パスワードを忘れた? アカウント作成
289539 story
パテント

Intel 対 NVIDIA の特許訴訟、和解。NVIDIA は x86 向けチップセットを諦めた ? 36

ストーリー by reo
悪女 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Intel と NVIDIA が 1 月 10 日、両者間で裁判となっていた特許クロスライセンス契約問題について、和解したと発表した (ITmedia News の記事より) 。

この訴訟は、両者が 2004 年に交わしたチップセットに関するライセンス契約の有効範囲に関するもので、Intel は Nehalem などの次世代プロセッサについては対象外と主張、NVIDIA がこれに反論していた。4Gamer.net の記事によると、Intel は NVIDIA に総額 15 億ドルを支払い、NVIDIA の持つグラフィックス、並列コンピューティング、モバイルコンピューティング、3D 立体視技術関連特許にアクセスできることとなり、NVIDIA は Intel の持つ x86 プロセッサ、フラッシュメモリ、特定のチップセットを除く特許にアクセスできることとなる、というのが合意条件だそうだ。結局、NVIDIA は Intel の新 CPU に対応するチップセットは開発できないという形のようだが、すでに Nehalem 以降の Intel CPU 向けチップセット開発を凍結している NVIDIA にとっては、x86 向けチップセットはもう視野にないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どっちが勝ったのか (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年01月12日 13時45分 (#1886750)
    和解だから勝ち負けはないですけれども、枯れた技術を提供するIntelに対してNVIDIAは
    最新のグラフィック、並列コンピューティングを持ってかれていかれ、
    しかもNehalem以降のチップセットで商売出来ないとなると、Intelの勝ちに見えてしまいます。

    Intelが飼いならしておけば良かったものを、x86の枠から出たNVIDIAが
    ARMでPC市場を巻き返す10年後があったりすると面白そうだけど…
    • 昔チップセットに含まれてた機能はCPUに取り込まれつつあるけど、そのころの工夫は取り込まれたCPUの中でいまでも生きてるんじゃないかな。
      インテルのそういう部分の特許を利用したTengaが開発可能になる以上nVidiaにとっても有利な点は多いと思う。
      というかnVidiaの開発リソースのうちグラフィックまわりはインテルとは競合していないし、そっちでAMDと戦うためにも今後10年毎年1億ドルちょいもらえるのはとてもおいしいのでは?

      親コメント
      • Re:どっちが勝ったのか (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年01月12日 15時39分 (#1886804)
        IntelからTengaが出るのか胸熱だな。Intel-TVCFのイメージですごい勢いでよくなれそうだ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          インテルはイッてる
          • by Anonymous Coward

            田中圭一にそんなネタあったなあ

            ##コミPo!スゲエよ

      • by Anonymous Coward

        NSFWなキーワードががが
        # Tegra?

        • by Anonymous Coward

          >インテルの...を利用したTenga

          とりあえず冬でも温かそうだ

          • by Anonymous Coward on 2011年01月12日 15時48分 (#1886808)
            >インテルの...を利用したTenga

            Intelのあくなき省電力の追求は、ついに発電の領域まで達したということだよ!
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >インテルの...を利用したTenga

            とりあえず冬でも温かそうだ

            期待していいんだねnVidia!
            お前が世界最速のTengaをリリースする日を楽しみにしてるぜ。

        • by Anonymous Coward

          何も考えず「聞いたことのないチップだな‥‥‥」と検索した人の数↓

      • by Anonymous Coward

        他の競合ARMプロセッサに対してIntelの関連特許の分
        技術的にも価格的にも優位に立てますからね
        ARMの競合他社にとっては脅威かもしれないですね

        • by Anonymous Coward

          > ARMの競合他社にとっては脅威かもしれないですね

          Tengaが?(しつこい)

    • ARM版MS Windowsの発表、着々と採用例を増やすnVidia Tegra、
      すぐにx86のシェアが奪われるとは思えませんが、徐々にARMが存在感を増していますね。

      私もARMがシェアを巻き返したら面白いと思いますし、かなり期待していますw
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ARMって組み込み向けで性能より省電力重視のCPUってイメージがあるけど
        Win8でx86アーキテクチャーと同じだけのパフォーマンスがARM系CPUに出せるのだろうか?
        どっちにしてもARMだと.NETアプリしか動かない気がするけどMSはWin32APIを今以上に隠すのか?
        VC++も.NETアプリを全面に押し出してくるのか?
        それともWin32APIというか既存のx86アーキテクチャーのアプリを何かしらで動かすためのフレームを用意する?
        数年後にはARM系CPUの自作PC用パーツ発売とかになったら面白そうだけどARMっていろいろなメーカが参入しているから
        CPUスロットなどを早く制定しないと規格が混沌

        • WindowsMobile(PocketPC)見たいに各CPU用のバイナリ配布で良いなら
          Win32APIはいけそうですけど・・・。

          現実には.Netになるんだろうなぁ・・・と見てます。

          #そう言えばNTにはAlphaとかPowerPCとか用のも有りましたね。あれはどうだったんだろう。

          親コメント
        • ARM系のプロセッサがあれだけの省電力を達成できるキモって何?
          ARMの特徴ある命令セットがトランジスタ数の削減に寄与している?

