パスワードを忘れた? アカウント作成
195631 story
検閲

東京都、青少年の携帯電話利用をより厳しく制限する条例案を検討中 70

ストーリー by hylom
臭いものにはフタをしろ的解決法 部門より

やや旧聞となるが、Internet Watchが報じるところによると、青少年の携帯電話によるネット利用をより厳しく制限する条例案を東京都が検討しているようだ。

記事によると、検討されているのは下記のような内容とのこと。

  • 保護者が青少年の使用する携帯電話に対するフィルタリング機能を解除する場合、「東京都規則で定める正当な理由」などを記載した書面の提出を義務づける
  • 青少年の所持に適した携帯電話の基準を定め、その利用を推奨する
  • コミュニティ機能を有したサイトは「健全なサイト」として認定されたサイトであっても基本的に遮断し、閲覧してもよいと保護者が判断したサイトのみを、後から閲覧可能に設定できるようにする

この内容をみると「保護者の管理能力が欠けているから、ちょっとでも悪そうに見えるものはまとめて制限する」との方針に見えてしまう。青少年のネットリテラシーの向上ももちろん必要だとは思うが、「大人の方々」のネットリテラシー向上も急務なんじゃないでしょうかね?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2010年02月19日 15時20分 (#1720852) 日記

    http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1266384941/ [2ch.net]

    女子中学生強姦被害、{出会い系}ではなく健全サイト”GREE”だった
    1 :Ψ:2010/02/17(水) 14:35:41 ID:tfzWEdFI0
    ★「グリー」で呼び出し少女乱暴、容疑で組員逮捕

    ・インターネットの交流サイト「グリー」で呼び出した少女を乱暴したとして、福岡県警久留米署は15日、
     同県柳川市蒲生、指定暴力団・道仁会系組員副島計史容疑者(24)を強姦(ごうかん)容疑で逮捕した。

     発表によると、副島容疑者は昨年11月22日午後11時頃、同県久留米市内に駐車中の軽乗用車内で
     同市のアルバイト少女(16)にカッターナイフを突きつけ、「俺はヤクザだ」と脅して乱暴した疑い。
     副島容疑者は、女性を装って掲示板に「一緒に遊びに行きませんか」などと書き込んで少女を呼び出し、
     現場では「女性の弟」と偽って車に乗せた。認否について黙秘しているという。

     グリーはゲームや自己紹介の場などがあるサービスで、若者らに人気がある。
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000060-yom-soci [yahoo.co.jp]

    結局ググれない・PCでアクセスできない閉じたサイトをメインに使わせる限り危険性は一緒なんでは。

    • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 1時36分 (#1722378)

      ん? 16歳のアルバイト中学生?

      特徴的な文言で検索すれば引用を明らかに超えている2chのニュース記事なんか引っ張らなくて済むでしょ。
      http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100216-OYT1T00060.htm [yomiuri.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 9時13分 (#1722443)
      一時期携帯公式サイトにかかわっていました。フィルタリングが導入されたとき、でつぶしたかったサイトの一番はGREEとモバゲーだったといおもいます。で、公式化しないとフィルタリングかかるようになったらGREEは公式化しています。管理はとうぜんかなりきびしくなっていますが、すり抜けることは可能で、出会い系サイトとして使用することは可能です。

      i-modeのビジネスモデルってドコモが厳しくコンテンツをチェックするから、公式サイト内でいやな思いをすることないですよってことでしたが、フィルタリングが厳しくなったことで逆に公式の境目が下がっています。
      サードパーティーのフィルタリングが出てきたら、少しは改善するかもしれませんがねえ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 11時28分 (#1722516)

      本来はフィルタに頼らず、教育によって対策すべきことです。
      しかし、教育が功を奏さないならば、フィルタリングに、それも行政に頼らざるを得ないでしょう。
      やらないよりはマシです。

      強姦された人は気の毒だし、強姦犯は厳罰に処すべきです。
      しかし、このようなケースの事件は、強姦された側に非が無いと言い切れないのではないか、と思ってしまいます。

      ネットで知合い、会いに行って強姦された。
      容疑者に騙されたとはいえ、被害者は余りにも無防備です。

      親コメント
    • 東京都は、今回の改正の前身である2005年の青少年保護育成条例の改正で青少年の性規制を行ないました。 その結果、東京都の強姦犯罪が増えました。
      http://like700.hp.infoseek.co.jp/53.html#ken-filter [infoseek.co.jp]
      http://like700.hp.infoseek.co.jp/Rape-Tokyo.jpg [infoseek.co.jp]

