携帯の個体識別番号は「通信の秘密」や「個人情報」に該当しない? 76
ストーリー by hylom
多数の人はそこまで考えてないあたりが危険 部門より
多数の人はそこまで考えてないあたりが危険 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Yahoo!知恵袋を使った京大入試におけるカンニング事件については続報が続いているが、産経の記事に気になる記述があったので取り上げたい。
捜査関係者によると、今回のケースで京都府警などはヤフーから個体識別番号などの任意提出を受けた。
私はこの記事を見るまで、令状を取った上で提出を受けていたと思っていたのでやや驚いた。日本国憲法第21条の通信の秘密や、個人情報保護法を踏まえれば通信の記録は安易に公権力に渡らないものだと考えていた。
2007年の記事であるが、NTT法務部の担当者が保坂展人代議士(当時)の「警察の位置情報の照会にどうやって応じるのか」という問いに対し、「令状がなくても任意で(義務じゃない場合でも)どんどん教えている」と答弁したという話もある。
/.Jの皆さんはどう考えるでしょうか。
企業が提供するのは (スコア:5, 興味深い)
>捜査関係者によると、今回のケースで京都府警などはヤフーから個体識別番号などの任意提出を受けた。
それだけでなく、ドコモからGPSの情報も得ていたようですね。
一方、YouTubeのsengoku38のケースでは、Googleは最初から令状なしでは動かないし動けないと判断し、捜査令状を請求することを捜査当局に求めています。
日本国内の企業は、容疑者が訴訟を行う可能性は想定していないし、それを社会が許さない風潮があるようですね。
さらに違和感があるのは、捜査途中に容疑者についての情報や、容疑者を自殺や地下潜伏に追い込み兼ねないような情報をぼろぼろリークする捜査機関ですね。
大相撲の八百長の件では、関係ない野球賭博容疑で押収した携帯電話の通信記録などの捜査情報が文部科学省、相撲協会に開示されてしまっています。日本の個人情報保護は、お役所が業務を拒む言い訳に使われることはあっても実際のところあまり機能していないと思います。
Re:企業が提供するのは (スコア:3, 参考になる)
ただ、こちら [zakzak.co.jp]にあるように相撲協会が独自に携帯電話のメール履歴を開示するように要請したケースでは、携帯会社は開示を拒否したようです。
とりあえず個人情報保護は、最低限のところでは守られているような気がします。
でもこれは逆に言えば、本気で相撲協会が八百長問題を洗い出そうとしたら、疑わしい力士を何らかの罪で告訴すればいいということが、今回のケースで明らかになったということでもあります。そうでなければ私団体は、高度に複雑になってしまった現在の情報化社会で、個人情報保護という網の外に出る術はないのですから。
