パスワードを忘れた? アカウント作成
346224 story
パテント

米ITC、「HTCはAppleの特許を侵害している」と認定 59

ストーリー by hylom
Android潰し第一歩? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Appleが「台湾HTCはAppleの特許を侵害している」と主張していた件について、米国国際貿易委員会(ITC)は「HTCは米国Appleの特許2件を侵害している」との仮裁定を下したそうだ(ComputerWorld)。

問題となっている特許についてはTechVisor Blogの「アップルの対HTC訴訟における特許を分析する(1)」でも解説されているが、非常にシンプルであるものの強力な特許であるとのことで、また問題の機能はAndroid自体に含まれているため、あらゆるAndroid端末がこの特許を利用していることになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by soltiox (25610) on 2011年07月20日 12時16分 (#1989345) 日記

    次に出てくる組織は JTC かな?

  • by satomi (9415) on 2011年07月20日 13時15分 (#1989389)
    HTCやモトローラは最終的に五分以上で和解になるでしょう。
    もともとの積み重ねをちゃんとやってきた企業なら。
    サムスンとかLGとかはは知らんけど。

    あと後発組(DellとかAcerとか)
    • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 13時29分 (#1989402)

      ほぼそのためにHTCはS3買ったからね

      http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110707/362135/ [nikkeibp.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも今回の裁定は「仮に件の特許が有効だとするとHTC製品は該当する技術を使用している」ということが認定されただけで、件の特許は無効であるという裁判は別途行われています(タレコミのリンク先にも書かれています)
      技術的にはメーラなどでもかなり前から使われている技術なので1996年時点で公知技術として無効または請求項が制限される可能性が高いです。だからHTCもMotorolaも突っ張っています。
      となるとむしろ仮に特許が有効だとするとという留保付きですら2件しか認められなかったことの方が問題です。
      Motorolaは規格上携帯電話を作るなら絶対必須の特許を押さえていますし、HTCは先日S3から極めて重要な(3Dでは避けて通れない)基幹特許を取得しています。もし件のAppleの特許が無効とされるとAppleは五分で和解どころか対Nokia戦並の全面敗北が必至です。
      Appleに有利な点を考えるならば特許無効申し立てがもう少しかかるという点でしょう。このロスタイムの間に何かもう一手打とうとするんじゃないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 11時28分 (#1989306)

    ソフトウェア特許の著名な専門家(どちらかというとアンチソフトウェア特許派)のFlorian Mueller氏は、自身のブログFOSS Patentsにおいてアップルがこの特許をHTCにライセンスしない(つまり、製造・販売差止と損害賠償だけを要求する)可能性が高いと述べています。

    アップルにとっては自分以外は全部が敵なのでしょうか?
    ライセンスして共存共栄の道を歩んでお互いに切磋琢磨してくれるとユーザーとしては嬉しいのだけど。

    • Big Brother (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年07月20日 12時11分 (#1989343)

      なんなのだろうね、Big Blueの独裁を撃破するという、1984年のあの志はどこ行ったんだろうね。
      今や、Big Apple is watching you って感じ。

      この窮屈感は、Microsoftにはありませんでした。
      MSは独禁法に気をつけてたのに対し、Appleは歯牙にも掛けていない雰囲気。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そんなもの、勝てて無い奴が勝ってる奴をディスるための方便ですよ
      • by Anonymous Coward
        Power tends to corrupt, and absolute power corrupts absolutely.
                - by John Emerich Edward Dalberg-Acton
      • by Anonymous Coward

        いまだにAppleの話でMSを引き合いに出す辺りがおっさんか古い人間だわなw
        もういまどきApple vs MSなんて構図どこにもないじゃん

        #と思ってるんだけど

        • Re:Big Brother (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年07月20日 14時31分 (#1989449)

          #1989343は「特定の市場で巨大なシェアを持った会社の特許などに対する姿勢」という視点でAppleとMSを比較してるだけで、Apple vs MSなんて構図はどこにもありませんが。

          #「Apple」と「MS」という単語が出てくるだけで「Apple vs MS」
          # という構図を連想するのがそもそもおっさんな証拠。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ん?
          それを言うなら「IBM vs Apple」でないか?

