パスワードを忘れた? アカウント作成
204147 story
著作権

YouTubeとViacom、法廷で泥仕合中 28

ストーリー by hylom
自作自演? 部門より

kiralin7566 曰く、

ITmediaに「YouTubeは違法コンテンツを見て見ぬふり」——Viacomが非難という記事が掲載されている。動画サイトが著作権侵害で訴えられることはさほど珍しいことではないが、今回論争になっているのは「Viacomが無断投稿に見せかけて自社のコンテンツを自ら投稿していた」という疑惑。

Google側はViacomが次のような「自作自演」を行ったと訴えている。

Viacomは18社もの広告代理店を雇って同社のコンテンツを投稿させた。無断投稿に見せかけるために、画質を粗くしていたという。偽の電子メールアドレスでYouTubeアカウントを開設し、足がつかないようにスタッフにKinko'sから動画を投稿させ、また一般ユーザーが投稿した自社コンテンツも削除依頼せずに残しておいたとGoogleは指摘している。このような「偽装」により、Viacomは自ら投稿したコンテンツを把握できておらず、「実際、Viacomが無断投稿されたと訴状で主張している動画の中には、同社自身がアップロードしたものもある」という。

何か確たる証拠があっての反論だろうが、メディア側があえて無断放流するということは、あり得るのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      すみません,この3年半前のニュースをリンクして何を言おうとしているのか素で全くわからんのですが,どういう意味なんでしょうか?

      • by metta (20740) on 2010年03月23日 13時09分 (#1737125) 日記

        > 3年半前のニュース
        GoogleのYouTubeの買収が2006年で、Viacomとの裁判開始が2007年です。
        2008年には判決が出たのに、まだ争っていると。

        Viacomの言い分としては、GoogleはYouTubeに16億ドル払うなら
        俺にも10億ドルくらい、よこしてもいいだろうという事なのだと思います。

        でもYouTubeの人がもらったのは株式なので、見せ金ですよね。

        ・・・という意味です。ご理解いただけましたでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >> ・・・という意味です。ご理解いただけましたでしょうか。

          よくわかりました.
          今度からは,こういう風に詳しく書いていただけると助かります.

  • するかしないかは別として、する理由はいっぱいあるでしょう。

    YouTubeで放流したらどれくらいのページビューを稼げるのかを非公式に調査したり、
    100個アップロードして、うちいくつが削除されるのか、ひとつ通報して削除してもらったら、そのユーザがアップロードした他の無断アップロード動画も削除されるのか、とか、
    興味深い調査がいろいろとできます。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward

      自作自演で、損害賠償でたんまり、とか、

      • by Anonymous Coward

        タレコミでは触れられていませんが、元記事によると、
        ViacomがYouTubeを買収しようとしていたというGoogleからの情報もありますね。
        それに絡んだ問題かもしれません。

        #どっちを信用していいのやら……

        • by Anonymous Coward
          どっちも信用しない、が正解でしょ
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 11時37分 (#1737048)
    いい加減にユーザ側も「匿名社会は都市伝説」って思い知るべきだと思うんだ。

    確固たる根拠があろうが無かろうが、こういった話が浮かぶこと自体に現代社会に於ける「誠実さ」が失われている・失われた疑惑がある
    ・・・ってことだと思うよ。
    • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時04分 (#1737065)

      >現代社会に於ける「誠実さ」が失われている・失われた疑惑がある

      失われたんじゃなくて、元々無かったことが見えるようになっただけじゃないかな。
      もちろん今でも全てが不誠実というわけじゃないし、それは昔と変わらない。
      ただ昔なら簡単にはバレることのなかった不誠実な事例が明るみに出てしまう機会が大幅に増えただけ、じゃないのかな。

      親コメント
      • >>現代社会に於ける「誠実さ」が失われている・失われた疑惑がある
        >失われたんじゃなくて、元々無かったことが見えるようになっただけじゃないかな。

        当たり前のことなのだけど、誠実さにしてもずるかしこさにしても、
        それが社会において有用であればそれを採用するだけのことだろ?

        >ただ昔なら簡単にはバレることのなかった不誠実な事例が明るみに出てしまう機会が大幅に増えただけ、じゃないのかな。

        狡猾さにも質が求められる様になったということなんだよね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      最近のトヨタの件しかり、捏造や陰謀がそこら中にある国のようですから、何があっても不思議じゃないなと。
    • by Anonymous Coward

      > Viacomは~偽の電子メールアドレスでYouTubeアカウントを開設し~
      とあるとおり、匿名ではなく偽装。
      誠実さがあろうはずもない。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 11時59分 (#1737061)
    だとは思うけど、Kinko'sから投稿したとまで把握できるなら、指摘を待つまでもなく違法性のある動画は全部削除しとけばいいんじゃないのだろうか
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 12時25分 (#1737081)

    Youtubeでこういうアピールもできるんですよおばかさんたち、
    だから大目に見なさいおばかさんたち、的な、
    GoogleとViacomの(上から目線)一芝居である可能性について

  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 13時23分 (#1737135)
    「放流」ってのはおかしくない? > タレコミ
    YouTubeはWinnyと違って流すと消えなくなるわけじゃないわけで。
    • by kiralin7566 (36977) on 2010年03月23日 20時14分 (#1737333) 日記

      タレコミ子です。

      ストーリーでは刈り込まれてますが、自分としては

      「メディア側が敢えて匿名を装ってうpするメリットあるの?」(=公式チャンネルとか作ればいいのに)
      「メディア側が匿名を装うことで『だからネット規制しようず』ってアリバイ作りになったらやだなあ」

      というところです。

      --
      はじける加齢の香り!orz
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 20時59分 (#1737350)
    無許可でコンテンツがYouTubeで公開されることには、良い面と悪い面がある。
    良い面:宣伝になる
    悪い面:コンテンツがタダ見される

    何もアクションを起こさないと悪い面を放置することになるし、
    かといって
    積極的にアクションを起こすと良い面を損なうことになる。

    グレーゾーンのまま、うまく利用したかったのかもね。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 21時00分 (#1737351)
    今でこそメジャーな動画サイトに対する監視の目が厳しくなって
    違法動画報告フォーム設置と報告に対する迅速な対応が求められますが
    動画サイトの黎明期なんて、

    客集めのために動画サイト側が自分で著作権侵害動画をアップロード

    「頑張っていますが違法動画報告が多すぎて対応が遅れております~」
    風な謝罪で誠実さアピール

    ある程度客が集まった後で
    「まったく、悪質なユーザには困りますね~」
    的な態度でしぶしぶ削除

    みたいなことが平然と行われていたんでしょうね。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...