# でもきっと、告訴するまで本気で調べようとは思っていないんだろうな.....
保護は内容だけじゃないし、憲法は私人間にも効力はある? (スコア:2, 参考になる)
○ 通信の秘密の保障には、通信の内容だけでなくその存在の秘密が確保されることも含まれるものですから、上記の各法律の保護の及ぶ範囲は、通信内容だけでなく、通信当事者の住所、氏名、通信日時、発信場所等通信の構成要素や通信の存在の事実の有無を含むものです。。
○ インターネットを利用して行われる通信であっても、インターネット接続事業者のサービスを利用して行われるような場合には、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密に該当し、電気通信事業法に定める保護が与えられることになります。それ以外の場合であっても、必要に応じて有線電気通信法、電波法等の保護が与えられることになります。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/5Privacy.htm [soumu.go.jp]
ヤフーはいつから電話会社になったの? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ヤフーはいつから電話会社になったの? (スコア:2, 興味深い)
通信事業者であるNTTドコモにも「任意」で照会しているんですね。
Yahoo!Japanから個体識別番号を任意で提供してもらう(電気通信事業法に該当しない)
NTTドコモから個体識別番号にかかわる個人情報を提供してもらう(通信の秘密に含まれない個人情報なので令状なしで可能)
組み合わせることで,捜査令状がないと手に入らないはずの「通信当事者の住所とか氏名」が入手できている。
たしかに法律上「通信の秘密」問題は回避しているけど、結果的に公権力が「通信の秘密」を令状なしに入手しているので、立法趣旨を考えると納得いかないな。
Re:ヤフーはいつから電話会社になったの? (スコア:1, 参考になる)
> 結果的に公権力が「通信の秘密」を令状なしに入手しているので、立法趣旨を考えると納得いかないな。
それはあなた自身が「立法の趣旨」を取り違えているからです。AさんからBさんへの通信を、AさんBさん両方が秘密にしているものを、中間の通信業者が漏らしちゃだめということであって、Bさんが一方的に公開して問題になるのは憲法上の通信の秘密ではなく、民事上の信義則によるものですよ(勝手にばらしやがってというやつ)。
Re:ヤフーはいつから電話会社になったの? (スコア:1)
> AさんからBさんへの通信を、AさんBさん両方が秘密にしているものを、中間の通信業者が漏らしちゃだめということであって、Bさんが一方的に公開して問題になるのは
それは私法の範囲でご指摘の通りだと思います。
元コメで指摘したかったのは公法の観点から、捜査機関が法の抜け道をつかって,任意に「中間の通信業者が漏ら」すことを促すのは,いかがなものかという問題提起でした。
なので「Bさん(Yahoo)」を問題としているのでなく,「捜査機関(警察)」と「中間の通信業者(NTTドコモ)」の方を問題視したかったのですが,コメントをつるした場所が悪かったと反省しています。
Re: (スコア:0)
識別番号と住所・本名のマッピングが重要 (スコア:1, すばらしい洞察)
住所・本名と切り離された情報は個人情報じゃないって話だっけ?
統計データと同じような扱いをした、ということにしたのね。
# jbeef先生が筆を走らせてる気がします。・・・
個人情報保護法の保護対象 (スコア:2)
個人情報の保護に関する法律 [e-gov.go.jp]
の第一章、第一条には目的が以下のように書かれている。
つまり、個人情報自体を保護しようとしているのではなくて、
個人情報を保護することによってもたらされる個人の権利利益を保護しようとしているようです。
理念としては、個人情報の有用性を配慮した上で、
個人情報を公開したほうが個人にもたらされる権利利益が保護されるなら、
個人情報は公開したほうが良いと言う判断も当然ありえるはず。
今回の場合、公開されると当該の個人にとって不利益しかありませんけどね。
uxi
Re:個人情報保護法の保護対象 (スコア:1)
Yahoo! サービスの利用規約には以下のような記述があります。
そしてプライバシーポリシーはこちら。
被害者 (大学側) が被害届を正式に出して警察がその操作のために正式に照会したら、個人情報であっても開示されるのは当たり前の話だと思いますが、どうでしょうか。
この場合、あらかじめ同意済みの項 (本人が「本利用規約に違反した方」に該当し、その情報を提携先「等」(警察) に開示) でも、後者の同意なしでの提供でも、どちらでも通せるように思います。
本当にそんなこと言ったんですか? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
それはあんたの基準だろ。
Re: (スコア:0)
「携帯電話」で文字検索してみた。が、衆議院で保坂議員からの質問に答えて「どんどん出している」と答えたNTTの法務担当者
の発言は見当たらないようだ。
とはいえ、携帯電話の位置情報の刑事捜査への利用について国会で質問しているのは、保坂議員くらいしかいない。
なお、これに近い保坂議員の発言であれば、H15.4.15衆議院個人情報の保護に関する特別委員会3号での発言などがある。
○保坂委員 実は、きのうもNTTドコモさんに技術的なことなどいろいろ聞いてみました。それで、そういう本人からの請求はまだないんだそうですね。では試しに本日私がどこにいたかというのを出してもらえないですかと言ったら、それはちょっとということで。そういう例がないということなんですね。
しかし、今警察庁お答えいただいたように、あるいは検察庁、両刑事局長がお答えいただいたように、捜査の場合は、これ、出しているんですね。
では、局長もお呼びしているんで、どうでしょうか。…
無線にはコールサインが必須 (スコア:1)
電波法上、無線機器の個体識別情報は、通信中に開示する義務が有る筈です。
通信内容やその存在を自ら明らかにするのは違法ですが、既に内容と存在が明らかになって居る場合は、隠匿すべき情報では無くなるので、開示しても問題無いのではないかと。
-- Buy It When You Found It --
携帯電話のUIDは電波法上の個体識別情報じゃない (スコア:2, すばらしい洞察)
お上の思うがままに? (スコア:1)
こういった情報は、裁判所の礼状が降りた時点でのみ収集できるんじゃなかったんですか?
