パスワードを忘れた? アカウント作成
314557 story
お金

「海賊行為は市場展開の失敗によるもの」カナダ研究 32

ストーリー by reo
でも何の解決にもならないのであった 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

カナダで行われた調査研究において「海賊行為は市場展開の失敗によるものであり、法律的な問題ではない」との結論に達したそうだ (thestar.com の記事本家 /. 記事より) 。

この研究は Social Science Research Council がカナダの国際研究開発センターの支援を受けて行ったもの。2006 年から複数年に渡り南アフリカ、ロシア、ブラジル、メキシコおよびインドにおいてソフトウェアや映画、また音楽などの海賊行為が調査分析された。その結果、各経済圏において製品や商品の価格が人口の大多数にとって手に届かない価格に設定されていることが多いことが分かったとのこと。販売元などの外国企業は発展途上国においても高い価格を維持することを意識しており、地域人口と対話し手頃な価格を設定することが無いと調査は指摘する。

このような戦略はグローバル単位で最大限の利益を実現するのには有効かもしれないが、同時に海賊市場の促進に一役買っているという。権利を持つ企業は海賊行為を法律的な欠陥として論じることが多く、海賊行為の撲滅にはより厳しい法的規制とその執行が必要だと主張することが多いが、問題の根は別のところにもあることを意識する必要があるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • てっきり (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年04月06日 12時45分 (#1931518)

    ソマリアの話かと思った。

    • Re:てっきり (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2011年04月06日 19時57分 (#1931718)
      前番組の市場展開の失敗により海賊戦隊になったとかそういう話かと思いました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本でも、子供たちに将来なんになりたいかアンケートとると
      海賊になりたいという子が多いんだそうだ。
      原因はなんなのかは私にはわからない。

      ま、アメリカのシリコンバレーでは海賊になる/なれと言った人たちが
      大成功してたりして、財宝の山を築いてますけどね。
  • もしも国によって値段が大きく変化してたら、
    よけいに、値段の安い国で買ったモノをローカライズしたり、ファンサブ載っけてでまわりそうでは?

    #邦楽アルバムは、いちいち海外でレコーディングしなくて良いし、PVとか無くて良いから安くして・・・
    --
    橋の下からこんにちは
  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 12時44分 (#1931517)
    海外1000円お前ら5000円とか言われたら、買う気無くなるよね
    • by Anonymous Coward

      地域ごとの専用Versionを用意して、その地域以外の人が利用しても無駄なように作れば問題ない

      • by tagosaku0726 (35119) on 2011年04月06日 13時09分 (#1931531)

        ローカライズにかかる費用を無視するならね

        親コメント
        • なんでもローカライズする必要は無いと思う。
          CDでも輸入盤と国内盤で大きな価格差があるけど、海外向けにローカライズされた輸入盤が安いというのはおかしい。
          ローカライズ費用を国内から徴収とか、そんなレベル。

          #steamと国内代理店パッケージも似たようなモノ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            アニメも海外ではタダ同然の価格でばらまいて(それでも海賊版が出まわるよりはマシということらしい)その費用を国内で回収したりね。
        • by Anonymous Coward

          ローカライズにかかる費用と海賊版で失う収益を比べてみたいですね

      • Re:だからと言って (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年04月06日 13時40分 (#1931546)
        それはまさにリージョンコードな訳だが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        それはDVDがすでに通った道です。
        リージョンコードで世界を細かく区切ったのはいいけど、
        リージョンフリープレーヤーやパソコンの普及のおかげで
        あんまり意味がありませんでしたが。

        海外向けの格安バージョンと通常バージョンで
        特典の有無や画質の差別化(SD/HD)をしてから
        出荷する方が合理的な気がするなぁ。



        -------------
        Dateserial(1900,3,0)
    • by Anonymous Coward

      それ何て洋楽のCD

    • by Anonymous Coward

      英語版10US$、日本語版1000円なら、普通にありそうですね。

    • by Anonymous Coward

      日本のアニメDVDがそんな感じ。

    • by Anonymous Coward

      >海外1000円お前ら5000円とか言われたら、買う気無くなるよね
      ポスターにフィギアまでついて、なんとたった9980円です。
      まあ、広く薄く展開できないようなコンテンツは、カモから効率よく搾取するしかない。

      海外進出できるのにやってないなら、それはたしかに市場展開に失敗してると言えるかも。
      ジャンプとかなら英語にローカライズして、iPadとかで1冊1ドルで売ればいいと思う。

      この研究成果って、広く浅く展開しやすいコンテンツと、
      マニアにしか受け入れられないニッチなコンテンツを混同してないかな?

