないぜ!
Re: (スコア:0)
https://twitter.com/goto_jpn/statuses/159465988658700289 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
「プライバシー信用度の最も高いインターネット企業」だから何をやっても良いんだよ。
Re: (スコア:0)
それによって具体的にはどのようにプライバシーが侵害されるのですか?
むしろ、下位のリストを見たいぞ。 (スコア:0)
無料アプリをばらまいている某とか。
とかとか。軒並みひしめきならびそう。
#監修 自宅の日記の人
Re: (スコア:0)
携帯電話の顧客DBなんて超ザルですよ。http://www.j-cast.com/tv/2013/01/25162716.html
他人に自分の携帯番号を教えるのは、もはや自分の住所・勤務先・引落銀行口座を教えているのと同じです。
そしてそこから、銀行残高でさえもかんたんに知る事ができます。もう、スイス銀行に口座を持つしかないですね。。
「Internet & social media」業種全体のプライバシー信用度が大幅に落ちて (スコア:0)
Mozilla が 「Internet & social media」業種で一位になったことよりも
「Internet & social media」業種が12位から25位まで大幅に後退したことが気になります。
Mozilla が一位になったのは Mozilla の信用度が大幅に上がったからではなく
残念ながら他の組織の信用度が軒並み大幅に落ちたためではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
「Internet & social media」業種が12位から25位まで大幅に後退したことが気になります。
あああ。
表を見間違えてました。ごめんなさい。
取り消します。