          キャッシュが無いor少ないプロセッサもあるとか、
          パイプライン段数が少ない製品もあるとか、
          そうやって低消費電力なプロセッサを各社が製造可能であることが強み?

          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
          • 比較対象のプロセッサがx86系とします。

            ARMは、動作周波数、動作電圧が低い為、
            消費電力が(極端な話)電圧の2乗、周波数に比例する考えから
            消費電力を低くできます。

            また、多くのモード
            ・低消費電力駆動モード(MHz→KHz単位で動作周波数を下げる)
            ・スリープモード(タイマーのみを有効)
            ・ストップモード(コンテキスト維持のみ)

            をサポートしていることにより節電能力が高いこともあげられるでしょう。

            更に、お考えの通り、
            メーカー側が用途に適したARMコアの選択を行うこともできることも
            消費電力削減に一役買っています。

            #といってもx86系とARM系を比較すること自体が、F1と原付を比較しているようなものですが・・・

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              さらに追加すると、
              ・RISCである(x86は命令デコードに電力を食う)
              ・ずっと組込み畑で育ってきて、少ない電力の範囲内でしか進化が許されなかった(x86は1コアで100W越えてもいいからシングルスレッド性能を伸ばそうとした時期がある。)
              あたりも、大きいと思います。
        • by Anonymous Coward
          > Win8でx86アーキテクチャーと同じだけのパフォーマンスがARM系CPUに出せるのだろうか?

          x86といっても下のほうはAtomシングルコアなわけで、それとは十分に競合できると思いますよ。

          とくにARMのアイドル時の消費電力の少なさは、コア数を増やしてもバッテリー稼働時間が短くなりにくく、
          ソフトウェアのマルチコア対応が進めば、ARMはどんどん有利になっていくと思います。

          > どっちにしてもARMだと.NETアプリしか動かない気がするけど

          マイクロソフトの戦略によるところが大きいが、その気になればx86エミュレーションを提供するでしょう。
          大半の雑多な過去アプリはエミュレーションでも十分で、なおかつ、そういう過去の雑多なアプリが移植なしに動作することは、とても重要です。

          しかし、いまどき.NETだけで十分だと思いませんか? いまさらWin32やネイティブでアプリを書くのは、ごく一部のパフォーマンスが要求されるものだけだと思うんです。
          • by Anonymous Coward

            >x86といっても下のほうはAtomシングルコアなわけで、それとは十分に競合できると思いますよ。
            その下位のAtom230あたりが次期Windowsの必須スペックを満たせてくるのだろうか?
            結局、次期Windowsに必要なスペックに対してインテルはAtomの性能の底上げをするでしょうね。

            >マイクロソフトの戦略によるところが大きいが、その気になればx86エミュレーションを提供するでしょう。
            数年後(次期Windows)のARMでx86エミュレートまでして必要なパフォーマンスがでるのだろうか?
            なんか昔のクルーソーやItaniumのx86エミュレーションみたいに速度が出ずにそっぽを向かれるのがオチの気がするね。

            >いまどき.NETだけで十分だと思いませんか? いまさらWin32やネイティブでアプリを書くのは、ごく一部のパフォーマンスが要求されるものだけだと思うんです。
            まずはゲーム関係が全滅ですね。
            思う思わないではなくて現状では結局VC++ + MFC(Win32API)は鉄板なわけですよ。

            • by Anonymous Coward
              360とWP7はXNA(.NET)だし、Windows用ゲームもそのうちXNAになるんじゃないかと思う。
            • by Anonymous Coward
              > その下位のAtom230あたりが次期Windowsの必須スペックを満たせてくるのだろうか?

              マイクロソフトが次期WindowsでARMをサポートするのだから、
              フル機能の必須スペックとは別に、
              ネットブックやスレート型向けのエディションと必須スペックを用意してくるかもね。

              > 結局、次期Windowsに必要なスペックに対してインテルはAtomの性能の底上げをするでしょうね。

              そうだとしても、その頃にはARMの性能も上がってますからね。

              > 数年後(次期Windows)のARMでx86エミュレートまでして必要なパフォーマンスがでるのだろうか?

              CPUパワーを要求しないアプリは、エミュレートでも問
          • by Anonymous Coward
            > しかし、いまどき.NETだけで十分だと思いませんか?