      この結果を見ると、東京都が
      「青少年の性規制を強化すれば性犯罪が減る」
      と言っている主張には全く根拠がありません。
      むしろ、その逆と考えられます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      犯罪告白サイト mixi も忘れないでね。

  • リテラシー向上ったって、携帯取り上げて使わせないor変なことしてないか調べ上げるか、子供を信用して何もしない以外に何か方法あるのですかねぇ。

    そりゃぁ大人がまずよく理解して、適切な教育によって適正な利用に導くってのが理想ですけど(少なくとも短期的には)そんなのうまくいくとは思えないですし。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by gonzo (38147) on 2010年02月23日 10時01分 (#1722469)

      使い方を理解して教えるのはもちろんだが、
      子供の前でカチカチ携帯電話をいじくるのを止めるのが先だと思う。

      子供そっちのけでメールやらネットやらしているんだから、
      どうしても「そんなに楽しい物なんだ」と子供も興味を持つ。

      親が[携帯電話なんて必要以上に使わない]というスタンスでいれば
      自然と子供もそういう考えができるようになるはずだ。

      親コメント
      • by colorless (35494) on 2010年02月23日 10時40分 (#1722489) 日記

        使い方を理解して教えるのはもちろんだが、
        子供の前でカチカチ携帯電話をいじくるのを止めるのが先だと思う。

        大賛成です。
        子供を育てている身としての実感ですが、
        親のやることを本当によく見て、真似します。
        親のやってほしくないことも、親のやっている通りに。

        振り返ってみると、親がやるなって言う事について、
        「親がやってるのになぜ自分は駄目なんだっ!」
        って思ってた事を、みんな忘れてるんだろうなぁ。

        --
        答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
        親コメント
        • >「親がやってるのになぜ自分は駄目なんだっ!」

          できちゃったときに全て自分で責任を持って「親に頼らず」
          生計を立てられるなら別に構わないとは思うけど
          双方にその覚悟があるとは到底思えないからでしょうね

          その辺、自身に試算させて現実を突きつけると阿保が減るかもしれない
          もっとも少子化が加速する可能性もありますが

          親コメント
    • いっそスマートフォン以外使用禁止に…

      親コメント
    • >リテラシー向上ったって、携帯取り上げて使わせないor変なことしてないか調べ上げるか、子供を信用して何もしない以外に何か方法あるのですかねぇ。

      フィルタリングもそうだけど、ある年齢までダークサイドから遠ざけておくだけだと、解放された後に素質や機会によってはそっちへ転がり落ち易くなるだけなんじゃないかと思っています。

      ある年齢になれば自動的に免疫や分別がつくわけでもないと認識していますが、間違っているのでしょうか。

      子供が痛い目に遭うのは可哀相でだめだけど、大人なら自業自得と突き放してよいという共通認識で桶?

      親コメント
  •  元記事には、

     この答申では、青少年保護の観点から、携帯フィルタリングの実効性を向上する必要性を指摘。

     と、書かれていますが、実効性を上げるならまず、フィルタリング精度やフィルタに引っかかった時の運用、段階的に解除することでフィルタリングが無くなっても安全に使えるリテラシーを育てるのが本来あるべき姿かと思います。

     単純に「厳しく、解除しにくくする」というのは、どちらかといえば青少年保護というよりは、青少年が何かトラブルにあった時に親が責任追及されるのを逃れるための、言わば「リテラシーがない保護者や教育者を保護するため」にフィルタリングを強化しているように見えるのが皮肉なところです。

    • by TameShiniTotta (19794) on 2010年02月23日 11時45分 (#1722531)

      この手の議論が出るたびに「親の教育」とか「教師の教育」とか出るけど、
      実際問題としてどうやって具体的にやるつもりなんだろうか?

      このサイトを見ているリテラシが高い人ですらひっかからない保証はどこにもない、
      ルールが常に変わるゲームのようなものに対して、
      常に勝ち続けるための「最低限のリテラシ」とは何だろう?
      そして、それは何を持って保証するんだろう?

