![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
違法ダウンロードの Tenenbaum 氏、高額な賠償金額は軽減されないことに 41
ストーリー by reo
借金人生 部門より
借金人生 部門より
eggy 曰く、
インターネット上のファイル共有システムを通じて 800 曲を違法にダウンロードし、うち 30 曲を中心に被害者である RIAA (アメリカレコード協会) に対して賠償金 67 万 5000 ドルを支払うよう命令されていた Joel Tenenbaum 氏であるが、賠償金額が高すぎるとして上訴を求めていたものの、今週の月曜、最高裁によりこの請求は棄却されてしまった (Yahoo! News の記事、本家 /. 記事より) 。
Tenenbaum 氏は統計物理学の博士号を取得し、先週の日曜日に大学を修了したばかりであり、高額な賠償金を支払う能力はないと訴えている。一方の RIAA は、裁判所の決断に「満足している」とのこと。
downloading and sharing (スコア:5, 参考になる)
元記事にあるsharing部分が抜けてるように見えるけど、
そこは結構重要なんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
結構重要というか、それがないと意味がないでしょう。
殺人犯のことを「都内の男性、ナイフを違法に所持して死刑」って言うようなもの。
惜しい、一文字違いだった (スコア:1)
> Tenenbaum 氏
vs
Tanenbaum : minix developer
こっちは全文字一致 ;-) (スコア:1)
私は映画『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [disneystore.co.jp]』を思い出しました。
# 当時興味あったけど、映画館で観そこなった
Re: (スコア:0)
おれも一瞬MINIXオワタって思った。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 氏は統計物理学の博士号を取得し、先週の日曜日に大学を修了したばかりであり...
転生して(物理学に)ジョブチェンジしたのかとおもた。
# 本物って計算機工学のPh.D?
刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:1)
日本もJASRACとかレコード協会が自分で訴訟を起こしてくれりゃ何でもかんでも刑事罰化しなくて済むのに。
# 刑事裁判で有罪になった後でとても有利に民事訴訟を進めたりしてるけどね
Re: (スコア:0)
しかし67 万 5000ドルなんて支払能力無いでしょうに。
人生オワタとか言う奴では。
Re:刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:2)
就職活動中だと支払い能力がないのは自明だけど、少なくとも最低限の生活費は守られるし、自営でもして成功するか、祖父母が良い土地でも残してくれれば返せない額じゃないね。いわゆる天文学的な金額ではない。アメリカで外科医とかなら年収20万ドルとかあるわけだし。
刑期120年なんかにくらべれば現実的というか。
(120年なんていうのは、何かの理由で減刑されても出てこられないようにするための数字だけどさ)
Re: (スコア:0)
たまに報道されますが、JASRACはやってますよ
Re: (スコア:0)
売り上げの回復がしたかどうかと、犯罪行為に対する判決の是非は関係ないよね。
売り上げが回復しなかったから判決は不当だとでも?
Re:刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:2)
損害賠償の話は民事だよね。
もし、事前に確認できれば、損害額の推定には響いてくる話だよね。
いや、平行して民事訴訟が行われていたか知らないけどさ。
Re: (スコア:0)
CD売上との乖離が気になる人はCD売上に反比例する金融商品
でも開発して、それを買いながら違法コピーをすればいいんじゃな
いだろうか。
音楽業界株の売りをしておけば同様の効果が得られるかな?
# 念のために書くが、金のことしか気にしない人への皮肉だ
Re:刑事罰がないだけありがたく思え (スコア:2)
違法コピーを認めろなんて誰も書いていないと思うな。
彼ら(JASRACなどの権利者団体)の主張には、必ず損害額があり、その根拠が業界各社の近年の売り上げ減少額だけど、実際には売り上げ減少の要因は違法コピーだけではないから、彼らの主張する損害額が過大だといっているだけで。
みせしめ刑 (スコア:1)
どうみても見せしめ刑ですな。高学歴だからやられたのかな?
30曲で5000万って?!
ゴールドマンサックスで (スコア:0)
クオンツでもやれば一発で返せるぜ
がんばれ
賠償金軽減のための上訴って (スコア:0)
ありえるんだなあと。
しかも
「先週の日曜日に大学を修了したばかりであり、高額な賠償金を支払う能力はない」っていうのが理由になるとでも思ったのかな。
Re: (スコア:0)
ちなみに向こうでこういう状況になった時って
どういう生活(一生?)になるんでしょう。
金額が大きすぎるので、さくっと一生を終える選択を選ぶ人もいそうですが。
Re:賠償金軽減のための上訴って (スコア:2)
自己破産に類する制度って無いんですかね?
