パスワードを忘れた? アカウント作成
237152 story
著作権

「UNIX のコードが Linux にコピーされた証拠」なるものを SCO 関連の弁護士が公開 44

ストーリー by reo
全てのラノベはシェークスピアのコピペ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

SCO の元 CEO の兄弟という弁護士 Kevin McBride 氏が、「UNIXのソースコードがLinuxにコピーされた証拠」なるものを公開している (本家 /. 記事より) 。

SCO 側は UNIX に含まれる同社のソースコードが Linux に不正にコピーされたと主張していたが、6 月に「UNIX の著作権は Novell が保有する」という判決が下り (/.J 記事)、SCO と Linux に関する訴訟は終結する見通しとなっていた。

これについて本家 /. の編集者 kdawson は「証拠としてあげられた多くのコードは一般的なもので、そのほかは『コピー&ペースト』と言えばまぁそうだよね」というようなコメントを残している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Led (7726) on 2010年07月12日 16時57分 (#1793856) 日記

    「証拠としてあげられた多くのコードは一般的なもので、そのほかは『コピー&ペースト』と言えばまぁそうだよね」

    この部分の原文 [slashdot.org]は

    Many of the snippets I looked at are pretty generic. Others, like this one [mcbride-law.com] (PDF), would require an extremely liberal view of the term "copy and paste."

    なんでしょうけど、これって私の印象では

    「私が見たところではどこにでもあるようなコードが多かった。その他では、これ(PDF) [mcbride-law.com]に至っては"copy and paste"という言葉に対して非常にリベラルな物の見方をしなくてはならない。」

    というように見えました。後の方は英語を話す人がよくやる皮肉の言い方ではないかと思います。超訳すると

    これ(PDF) [mcbride-law.com]は全く"copy and paste"とは言えない。」

    と言っているように思われます。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...