          多分元コメは、
          『昔IBMにケンカを売ってた頃のAppleは気概があったよね。
           でも今のAppleは、(IBMから見て後発&天下を取った)MSに比べて気持ち悪いよね。』
          ってことなんじゃないかと脳内補完してみる。

          #多分俺は君が思ってるよりもずっとおっさんだよ

      • by Anonymous Coward
        包囲網を強いているGoogleの覇権を許さないってことでしょう。
    • by Anonymous Coward

      >ライセンスして共存共栄の道を歩んでお互いに切磋琢磨してくれるとユーザーとしては嬉しいのだけど。

      自社の製品が売れていないならわからなくもないけれど、作った端から売れるんだからライセンスする旨みが無い。

    • by Anonymous Coward

      「俺たちは敵じゃないよ、おなじモバイル業界の仲間じゃないか。共存共栄で」ってそんなお花畑な理屈ではアップルでなくてもクビをタテには振りませんよ。

      この特許を回避する方式を開発するとかを考えてアップルと競い合うとかが企業間の「切磋琢磨」だと思うのですが。

      • by Anonymous Coward

        >この特許を回避する方式を開発するとかを考えてアップルと競い合うとかが企業間の「切磋琢磨」だと思うのですが。

        利用者視点では
        「そんな巨大な悪の組織の製品は買わない」が「切磋琢磨」ですね。

        Appleが過去に言っていたことですから、AppleもApple信者の方も否定はできないでしょう。

        • by Anonymous Coward
          >「そんな巨大な悪の組織の製品は買わない」が「切磋琢磨」ですね。
          切磋琢磨の意味知ってて使ってんの?w
        • by Anonymous Coward

          なんで特許を侵害された方が悪の組織なの?
          普通は侵害した方がじゃない?

          • by Anonymous Coward

            >なんで特許を侵害された方が悪の組織なの?
            >普通は侵害した方がじゃない?

            世の中のすべての著作権ゴロや特許ゴロは正しく、
            彼らの権利を侵害した一般企業や一般人側が悪なんです。

        • by Anonymous Coward

          別に、特許を取ったら悪なんて誰も言ってないのでは?

          MSはAppleの特許を欲しがってた方だしね。

    • by Anonymous Coward

      なんでアンチソフトウェア特許派な人が想像でモノを書いただけで(それも特許をライセンスしないかもと書いただけ)アップルにとっては自分以外は全部が敵なんて感想を持っちゃうんでしょうね?

      ライセンスするかどうかなんてまだ分からないでしょ。
      しかも特許で自社技術を守るなんて、ほとんど全ての企業がやってることだし、さらにAndroidはオープンソースなんだから、今後のリリースでは自分で該当するコードを削除すればいいんだからたいしたダメージも無いし。
      他社特許を調べもずに侵害する機能を載せたままのAndroidを自社製品に搭載してリリースしたのは単なるHTCのミスで、知りませんでしたで済むなら法律なんか何にも機能しないよなあ。

      代わりに良い機能を考えればいいんだから、十分切磋琢磨できるんじゃない?

  • by tmt (39622) on 2011年07月20日 11時29分 (#1989307)

    この先ライセンスでAndroid陣営各社から金を取るのか、もっとえげつなくAndroidの競争力を削ぐ手に出るのか...
    この仮裁定が覆らないとしての話だけど、ジョブズならきっと攻撃的な手段にでそうな気もする。

    Microsoft の最近のドル箱は「Android」 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      Androidの競争力を削ぐことができたとして、

      Windows Phoneの売上は上がらないような気がするけど、iPhoneの売上は上がる気はします。
      # 根拠はありません。

      そういう意味ではMicrosoftはカネで手を打つのは合理的だと思うし、Appleの場合には製造中止させるとかのほうが合理的かなと。

      • by Anonymous Coward

        しかし、ここでGoogleが「Androidやーめた」とか言い出すと
        むしろ一番困るのはAppleじゃなかろうか。
        # WindowsPhoneシェア強化のためAppleが資金援助します?(爆笑)

  • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 11時45分 (#1989317)

    書いた文字列がリンクになったり自動でスケジュールに登録されたり○で囲む等のジェスチャーで動作を起こしたり
    Newtonのときに実現された技術ですよねぇ。
    捨て去られた製品の技術が今武器として蘇るということか。

    でも電話番号や住所っぽいものをリンクにするというのはこの特許の守備範囲でいいと思うがURL等scheme付きの
    文字列に関してもこれに含まれるのはおかしいんじゃないかなぁ?
    dummy@example.comが自動リンクになるのは対象になってもmailto:dummy@example.comはそうされることを暗に
    期待して作られてる感じがするし。
    “らしきものを抽出する"と“そう書かれたものをリンクにする"とじゃ違いすぎると思う。

    • by ikotom (20155) on 2011年07月20日 13時30分 (#1989404)

