パスワードを忘れた? アカウント作成
322666 story
プライバシ

米ホテル、タオルにRFIDタグを搭載し盗難予防 56

ストーリー by headless
かさばるのに 部門より

cheez 曰く、

米フロリダ州マイアミのLinen Technology Tracking社は、バスタオルやバスローブ、ベッドシーツといったリネン類に縫いこんで使用できる洗濯可能なRFIDチップを開発した。現在、米国内3軒のホテルで使われている(Reutersの記事POPSCIの記事本家/.)。

各ホテルの希望によりホテル名は非公開となっているが、マイアミのほか、ホノルル(ハワイ)とマンハッタン(ニューヨーク)で各1軒のホテルがこのRFIDチップを導入しているとのこと。ホノルルのホテルではプールのタオルの損失だけでも毎月4,000枚に上っていたところ、導入後は750枚にまで激減、金額にして月額1万6千ドル(約130万円)のコスト削減を実現したそうだ。

Linen Technology Tracking社では、このRFIDチップがリネン類の盗難予防に役立つだけでなく、追加注文が必要かどうかなどの管理目的でも役立つとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 織機 (スコア:3, 参考になる)

    by pongchang (31613) on 2011年05月03日 11時36分 (#1946120) 日記
    http://www.shopbiz.jp/ic/news/33552.html [shopbiz.jp]
    http://www.fklab.fukui.fukui.jp/kougi/kiki/list/00701.php [fukui.jp]
    あとからだけでなくと機織りの時に織り込んじゃうのもあるらしい。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 13時15分 (#1946627)

    問題はどこで読み取って、どうやって請求するか?でしょう。

    もっとも簡単なのは「ここのタオルにはRFIDが付いていて出入り口でチェックしてます。持ち出しは$○○を部屋にチャージします」と書いておいて、何もしないこと(逆にこれやらないで課金すると訴訟問題になる)。

    プールの出入り口にRFIDゲートを置いてチェックしても、どの人かはわからないので、別途チェック手段が必要ですね。ルームキーにもRFID埋め込むのかなぁ?(この手のプールは宿泊客専用にするため、ルームキー提示が普通)。あとは防犯カメラ+顔認証かな。

    それとも部屋の入り口にもゲート設置? そりゃコストが高くなってしまうし、監視されている的なクレームも増えそう………

    • by Anonymous Coward

      別に出入り口でチェックしなくたって部屋の清掃でリネン類をセットする際に
      ハンディタイプのリーダーで「どの部屋にどのタグを置いたか」を読んでお
      けば、あとはリネン回収後にバックヤードで従業員かリネンの洗濯業者が一括
      で読めばいいのですよ。で、クレジットカードで一括で請求、と。
      現金払いの場合は後から請求書ですかね。

      まあ、精度は多少悪いかもしれないけど、十分でしょう。
      さらに手を抜くなら、「RFIDがついているので持って帰ったらわかりますよ」
      という抑止効果だけでも十分あるのかもしれません。

      精度を求めるなら、中国のホテルみたいにチェックアウトすると、フロント
      から電話をかけて従業員に部屋を実際にチェックさせる、なんてことをする
      しかないでしょうね。(だからチェックアウトにやたらと時間がかかる)
      よほど持って帰る奴が多いのか、「あれはいくら、これはいくら・・・・」
      とほとんど全ての備品に対して持って帰ったらいくらなのか書いてあったり
      します。

      • by Anonymous Coward

        部屋のタオルは数数えればわかるので………おそらくプールサイドのタオルの話かな?と思ったのですが、深読みだったのかなぁ

        ラスベガスの某ホテルに行ったら、タオルやバスローブ(評判高い)の値段が載っているだけでなく、ネットワークケーブルもミニバーにおいてあって「売り物」でした(持って帰ったら課金してもいいけど、タダで使わせてよ!)。

  • 同級生に旅館を経営しているやつの話「扇風機」をばらしてもちかえろうとした奴がいたそうだ。こうなるとあきらかに犯罪、その他「掛け軸」やら座布団を二階から下に放り投げて持ち出そうと画策した女どら、聞けば聞くほど信じられない事を平気でする輩がこの頃多いそうだ。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 11時52分 (#1946593)

    買ったことないけど、100円ショップいけばありそう。
    盗むほどの物じゃないと思うが、盗む奴そんなに多いのかよ。

    英王室の食事会で、スプーンなどをちょっと失敬する各国大使、夫人、有名人が多いってのを聞いたことあるが、これは少し理解できる。

    • Re:タオルっていくら? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月04日 12時02分 (#1946601)

      プールのタオルの損失だけでも毎月4,000枚に上っていたところ、導入後は750枚にまで激減、金額にして月額1万6千ドル(約130万円)のコスト削減を実現したそうだ。

      おまいら、そんな簡単な計算もできないのかw
      16,000ドル / 3,250枚 = 4.92 ≒ 約5ドル だよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        5ドルはタオルの差額かな?

        (普通のタオル代-RFIDタオル代)x(4000枚-750枚)-その他コスト=16,000ドル削減

    • Re:タオルっていくら? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月04日 11時59分 (#1946599)

      タオル買ったことないってどういう生活?