      #自分はその保証が完全にはできないから、
      #選択肢としてのフィルタリングを用意して自由に選択させるべきだと思うけど。

      いや、今回のような単に全員一律でフィルタリングするって思考停止も嫌いだけど、
      具体論もなく責任を特定の人(含む青少年)に押し付けてしまうってのも同じレベルでの思考停止だと思うってね…。

      親コメント
      •  どうやって具体的にやるか、というよりは、そもそも話の出発点がズレていることが問題だと思います。

         矛盾に聞こえるかもしれませんが、私は「最低限のリテラシ」は「携帯電話を使わないこと」だと思います。ただ、それは「使わないこと」であって、「使えなくされること」ではありません。
         論語の「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり。」ではありませんが、先ず携帯電話を使うことの危険性を理解し、その上で携帯電話を使うことを自分が必要だと感じたら、自ら勉強してそのリスクを克服できる環境を整えるのが理想ではないかと思うのです。
         で、その「最低限のリスク」を教えることは、ある程度必要な条件が整えば、そんなに難しいことではないと思います。携帯電話でこういった事件が起きた、こういった危険性がある、という冊子だけでもある程度の効果は見込めると思います。もちろん、擬似的な環境で実際にその危険性を体験するであるとか、詳しい専門家が授業をするに越したことはないでしょうが。

         大切なのは、未成年であれば保護者が、成人後は本人が、「携帯電話を使っても大丈夫かどうか」を自分で判断できる環境を整えることであって、本来フィルタリングはその手段の一部にしか過ぎないはずなのに、というのが「保護者を保護するため」に見える、と書いた理由です。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 8時51分 (#1722441)
    EMAから健全コンテンツ業者として認定された大手業者の提供しているゲーム。
    テレビCMでもやっていて、未成年者でも遊べるっぽい。

    窃盗団を作り、それを強固にしていく。
    窃盗をすることで窃盗団は強力になっていき、他のユーザからも盗む。

    ちょっと逆らったり、抗議したりする初心者のやつらなんか、
    上級者仲間で協力して全部盗み取ってボロボロにしていじめてやる。
    それでもうるさいやつは、2ちゃんねるに晒し者にしていじめてやる。

    初級者は、そういういじめる上級者に対抗するために、運営会社に
    バカバカと現金をつぎ込んでアイテムを購入して自己防衛するしかない。
    後から参加した初級者が、有料アイテム無しに上級者に太刀打ちするどころか、
    ゲームを進めることは不可能。

    初心者いじめ、もしかして運営会社のサクラがやってるんじゃないか、
    それによって売り上げを伸ばしてるんじゃないかと勘ぐってしまうシステム。

    窃盗と苛めをゲームの基本とし、初心者からお金を集めることを目的とした
    ゲームを提供している業者が健全サイトと認定されていることから、
    この認定って形骸化しているよなと常々思う。
    • 怪盗ロワイヤル(mixiアプリ版)の場合、少なくとも今は

      ・自分よりレベルが低すぎる相手へのバトルは不可
      ・ゲームを始めたばかりのユーザを仲間にすることで専用の勲章がもらえる

      みたいな制限・報奨があるので、一応初心者を少しでも守ろうとはしてるみたいです。
      オリジナル(モバゲー版)だとまた違うのかな?
      #それが有効に機能しているかどうかは別問題ですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どこのサイト?具体名とリンクを張ってよ。
    • by Anonymous Coward

      窃盗って題材はともかく、他のゲームでも多対多対戦のゲームのプレイってみんなそんなもんだけど。
      そうしたゲームが子供に課金を強いる仕組みであるのは同意だが、
      法や条例で対処する問題とも言いにくい。
      やるならカードゲームとかいろいろと禁止しなきゃならない。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月22日 23時57分 (#1722327)

    今のフィルタは段階も何もない制限するか無制限しかないですから。
    健全サイトとして認められた会社と携帯事業者がどう反論するのか気になります。

    親の同意書を偽造した奴は成人するまで強制フィルタとか罰則つければよかったのに。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 0時12分 (#1722341)
    3ない運動から進歩無いですな。
  • この条例の革新的なところは何といっても単にフィルタリングの利用の推奨ではなくて義務付けに踏み込んでいるところだろう。

    保護者が利用しない旨を携帯電話事業者に申し出る際には、東京都規則で定める正当な理由や、ログ閲覧サービスを利用するなどして有害情報にアクセスすることがないよう監督することなどを記載した書面を、携帯電話キャリアに提出しなければならない

    これをお節介にも親の義務として都が課すという。もう誰の誰による誰のための法律なのやらよくわからない。

    おそらく本音は本人に義務づけて、破って閲覧したら補導とかしたいのだろう。
    けど、そうするとさすがに検閲絡みで人権問題になるから、間接攻撃に切り替えて親に対する義務付けにして、かつ「抜け道がありますよ。(といっても事実上親の手間と手続きを考えるとかなり困難な条件なのだが)」とやって人権問題を迂回しようってことなのだろう。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 1時19分 (#1722372)