      TechVisor Blogを読む限りは特許の出願日は1996年2月1日らしいけど
      公知かどうかは微妙な気がしますね。
      ちょっとぐぐれば1995年公開の perl CGI サンプルなんて山ほど見つかりますし
      そのうちどれか、掲示板CGIなどが自動リンク機能を実装していても全然おかしくなさそうに思います。

      また、仮にURLの自動リンクだけが公知で、電話番号や住所が公知じゃなかったとしても、
      類推可能ということでいずれにせよHTCは特許取り消しが狙えそうじゃないですかね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 11時56分 (#1989327)

    HTC一つを止めさせたところで、Android軍の物量や世界市場の前には無意味。
    HTCにしても最悪WindowsPhoneという選択肢も残されている。
    おとなしくライセンスしてその代金でNOKIAに支払う生活に戻るんだ。

    • Re:無駄な抵抗はよせ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by corscorpii (36928) on 2011年07月20日 12時32分 (#1989360)
      むしろ恣意的にこの企業(例えばSONY)にはライセンスするがあの企業(たとえばSamsung)にはライセンスしない、
      という戦略をとったほうがAndroid市場をAppleの意のままにできておいしい気がします。
      新規参入にApple詣でが必要ということになればむやみに手を出すメーカーも減るだろうし、狙いはそういう暗黙の
      抑止力じゃないっすかね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >むしろ恣意的にこの企業(例えばSONY)にはライセンスするがあの企業(たとえばSamsung)にはライセンスしない、
        >という戦略をとったほうがAndroid市場をAppleの意のままにできておいしい気がします。

        そんなことしたら、それを公表されて
        Appleは悪の独裁政権みたいな風潮にされるだけでしょう。

        そもそも特許の本質は
        「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。
        特許を盾に敵対勢力を仕分け選別するようなことは冗談抜きで反社会的ですね。

        • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 17時38分 (#1989507)

          いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。
          クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。

          特許の本質は、技術の公開による共有と、そのためのインセンティブとしての
          独占的支配権が得られる期間の保証、のセットなわけ。
          「得られるべき利益を得る」というのだって、「(のぞましくない)他人に使わせずに
           自分(や好ましい他人)だけで特許使用を独占することで利益を得る」が基本なわけで、
          「他人に使わせない」は「利益を得る」と表裏一体で制度上はじめから織り込まれてる。

          噛み砕いて言えば、どうしてもその特許技術を使いたいやつは特許権が切れるまで待て
          ばだれだって使えるようになるんだから、特許権が切れるまでは特許権者のものよ、ってこと。
          それを反社会的と言うようじゃあ、特許制度そのものの廃止を目指したほうがいいと思うよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。
            >クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。

            もちろん、それが世間で通る論調なのは理解しています。
            ただ、今回は
            「巨人となったApple(しかも昔から行儀が悪い)と、その他のメーカー」という関係である、
            ということを鑑みなければならない、という話です。
            法人は社会の公器であるがゆえに、
            巨大になればその役割は社会全体に向けられるものと要求されるようになります。
            Microsoftなどは良くも悪くもその実例ですね。

            そこにおいて、
            行儀の悪い巨人が他社を足で踏み潰して回っているように報道されれば、
            Appleが受けるマイナスイメージも大きなものになります。
            GoogleではなくHTCを訴えた今回の話もその一環として含まれてくるでしょう。

            • by Anonymous Coward

              最初は

              > そもそも特許の本質は

              と一般論を書こうとしておき、不利になると

              > ということを鑑みなければならない、という話です。

              と特殊なケースだということを強調し始める。
              立場を確認したいから聞きますがあなたの主張は、「特許の本質として独占せずだれにでもライセンスすべき」なのかたまたま特許を持っている会社が巨人だから「社会からの要求としてだれにでもライセンスすべき」といいたいのかどっちなんだ?

              • by Anonymous Coward

                >最初は
                >> そもそも特許の本質は
                >と一般論を書こうとしておき、不利になると
                >> ということを鑑みなければならない、という話です。
                >と特殊なケースだということを強調し始める。

                どちらも特殊なケースではなく一般論です。

                たとえば「法人格は社会の公器」だって一般論ですが、
                法人の中にはブラック企業もあれば犯罪企業もあります。
                そういう企業がたとえ蔓延していても、
                やはり「法人格は社会の公器」は一般論であるべきだし、一般論です。

                それと同じように、
                >そもそも特許の本質は
                >「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。
                は一般論であり特

          • by Anonymous Coward

            ソフトウェア特許の廃止を目指す動きを加速するんじゃないか? という論考はちらほらと見かけますね.