なんだがお上の意向にびくついた日本企業が、ホイホイと情報をさしだしたように見えてしまい、
sengoku38のときに、「礼状もってこいゴルァ!」と突っ撥ねたグーグル様の高慢ちきな態度が、とっても素敵に思えちゃいます。
殺人犯や逃亡者ならともかく、ここもまで迅速に動く必要があったんでしょうか。
また、こう言った例を作ると、警察様の顔色を窺って動くヘイコラ企業がよりいっそう増えるんじゃないでしょうか。
#そもそもいままで裏口入学を見て見ぬ振りしてきたのに、ITカンニングでここまで躍起になるのはどうなんだろう。まるで角界……?
橋の下からこんにちは
Re:お上の思うがままに? (スコア:2, 参考になる)
電気通信事業者(電気通信事業法上、電話会社だけでなく自前で回線を持たない通信会社やレンタルサーバまで含まれます)にとっては総務省が一番身近なお上とも言えます。
電気通信事業法に基づいてその総務省が出しているガイドライン(総務省告示)では以下のようになっています。
電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン [soumu.go.jp](PDF)
(第三者提供の制限)
第15条 電気通信事業者は、次の各号のいずれかに該当する場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個人情報を第三者に提供しないものとする。
一 法令に基づく場合
二 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
三 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
四 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
(2項以降省略)
(通信履歴)
第23条 電気通信事業者は、通信履歴(利用者が電気通信を利用した日時、当該通信の相手方その他の利用者の通信に係る情報であって通信内容以外のものをいう。以下同じ。)については、課金、料金請求、苦情対応、不正利用の防止その他の業務の遂行上必要な場合に限り、記録することができる。
2 電気通信事業者は、利用者の同意がある場合、裁判官の発付した令状に従う場合、正当防衛又は緊急避難に該当する場合その他の違法性阻却事由がある場合を除いては、通信履歴を他人に提供しないものとする。
(位置情報)
第26条 電気通信事業者は、利用者の同意がある場合、裁判官の発付した令状に従う場合その他の違法性阻却事由がある場合を除いては、位置情報(移動体端末を所持する者の位置を示す情報であって、発信者情報でないものをいう。以下同じ。)を他人に提供しないものとする。
(2項省略)
Re:お上の思うがままに? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
試験中にネット上に複数回アクセスできて質問できた者がいるということは、
同時に同じ方法でその質問を見ていた者がいる可能性もあるわけで。
極端に言えば全員同じ答案になることもあるという危険性もあるんじゃない?
