パスワードを忘れた? アカウント作成
312546 story
著作権

アップロードした音楽をストリーミング再生できる「Amazon Cloud Player」発表 21

ストーリー by hylom
米国でどのような結果になるか注目したい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米AmazonがAmazon Cloud DriveおよびAmazon Cloud Playerなる新サービスを発表した(プレスリリース)。Cloud Driveは5GBまで無料で利用できるオンラインストレージサービスで、またCloud PlayerはCloud Driveにアップロードした音楽ファイルをPCやAndroidアプリでストリーミング再生できるようにするサービスだ(Engadget)。

ただし、Cloud Driveは日本からも利用できるものの、Cloud Playerは米国限定。それもそのはず、日本では携帯電話に保存した音楽を送信できるオンラインストレージサービスは著作権侵害との判決(いわゆるMYUTA事件)が出ており、Cloud Driveもこのようなサービスに該当する可能性が高い(栗原潔弁理士による解説)。いつか日本が取り残される日が来るとは思っていたが、その日は意外に速くやってきたようだ。

このサービスは米国でも反発が出ており、音楽業界からは「違法ではないか」という声が挙がっているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • mSpotは? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年03月30日 18時00分 (#1927997)
    mSpotと何が違うんでしょう?
  • 足りん。 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年03月30日 21時09分 (#1928090)
    圧縮音源で我慢して400GBに抑えているに、ぜんぜん容量が無いじゃん。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 18時03分 (#1927998)
    確認訴訟を起こしてやぶ蛇になった事件だろ。外国企業が始めてから追随すべきだった。
    • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 19時13分 (#1928029)

      これって音楽業界がブーブー言ってるけど
      何が問題なのかね?
      ユーザーが買った楽曲をどこに置こうが問題あるまい?
      オンラインストレージは全滅かね?

      データの所有権が販売元にあるような判決を出しているようじゃ
      一般市民の感覚とずれていると言っておかしくないだろう。

      # 自分たちがしたかったのにーっていう気持ちは見え見えでわかるんだが法律で守ってもらうものではないだろ
      # より便利なものを作れよ、と

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 19時50分 (#1928052)

        「利用者は不特定多数なので公衆」という判例に沿った話にするなら、
        利用者が本当に個人でその音源の利用権利の持ち主に限定されている証明がない、
        ということになるでしょうね。

        たとえば自分は大学時代に寮生活を営んでいましたが、
        当時こんな感じのサービスがあったら
        寮全体でひとつのアカウントを作って寮生全員でそのアカウントを使いまわす、
        みたいなヤンチャをしてたかもしれません。

        # あくまでも「かもしれません」です。若気の至りとかも考慮して。

        当時はまだTwinVQとかでHDDは8GBとかでしたが、
        寮生みんなで圧縮音源リソースを共有しようと誘ってくる寮生もいました。
        HDDを数台積んだPCに持ち寄ろう、みたいに。
        ただ、そういう人は当然「目立つ」、いわゆる「主犯格」ですね。

        今回のような、(使い方によっては)
        オンライン上に限度を超えた範囲の共有リソースを持ててしまうサービスでは
        その「目立つ主犯格」の存在がより曖昧になっていきますので
        事態がより悪化しやすい、カジュアルな人間まで手を染めてしまいやすいというのは
        実際のところ妥当な懸念でしょう。

        親コメント
      • 自分らが想定していなかった使われ方が発覚したし、とりあえずごねれば金が取れそうだからごねてる、っていう風にしか見えないんですよね……。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          金の問題ならまだマシなんですけどね。
          例えば、iTunesがDRMありなのに対して、iTunes Plusは30セント足すだけでDRMなしで音質も上がってる。
          これくらいのコストで自由が手に入るなら安い。

      • by Anonymous Coward
        >オンラインストレージは全滅かね?

        MYUTA事件での判決によれば、その通りです。

        実際問題このサービスは一つのアカウントを複数の人間が共用することで、
        非常に簡単に著作権侵害が可能になります。

        そしてこのサービス固有の問題点として、著作権保有者は
        著作権侵害が行われていないか調べることができない、という問題があります。
        (他ユーザのアップロードファイルを閲覧可能な機能なんてないだろうし、
        あったとしても著作権保有者に多大な手間が発生する。)

        現実問題として一部のオンラインストレージサービス、例えばMegaUpload等は
        明らかに著作権を侵害しているファイルを不特定多数に公開する目的で使われていますし、
        これでブーブー言うなというのも無理があるかと思います。
        • by Anonymous Coward
          それなら、サービス側じゃなくて、共有目的にアップロードしたアカウント所有者をタイホすればいいだけだよな。
          いちいち利用者の使用状況を調べて逮捕状だすのめんどくさいからサービス側を締め付けよう、って感じにしか見えない。(警察じゃなくて裁判所の判断ではあるけど)

          構図で言えば

          A.オンラインストレージ=Winny
          B.共有者=アカウント所有者=アップロード者
          C.被共有者=アカウント共有者=ダウンロード者

          馬鹿な警察はWinny開発者を逮捕しちゃいましたが、業界ではほぼみんな擁護派だった。
          とっととBを見つけて逮捕すればいいだけだ。
          Cが存在しなければBの個人的な利用の範囲だし問題ないだろ。ここで何いってもお上には理解出来ないか。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 20時39分 (#1928078)
    ストリーキングで再生できるコスプレイヤーと空目した。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 21時02分 (#1928084)
    > その日は意外に速くやってきたようだ。

    「早く」じゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 21時32分 (#1928099)

    権利を主張する人間には
    ロクなのがいないって事だよね
    特に日本では・・

    • by Anonymous Coward

      じゃあ「利用する権利」を主張するユーザーにロクなのがいないってことだね

    • by Anonymous Coward

      「権利を主張する人間にはロクなのがいないって事だよね」

      とか主張するやつにロクなやつがいないってことだよね。

      消費する側が過剰に権利を主張して
      生産する側が飢えて死に絶えるまで気付かないんだよ。
      この手のやからは。
      いやそうなっても自分のせいだとは気付かないかも。

      • by Anonymous Coward

        そう思われるのが嫌なので、
        ちゃんと提供してるところには気前よく金を払うようにしてますね。
        iTunesで1曲だけ欲しくてもアルバムごと買うとか。
        一方、ソニーのように消費者=犯罪者と考える悪徳企業に金が回らないようにしています。

        • by Anonymous Coward

          >iTunesで1曲だけ欲しくてもアルバムごと買うとか。

          日本の文学作品の海賊版を中国人に販売させ、
          日本からの抗議があってもそれを無視して海賊版の販売を継続し、
          その利益を中国人と折半しているAppleが提供するサービスですか?

          あなたの国籍が日本国籍なのかどうかは分かりませんが、
          日本人なら決して使うべきサービスではないと断言しておきます。

  • by Anonymous Coward on 2011年03月31日 18時46分 (#1928582)
    アップロードしてわかったけど、実は動画(形式によるけど)はPlayer(サービス)不要でCloud上で再生できる。
    これについては映画業界は文句言わないんですかね。やっぱ音楽業界が乞食ってことか。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...