パスワードを忘れた? アカウント作成
2510488 story
テレビ

有料放送事業者、不正B-CASカードに対する現地での法的対応を準備 56

ストーリー by headless
現地 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4月5日の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」第63回で事務局がコメントし、不正B-CASカードについては現地での法的対応を準備しているとのこと(AV Watchの記事)。

BS/110度CSデジタルの有料放送を無料で視聴できる不正なB-CASカード(/.J記事)の問題については、WOWOWやスカパー、スター・チャンネルなど直接被害を受ける有料放送事業者が技術的解析を行っており、現地での法的対応の準備を進めているという。このほか、委員会では地上デジタル放送のコピー制御に関するユーザー調査の結果やインターネット上での放送コンテンツの不正流通防止に関する取り組み、iTunes Matchのように購入楽曲をアップロード/照合して所有コンテンツとして扱うサービスなどについて委員が報告を行った。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jmz-yam (5393) on 2012年04月07日 17時40分 (#2131141) 日記

    https://twitter.com/#!/kzmogi/status/187818865043054592 [twitter.com]
    竹村課長:海賊版 B-CAS カードに関して、直接影響を受けるのは有料放送事業者と B-CAS 社。技術的対処の可能性を探ると同時に、海外現地での法的対処を検討している。総務省としてはその対策を見守っている。

    「技術的対処の可能性を探る」=「どうやっても無理」
    「総務省としてはその対策を見守ってる」=「国としてはスルー」

    --
    jmz
    • by Anonymous Coward

      「直接影響を受けるのは有料放送事業者と B-CAS 社。」= 「国は関係無い.忙しいのにこんなことに呼び出すな.」

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 18時35分 (#2131158)

    有料放送に対しての制限だけだったら、B-CASを突破したいという需要もそんなになかっただろうに
    無料放送にまで妙な制限をかけたおかげで、B-CASを突破して視聴制限を解除したいという大きな需要が生まれ
    偽造B-CASカードの技術開発の原動力になったのだろう。

    いつかは破られたかもしれないけど、偽造ICカードまで登場することはなかったと思う。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 18時43分 (#2131164)

      そんなに見られたくないのなら、放送なんかしなきゃいいのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 18時44分 (#2131165)

      もともと海外で日本の衛星放送をタダ見する人向けにあったものがベースかと。

      無料放送ならB-CASカードがあれば十分なんですよ。面倒な制限は機器側ですから、
      無反応機で見る分には(簡単に手に入る)カードが必要であろうがなかろうが同じです。
      ただ、日本では難視対策の衛星放送が見れることもあって地方民が涙流して喜んでますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ただ、日本では難視対策の衛星放送が見れることもあって地方民が涙流して喜んでますね。

        ここの運用がそもそも不自然だよな。
        地デジでバカみたいに金バラ撒かないでこっちで誰でも見られるように進めろよ。
        今年もまた何億も地デジ名目に税金食いつぶしてるし、来年もまた金食うんだろ。

        • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 13時25分 (#2131488)

          民間放送はスポンサー収入で放送している

          コンテンツは結構全国統一で放送できるけど、CMは地方によって内容が異なる。
          全国にCM打ってるナショナルスポンサーでも地域によっては内容が異なるし、そもそも存在しない店の広告打たれても困るんですよ(北海道でイケヤの広告打たれてもね…)

          結局全国放送で稼げるスポンサー料って同じコンテンツを地上波で流す場合ほど大きくないんです。

          技術的に可能でもビジネスを破壊するものはできないんですよ。それでも見たかったらコンテンツに正規の対価払って買ってくださいな。(NHK受信料の数倍になるだろうから、そんなもの払う人がそう多くいるとも思えない)

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            スイーツ特集で東京のお店ばっかり紹介されも困るんですけど。
          • by Anonymous Coward

            >民間放送はスポンサー収入で放送している
            >コンテンツは結構全国統一で放送できるけど、CMは地方によって内容が異なる。
            >全国にCM打ってるナショナルスポンサーでも地域によっては内容が異なるし、そもそも存在しない店の広告打たれても困るんですよ
            規格を作った時点でその辺をなんとかできるように仕込んどけよ…