裏口入学の場合、学校側が門戸を広げるわけですが上記の場合はそうではないわけで結構違う気がします。
# 日本の大学は入るのが大変だけど卒業するのは簡単だという声も聞くし、入るのまで簡単になっちゃったら・・・
Re:お上の思うがままに? (スコア:1)
ITカンニングと同じく、糾弾されて然るべき物だと思いますよ。
入試って、そもそも公平に選抜するために施されているはずですし。
だからこそ今回の件で、「厳正な入試制度において、このような不正を」とか言うのは、
ちゃんちゃらおかしいような気がしてしまって……
サイトを覗いた全員が、似たような答案になる可能性はありますね。
ただとても低い確率でしょうけど。
#卒業時にヌケ作になりやすい現行の制度はどうなんでしょう
橋の下からこんにちは
何事も程度の問題 (Re:お上の思うがままに? (スコア:5, すばらしい洞察)
普通に考えて、カンニングはやってはいかんことです。
しかし、成功したカンニングなどと言うモノは、大学から見て存在しません。
なぜならば、大学が観測できるカンニングは、全て失敗したカンニング方法だからです。
大学側は、大学入試には万全の体制を敷いています。
なぜならば、大学への入学試験は既に学問とは関係が無く、社会のシステムとして存在するからです。
社会システムに欠陥があってはならない。
観測できないカンニングは存在しません。
なぜならば社会システムに欠陥は無いからです。
いままでカンニングが警察沙汰にならなかったのは、大学のメンツや学生への配慮もありますが、それがシステムへの攻撃だからです。
万全とは言え、それは想像の範囲内のことです。想像し得ない攻撃に対しては、仕方がない。
システムのメンツを保つには、そういって握りつぶすしかない。
今回のニュースを見て「おいおい、よりにもよってYahoo!知恵袋かよ!」と思いませんでしたか?
大学は馬鹿にされたと受け取った。システムは侮辱されたと受け取った。
社会システムへの攻撃ではなく、これは社会システムに対する揶揄、侮蔑であると受け取った。
だからこそ、システムは過剰に反応したわけです。
公平で厳正な入試というのは建前なのです。
でも、ソレを言わないのがこの社会システムのお約束。
建前が脅かされそうになれば、それは速やかに潰す必要があるのです。
# だから、Yahoo!知恵袋じゃなくて、違う所にメールしてる受験者は存在しないのです:-P
Re: (スコア:0)
ヤフー知恵袋より頼りになる人とメールをやりとりしたり、
裏サイト的なものででカンニングをしていた人がいてもわかりませんよね。
そして、捜査でわかるのはせいぜいヤフー知恵袋をチェックしていた人だけ。
このカンニングが提起した試験の公平性に関する問題の解決にはほど遠いんじゃないでしょうか。
#この事件は単独犯であれば、ただの試験の監督不行き届きから起こったカンニングに過ぎないと思う。
#まあ性質上それを確定するために調査する必要はあったかも。
##反対に、入るのを簡単にして、卒業するのを難しくすればいいんじゃないかと。
##同じ解答でかつ同じ誤りを含むのだったらだったらカンニングで良いと思う。
##大学のときにそれで大量にカンニング認定された授業を見たことある。
Re: (スコア:0)
>#この事件は単独犯であれば、ただの試験の監督不行き届きから起こったカンニングに過ぎないと思う。
同意します。
教育機関たる京大が、未成年の逮捕を要求する一方で自分らの失態を棚に上げたままでは片手落ちというものでしょう。
受験監督体制に関する同校の今後の発表に注目しておきます。
個人情報保護法上は全然OK (スコア:0)
第十六条 個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定により特定された利用目
的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない
(略)
3 前二項の規定は、次に掲げる場合については、適用しない。
一 法令に基づく場合
(略)
四 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して
協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれ
があるとき。
じゃあ2ちゃんはダダ漏れですね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>何十回と
桁がずいぶん違う気がする。
某氏いわく (スコア:0)
http://twitter.com/#!/masanork/status/43491819547398144 [twitter.com]
だそうです。
Re:某氏いわく (スコア:3, 興味深い)
そこからのリンク先、興味深く読みました。
(なぜ、こっちを直接貼らないのでしょうか)。
■京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する [hatena.ne.jp]藤代裕之
Re:某氏いわく (スコア:3, すばらしい洞察)
> まず警察に投げておいて「万全だったが(警察を騒がせたほどの)問題があったら改善します」
> とのポジションをとるためにだったのではないかと思ってしまうわけですが…
どこかで聞いたことがあると思ったら…
なるほど、岡崎メソッド亜種というわけですか。
Re: (スコア:0)
ここで言いたかったことは、「この手の任意提出は既成事実化している」という点だから。
そのリンク先では、楠さんが言ったことは書かれていない。
Re: (スコア:0)
老害マスゴミの劣化は著しいですね。
読売新聞もそんな論調だし、マジでいい加減解約したくなってきた。チラシの宅配だけしてくれるサービスを家の近くでも始めてほしい。
Re:某氏いわく (スコア:1)
「ネットチラシ」で検索してみるといいかもしれません。
Re:某氏いわく (スコア:1, おもしろおかしい)
ピコーン(AA略)
新聞販売店を救済するニュービジネスの予感!