#自己破産でも賠償金の免責が認められないこともあるけど。
Re:賠償金軽減のための上訴って (スコア:1)
#自己破産でも賠償金の免責が認められないこともあるけど。
破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権は認められないのが普通です。
生存権を保証している多くの国では、当面の生活に必要な最低限の資金は差し押さえができないことになっているので、文字通り、一生最低限の生活をするか、手持ち資金をどんどん名義替えして回転させることしかできないでしょう。
算定基準 (スコア:0)
どういう算定基準なんだろう。
800曲なり30曲なりをダウンロードしただけでこの金額は高すぎる気がする。
ダウンロードだけじゃなくて放流したとかだと莫大な被害額が算出できると思うけど。
Re:算定基準 (スコア:2)
ダウンロードだけなら、せいぜいが正規購入の定価が請求されるだけだと思われ。個人に懲罰的賠償金は来ないだろうし。
Re:算定基準 (スコア:5, 参考になる)
一応これは懲罰的賠償(punitive damages)ではありません。法定損害賠償(statutory damages)です。
これは、実際の損失額の算出が困難である場合、賠償額を法の定める一定の式によって計算する方式です。
アメリカにおける著作権侵害では、通常1作品当り$750から$30,000の賠償金が発生します。
悪質性の有無により、$200から150,000の範囲になることもあります。
今回の場合は1曲当り$2250ということで、この範囲の中では特に高額というわけではないようです。
ちなみに、訴える以前にRIAAは数千ドルでの示談を提示しましたが、被告は拒否しました。
RIAAとMPAA(RIAAの映画版)は、ファイルシェアをしている人達を特定し、ISPを通じて彼らに数千ドルの示談を提示するということを常套手段にしていました。
ほとんどの人は、裁判費用の負担と負けた時の賠償金を勘案して示談に応じましたが、ごく一部の人は裁判を選んだようです。
今回のTenenbaum 氏は後者で有名な人達のうちの1人です。
なお、RIAAとMPAAのこういう戦術を嫌っている人達は多く、マフィア(mafia)になぞらえて彼らのことはmafiaaと俗称されることもあります。
またネットニュートラリティーに反するとして、多大な反対運動を巻き起し、最後には廃案となったSOPA(Stop Online Piracy Act)/PIPA(Protect IP Act)の大きなスポンサーの内の1つ考えられ、ただでさえ低い評判を更に下げました。
Re: (スコア:0)
>今回の場合は1曲当り$2250ということで、この範囲の中では特に高額というわけではないようです。
桁一つ足らないんじゃね?
#バラ売りで通常1曲100円だとして2万倍かよ…
Re:算定基準 (スコア:1)
でもこれちゃんとやらないと二重三重に巻き上げられるよね?
Re: (スコア:0)
#2158899 参照。
Re: (スコア:0)
記事読んでも「共有した」としか書いてないんですね。
放流ならアップロードと書くでしょうから、共有してたというだけでこの賠償額になったっぽいけど。
Re: (スコア:0)
アップロードを伴わない共有って?!
Re: (スコア:0)
米国法でどうかは知らんが、日本国内法では著作権の賠償額は実際の損害算定額と無関係に行えることが著作権法 114条4項に明記されている。
Re: (スコア:0)
こいつも47氏と同じように「いまのちょさくけんせいどはおかしいからじつりょくこうしでていこうしてやるよ」的な主張してたらしいからねぇ。
ただ立ち去るのみ、でいいのに (スコア:1)
「ていこうしてやるよ」だったら、ただそれらの著作物に関わらないようにするだけでいいのにな。
音楽とか漫画とか無くて困るものでもないし。
業務で必要な物なら正規に購入するわけで。
ただ自分がめんどくさがり屋だからそう思うのかも。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
生贄と呼ぶのは当たっている気がするし、そういう人が居ないと何も改善されないだろうね。
Re: (スコア:0)
他人の権利を踏み躙ってまで発展する産業なんて、もともと存在しちゃいけなかったんですよ。
Re: (スコア:0)
あんな利権団体にしか利益をもたらさない権利なんて踏みにじられて当然なんだよ。
Re: (スコア:0)
大丈夫、著作権者に利益は届いています。
安心して著作権料支払ってください。
無料で著作権物をダウンロードしたいがための屁理屈並べても無駄です。
Re: (スコア:0)
雀の涙しか渡してないのに、何を偉そうに。
だから嫌われるんだよ。
Re: (スコア:0)
ま、だから犯罪者と呼ばれて巨額の借金を背負うリスクを負ってまで自分の信じる正義を貫きたいなら好きにすればいいんじゃないですか。
その結果酷い目にあって泣き言言うのはみっともないってだけで。
Re: (スコア:0)
信念を持ってその主張を貫き通せれば支払えない金額ではない。
今回の事象を箔がついたと捉えられる人物ならば。