    • by Anonymous Coward

      登場しなかったかは疑問ですが、普及速度は遅くなってたでしょうね。
      海外では日本の地上波の電波は当然届かないので、
      地上波を見るためにも衛星による難視聴放送を開放するこの様なカードが必要になります。
      難視聴放送にそこまで制限をかける必要があったのか疑問です。

      # 他にも海外から日本の有料放送の契約ができなかったりするらしいので、
      # こっちも何とかしとけば同じだったとは思いますが

      • by Anonymous Coward

        > 難視聴放送にそこまで制限をかける必要があったのか疑問です
        東京のテレビの電波が制限なく流れたら、地元のテレビ番組を見る人が激減するから。
        地方のテレビ局にとっては、この制限がないと自分たちの存在意義がなくなるので、必死で制限をかけるように主張していたんだよ。

        # 一応言っておくと、自分も制限には反対

  • by ikotom (20155) on 2012年04月07日 23時39分 (#2131316)

    消費者でなく大本を叩こうとする試みは正しいと思います。
    消費者の方は勝手に混乱にはまって沈静化しそうな雰囲気もあるようで。

    Black-CASに対抗してWhite-CASというカードまで売り出されたそうなのですが、
    これが詐欺じゃないかと一部で騒ぎになっているようです。
    http://buzzap.jp/news/20120324-whitecas-moved/ [buzzap.jp]
    http://sappukei.livedoor.biz/archives/5358554.html [livedoor.biz]

    被害に遭われた方はお気の毒・・・仮に詐欺だったとしたら
    れっきとした犯罪なのだけど
    自業自得とか言って誰も助けてくれないんでしょうね。

    ともあれ、こういう事が起こると安易に手を出す人も少なくなるので
    カジュアルコピー的ななし崩しの流れには行きづらくなった気がします。

    • by Anonymous Coward

      >White-CASというカードまで売り出されたそうなのですが、
      >これが詐欺じゃないかと一部で騒ぎになっているようです。

      「技術的対処の可能性を探る」ってやつの結果なんだよ。
      つまり、White-CASはB-CASが開発・販売しているんだ!

      そう考えると、名前も納得。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 18時11分 (#2131154)

    見たい番組があるかどうかというのもそうだが、例えばCSで映画を見るとして連続で2時間もの開き時間を作ることだって難しい
    学生のころは良かった、「月4000円程度で100番組見放題?」「これは契約するしか」とDirecTVに加入して、大学もそっちのけで見まくっていたものだ
    SFチャンネルがお気に入りだった、あれが見られるというだけで月5000円払っても惜しくなかった(DirecTVがというよりSFチャンネル自体が消えちゃったけど…)
    それが今じゃレンタル屋に借りに行って、それを返しにもう一度店に行くことすら億劫
    というより今や、中に入っている映像自体よりも、どこまで見たかという履歴の方が重要

    思うに、TV業界はこんなものを買ってまでTV/CS番組を見たがる人にもっと感謝して
    今回のような時でも、なんとか平和的に解決するべきなんじゃないのかな
    もう彼等のような人しかTVを必要としていないのだから、単純に潰すだけだと結局は自分達の首を締める結果になるよ
    ま、勝手に潰れてTVやCS放送が見れなくなっても、俺には全く関係ないので勝手にやってくらさい

  • by fuchikoma (2044) on 2012年04月08日 8時25分 (#2131403)

    「不正なカード」という物理的なブツだけではなく、なんか謎の文字列が流出しているみたいなんですが、
    実際どれほどのイタチごっこになるのか想像がつかない。

    • by suexec (16684) on 2012年04月08日 12時43分 (#2131472) 日記

      今まで未使用だと思われた部分のコマンドで、「謎の文字列」によって無料放送含めた全ての放送契約が未契約になる物です。
      B-CASカードが完全に解析済みという示唆なのかもしれませんが、どうしてそのような事が出来る仕様になっているかも謎です。
      中継装置を載せた車にこの謎の文字列を混入させ住宅地を回られたら、TV放送が受信出来なくなるB-CASカードが量産される事になります。
      B-CAS事業に対して決定的なダメージになると思うのですが、あまり話題になっていないようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そいつはやばい話ですね。
        地デジは大セキュリティーホール。