            .NETで十分な程度のアプリケーションなら、Androidでいいと思いますよ。

            Windowsの強みは、有象無象としか言いようのない無数の個別問題領域に対応したアプリケーションが揃っているところにあります。それらの作者が今更.NETで書き直すとでも?まあ、「ARM版WindowsがWindowsXP並に普及したら」、ある程度の開発者はやると思いますけど、その他の人たちはやらないでしょう。もうソースすら残ってるか怪しいかも。
            • by Anonymous Coward
              .NETは、x86のWindowsPCとの共通化がはかれますし、そもそも、x86のWindowsPCでアプリを書く適切な選択肢が.NETです。
              しかし、Androidではx86のWindowsPCとは別建てになります。WindowsとLinux系の両方をサポートしたWidgetを使っても、.NETのようにはいきません。
              バイナリやソースの共通化だけでなく開発者の学習コストなども考えると、.NETは良い選択肢です。

              > Windowsの強みは、有象無象としか言いようのない無数の個別問題領域に対応したアプリケーションが揃っているところにあります。
              > それらの作者が今更.NETで書き直すとでも?

              だからこそ、x86のエミュレーションは重要だと言ったのです。

              しかし、にもかかわらず、.NETだけでも十分だと思います。
              ARM版Windows8は、おそらく、スレート型PCの領域をターゲットにするでしょうから、旧来のアプリは使いにくいと思いますから。
            • by Anonymous Coward

              そこがマスの恐ろしい所で、.Net対応する作者の割合が少数だったとしても、既にその絶対数は下手なプラットフォーム何ぞと対抗するには十分になって来ているってのが有る。
              業務としての製造では既にそっちのが楽だし、個人レベルなら猶更って感じになって来てるからなぁ。

        • by Anonymous Coward
          その発想はWindowsに縛られすぎです。
          x86にARMが勝つとしたらその上で動いているOSは、WindowsではなくてAndroidかその互換OSでしょう。
          10年後にPCは開発用途を除いて殆ど無くなっていて、Android搭載のタブレットかスマートフォンが
          主流になるとNVIDIAでは読んでいるのでしょう。
          • by Anonymous Coward

            みんなリスクは取りたくないのです。
            Apple は先のない PowerPC から Intel x86 に乗り換えたし、Intel は Microsoft 依存を減らしたいから Apple に供給しています。
            Microsoft は x86 依存を減らしたくて NT のときに MIPS 版, Alpha 版を作りましたが、Software のない環境を使いたくない利用者に支持されず撤退しました。
            その反省に立って .Net Framework による Hardware Architecture の隠蔽を進めています。
            先日の ARM 版 Windows の予告ですが、Windows Mobile 系列で実績はあるので早々にリリースされるでしょう。
            旧世代 x86 アプリが不要なユーザにと

      • by Anonymous Coward

        シェアを巻き返す?いつARMがシェアを奪われたの?
        今までx86とARMが直接競合するようなことはほとんどなかったのに。

    • by Anonymous Coward
      かもしれない。
      • by Anonymous Coward
        Intelアーキテクチャがこれから衰退すると株主が見たからこそ、技術革新を錦の旗を掲げたCEOを切ったので、AMDが漁夫の利を得ることは考えにくい。
        Intel CPUのアーキテクチャの開発はほとんどが、x86コードを効率よくエミュレートするかにかかっているのに比べ、ARMはネイティブなコードを早く実行できるように改善すればいいし、Cortex-M,R,Aの新シリーズに移ったばっかりだから、あと10年は戦える! と思う。
        もとDECのアークテクトは、今度はARMのCPUコアの設計できる団体に移って、より優れたコアを開発してほしいもんだ。
        • by Anonymous Coward
          Androidやルーターなどの重いアプリケーションからの需要で
          ARMもクロックアップやマルチコアへチャレンジしていかなければならなくなってきているから
          ただ早くすればよいだけでなく、いかに今までの消費電力を維持しつつやるかという課題を抱えているよ。
          ARMはクロックなかなか上がらないからね。
          • by Anonymous Coward

            >ARMはクロックなかなか上がらないからね。
            組み込み系にとってハードがあってそれにあわせてファームウェアやソフトが作られるけど
            PCだと逆の常態になるからね。

        • by Anonymous Coward

          >Cortex-M,R,A

          A,R,Mの順に書いて欲しいな

  • チップセットがインテルより安いせいか
    サーバ仕様のチップセット使ったマザーが出ていたのですが
    これで減ってきてしまいますね。

    サーバ用チップセットでないと、PCI-Expressがx1スロットばっかりに
    なって帯域使うキャプチャカードやSSDやRAIDカードとか追加しにくいんだよな。
    • by Anonymous Coward

      IONのこともたまにはおもいだしてあげてください

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...