パスワードを忘れた? アカウント作成
174509 story
プライバシ

Mozilla幹部、検索エンジンとしてBingをすすめる? 26

ストーリー by hylom
本気?それとも? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ITmediaの記事より。Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏が自身のブログでプライバシー問題に関してGoogle CEOのシュミット氏を批判すると共に、「Googleよりも優れたプライバシーポリシーだ」としてFirefoxの検索エンジンをBingに変更するアドオンを紹介しています。

しかし、この問題はアドオンを紹介するだけで終わる問題とも思えません。Firefoxの検索エンジンは初期設定でGoogleになっているため、ほとんどのFirefoxユーザーがGoogleを使い続ける事は間違いないでしょうし、Firefoxに搭載されているフィッシング対策機能はGoogleのサービスを利用しています。Googleのプライバシーポリシーを問題とするならこちらの機能も他と置き換えが必要になるのではないでしょうか。

収入の多くをGoogleに依存するMozillaが、Googleに関連する機能を置き換える事ができるのか、それともプライバシー問題に目をつぶってGoogleを採用し続けるのか、興味深い状況になってきました。実はChromeとの競合で牽制しているだけという可能性も……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2009年12月14日 17時35分 (#1688580) 日記
    Googleのプライバシーポリシーが今のようになったのは
    エリック・シュミットCEOがインタビューで発言したときじゃなくて
    もっと前からなんだから、そういうポリシーのGoogleをデフォルトの
    検索エンジンとして今まで指定してきて、今もなおそのままの
    Firefoxはプライバシーについて無神経なひどい団体だな。

    ……というブーメランなことにならないのかな。
    • by Anonymous Coward
      小悪党をやっつけるために、大悪党と手を組んだってことですよね。
      大悪党と組んだMozillaは、小悪党より悪い?

      昨今の悪評は、MSよりもはるかにGoogleのほうが酷いですね。
    • by Anonymous Coward
      いや、Googleは明らかに以前より悪くなっていますよ。

      DoubleClickを買収して以来、3rd party cookies を使うようになりました。
      これは明らかに悪化しています。方針の転換といってもいいでしょう。
      • GoogleがDoubleClick買収したのって約2年半前ですが、
        FirefoxがGoogleをデフォルトの検索エンジンにしたのは
        それよりちょっと前ですね。

        だからGoogleがこうなることは当時は予想できなかったみたいな
        ことは言えても、そこから2年間くらいはずっと何も
        検討していなかった怠慢、もしくはGoogleが悪の道に走ったのを
        認識していてあえてそれについていくことを選択したというような
        ことだと結局は悪事の片棒をかついだMozilla.orgも駄目だな、
        というようなことは言えますね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月14日 16時28分 (#1688533)

    StatCounterの統計 [statcounter.com]ではFirefoxのシェアに減少傾向が見えつつあります。だからと言ってIEのシェアが増えているわけではないのでChromeに食われているようです。バージョン別のシェアでは3.5が引き続き増えているものの3.0がそれ以上に減っているので、バージョンアップしないでChromeに乗り換えているのかもしれません。お気に入りの拡張機能が動かないならFirefoxに固執する理由はありませんからね。

  • by reo (4042) on 2009年12月14日 17時14分 (#1688567) 日記
    • by Anonymous Coward

      最近のGoogleは本当におかしいので(オバマ大統領夫人の件とかyahoo.co.jpとか「生きたい」とか)移行できるならしたいのですが、Bingはヒット率がまだまだなんですよね。
      日本語版のBingは中の人がLive Searchのままだという噂を聞いたことがあるので、もしかしたら英語版のBingはイケてるのかもしれませんが。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月14日 16時44分 (#1688546)

    元記事 [itmedia.co.jp]より発言を引用すると、

    「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。米国ではわれわれすべてが米愛国者法(パトリオット法)の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」

    というわけで、どうしてもプライバシーが気になる人は、という前提で話をしているのであって、別にMozillaユーザ全員に勧めているわけではないんだけど。

    というか、収入を依存してるからといって、この程度の当たり前のことも言えなくなるほど、Googleのケツの穴が小さいとは思いたくないなあ。

    • その発言を google の CEO がしてる、ってのが問題なわけです。

      ・他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。

      ってムチャ言うなって思いますね。知られたくないことをウェブページに載せたりするな、ってんならわかりますが、Gmail とか Google Docs とかホストしてる会社ですから。その gmail でやりとりしてる内容は、いつ米国政府に提出されてもおかしくないよ、って google の社長が言ってるわけです。なんてこったい。

      親コメント
      • 冬月「Google国家独立計画はどうなんだ。」
        碇「順調だ。2%も遅れていない。」

        死海文書 [undergoogle.com]

        親コメント
      • バルマーだろうがシュミットだろうが、誰が言っても何も違いありません。アメリカに愛国者法がある限りね。
        あなたはそれを勘違いしている。
        Bingなら大丈夫、というわけですか?そんなことはないでしょう。Hotmailのメールだって、おなじように提出されるでしょう。
        表立って「我々は法律に逆らっても顧客のプライバシーを死守する」と宣言しろというのは無理な話ではないでしょうか?