      100円ショップで買えそうなのは小さいハンドタオルくらいじゃ?
      バスタオルなら、スーパーで定価で1000円前後、たまにやってる在庫処分で500円以下くらいじゃないかな。
      ただそういうのはぺらっぺらで安いビジネスホテルにはありそうなやつ。
      高級ホテルに備え付けのふっかふかのバスタオルは1000円以下じゃ買えないだろ。

      バスローブは俺が自宅用に格安通販で買ったのが3000円くらい。

      大量に仕入れれば割引はあるだろうけど、一泊の客が仕入れたばかりの新品一式盗んでいったら
      その客が支払った宿泊費の数割程度の損失になっちゃうんじゃなかろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >100円ショップで買えそうなのは小さいハンドタオルくらいじゃ?
        100円ショップでもバスタオル程度までは売ってます。
        もちろんそれなりの物になりますが。

      • by Anonymous Coward

        > タオル買ったことないってどういう生活?

        40年近く生きてきたけど、買ったことがないです。
        むしろ、もらいもののタオルが段ボール1箱くらいあります。

        # そういや、引っ越しするときに挨拶用にタオルを買ったことがあったっけ。

    • 日本の並のホテルで使われているような高品質なタオルが100円で買える店ってどこですか?
      お米やさんや新聞の勧誘員がオマケでくれるような品だったら100円ショップでも買えるけどさ。
      あと安旅館もお米やさんや新聞勧誘でもらえるようなタオルをよく使ってるよね。

      自分が使うタオルをお店で買ったことはないなぁ。
      店で買うのは贈答用。家で使うのは貰い物。

      #あ、昔よく行ってた温泉で記念にでっかいバスタオル買ったことはあったな。
      #温泉の名前が全体に大きくプリントされていて、糸の密度高くて手触りよくて水分吸収力強いの。
      #凄く便利で快適なので愛用している。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本の並のホテルで使われているような高品質なタオルが100円で買える店ってどこですか?

        まあ、100円っていうのはナシだろうけど、米現地で数百円相当ならアリだよ。

        当方が愛用しているMartexのバスタオルは、「日本の並のホテルで使われている」ものをはるかに超えた品質(日本だと高級シティホテル級?)だけれど、48セットとかなら150US$でお釣りがくる(eBayで「Martex towel」をキーワードに検索すれば相場がわかる)。

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      流石に100円ショップに売ってる支那畜が作ってそうな粗悪品は使ってないんじゃないかなぁ…

    • by Anonymous Coward

      バスタオルなら今買ってきました(@しまむら)が、
      店頭にあったのは480円~1200円ぐらいの範囲でした。
      フェイスタオル(いわゆる普通のタオル)は、しょぼい品ならコンビニでも100円/枚ぐらい(大抵2~3枚パック)。
      1枚売りのそこそこのやつで298円~498円ぐらいでしょうか。

      どちらも良いものだともっと高いですが。
      # ご贈答品とか

  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 12時07分 (#1946603)
    つまり、RFIDが埋め込まれてようが出入り口でブザーが鳴ろうが(?)、故意か気づかずか持っていっちゃう奴がまだ750人もいるってこと?
    それとも、ここでいう「損失」っていうのは、タオルがぼろぼろになって使えないとかも含んだ話?
  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 13時11分 (#1946625)

    おみやげに持って帰れないな(byアクセル・フォーリー刑事)

  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 13時19分 (#1946629)

    持って帰っちゃいけないものだったんだ…

    • by Anonymous Coward

      うちの父親は
      "May I keep this?"
      と聞いてからいろいろもらって帰ってたそうですが、昔の話なので今は駄目かも。

    • by Anonymous Coward

      なんで持って帰っていいと思い続けていられたんだ……冗談抜きでマジで聞きたい。
      なんの疑いもなく持って帰ってはいけないものと思っていたので……。

      • by Anonymous Coward

        旅館の手ぬぐいは?

        • by Anonymous Coward

          手ぬぐいはお持ち帰り可だと思ってたんだけどなぁ

          旅館名とか染めてあって、ビニールに入ってるやつ。
          洗って繰り返し使うようには見えない。洗うとすぐ
          染めた字が薄くなるし…

        • by Anonymous Coward

          親コメですがその辺含めて全部不可の認識。
          あれらは手ぶらで行っても困らないためにあるのであって、
          わざわざ荷物を増やすためにあるわけではなかろうと今は思ってる。

          それ以前に持って帰る気にはならなかったんだけど。
          持ってきたものだけ持って帰る。

    • by Anonymous Coward

      ホテルの備品は原則すべて持ち帰り禁止。
      スリッパ、シャンプーやリンスなどのアメニティもそう。
      アメニティを持ち帰ってもいいところでは、ちゃんとその旨が記載されています。
      持ち帰ってもよいと明示されているものでない限りは持って帰らないように。
      でないと、ホテル側は窃盗として警察に捜査を依頼できますから。

      #灰皿も案外高いものだから、持ち帰らないでください。

      • by Anonymous Coward

        カミソリや歯ブラシは記載されてなくてもOKですよね?ね?

        #思い出も記載されてなければ持ち帰れないのか…

        • by Anonymous Coward

          歯ブラシやカミソリといった衛生具はdisposableでしょ。常識的に。

          #思い出はホテルの備品か?

  • by Anonymous Coward on 2011年05月04日 23時23分 (#1946804)

    単に万引き防止用の磁気タグを使うのと何が違うの?
    あれも同じくらいか、むしろもっと目立たない(感度がよい)形で適用できそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      米フロリダ州マイアミのLinen Technology Tracking社は、バスタオルやバスローブ、ベッドシーツといったリネン類に縫いこんで使用できる「洗濯可能」なRFIDチップを開発した。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...