    • by Anonymous Coward

      発展途上国の話ですから、べつに。
      #50円で腹一杯飯を食える国をみても、だから国内で飯を食いたくなるわけではない。
      #ただ、嗜好品ではないという指摘はそうだなあ。

      また、下にもあるとおり、歌詞の訳がタミル語とか誰得ですし。

      最近のCDは聞きも買いもしないのですが、
      歌詞カード?の冊子はいまだにタダの紙なんでしょうか。
      長くもっていると折り目がすりきれて白くなるのが、安っぽいなあと感じていたんですがね…
      ほかにも、CDケースなら、
      紫外線吸収率が高くて寿命が伸びるとか、割れにくいとか。
      ダウンロード販売に勝つために、そういう細かいところで
      高級感を出すという方向にはいかないんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 14時22分 (#1931565)

    海賊版作っても売れなきゃ意味がないので、正規品より価格を下げて売るわけでしょうけど。
    それで儲けが出るレベルじゃなければ、そもそもやらないでしょうね。
    「海賊版が出るのは値段が高いからだ」という結論を出されても、「そりゃそーだろ」としか。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 14時39分 (#1931571)

    人類史上成功した市場展開なんて物は無いって事?

    海賊版なんてのは明らかに「成功した市場に寄生して成り立つ」商売だと思うんだが。
    「海賊版が存在しないのは市場展開が失敗した証拠」と言われる方がしっくり来る。

    • by Anonymous Coward

      > 「海賊版が存在しないのは市場展開が失敗した証拠」

      「市場の成功」を、「企業(売り手)が最大限の利益を実現する」ことと定義すれば、その通りだと思う。

      市場は売り手だけのものではないってことじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        と言うより海賊版って基本的に既に利益が上がっている流通が有るからこそ参入するもんだと思うんだ。
        他に流通しているオリジナルが無ければ「海賊版」では無いんだから。

        • by Anonymous Coward

          版権を得ていなければ海賊版です。正規ルートで出回っているかどうかは関係ありません。
          著作権の及ばないどこか辺境の国在住でもない限り。

    • by Anonymous Coward

      かの研究が観察した一部において、有意な関係が認められたという事を言っているわけで。
      「人類史上で成功した市場展開の有無」を探したわけじゃないでしょうよ。
      日頃ポチポチやってる「映像・音楽の違法配布」から、有史来の物流市場の評価まで、どんだけ飛躍してんですか。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 19時02分 (#1931687)
    そういえば何でソフトウェアだとダンピング という風にいわれないのでしょうか。 OSSがありますもんね
  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 21時24分 (#1931761)

    たぶん収益では安くしようと大して変わらないけど、
    正規版のコストが高すぎると「正規版買わないで済ませる」という主張の根拠にはなるよね。
    例えば地方でアニメが放映してないアニメを動画サイトで見るとか罪悪感ほぼ0だし。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月06日 23時55分 (#1931821)

    日本語で「海賊行為」は違法コピーの販売という意味にはならない。「海賊版の販売」くらいにしないと。

    ソフトウェアの高価なことに義憤を覚えた正義の海賊キャプテンハーロックが現れて、マイクロソフトの太った豚共にメガ粒子砲か波動砲かなにかをぶち込むという話なら別だが。

    • by Anonymous Coward

      著作権をかすめ取れない、孫の代まで税金のように搾り取れない事に義憤を覚えた正義の海賊キャプテンハーロックが
      狂犬のように各所に噛みつく、ならしっくりきますが

  • by Anonymous Coward on 2011年04月07日 0時48分 (#1931838)

    金持ちが2%の国で100人に10円で売るより、金持ち2人に1000円で売ったほうが儲かります。それでも一般民衆にも需要はあるし、儲けさえすればよしとする企業は支持されるのかということですね。ところがコンテンツ産業はモノと違って唯一無二で、競合他社のを買うという選択肢がとれない。だから消費者の答えが海賊版になると。
    # つぶれろという意思表示で海賊版を入手する人も少ないでしょうが

    この研究が正しいかどうか実証するには、お客様に支持されるほうが勝つようにコンテンツ業界に市場原理を入れるのがいいかもしれません。製造元は同一コンテンツの販売を、複数の販売会社間で(値段から売り方のすべてを決めてもらい)競わせると。近いところではCD以外の売り方としてのダウンロード販売とか、複数のStoreによるAndroidアプリの販売とかですが、もう一歩進めるといったところですかね。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...