    >保護者が青少年の使用する携帯電話に対するフィルタリング機能を解除する場合、「東京都規則で定める正当な理由」などを記載した書面の提出を義務づける。

    これは携帯キャリアは賛同しそうな気がします。理由は子供名義の「学割」対策。子供名義で携帯を契約して,安い基本料で実際は親が使う。結構広がっているそうです。

    今回の記事では,直接触れられていませんが,基本料値下げのチキンレースで喘ぐ携帯キャリアは挙って賛同する気がします。

  • どっちかっつーと、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by unnamed7 (33206) on 2010年02月23日 11時27分 (#1722515) 日記
    中高生になった自分の子供がそのくらいのフィルタを自分で回避できないほうが心配だ。
  • 子供のプライバシーって理由になるのかな(東京都に通信の秘密を侵害されたくないとか)。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 0時10分 (#1722339)

    通信事業者に未成年の保持する端末からのアクセス履歴を保存することを義務付けるとか。
    費用? もちろん保護者からいただきましょう。

    • by Anonymous Coward

      任意なら保護者から取るのもOKですけど、強制なら「国民の義務」とするしかないので当然ユーザ全員からまんべんなく取ることになりますね。

      現行の憲法では特定の人間が不利益になることを法で強制することは基本的にできないので…。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月23日 0時47分 (#1722355)
    小中学生の携帯電話所持を規制した [srad.jp]

    関連ストーリーに無いようなので追加
  • 臭い物に蓋をして問題解決を図るんなら、18歳未満は金銭取引(貨幣経済への参加)を禁止すれば
    売春もカツアゲも殆どの問題はなくなるんじゃね?w

    何?そんな無茶な事は出来んて?でも、ワシのガキの頃はケータイなんて無かったから
    無くても問題なく暮らせる筈って考えが禁止する理由の根源にあるんだろ?
    じゃぁ、貨幣経済も原始社会には無かったんだからって事も言える訳で……

    今現在、現にある物を昔はなかったとかって禁止したって、無かった頃の社会には戻れないんだから
    何の解決にもならないってどうして気付けないのかねぇ?

  • 見た時正直「誰得?!」と思ったのですけれど:

    「東京都青少年の健全な育成に関する条例(青少年健全育成条例)」の改正は、東京都青少年問題協議会(会長:石原慎太郎東京都知事)が1月14日にとりまとめた答申「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」を受けたものだ。

    (http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349825.html [impress.co.jp]より)

    都知事閣下の御提案ですか。なるほど色々失敗した(外形標準課税、カジノ構想、新銀行東京、近いところでは五輪とか、築地市場の移転もひっこめるんでしたっけ?)し、お金の使い方も色々拙い点が指摘されてきてますからね。都議会でも少数与党ですしね。ここらで古巣の文京畑(といっても首都大学東京もかなりな失敗じゃないかと個人的には思うが)で点数を稼ごうと、わかりますw

    ところで昔、管理教育で有名な高校に入る羽目になり、そこでセンセー達を観察してて思ったことなのですが、大体何もできない方ほど熱心に「生活指導」したがるのですよね。
    例えば数学が教えられない数学教師(微分の定義がわからなくて黒板で詰まる)、英語が教えられない英語教師(「英文をすべて丸暗記してしまえばよいのです。」)、国語の怪しい国語教師(「日本語に助動詞ってあったっけ?」)といった本業ではあまりに程度の低いセンセー方が、こと「生活指導」となると一端の専門家気取り。
    確かに生活指導に正解はないし、試験や受験といった効果の測定機会もないから気楽なものですよね。その点「生活指導」は相手が弱い立場にあるのをいいことに自分の価値観を押し付けて「やれ!」って号令かけてれば「熱心」と思われる。相手が生活指導の「被害」を語れるほど成長したころにはもう相手は卒業してるのだから「生活指導」はホント気楽な稼業です。

    そこから推測するに都知事閣下の点数稼ぎにも持って来いですね。経済政策とか誘致とか失敗したら程なく結果出ちゃいますものね。教育、それも生活面となれば試験も何にもないわけで、仮に拙い点があっても「最近の若い者は生活が乱れてるのでもっと厳しい指導が必要だ」と眉の一つもしかめて見せれば、失敗までもが若者のせいにできて「失敗」には見えない。それがついに破たんして表面化するころには都知事閣下もさすがに引退してらっしゃるでしょうしね。なんとすばらしい得点源www

    • by Anonymous Coward

      随分と元気が良いねえ。何か良い事でもあったのかい?

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...