・
・
・
西暦202X年
「奥さんチラシとってくださいよ~3ヶ月でいいですから~じゃ1ヶ月タダでいいですから、新聞もつけますよ!(ry
もう諦めろ (スコア:0)
Facebookからも (スコア:0)
令状すらなしでログを押収し放題ですから(実際sengoku38事件ではGoogleから押収したし)テロの謀議なんか起こしようがない素晴らしい理想国家ですね! 児童ポルノブロッキングと称してグレートファイアウォールの導入準備も完了したし!
おまけにムバラクやカダフィみたいな当面のわかりやすい打倒の目標がある国と違って首相を暗殺しても何一つ展望が開ける気が全くしないからそもそも暗殺しようと思う奴すらいない! 北アフリカ諸国も見習えばいいのに!
Re:Facebookからも (スコア:2, 参考になる)
>実際sengoku38事件ではGoogleから押収したし
実際sengoku38事件ではGoogleから押収してないし・・・
>尖閣諸島付近の中国漁船衝突の映像流出事件で、東京地検は9日、差し押さえ捜索令状に基づき、映像が投稿された動画サイト「ユーチューブ」を運営するグーグル側から投稿者に関する記録を押収した。
>(中略)
>グーグル側は捜査に協力する姿勢を示していたが、利用者情報の秘匿を理由に任意提出は難しいとの立場を示していた。
>
>http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110901000666.html
サーバー利用者の利用者情報の秘匿は電通法上の「通信の秘密」ではないが、任意の捜査照会でログを提出するYahooJapanよりも、きちんと令状を持ってこさせるgoogle日本法人の方が運用のポリシーとしては好きだな。「運営」を考えると公権力になびく方が良いのだろうけど。
Re: (スコア:0)
通信の内容を記録するのは、たとえ令状があっても、事前に指定されていないと難しいのでは? ログといっても、いつ、どこどこの○○さんの端末から、どこそこへどれだけの量をの通信したということしか、わからないと思います。これでは、逆探知はできても、内容までは無理です。
Re: (スコア:0)
とはいえ、民主主義だからってわけでもないけど、代替えできないのはそれはそれで問題だけどね...
すくなくとも通常運営くらいは属人状態にならないで進められるように後進教育(ってそれも育ってるとはいえないか)がある...という強弁w
いや、あんまり質がよくないのはあるんだけどね。
# 政治家にオリジナリティはあんまり求めてないん...じゃないかなぁ?
Re: (スコア:0)
× 代替え
○ 代替(だいたい)
Re: (スコア:0, オフトピック)
> × 代替え
△ 代替え
言葉は生き物ですからね。 [okwave.jp]
広辞苑などの辞書にも載ってるらしいですね。
Re: (スコア:0)
> 言葉は生き物
間違いを素直に認めず居直るための魔法の言葉キタ
Re:Facebookからも (スコア:1, 参考になる)
× キタ
○ 来た
Re: (スコア:0)
そんな書き込みをしても逮捕拘禁されないのをありがたく思いな。
そのくらいのちょっと揶揄するような文言でも目をつけられる国は普通にあるんだから。
「通信の秘密」は憲法の規定。憲法の名宛人は国家 (スコア:0)
しかし、携帯電話会社は私企業。
#この後、「私人間効力説」云々のアシベ説で反論どうぞ!
