パスワードを忘れた? アカウント作成
119704 story
著作権

ホテル検索用 Android アプリのソースコードまるごと流用 33

ストーリー by reo
ライセンスはきちんと読みましょう 部門より

sinobi 曰く、

長瀬敦史氏の開発した「宿ろいど」というホテル検索を行う Android 用のアプリが、「お宿ナビ」という名前で Android Market に公開されていたのを、本人が発見した。「お宿ナビ」には株式会社エクスプレッソが開発したという表記がされていた (本人 blog の記事より) 。

お宿ナビは宿ろいどと画面が全く同じだけでなく、ログ出力に yadoroid という名前が記録されるようになっていたため、同一であることが確認された。フリージャーナリストの増田真樹氏が同社に取材した結果、すでにマーケットからは削除しており、同社は「今後は、他者、他人の著作権を侵害するものではないかどうか、社内でチェック体制を強化」していくとのこと (増田氏のブログ記事より) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 詳細わかりませんが、
    ライセンス上、問題なのはクレジットがない (消して自分のにしちゃった) ことだし、
    それだけではないのですか?

    開発者当人もジャーナリストのかたも、また会社も
    どうも問題としている部分がずれているように見えるのは、
    何か私が見落としているからなのでしょうか。

    • 開発者当人もジャーナリストのかたも、また会社も
      どうも問題としている部分がずれているように見えるのは、
      何か私が見落としているからなのでしょうか。

      作者の長瀬敦史さんのブログ記事の中では、そもそもライセンス違反を問題にしていません。

      ライセンス的には問題ありませんが、この行為自体、良心があるとは思えません。

      とある通り、問題にしているのはあくまでも道義的なことです。

      僕は、パクって商売されるのが心情的に嫌ならそもそもオープンソースのライセンスなんかで公開しなければ良いのに、とは思いましたが、これは結果論でしょう。ライセンスを選ぶときに、パクって商売される可能性まで考えて選べるかと言われると、僕には絶対の自信はないので、あまり人のことは言えません。

      (僕が書いたこのソフト [mozilla.org]はそのままでは売り物にならないと思っていますが、ライセンスを選ぶのが面倒臭くて著作権を放棄したので、パクって商売したい人は好きにやってください。などと、また宣伝。)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >> ライセンス的には問題ありませんが、この行為自体、良心があるとは思えません。
        > とある通り、問題にしているのはあくまでも道義的なことです。
        この手のコメントを見るたびに勝手に道義を押しつけるなといつも思います。
        というかそういう行為が嫌いならそのことをライセンスに明示しておけと。
        日本では言わずに察してもらうのが美徳かもしれませんが、世界標準では黙っていたら認めたとみなされるのが普通です。
        おかげで「そういう行為もまったく問題ない」と思うほうがわざわざそのことをライセンスで明示しなければならないなどという馬鹿げた事態になってます [kmonos.net]。

        • by Anonymous Coward

          オープンソースソフトを自社製として販売、サポート作者丸投げ [srad.jp]とか、比較的最近ではPaint .NET [getpaint.net]のソースを誰かが盗用して名前だけ差し替えて売っていたなんて話もあります。

          想像の遥か斜め下の行動をする奴は出てくるんで、そんなのをいちいち想定してライセンスで禁じるなんてそれこそやってられません。

        • by Anonymous Coward

          元作者のblogを読む限り全く道義なんて押し付けてないように読めますが…
          具体的にどの部分から「押し付けている」と解釈しているのでしょうか?

          # 元作者は派生ソフトに対して感想を述べる権利を留保します、って書いてなきゃ
          # 感想を述べる権利がないっていうのが世界標準だったりするんでしょうか?www

          • 元作者は良心を問題にしてますよね。
            今回の場合、良心の問題=道義の問題といって差し支えないように思います。
            また、「しばらく放置してみます」とのことなので、確かに押し付けというほどではないと私も思いますが、それを問題にしている以上「押し付け」という解釈も十分にありだと思います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              苦言の一言で良心の押し付けってどんだけ打たれ弱いんだ。
              ブログに好き勝手書いておいて炎上したら泣き言抜かすタイプですか?