        膨大なコストかけて空けた帯域には、NOTTVという特盛のウンコ。

        日本尾張杉

  • 「デジタル・コンテンツの流通の阻害等に関する検討委員会」の間違いなんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      多くの委員会が「既得権益者の保護及び役人の天下りの促進等に関する検討委員会」ですな

  • 中華人民共和国との国交の建前で、中華民国なんて国は存在しませんって話だったような。

    • by Anonymous Coward

      国交のない国の業者に有効な法的対応が可能なのかってまさにストーリーに沿ったコメントだろうにこれがオフトピって・・・

      # むしろ他のスレッドより合ってる

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 20時07分 (#2131232)
    一日中通販番組流してるだけじゃないか
    • by IKP (5412) on 2012年04月08日 10時59分 (#2131444) 日記

      私の田舎の局は、独自番組を結構作ってますけど。
      CMは静止画が多いけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 14時38分 (#2131520)

      地デジ化されたら、なぜかチャンネル2つに割ってBBCとかウェザーニュースを流している三重テレビ

      広告収入の問題でNHK以外は多チャンネル機能を使わないと思ったのに

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      東京の垂れ流しだしな。あとパチ、サラ、学会のCMも多いしな。

    • by Anonymous Coward

      地方局は、家を出て10分歩けば(あるいは車で10分走れば)たどりつく店の紹介とかをやってる。

      東京の局は、家を出て10分歩いて駅まで行って、さらに電車で1時間かかってたどりついて、行列に1時間並んで入れる店の紹介をやってる。

      どちらが有用な情報を流してるかは明らかだ。

    • by Anonymous Coward

      民放のBSも免許取り上げて110°CSのHD化に活用して欲しい。

    • by Anonymous Coward

      うちの田舎の場合は一日中は言いすぎ。
      放送時間の半分ぐらいは通販番組だw

    • by Anonymous Coward

      地方局?
      旧独立系U局なら深夜のDVD販促番組はなくさないで欲しい。
      最近は動画サイトに地位を奪われつつあるみたいだけど。
      廃止するぐらいならコピーガードなし放送をやってほしい。
      コピーガードなしで地域の学校の運動会や文化祭、地方議会中継や公報、地方イベント映像を流せばDVD配布コストがいらなくなるだろ?
      機器の普及で録画前提で放送できるし、そうしないと動画サイトには対抗できないと思う。

      • by Anonymous Coward

        正直なとこ、今の地方局の現状のままなら、動画サイトが公式放送してくれたほうがありがたくない?
        月額取られたとしても。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 23時19分 (#2131302)

    >>録画機器がダビング10対応であるかどうかを「意識したことがない」と答えた人は約8割となった。
    これってコンテンツとして保存する必要なしと判断したから意識したことが無いんじゃないか?
    映画なんかぶつ切りだはカットされるはでそもそも見る気は起こらないし
    アニメにしたってテロップで不正利用云々を流されたら保存するなDVDを買うなり借りるなりすると思う。
    そしたら録画機器がダビング10対応かなんてどうでもよくて
    HDDさえあれば無問題みたいな流れなんじゃないだろうか?

    • 単に知らない人が殆どと言うだけでしょう。
      大半の人は、録画機器を買い替えたときに初めて気づくはずです。

      「え?なんで買い替えた機械で前の奴見れないわけ?意味わかんないんだけど」

      と。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔からそんなものですよ。
      ただ、昔はタイムシフトの為だけでもメディアに保存するしか無かったというだけで。

    • by Anonymous Coward

      気にする人はHDCPを解除する方法くらいは知ってるということでは?

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...