        #でもなんとかしたい、というコメントがCEOから聞こえないのは、確かに残念なところですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 1時09分 (#1688863)
          >「Bingのプライバシーポリシーの方がGoogleよりも良い」と断言している。

          こういう発言が出てくる辺り、愛国者法は話のとっかかりでしかないのでは?
          例えば検索履歴を恣意的に利用されるリスクは検索情報を広告展開に活用しているGoogleの方が高いように思えるのですが。

          MSの主力製品はOSであり、検索ユーザーの中にも多くの顧客が含まれているでしょう。
          しかしGoogleの商売上の客は広告出稿者であって検索ユーザーは集客のための餌でしかないと思うのですよ。
          どっちが検索ユーザーのプライバシーに配慮してくれるかといえばMSになるんじゃないかなぁ。
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        無茶でもなんでもなく、普通に事実を言ってるだけだと思いますが。
        あなたはどの部分を問題視してるんですか?

  • by hosonaga (37338) on 2009年12月14日 20時31分 (#1688700)

    正直多少の不都合じゃGoogleを使わないなんて選択肢取れないです。
    実家のPCいじるときにスタートページ変えるのが面倒でたまにBing使いますが、
    期待通りの結果にたどり着いたことがないです。

    せめてBingがもうちょっと使いやすければ考えるんだけど…

  • by Anonymous Coward on 2009年12月14日 16時16分 (#1688527)
    そのまま突き進んだら
    IE のアイコンが狐になったりして
  • by Anonymous Coward on 2009年12月14日 16時45分 (#1688547)

    >Google では、アカウントに含まれる情報を Google の他のサービスまたは第三者から取得した情報と統合し、
    >ユーザーの利便性の向上および Google のサービスの品質向上のために使用する場合があります。

    だ、第三者って誰よ?

    • by nomnom (26419) on 2009年12月14日 17時12分 (#1688566) 日記

      例えば、特定企業の株価推移を追う目的で Google Finance [google.com] で My Portfolio を作ると、表示される情報には More from Reuters だの More events from AOL Finance だのといったリンクがあります。
      Google ニュースや Google books はわかりやすい例ですが、Google が自社サービスで情報提供を完結するために、他社が公開提供している情報を徹底活用しているのがわかります。

      これらの情報をユーザがクリックしてジャンプした先を何らかの合法的な方法で追跡したりするのも、Google が言う「アカウントに含まれる情報」に入るのか、入らないのか、どうなんだろうと思っています。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年12月14日 18時39分 (#1688618)

    ここから、Googleが企業として優等生になるように内部をがちがちに固めてきたとしよう
    すると窮屈に思ったエンジニアが逃げ出すよね。
    結果として、Googleは停滞・衰退するね。

    で、結果として所謂普通の大企業がインターネットの
    首根っこを押さえているという状況になる。

    実際、普通の大企業の方が怖いよ。
    馬鹿でも働ける職場になって
    色んな階層の従業員がいて、情報流出などの危険はその方が高まると思うしね。

    • by Elbereth (17793) on 2009年12月14日 22時35分 (#1688766)
      > ここから、Googleが企業として優等生になるように内部をがちがちに固めてきたとしよう
      > すると窮屈に思ったエンジニアが逃げ出すよね。

      エンジニアが窮屈に思って逃げ出すくらい内部をガチガチに固めることと
      企業として優等生になることとの関連性がよく分からない。

      Googleの昨今の邪悪さは内部統制とは関係ないんじゃないか?
      ユーザーにとっての企業の邪悪さと内部で働くエンジニアの働きやすさとは別じゃないかな。
      (もちろん、Googleのユーザーに対する姿勢を邪悪と感じて、俺はこんな会社で働きたくない!と
      思って辞めるエンジニアはいるかも知れないが)
      Googleから人材が流出しているってニュースがしばらく前にあったけども、
      優秀なエンジニアもまだまだ沢山いるし(そしてこれからも入っていくだろう)、
      いろいろなサービス、製品を日々作り出していく開発力はあるよね。
      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      ……と、インターネットの端っこでくすぶっている、馬鹿(とあなたが思っている健常者)には働けない中小企業で行き詰っている方はお考えなんですね。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月15日 2時15分 (#1688878)

    英語ならサイト検索で使う意味があるのだろうけれど、日本は旧エンジンなので表示結果も昔と同じです。
    画像・動画検索専用検索としてはGoogleより優れているので、住み分けがいいでしょうね。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...