        • by Anonymous Coward

          > > > ライセンス的には問題ありませんが、この行為自体、良心があるとは思えません。

          「ライセンス的には問題ありません」という認識自体が誤りでは無いかと思いますがそれはさておき。

          > > とある通り、問題にしているのはあくまでも道義的なことです。
          > この手のコメントを見るたびに勝手に道義を押しつけるなといつも思います。
          > というかそういう行為が嫌いならそのことをライセンスに明示しておけと。

          逆じゃないですか?

          著作者人格権や氏名表示権を放棄します、と明示してない以上、それは保持されています。

          > 日本では言わずに察しても

    • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時28分 (#1603907)

      問題なのはきっと氷山の一角ってことではないかと思います。

      たぶん。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時37分 (#1603914)
      参考情報として Apache License 2.0 [apache.org]と 参考訳 [osdn.jp] も挙げておくか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      つ 著作者人格権
    • by Anonymous Coward
      一度公開したら、意見すら述べられなくなるのなら オープンソースで公開しようという人が少ないのは当然ですよね。
  • 妄想 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時33分 (#1603911)
    担当者「面白いアプリを見つけました、当社もこのような企画でアプリを作ってはどうでしょうか」
    偉い人「そのままコピーしちゃだめなの?」
    担当者「ダメに決まってるじゃないですか、ばれたらどうするんですか!」
    偉い人「ばれなきゃ良いんだろ、私が責任を取るから、コピーしろ!」

    後日

    もっと偉い人「どういう経緯でこんな事になったんだね!」
    偉い人「日頃から(社内)ルールを守って業務を行うように指導しているんですが、私の監督不行届きです」
    担当者「・・・・・・・」

    ありそうで怖いのでAC
    • Re:妄想 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年07月13日 14時11分 (#1603977)

      >担当者「ダメに決まってるじゃないですか、ばれたらどうするんですか!」
      ばれなきゃいいって、感じに聞こえてしまう・・

      大昔に、無料ソフトをバイナリエディタでCopyrightだけを修正され
      ある人が自作したとして配られたことがあります。

      そのソフトは、その時は他に似たようなソフトがなかった為、
      海外にもいっぱい転載されてたようで、その人はそこから入手したようで、
      まさか日本からつくられてると思わなかったのでしょうか
      私を偽者扱いして、本物ならソースを出せるだろソースだせ言っていると間接的に伝わってきました。
      その後のバージョンアップでどちらが偽者かが明らかになっていったのですが

      ソースを公開していると、そっちが流用?(盗作)だろっていわれたときにどう判定するのでしょうか?

      親コメント
      • by adew_w (18109) on 2009年07月13日 14時33分 (#1603994)

        コード署名とかが使えるんでしょうかね.
        そういった場合だと.

        でも,ちゃんとした(オレオレでない)証明書を個人でもらうのは額が
        高すぎる気がする……

        親コメント
        • by adew_w (18109) on 2009年07月13日 14時38分 (#1603996)

          あ,#1603994はコードを公開してない場合は ですね.

          コードを公開していた場合は……どうなんだろう.
          Sourceforgeなんかの公開リポジトリなどで,履歴をあたる
          などをして証明……でしょうかね.微妙だなぁ.

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      「そのままコピー」ではなく
      「バグがあってちゃんと動かない」の例は知ってます
      しかもあとで怒ったのは「偉い人」当人
  • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時23分 (#1603905)

    株式会社エクスプレッソと取引があるところはその納品物、成果物を再確認したほうがいいですね。

    http://www.expresso.co.jp/results.html [expresso.co.jp]

    開発実績

    ■ ERPコンサルティング実績
    大手化粧品会社様 生産管理 (BPCS)
    大手コピー機メーカー様 需給 (Oracle EBS)
    ■ 開発実績
    トヨタ自動車様 G-Book au ezplus
    H.I.S様 携帯販促システム
    J-Debitキャンペーンサイト・システム(Web,携帯)
    松下電器携帯サイト
    熱血硬派くにお君 携帯JAVAアプリ
    など 多数

    ■ その他IT業務
    企業向けITサポート。
    携帯コンテンツの作成。
    Linux, .NET(Windowsベースの開発)
    Oracleデータベースの運用コンサルティング