            • by Anonymous Coward
              そういえば、ソフトウェア特許の定義ってどうなったんでしたっけ?
              たしか、5、6年前に話題になっていたような。

              実装がソフトウェアだというだけで、開発が大変な(例えば)信号処理
              方式とか暗号方式が、特許で守られる範囲から外れるとしたら、それは
              それで良くないと思うんですよね。もともと上で挙げた例のエッセンスは
              ソフトウェア以外のところにあるわけですし。
        • by Anonymous Coward
          > 特許を盾に敵対勢力を仕分け選別するようなことは冗談抜きで反社会的ですね。
          あんた社会に出たこと無い自宅警備員かなにかか?
          世間知らずとはまさにこの事w
    • by Anonymous Coward
      むしろ、これをたたき台に一網打尽にしよう、とか思ってそうじゃね?
      特許そのものの有効性を問う裁判も行われてるらしいから、そっち次第とは思うけど。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 12時22分 (#1989352)

    >また問題の機能はAndroid自体に含まれているため、

    だったら特許侵害してるのはHTCじゃなくてandroid(google?)じゃないの?

    • Re:矛先 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by taka2 (14791) on 2011年07月20日 12時52分 (#1989372) ホームページ 日記

      > 特許侵害してるのはHTCじゃなくてandroid(google?)じゃないの?

      特許権は消尽 [wikipedia.org]するものとされていますので、
      ある部品(=AndroidというOS)が、ある特許に抵触していた場合、
      部品メーカー、その部品を組み込んだ製品メーカー、その製品を輸入販売する業者、購入者
      といった製造流通の過程のどこかで、一度特許権者の許諾を受ければ、それ以降についてはもう特許権は及ばなくなります。

      逆に言えば、この全ての段階で許諾を得られていないのであれば、
      部品メーカーから購入者までのどこを訴えるかのかは、特許権者の自由です。

      ある特定の国のみで成立しているような特許だと、国外での製造では部品メーカーや製品メーカーに特許権の行使はできませんから、国内最初の段階である輸入の時点で制限をかけるというのはごく普通の対応だと思います。

      まあ、今回の場合、OSメーカーであるGoogleを訴えるという選択もあるわけですが、そのあたりはAppleの思惑次第。一番効果的だと思うところを訴えたということでしょう。

      親コメント
    • by gunner92f (21737) on 2011年07月20日 12時31分 (#1989359)
      GoogleはAndroidを「所有してません」

      採用した製品でないと訴えられないそうですよ。だからメーカーが標的になる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        所有していないし、実際もうけてもいない。だからGoogleが訴えられることはないということなのかなぁ 仮に訴えられてもGoogle的には痛くもないでしょうし・・小さいメーカーの方が打撃が大きいし、相当痛いでしょうね。 最悪Android自体が駄目になっても、Google自体は痛くもないんですよね。 余分な開発コストがなくなる分利益は増えると。 代わりにiPhoneが売れれば、検索広告でGoogleの売り上げは上がる仕組みだし(Windows Phoneの場合は微妙だが)
        • by Anonymous Coward

          >代わりにiPhoneが売れれば、検索広告でGoogleの売り上げは上がる仕組みだし

          Appleが「Google外し」をやりはじめると困るから
          GoogleはAndroidを展開しているわけです。

          そこで、「AndroidがなくなってiOSばかりになっても」というのは
          論調として順番が逆です。
          そもそもそうならないようにするのがAndroidの目的であり存在理由ですから。

    • by Caleid (725) on 2011年07月20日 12時34分 (#1989361) 日記

      Androidを採用すると痛い目みるよ、っていう牽制の効力が強いかも。
      google相手にしても採用している会社は減らないだろうし、
      googleが尻をぬぐってくれるだろうと踏んでどんどん作って売るだろうし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      グーグル会長、HTCの支援を明言--アップルとの特許紛争で [cnet.com]
      HTCも控訴するようなので、資金や弁護団などはグーグルがサポートするってことですかね
    • by Anonymous Coward
      小学生が校庭のゴールを狙って蹴ったボールが外れて道路に飛び出し、
      ビックリした高齢者の運転するバイクが転んでけがをして入院、
      入院中に痴呆が進んで1年くらい後に誤嚥性肺炎で亡くなったら、
      遺族が学校でも自治体でもなく、小学生(と両親)を相手取って
      1500万の損害賠償を勝ち取った裁判と同じ。

      本当に責を問うべき相手に戦うと時間がかかるし、負けるかもしれない。
      それよりは力がなくて勝てそうな奴をターゲットに訴えた、それだけ。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月20日 22時52分 (#1989636)

    NOKIAに引き続き、コダックからも巻き上げられるのであった。
    http://japan.cnet.com/news/business/35005328/ [cnet.com]

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...