Re: (スコア:0)
タレこみ元のACは電気通信事業者が守る義務を負うのは、
憲法21条の通信の秘密ではなく、電通法4条の通信の秘密であることを知らないのでしょう。
Y!もドコモも悪くないよ (スコア:0)
個体識別番号を送っているのは利用者だよ
送りたくなければ使わなければいいんだよ
Re:該当しないと思う (スコア:1, 興味深い)
>まずは誰か特定するところぐらいまでは大目に見てやるしかない。
>むしろ、この程度で令状がバンバン発行されたり、捜査打ち切りになってしまうほうが恐ろしい社会になる気>がするよね。
捜査令状は、捜査がどのような方法でいつ、何を目的に行われたのかいうことを明らかにするために必要なものです。そして、捜査令状を得るのに必要なことは、犯罪が行われた可能性があることを示すことと、その調べで犯罪立証につながる可能性を示すことだけですので、その手続きを省略する理由はありません。家宅捜査の令状なしで、刑事が大家さんに頼み込んで個人の自宅を家探ししたとして、それが合法と言えるでしょうか?仮に有力な証拠が発見されても証拠採用できなくなる可能性がありますし、容疑が誤りだった場合には、誰が賠償するのでしょうか?
「任意という名の強制」か? (スコア:1, 興味深い)
何のまとめか確認してないので、話はんぶんでどうぞ。
ヤフーとドコモが法的手続きを一切吹っ飛ばして、『任意』で個体識別番号情報を警察に提供した(フジヤマ ガイチ) [asyura2.com]
21. 2011年3月05日 02:16:04: 52XzKMvcGQ
★
もう内部告発ではないですが、携帯キャリアやネット関連の基幹会社側から言わしてもらうと…
→「捜査関係者によると、今回のケースで、京都府警などはヤフーから個体識別番号などの任意提出を受けた」
などとクソゴミが勝手に報道していますが、そんな事実はありません。「個体識別番号などの任意提出を受けた」は嘘です。おれたちは「任意に提出した」覚えはありません。
【あくまでキャリア側からの任意ということで、自己的自発的にデータをこっちに提出しろ】という根回しになっております。
根回しというのは、官憲側は捜査令状を持っていなくてもキャリアの通信交換局(顧客データ管理センター)につねに踏み込める電波管理に付則する条例がすでに施行されているからです。
官憲による強圧的な強制せではなく、キャリア側のその現場からの任意協力という形をとるようになっています。
「急に捜査員とか来ても慌てないように。取り合えず捜査員にお茶と弁当を差し上げて接待せよ。その間しかるべき社内外の担当者に連絡して手を打つ」というマニュアルも出来ていました。2002年頃のことだったと思います。
_____
蛇足■おれはもう携帯会社を退職したので、その後どうなっているかは詳細には分かりませんが、まだまだ【まっとうなキャリアは良心にかけて顧客の通信の秘密護持に命をかけている】ことを知っていただきたいのです。
>>12さんの3月03日 23:39:26: fNs.vR2niMp1. : 0wgoUdYBgQ を拝見して、感じたことを少し言いました。
『ヤフーも任意提出のようです。「捜査関係者によると、今回のケースで、京都府警などはヤフーから個体識別番号などの任意提出を受けた。」http://www.sankei-kansai.com/2011/03/03/20110303-050325.php 』
この引用したコメのコメ主には悪いが、実態はどうあれ形式上は「任意で提出した」だろう。
Re:端末ID (スコア:1)
> iPhoneでケータイサイトをときどきみてますが、そのときに端末IDを設定する
> 選択肢があり、それには任意の番号を入力できます。
漏洩事故の元ですからその機能は使わない方がいいと思いますよ [takagi-hiromitsu.jp]