    こういう業務形態(パクリ)でも企業として成り立っているとは。

    それにしてもエクスプレッソって違和感あります。
    エクスプレッソ [google.co.jp]でググルと「もしかして: エスプレッソ」

    • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時49分 (#1603919)

      ポルトガル語にexpressoって単語がある。スペイン語だとexpreso、イタリア語だとご存知espresso、全て英語のexpressに相当する単語。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ポルトガル語のそれは、「イスプレッス」または「イシュプレッス」と読みます。

        ラテン語の完了受動分詞expressus(-a, -um)の中性奪格形expresso(エクスプレッソー「表現されたものから」)と取ることも出来ますが、単に英語expressの語尾に“-o”を付けただけでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 12時59分 (#1603928)

      ですね。
      しかし、ログに固有の単語が出力されていたとかいうのを見ると、ほぼ全パクリってことですか。
      今後改善します、ですましちゃいけない気がするんですが。
      氷山の一角では、という指摘があるように、ここまで全パクリでなくても、ちょっと流用とかは多そうです。
      ソースを公開する人は、特殊なロジックを入れ込んで、裁判になったときの証拠にするとかは検討した方がいいかもしれない。

      MS-IME2002で「ぎれ」→「ピカチュウ」とか、「paper town」 [gigazine.net]とか、データでは同じような防御策はありますね、すでに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 13時21分 (#1603940)
      (ソースコードの)抽出が深すぎたのでしょうか
      エスプレッソだけに・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その会社のAndroidアプリケーション

      http://www.androlib.com/android.developer.expresso-co-ltd-twC.aspx [androlib.com]

      # 「これは俺が作ったんだ!」「いや、俺だ!」が雨後の筍の如く湧いて、、、出ないか。

  • by fireboat (36349) on 2009年07月14日 1時27分 (#1604394) 日記
    ようするに、良心があるなら「この製品には長瀬敦史氏とその貢献者たちによって開発されたソフトウェアが含まれています」みたいな表記のしかたをすべきだ、という主張なんでしょうか?

    http://code.google.com/p/yadoroid/を見ると、「宿ろいど」のライセンスはGPLv3となっていますが、あんまりGPLの思想に馴染まない考え方だと思います(「お宿ナビ」が本当にライセンス的には問題ないのであれば)。
    • by fireboat (36349) on 2009年07月14日 1時49分 (#1604395) 日記
      訂正。あとからGPLv3に変更したんですね、7/13 22:52のブログエントリにその後の経緯が書いてありました。

      ただ、「良心」に関する考えそのものについては軌道修正しているようにも思えず、同様のトラブルを繰り返すんじゃないかと疑わしい印象も受けます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 11時40分 (#1603884)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 14時15分 (#1603980)
    買い取りか、社員登用を要求すればいいのに。
    • by Anonymous Coward

      初年度いくら、次年度以降いくらで、再配布ライセンスを買ってもらうのが一番だと思うな。
      サポートも一件いくらで受け付ければお互いにビジネスにできますよね。
      有用だと思えばこそ採用したのでしょうから、まさか価値がないとはいわないよね。
      ビジネスなんだから、ちゃんとお金で片をつけるよね。

    • バクリがばれて、でも当事者同士で穏便に済ませた例が、
      今回の例の後ろにいくつもあるだろうと、想像できる。
      # メクソハナクソだけど、これって「流用」じゃなくて
      # 「丸パクリ」のレベルだよね?だからバレたんだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月13日 21時05分 (#1604289)

    パクリはよくないけど、いろんな意味で盛り上がっているのはすごいなあ。
    かつてのザウルス宝箱の最盛期でもこれほどの盛り上がりはなかったような気がするし。
    SLシリーズはネットワークインストール機能もついてたのにほとんど利用されてなかったし。
    審査が緩いとこの手のトラブルも後を断たないと思うけど閑古鳥が泣くよりはマシ。
    色々、紆余曲折を経ながら形を作っていけばいいんじゃないかなあ。

    • by Anonymous Coward
      AppStoreやAndroid Marketだとサンプルそのままでもダウンロードや収益を期待できるから、今後も頻繁に起きそう これがデスクトップなら、ソフト名の知名度があがらないことにはダウンロードも収益かも不可能
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...